【別当出合】サンサンと日差しが照りつける中のスタート(@t)
3
8/3 9:19
【別当出合】サンサンと日差しが照りつける中のスタート(@t)
【別当出合】元気一杯のお二人、でも背負った食料メインの60リットルが肩に食い込む(@t)
2
8/3 9:21
【別当出合】元気一杯のお二人、でも背負った食料メインの60リットルが肩に食い込む(@t)
【観光新道】エゾアジサイ(@t)
1
8/3 9:26
【観光新道】エゾアジサイ(@t)
【観光新道】オオバギボウシ(@t)
2
8/3 9:30
【観光新道】オオバギボウシ(@t)
【観光新道】アキギリ(@t)
2
8/3 9:30
【観光新道】アキギリ(@t)
【観光新道】タケシマラン(@t)
2
8/3 9:35
【観光新道】タケシマラン(@t)
【観光新道】アカモノ(@t)
1
8/3 9:39
【観光新道】アカモノ(@t)
【観光新道】マタタビの花(@t)
1
8/3 9:55
【観光新道】マタタビの花(@t)
【観光新道】男前な別山(@t)
1
8/3 10:01
【観光新道】男前な別山(@t)
【観光新道】小さなオトギリソウ(@t)
1
8/3 10:20
【観光新道】小さなオトギリソウ(@t)
【観光新道】うだるような暑さの中、ひとときの清涼を求めて木陰で休む(@t)
1
8/3 10:49
【観光新道】うだるような暑さの中、ひとときの清涼を求めて木陰で休む(@t)
【観光新道】kwさんのはちみつレモン登場、今日は酸っぱめ(@t)
1
8/3 11:04
【観光新道】kwさんのはちみつレモン登場、今日は酸っぱめ(@t)
【観光新道】ボッカと暑さに苦しみ、2時間かかってやっと別当坂分岐(@t)
1
8/3 11:19
【観光新道】ボッカと暑さに苦しみ、2時間かかってやっと別当坂分岐(@t)
【観光新道】稜線に上がると色とりどりのお花が現れます。シモツケソウ(@t)
1
8/3 11:33
【観光新道】稜線に上がると色とりどりのお花が現れます。シモツケソウ(@t)
【観光新道】ヤマハハコ(@t)
1
8/3 11:36
【観光新道】ヤマハハコ(@t)
【観光新道】リンゴのテラスにて、小屋泊にしてはデカすぎるザックが目立つ(@t)
4
8/3 11:38
【観光新道】リンゴのテラスにて、小屋泊にしてはデカすぎるザックが目立つ(@t)
【観光新道】リンゴのテラスからダケカンバの木立がリンゴ畑のように(@t)
1
8/3 11:39
【観光新道】リンゴのテラスからダケカンバの木立がリンゴ畑のように(@t)
【観光新道】ニッコウキスゲ登場(@t)
2
8/3 11:51
【観光新道】ニッコウキスゲ登場(@t)
【観光新道】シナノオトギリ(@t)
1
8/3 11:59
【観光新道】シナノオトギリ(@t)
【観光新道】仙人窟到着(@t)
2
8/3 12:02
【観光新道】仙人窟到着(@t)
【観光新道】力自慢(@t)
2
8/3 12:03
【観光新道】力自慢(@t)
【観光新道】クガイソウ(@t)
0
8/3 12:06
【観光新道】クガイソウ(@t)
【観光新道】白山釈迦岳が見えるポイントで(@t)
1
8/3 12:09
【観光新道】白山釈迦岳が見えるポイントで(@t)
【観光新道】本日2回目の休憩(@t)
0
8/3 12:17
【観光新道】本日2回目の休憩(@t)
【観光新道】足元はピンクのお花ロード(@t)
1
8/3 12:21
【観光新道】足元はピンクのお花ロード(@t)
【観光新道】シモツケソウ(@t)
3
8/3 12:26
【観光新道】シモツケソウ(@t)
【観光新道】リンドウはまだつぼみ(@t)
0
8/3 12:33
【観光新道】リンドウはまだつぼみ(@t)
【観光新道】ミヤマコゴメグサがチラホラ(@t)
