滝沢登山口前の駐車スペースは既に埋まっていたので、Uターンして100mほど下った路肩に停めました。
自分が出発準備している間も、10台以上の車が登っていき、引き返してきてました。
さすが山の日・・・。
1
8/11 5:37
滝沢登山口前の駐車スペースは既に埋まっていたので、Uターンして100mほど下った路肩に停めました。
自分が出発準備している間も、10台以上の車が登っていき、引き返してきてました。
さすが山の日・・・。
ツリフネソウ。
2
8/11 5:41
ツリフネソウ。
1
8/11 5:42
お、自分のハスラーと色違いの同型車を発見。
登山口前の駐車場は、このとおりギッチリです。
1
8/11 5:44
お、自分のハスラーと色違いの同型車を発見。
登山口前の駐車場は、このとおりギッチリです。
オオマツヨイグサ。
2
8/11 5:45
オオマツヨイグサ。
0
8/11 5:46
車止めゲートから車道を少し登ると、滝沢登山口です。
1
8/11 5:48
車止めゲートから車道を少し登ると、滝沢登山口です。
滝沢登山口。
登山ポストもここにあります。
0
8/11 5:49
滝沢登山口。
登山ポストもここにあります。
階段を登りきるとこんな感じの登山道が続きます。
昨日の八海山の疲れが完全には取れていないので、心持ちゆっくりと登ることにします。
0
8/11 5:49
階段を登りきるとこんな感じの登山道が続きます。
昨日の八海山の疲れが完全には取れていないので、心持ちゆっくりと登ることにします。
結構な急登。
0
8/11 5:57
結構な急登。
さすが百名山。
よく整備された歩きやすい道です。
0
8/11 6:02
さすが百名山。
よく整備された歩きやすい道です。
本日の1stキノコ。
これを皮切りに、キノコラッシュが始まります。
久しぶりにキノコ祭り開催です!
1
8/11 6:05
本日の1stキノコ。
これを皮切りに、キノコラッシュが始まります。
久しぶりにキノコ祭り開催です!
2ndキノコ。
1
8/11 6:08
2ndキノコ。
3rdキノコ。
1
8/11 6:11
3rdキノコ。
う〜ん、気持ちいい朝です。
0
8/11 6:14
う〜ん、気持ちいい朝です。
4thキノコ。
1
8/11 6:16
4thキノコ。
5thキノコ。
1
8/11 6:16
5thキノコ。
6thキノコ。
1
8/11 6:17
6thキノコ。
何の鳥の羽かな?
ありゃ、ハエが写り込んでしもうた。
0
8/11 6:17
何の鳥の羽かな?
ありゃ、ハエが写り込んでしもうた。
7thキノコ。
アカヤマドリ。
2
8/11 6:18
7thキノコ。
アカヤマドリ。
8thキノコ。
先程見たのより、さらに大きなアカヤマドリを見つけました。
2
8/11 6:20
8thキノコ。
先程見たのより、さらに大きなアカヤマドリを見つけました。
自分のスマホを乗っけると、こんな感じ。
2
8/11 6:20
自分のスマホを乗っけると、こんな感じ。
9thキノコ。
1
8/11 6:24
9thキノコ。
踏み固められた歩きやすい道。
0
8/11 6:26
踏み固められた歩きやすい道。
0
8/11 6:27
10thキノコ。
1
8/11 6:31
10thキノコ。
11thキノコ。
1
8/11 6:33
11thキノコ。
12thキノコ。
1
8/11 6:35
12thキノコ。
13thキノコ。
2
8/11 6:36
13thキノコ。
14thキノコ。
1
8/11 6:38
14thキノコ。
15thキノコ。
1
8/11 6:38
15thキノコ。
16thキノコ。
1
8/11 6:40
16thキノコ。
17thキノコ。
1
8/11 6:42
17thキノコ。
18thキノコ。
1
8/11 6:44
18thキノコ。
19thキノコ。
1
8/11 6:47
19thキノコ。
ここは根っこだらけ。
0
8/11 6:48
ここは根っこだらけ。
平ヶ岳でも見た、ツノアオカメムシ。
ラメが入ったような緑が綺麗です。
0
8/11 6:58
平ヶ岳でも見た、ツノアオカメムシ。
ラメが入ったような緑が綺麗です。
ここも根っこだらけ。
足を引っ掛けないように注意です。
0
8/11 6:58
ここも根っこだらけ。
足を引っ掛けないように注意です。
山頂まで3.7km。
0
8/11 6:59
山頂まで3.7km。
20thキノコ。
1
8/11 7:07
20thキノコ。
ツルアリドオシ。
1
8/11 7:09
ツルアリドオシ。
アザミ。
コレって、この辺りの固有種である、ジョウシュウオニアザミだろうか?