1
8/3 12:34
【観光新道】ミヤマコゴメグサがチラホラ(@t)
【観光新道】今回はチョウによく会った(@t)
1
8/3 12:36
【観光新道】今回はチョウによく会った(@t)
【観光新道】ミヤマアカバナ(@t)
1
8/3 12:37
【観光新道】ミヤマアカバナ(@t)
【観光新道】(@t)
4
8/3 12:40
【観光新道】(@t)
【観光新道】(@t)
1
8/3 12:40
【観光新道】(@t)
【観光新道】ハクサンオミナエシの黄色とイワツメクサの白(@t)
1
8/3 12:44
【観光新道】ハクサンオミナエシの黄色とイワツメクサの白(@t)
【観光新道】タカネマツムシソウ(@t)
1
8/3 12:54
【観光新道】タカネマツムシソウ(@t)
【観光新道】タテヤマウツボグサ(@t)
1
8/3 12:55
【観光新道】タテヤマウツボグサ(@t)
【観光新道】知り合いにお会いしました(@t)
1
8/3 13:04
【観光新道】知り合いにお会いしました(@t)
【観光新道】オオシラビソの青黒い松ぼっくり(@t)
0
8/3 13:11
【観光新道】オオシラビソの青黒い松ぼっくり(@t)
【観光新道】フワッフワのモミジカラマツ(@t)
2
8/3 13:15
【観光新道】フワッフワのモミジカラマツ(@t)
【観光新道】ミヤマキンポウゲロード(@t)
1
8/3 13:16
【観光新道】ミヤマキンポウゲロード(@t)
【観光新道】ヨツバシオガマ(@t)
1
8/3 13:16
【観光新道】ヨツバシオガマ(@t)
【観光新道】殿ヶ池避難小屋で大休憩(@t)
1
8/3 13:30
【観光新道】殿ヶ池避難小屋で大休憩(@t)
【観光新道】クルマユリ(@t)
1
8/3 13:57
【観光新道】クルマユリ(@t)
【観光新道】タカネナデシコ(@t)
2
8/3 13:58
【観光新道】タカネナデシコ(@t)
【観光新道】ハクサンフウロでました。今回の主役のひとり(@t)
1
8/3 13:59
【観光新道】ハクサンフウロでました。今回の主役のひとり(@t)
【観光新道】カライトソウ(@t)
1
8/3 14:05
【観光新道】カライトソウ(@t)
【観光新道】大本命、ハクサンシャジン(@t)
2
8/3 14:06
【観光新道】大本命、ハクサンシャジン(@t)
【観光新道】(@t)
0
8/3 14:11
【観光新道】(@t)
【観光新道】ハクサンフウロ(@t)
1
8/3 14:11
【観光新道】ハクサンフウロ(@t)
【観光新道】ハクサンタイゲキ(@t)
0
8/3 14:13
【観光新道】ハクサンタイゲキ(@t)
【観光新道】ミヤマシシウド(@t)
3
8/3 14:17
【観光新道】ミヤマシシウド(@t)
【観光新道】オオハナウド(@t)
2
8/3 14:17
【観光新道】オオハナウド(@t)
【観光新道】ニッコウキスゲ(@t)
1
8/3 14:18
【観光新道】ニッコウキスゲ(@t)
【観光新道】オタカラコウのチュルンチュルンに寄ってみました(@t)
2
8/3 14:23
【観光新道】オタカラコウのチュルンチュルンに寄ってみました(@t)
【観光新道】ハクサンカメバヒキオコシ(@t)
2
8/3 14:23
【観光新道】ハクサンカメバヒキオコシ(@t)
【観光新道】クロトウヒレン(@t)
2
8/3 14:25
【観光新道】クロトウヒレン(@t)
【観光新道】エゾシオガマ(@t)
1
8/3 14:30
【観光新道】エゾシオガマ(@t)
【観光新道】ミソガワサウ(@t)
2
8/3 14:30
【観光新道】ミソガワサウ(@t)
1
8/3 14:38
1
8/3 14:39
0
8/3 14:42
【観光新道】そろそろ馬のたてがみのタカネマツムシソウ(@t)
1
8/3 14:44
【観光新道】そろそろ馬のたてがみのタカネマツムシソウ(@t)
【観光新道】ここにはハクサンシャジンもいっぱい(@t)
2
8/3 14:46
【観光新道】ここにはハクサンシャジンもいっぱい(@t)
【観光新道】馬のたてがみを越えると満開のニッコウキスゲ(@t)
2
8/3 14:48
【観光新道】馬のたてがみを越えると満開のニッコウキスゲ(@t)
【観光新道】あたり一面のニッコウキスゲの元気色にご満悦(@t)
3
8/3 14:49
【観光新道】あたり一面のニッコウキスゲの元気色にご満悦(@t)
【観光新道】見事に咲いていました(@t)
3
8/3 14:51
【観光新道】見事に咲いていました(@t)
【観光新道】といっているまにガス(@t)
1
8/3 14:55
【観光新道】といっているまにガス(@t)
【観光新道】ガスに浮かび上がる黄色い点々(@t)
1
8/3 14:56
【観光新道】ガスに浮かび上がる黄色い点々(@t)
【クロボコ岩】ここで別山が見えなかったのは残念。足元の十二曲がりもお花畑になっていましたよ(@t)
0
8/3 15:20
【クロボコ岩】ここで別山が見えなかったのは残念。足元の十二曲がりもお花畑になっていましたよ(@t)
【弥陀ケ原】(@t)
0
8/3 15:38
【弥陀ケ原】(@t)
【室堂】(@t)
0
8/3 16:06
【室堂】(@t)
【室堂】最近気になる室堂のライチョウ(@t)
1
8/3 16:08
【室堂】最近気になる室堂のライチョウ(@t)
【室堂】早速明日のはちみつレモンの仕込み(@t)
0
8/3 16:56
【室堂】早速明日のはちみつレモンの仕込み(@t)
【室堂】暑さのせいか積乱雲がモクモク、時折遠雷がゴロゴロ(@t)
1
8/3 16:57
【室堂】暑さのせいか積乱雲がモクモク、時折遠雷がゴロゴロ(@t)
【室堂】晩餐の準備(@t)
0
8/3 17:00
【室堂】晩餐の準備(@t)
【室堂】一品めは鶏ダシのウドン鶏肉たっぷりめ(@t)
2
8/3 17:32
【室堂】一品めは鶏ダシのウドン鶏肉たっぷりめ(@t)
【室堂】力餅をいれて完成(@t)
1
8/3 17:34
【室堂】力餅をいれて完成(@t)
【室堂】上出来!!(@t)
1
8/3 17:34
【室堂】上出来!!(@t)
【室堂】腹減ってるので即完売(@t)
5
8/3 17:34
【室堂】腹減ってるので即完売(@t)
【室堂】二品めは親子雑炊(@t)
1
8/3 17:49
【室堂】二品めは親子雑炊(@t)
【室堂】うまいで〜(@t)
3
8/3 17:50
【室堂】うまいで〜(@t)
【室堂】雲行きが怪しいので晩餐もそこそこに(@t)
0
8/3 18:41
【室堂】雲行きが怪しいので晩餐もそこそこに(@t)
【室堂】今日のお宿に荷物を片付け(@t)
0
8/3 18:47
【室堂】今日のお宿に荷物を片付け(@t)
【室堂】室堂まわりをお散歩。冬季水場の近くにイワギキョウの大群生(@t)
2
8/3 18:49
【室堂】室堂まわりをお散歩。冬季水場の近くにイワギキョウの大群生(@t)
【室堂】室堂平、大当たり年のコバイケイソウは終盤ですがまだまだ咲いてます。(@t)
2
8/3 18:56
【室堂】室堂平、大当たり年のコバイケイソウは終盤ですがまだまだ咲いてます。(@t)
【室堂】ハクサンコザクラも少し残ってる(@t)
1
8/3 19:01
【室堂】ハクサンコザクラも少し残ってる(@t)
【室堂】クロユリも少し(@t)
1
8/3 19:03
【室堂】クロユリも少し(@t)
【室堂】残雪が遅かったところにまだ残ってます(@t)
5
8/3 19:03
【室堂】残雪が遅かったところにまだ残ってます(@t)