0
8/11 7:20
アザミ。
コレって、この辺りの固有種である、ジョウシュウオニアザミだろうか?
3
8/11 7:23
21thキノコ。
これにて、キノコ祭り終了。
今日も楽しませてもらいました。
0
8/11 7:25
21thキノコ。
これにて、キノコ祭り終了。
今日も楽しませてもらいました。
水場への分岐がある広場に到着。
水はまだ十分にあるし、タオルもまだ冷たいので、水場は帰りに寄ることにします。
0
8/11 7:29
水場への分岐がある広場に到着。
水はまだ十分にあるし、タオルもまだ冷たいので、水場は帰りに寄ることにします。
地面の真ん中の木は、朽ち果てた木道かな?
0
8/11 7:35
地面の真ん中の木は、朽ち果てた木道かな?
ハナニガナ。
1
8/11 7:38
ハナニガナ。
山頂まで2.7km。
40分で1km進んだことになりますね。
0
8/11 7:40
山頂まで2.7km。
40分で1km進んだことになりますね。
めちゃ歩きやすいです。
0
8/11 7:40
めちゃ歩きやすいです。
ちょっと開けた場所がありました。
手前の木々に隠れた左のピークが、目指す会津駒です。
0
8/11 7:43
ちょっと開けた場所がありました。
手前の木々に隠れた左のピークが、目指す会津駒です。
ここだと、まだ木々に邪魔されて綺麗には見えませんね。
0
8/11 7:45
ここだと、まだ木々に邪魔されて綺麗には見えませんね。
今日もしつこく、鬱陶しいアブ。
バシバシッと2匹を仕留めました。
ですが、こんなことをしてもすぐに新手がやってきます。
まあ、少しだけ気は晴れました。
1
8/11 7:49
今日もしつこく、鬱陶しいアブ。
バシバシッと2匹を仕留めました。
ですが、こんなことをしてもすぐに新手がやってきます。
まあ、少しだけ気は晴れました。
イワオトギリ。
3
8/11 7:51
イワオトギリ。
今日も頼むよ、アキアカネくん。
顔にまとわりつく、小さな羽虫は任せた!
オニヤンマ先輩がいれば、アブも食べてくれそうだけど。
1
8/11 7:51
今日も頼むよ、アキアカネくん。
顔にまとわりつく、小さな羽虫は任せた!
オニヤンマ先輩がいれば、アブも食べてくれそうだけど。
ここからは木枠の階段が現れます。
0
8/11 7:53
ここからは木枠の階段が現れます。
0
8/11 7:53
0
8/11 7:54
日差しがキビシー。
0
8/11 7:58
日差しがキビシー。
0
8/11 7:59
ハリブキ。
0
8/11 8:06
ハリブキ。
オヤマリンドウの蕾かな?
0
8/11 8:12
オヤマリンドウの蕾かな?
コウゾリナ。
0
8/11 8:15
コウゾリナ。
あちーっ・・・。
時折、風が吹いてくれるのが救いです。
0
8/11 8:19
あちーっ・・・。
時折、風が吹いてくれるのが救いです。
1
8/11 8:19
山頂がだいぶ近づきました。
0
8/11 8:20
山頂がだいぶ近づきました。
ここからは、主に木道歩きとなります。
0
8/11 8:32
ここからは、主に木道歩きとなります。
今のところ、いい天気。
このままガスらないでね。
1
8/11 8:33
今のところ、いい天気。
このままガスらないでね。
キンコウカ。
1
8/11 8:35
キンコウカ。
山頂まで1.2km地点のベンチに到着。
たくさんの人が休憩中でした。
0
8/11 8:35
山頂まで1.2km地点のベンチに到着。
たくさんの人が休憩中でした。
ここからは視界も開け、景色を堪能しながら歩くことができます。
0
8/11 8:36
ここからは視界も開け、景色を堪能しながら歩くことができます。
前方に駒ノ小屋が見えました。
0
8/11 8:36
前方に駒ノ小屋が見えました。
駒ノ小屋をアップで。
多分、混雑しているんだろうなー。
0
8/11 8:36
駒ノ小屋をアップで。
多分、混雑しているんだろうなー。
池塘も現れ始めます。
0
8/11 8:37
池塘も現れ始めます。
イワイチョウ。
たくさん咲いていました。
1
8/11 8:38
イワイチョウ。
たくさん咲いていました。
あまりに素晴らしい景色に、思わず感嘆の声をあげてしまいました。
2
8/11 8:40
あまりに素晴らしい景色に、思わず感嘆の声をあげてしまいました。
ミヤマリンドウ。
4
8/11 8:40
ミヤマリンドウ。
イワショウブかな?