【室堂】お散歩して腹ごなしできました(@t)
0
8/3 19:07
【室堂】お散歩して腹ごなしできました(@t)
【室堂】空が焼けました(@t)
1
8/3 19:09
【室堂】空が焼けました(@t)
【室堂】ガスに包まれました(@t)
2
8/3 19:16
【室堂】ガスに包まれました(@t)
【室堂】キレイに焼けましたが夕日はなさそうです(@t)
1
8/3 19:18
【室堂】キレイに焼けましたが夕日はなさそうです(@t)
【室堂】深夜、外に出たら満天の星空でした。室堂からは天の川が立ち上ぼり(@t)
5
8/3 23:43
【室堂】深夜、外に出たら満天の星空でした。室堂からは天の川が立ち上ぼり(@t)
【室堂】御前峰の山腹に流れ落ちていました(@t)
2
8/3 23:54
【室堂】御前峰の山腹に流れ落ちていました(@t)
【御前峰】3:30に起きてご来光登山(@t)
0
8/4 4:08
【御前峰】3:30に起きてご来光登山(@t)
【御前峰】青黒い空が次第に白んできます(@t)
1
8/4 4:17
【御前峰】青黒い空が次第に白んできます(@t)
【御前峰】室堂から無数の明かりの列(@t)
1
8/4 4:20
【御前峰】室堂から無数の明かりの列(@t)
【御前峰】40分ほどで山頂奥宮到着(@t)
0
8/4 4:23
【御前峰】40分ほどで山頂奥宮到着(@t)
【御前峰】かなり焼けてきました(@t)
3
8/4 4:41
【御前峰】かなり焼けてきました(@t)
【御前峰】そろそろ日の出ですが雲が厚くてなかなか姿を見せません(@t)
1
8/4 4:48
【御前峰】そろそろ日の出ですが雲が厚くてなかなか姿を見せません(@t)
【御前峰】大汝峰と剣ヶ峰、紺屋ヶ池が赤く染まる(@t)
1
8/4 4:49
【御前峰】大汝峰と剣ヶ峰、紺屋ヶ池が赤く染まる(@t)
【御前峰】15分ほどしてようやくご来光、アルプスが見えなかったのはちょっと残念(@t)
2
8/4 5:05
【御前峰】15分ほどしてようやくご来光、アルプスが見えなかったのはちょっと残念(@t)
【御前峰】白山ご来光二度めのkwさんとはじめてのsoraさん(@t)
1
8/4 5:07
【御前峰】白山ご来光二度めのkwさんとはじめてのsoraさん(@t)
【御前峰】やったね(@t)
5
8/4 5:08
【御前峰】やったね(@t)
【御前峰】ご来光を眺めるふたり(@t)
1
8/4 5:14
【御前峰】ご来光を眺めるふたり(@t)
【御前峰】人が多いので山頂での記念写真はパス(@t)
0
8/4 5:17
【御前峰】人が多いので山頂での記念写真はパス(@t)
【御前峰】朝日が差し込む(@t)
1
8/4 5:18
【御前峰】朝日が差し込む(@t)
【御前峰】きらりんっ(@t)
1
8/4 5:18
【御前峰】きらりんっ(@t)
【御前峰】別山見えた(@t)
2
8/4 5:19
【御前峰】別山見えた(@t)
【お池めぐり】そこにおりました、火口側からの白山は荒々しい(@t)
1
8/4 5:35
【お池めぐり】そこにおりました、火口側からの白山は荒々しい(@t)
【お池めぐり】剣ヶ峰と紺屋ヶ池(@t)
1
8/4 5:37
【お池めぐり】剣ヶ峰と紺屋ヶ池(@t)
【お池めぐり】白いイワギキョウ発見、お初です(@t)
6
8/4 5:39
【お池めぐり】白いイワギキョウ発見、お初です(@t)
【お池めぐり】難なく通り抜けられました(@t)
0
8/4 5:42
【お池めぐり】難なく通り抜けられました(@t)
【お池めぐり】翠ヶ池(@t)
1
8/4 5:43
【お池めぐり】翠ヶ池(@t)
【お池めぐり】アルプスは見えませんが、幻想風景(@t)
1
8/4 5:46
【お池めぐり】アルプスは見えませんが、幻想風景(@t)
【お池めぐり】剣ヶ峰も入れて(@t)
2
8/4 5:47
【お池めぐり】剣ヶ峰も入れて(@t)
【お池めぐり】なんか・・かっこいい(@t)
0
8/4 5:50
【お池めぐり】なんか・・かっこいい(@t)
【お池めぐり】(@t)
1
8/4 6:00
【お池めぐり】(@t)
【大汝峰】(@t)
1
8/4 6:03
【大汝峰】(@t)
【大汝峰】ミヤマダイコンソウ(@t)
2
8/4 6:10
【大汝峰】ミヤマダイコンソウ(@t)
【大汝峰】ヒルバオ雪渓上部、かなり雪が減りました(@t)
0
8/4 6:18
【大汝峰】ヒルバオ雪渓上部、かなり雪が減りました(@t)
【大汝峰】シナノオトギリ(@t)
1
8/4 6:22
【大汝峰】シナノオトギリ(@t)
【大汝峰】剣ヶ峰と翠ヶ池(@t)
2
8/4 6:26
【大汝峰】剣ヶ峰と翠ヶ池(@t)
【大汝峰】朝露に濡れるイワツメクサ(@t)
1
8/4 6:26
【大汝峰】朝露に濡れるイワツメクサ(@t)
【大汝峰】朝露いっぱいのイワギキョウ(@t)
1
8/4 6:28
【大汝峰】朝露いっぱいのイワギキョウ(@t)
【大汝峰】山頂に着きました(@t)
1
8/4 6:32
【大汝峰】山頂に着きました(@t)
【大汝峰】大汝峰山頂からの白山の眺めは格別(@t)
2
8/4 6:34
【大汝峰】大汝峰山頂からの白山の眺めは格別(@t)
【大汝峰】お花松原、クロユリが満開だそうです(@t)
0
8/4 6:35
【大汝峰】お花松原、クロユリが満開だそうです(@t)
【大汝峰】翠ヶ池と紺屋ヶ池(@t)
1
8/4 6:35
【大汝峰】翠ヶ池と紺屋ヶ池(@t)
【大汝峰】二度目の朝メシ(@t)
2
8/4 6:57
【大汝峰】二度目の朝メシ(@t)
【四塚山へ】テガタチドリ(@t)
1
8/4 7:08
【四塚山へ】テガタチドリ(@t)
【四塚山へ】いわくつきのコマクサ(@t)
5
8/4 7:14
【四塚山へ】いわくつきのコマクサ(@t)
【四塚山へ】終盤ですが咲いてました(@t)
2
8/4 7:15
【四塚山へ】終盤ですが咲いてました(@t)
【四塚山へ】朝陽に輝くオンタデ(@t)
0
8/4 7:17
【四塚山へ】朝陽に輝くオンタデ(@t)
【四塚山へ】いざ四塚山へ。kwさんは未踏エリアです(@t)
0
8/4 7:21
【四塚山へ】いざ四塚山へ。kwさんは未踏エリアです(@t)
【四塚山へ】ハイマツの海と七倉山、四塚山、いまから行く道がずっと見える(@t)
2
8/4 7:23
【四塚山へ】ハイマツの海と七倉山、四塚山、いまから行く道がずっと見える(@t)
【四塚山へ】ここからがハイマツの大海(@t)
0
8/4 7:30
【四塚山へ】ここからがハイマツの大海(@t)
【四塚山へ】クロクモソウ(@t)
1
8/4 7:33
【四塚山へ】クロクモソウ(@t)
【四塚山へ】ここからは御手水鉢まで下ってのぼり返し(@t)
0
8/4 7:52
【四塚山へ】ここからは御手水鉢まで下ってのぼり返し(@t)
【四塚山へ】バイケイソウ(@t)
2
8/4 7:57
【四塚山へ】バイケイソウ(@t)
【四塚山へ】地獄谷と火の御子峰(@t)
0
8/4 8:01
【四塚山へ】地獄谷と火の御子峰(@t)
【四塚山へ】イワギキョウ(@t)
2
8/4 8:02
【四塚山へ】イワギキョウ(@t)
【四塚山へ】御手水鉢(@t)
1
8/4 8:04
【四塚山へ】御手水鉢(@t)
【四塚山へ】御手水鉢へ下る(@t)
0
8/4 8:04
【四塚山へ】御手水鉢へ下る(@t)
【四塚山へ】御手水鉢(@t)
2
8/4 8:05
【四塚山へ】御手水鉢(@t)
【四塚山へ】ハクサンフウロがいっぱい(@t)
1
8/4 8:15
【四塚山へ】ハクサンフウロがいっぱい(@t)
【四塚山へ】今回初のハクサンイチゲにご対面(@t)
1
8/4 8:23
【四塚山へ】今回初のハクサンイチゲにご対面(@t)
【四塚山へ】ミヤマキンポウゲの黄色とハクサンイチゲの白(@t)
2
8/4 8:25
【四塚山へ】ミヤマキンポウゲの黄色とハクサンイチゲの白(@t)
【四塚山へ】大汝峰を振り返る(@t)
1
8/4 8:25
【四塚山へ】大汝峰を振り返る(@t)
【四塚山へ】七倉の辻の雪田(@t)
1
8/4 8:29
【四塚山へ】七倉の辻の雪田(@t)
【四塚山へ】あとすこし(@t)
0
8/4 8:32
【四塚山へ】あとすこし(@t)
【四塚山へ】ハクサンシャクナゲ(@t)
2
8/4 8:40
【四塚山へ】ハクサンシャクナゲ(@t)
【四塚山へ】ハケサンイチゲがいっぱい見られて幸せ(@t)
1
8/4 8:44
【四塚山へ】ハケサンイチゲがいっぱい見られて幸せ(@t)
【四塚山】到着しました(@t)
1
8/4 8:47
【四塚山】到着しました(@t)
【四塚山】足元にはチングルマ、最盛期は過ぎていました(@t)
2
8/4 8:49
【四塚山】足元にはチングルマ、最盛期は過ぎていました(@t)
【四塚山】遥か遠くにハクサンコザクラのピンクのじゅうたん(@t)
1
8/4 8:51
【四塚山】遥か遠くにハクサンコザクラのピンクのじゅうたん(@t)
【四塚山】あとから来た4人パーティーの方に撮影していただきました(@t)
3
8/4 9:01
【四塚山】あとから来た4人パーティーの方に撮影していただきました(@t)
【四塚山】奥からみたところ(@t)
1
8/4 9:02
【四塚山】奥からみたところ(@t)
【四塚山】名残惜しいけれど帰ります(@t)
1
8/4 9:04
【四塚山】名残惜しいけれど帰ります(@t)
【四塚山】ミヤマリンドウ、満開でした(@t)
1
8/4 9:05
【四塚山】ミヤマリンドウ、満開でした(@t)
【四塚山】クロユリもすこし(@t)
1
8/4 9:08
【四塚山】クロユリもすこし(@t)
【七倉の辻】雪田の雪でかき氷、イチゴ味(@t)
2
8/4 9:20
【七倉の辻】雪田の雪でかき氷、イチゴ味(@t)
【四塚山〜大汝巻道】雪田の横にハクサンコザクラ数輪(@t)
2
8/4 9:34
【四塚山〜大汝巻道】雪田の横にハクサンコザクラ数輪(@t)
【四塚山〜大汝巻道】ヒメイワショウブ(@t)
1
8/4 9:35
【四塚山〜大汝巻道】ヒメイワショウブ(@t)
【四塚山〜大汝巻道】ハクサンフウロ(@t)
1
8/4 9:41
【四塚山〜大汝巻道】ハクサンフウロ(@t)
【四塚山〜大汝巻道】ヒメクワガタ(@t)
1
8/4 9:44
【四塚山〜大汝巻道】ヒメクワガタ(@t)
【四塚山〜大汝巻道】(@t)
0
8/4 9:47
【四塚山〜大汝巻道】(@t)
【四塚山〜大汝巻道】(@t)
0
8/4 9:51
【四塚山〜大汝巻道】(@t)
【四塚山〜大汝巻道】イワツメクサ(@t)
1
8/4 9:53
【四塚山〜大汝巻道】イワツメクサ(@t)
【四塚山〜大汝巻道】ハイマツの海を泳ぐ(@t)
0
8/4 10:03
【四塚山〜大汝巻道】ハイマツの海を泳ぐ(@t)
【大汝巻道】(@t)
0
8/4 10:11
【大汝巻道】(@t)
【大汝巻道】ミヤマダイモンジソウノ大群生(@t)
2
8/4 10:17
【大汝巻道】ミヤマダイモンジソウノ大群生(@t)
【大汝巻道】アオノツガザクラ(@t)
1
8/4 10:31
【大汝巻道】アオノツガザクラ(@t)
【大汝巻道】御前峰の御宝庫が見えた(@t)
0
8/4 10:37
【大汝巻道】御前峰の御宝庫が見えた(@t)
【お池めぐり】ミヤマキンバイ(@t)
1
8/4 10:41
【お池めぐり】ミヤマキンバイ(@t)
【千蛇ヶ池】(@t)
2
8/4 10:46
【千蛇ヶ池】(@t)
【千蛇ヶ池】(@t)
1
8/4 10:48
【千蛇ヶ池】(@t)
【お池めぐり】残雪のときは巨大スライダーの斜面(@t)
1
8/4 10:53
【お池めぐり】残雪のときは巨大スライダーの斜面(@t)
【お池めぐり】(@t)
0
8/4 10:58
【お池めぐり】(@t)
【お池めぐり】見事なクルマユリ(@t)
3
8/4 11:01
【お池めぐり】見事なクルマユリ(@t)
【お池めぐり】上の方にもクルマユリが群生してる(@t)
1
8/4 11:02
【お池めぐり】上の方にもクルマユリが群生してる(@t)
【お池めぐり】雪渓あとにハクサンコザクラ(@t)
1
8/4 11:05
【お池めぐり】雪渓あとにハクサンコザクラ(@t)
【お池めぐり】アオノツガザクラ(@t)
1
8/4 11:06
【お池めぐり】アオノツガザクラ(@t)
【お池めぐり】クロユリも少し(@t)
2
8/4 11:06
【お池めぐり】クロユリも少し(@t)
【室堂平】室堂まではハケサンフウロのお花畑(@t)
1
8/4 11:08
【室堂平】室堂まではハケサンフウロのお花畑(@t)
【室堂平】いっぱい咲いてます(@t)
1
8/4 11:08
【室堂平】いっぱい咲いてます(@t)
【室堂】室堂でランチ(@t)
1
8/4 11:10
【室堂】室堂でランチ(@t)
【室堂】室堂弁当の押し寿司(@t)
2
8/4 11:31
【室堂】室堂弁当の押し寿司(@t)
【室堂】アサギマダラがいっぱい(@t)
1
8/4 11:56
【室堂】アサギマダラがいっぱい(@t)
【室堂】さあ、下山しましょう(@t)
0
8/4 12:07
【室堂】さあ、下山しましょう(@t)
【室堂】一晩お世話になりました(@t)
1
8/4 12:08
【室堂】一晩お世話になりました(@t)
【弥陀ケ原】今日は眺望がいい(@t)
1
8/4 12:18
【弥陀ケ原】今日は眺望がいい(@t)
【弥陀ケ原】五葉坂裾からエコーラインに(@t)
0
8/4 12:22
【弥陀ケ原】五葉坂裾からエコーラインに(@t)
【エコーライン】(@t)
1
8/4 12:27
【エコーライン】(@t)
【エコーライン】ミヤマリンドウ(@t)
3
8/4 12:28
【エコーライン】ミヤマリンドウ(@t)
【エコーライン】ボーボーになったチングルマ(@t)
1
8/4 12:32
【エコーライン】ボーボーになったチングルマ(@t)
【エコーライン】万才谷の雪渓も小さくなりました(@t)
1
8/4 12:34
【エコーライン】万才谷の雪渓も小さくなりました(@t)
【エコーライン】南竜、少しだけ見えた(@t)
1
8/4 12:36
【エコーライン】南竜、少しだけ見えた(@t)
【エコーライン】チングルマ(@t)
1
8/4 12:39
【エコーライン】チングルマ(@t)
【エコーライン】かなたにハクサンコザクラのピンクじゅうたん(@t)
1
8/4 12:46
【エコーライン】かなたにハクサンコザクラのピンクじゅうたん(@t)
【エコーライン】望遠レンズで覗くと(@t)
3
8/4 12:47
【エコーライン】望遠レンズで覗くと(@t)
【エコーライン】素敵な感じに咲いてました(@t)
1
8/4 12:48
【エコーライン】素敵な感じに咲いてました(@t)
【エコーライン】下り斜面下部はニッコウキスゲの最盛期(@t)
2
8/4 13:00
【エコーライン】下り斜面下部はニッコウキスゲの最盛期(@t)
【エコーライン】そこそこの密度で(@t)
1
8/4 13:08
【エコーライン】そこそこの密度で(@t)
【エコーライン】咲いてます(@t)
1
8/4 13:09
【エコーライン】咲いてます(@t)
【南竜分岐】南竜にもいってみたいけれど(@t)
0
8/4 13:09
【南竜分岐】南竜にもいってみたいけれど(@t)
【南竜道】カニコウモリ、まだつぼみが多かったけれど、少しだけ咲いてた(@t)
0
8/4 13:13
【南竜道】カニコウモリ、まだつぼみが多かったけれど、少しだけ咲いてた(@t)
【南竜道】冬季直登斜面はお花畑になっていました(@t)
1
8/4 13:19
【南竜道】冬季直登斜面はお花畑になっていました(@t)
【砂防新道】甚之助避難小屋、ガスガス(@t)
0
8/4 13:57
【砂防新道】甚之助避難小屋、ガスガス(@t)
【砂防新道】ミソガワソウ(@t)
1
8/4 14:03
【砂防新道】ミソガワソウ(@t)
【砂防新道】センジュガンピが満開です(@t)
1
8/4 14:25
【砂防新道】センジュガンピが満開です(@t)
【砂防新道】ハクサンカメバヒキオコシも満開(@t)
1
8/4 14:27
【砂防新道】ハクサンカメバヒキオコシも満開(@t)
【砂防新道】オニシモツケ(@t)
2
8/4 14:34
【砂防新道】オニシモツケ(@t)
【砂防新道】黄色いタマガワホトトギス(@t)
2
8/4 14:36
【砂防新道】黄色いタマガワホトトギス(@t)
【砂防新道】いっぷくのダケカンバ(@t)
0
8/4 14:38
【砂防新道】いっぷくのダケカンバ(@t)
【砂防新道】中飯場からの不動滝(@t)
0
8/4 15:02
【砂防新道】中飯場からの不動滝(@t)
【砂防新道】ひょうきんな花姿のクサボタン(@t)
1
8/4 15:18
【砂防新道】ひょうきんな花姿のクサボタン(@t)
【砂防新道】下山を急ぎます(@t)
0
8/4 15:21
【砂防新道】下山を急ぎます(@t)
【砂防新道】ソバナ(@t)
2
8/4 15:26
【砂防新道】ソバナ(@t)
【砂防新道】吊り橋が見えた(@t)
0
8/4 15:34
【砂防新道】吊り橋が見えた(@t)
【砂防新道】お疲れさまでした(@t)
3
8/4 15:43
【砂防新道】お疲れさまでした(@t)
可憐な山野草達の競演を
じっくりと魅せて頂いたよんっ!笑
ご来光もなかなかの感動モンやし
満点の星空&天の川が素敵っ!
今回の山行で私が心惹かれたのは
白桔梗、高嶺松虫草、白山石楠花
アオノツガザクラと鬼下野草です
山を絡めた御池巡りの風景も素敵
いつも素敵な山行写真をありがとう
私も昨日(8/8)に2年振りの三嶺登山に深夜2時に出発したんですが登山口に辿り着く前に猪が飛び出して来て車を破損し愉しみにしていた山行を断念した次第です。
また9月までにはリベンジ出来たらと思ってます。
a1129さん、せっかく楽しみにしていた山行を猪に台無しにされて、残念ですね。で、ぶつかってきた猪は血祭りにあげたんですか?😆。
今回は久しぶりの白山室堂泊まりで盛りだくさんになりました。山で泊まりだとやりたいことがいっぱいです。
yoshikunさんツアーを思い出しますね🎵。
あのときも百花繚乱で興奮したのを覚えています。しかし北陸の名山と聞かれてすかさず白山をお勧め出来るのは強みです。関西では夏は登れる山がありません(笑)。
夜景もお上手ですね★。私も満天の天の川を写真に納めたいながらうまくいきません(>_<)。
ikajyuさん、こんにちは。
そうですね。昨年のyoshikunさんのツアーのいいとこ取りをしたような山行となりました。今回のタイミング、お花松原のクロユリも見頃なのは知っていましたが、せっかくのお天気でしたので大汝から四塚山に向かう松原の海とお花稜線の大眺望をたのしみに行って来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する