2
8/11 8:41
イワショウブかな?
池塘もポツポツと。
1
8/11 8:42
池塘もポツポツと。
ワタスゲ。
綺麗に綿毛が開いています。
3
8/11 8:42
ワタスゲ。
綺麗に綿毛が開いています。
どちらを向いても、素晴らしい草原が広がります。
1
8/11 8:44
どちらを向いても、素晴らしい草原が広がります。
いや〜〜、たまりません!
4
8/11 8:44
いや〜〜、たまりません!
ここは比較的急で、ちょっと疲れました。
1
8/11 8:46
ここは比較的急で、ちょっと疲れました。
なんか日本じゃないみたい。
山を知らない人にこの写真を見せて、「(例えば)スイスで撮った写真だよー」なんて言っても、信じてくれそう(笑)。
8
8/11 8:48
なんか日本じゃないみたい。
山を知らない人にこの写真を見せて、「(例えば)スイスで撮った写真だよー」なんて言っても、信じてくれそう(笑)。
ちょっと遠くに、ニッコウキスゲが一輪だけ咲いていました。
1
8/11 8:49
ちょっと遠くに、ニッコウキスゲが一輪だけ咲いていました。
ここは右側通行のようです。
0
8/11 8:50
ここは右側通行のようです。
チングルマ(果穂Ver.)
0
8/11 8:51
チングルマ(果穂Ver.)
モミジカラマツ。
3
8/11 8:52
モミジカラマツ。
コバイケイソウの群落。
4
8/11 8:53
コバイケイソウの群落。
駒ノ小屋直下のベンチに到着。
ここからは、駒ノ大池と後ろの会津駒を望めます。
会津駒といったら、定番のこの1枚でしょう。
この時間は弱い風が吹いていたので、水面は若干波打っていました。
それでも一応、逆さ会津駒を見ることができました。
7
8/11 9:03
駒ノ小屋直下のベンチに到着。
ここからは、駒ノ大池と後ろの会津駒を望めます。
会津駒といったら、定番のこの1枚でしょう。
この時間は弱い風が吹いていたので、水面は若干波打っていました。
それでも一応、逆さ会津駒を見ることができました。
すぐ近くの駒ノ小屋に向かいます。
0
8/11 9:06
すぐ近くの駒ノ小屋に向かいます。
自炊室の中。
今は掃除中で利用できないようでした。
壁に掛けられた、熊の毛皮が見事。
5
8/11 9:07
自炊室の中。
今は掃除中で利用できないようでした。
壁に掛けられた、熊の毛皮が見事。
駒ノ小屋を正面から。
ここは完全予約制で、定員28名、素泊まりのみ税込3,000円とリーズナブル。
予約制なので、1人1枚の布団は保証されます。
寝袋やマットは持ってくる必要がありません。
2
8/11 9:14
駒ノ小屋を正面から。
ここは完全予約制で、定員28名、素泊まりのみ税込3,000円とリーズナブル。
予約制なので、1人1枚の布団は保証されます。
寝袋やマットは持ってくる必要がありません。
小屋で買った会津駒と中門岳のバッジ、各600円。
とにかく凄い人で、帰りに寄ったら売り切れていたなんてことになったら困るので、まだこの時点では登っていない2座ですが、早々にバッジを購入しちゃいました。
3
8/11 9:11
小屋で買った会津駒と中門岳のバッジ、各600円。
とにかく凄い人で、帰りに寄ったら売り切れていたなんてことになったら困るので、まだこの時点では登っていない2座ですが、早々にバッジを購入しちゃいました。
チングルマ(花Ver.)
3
8/11 9:19
チングルマ(花Ver.)
祠がありました。
0
8/11 9:20
祠がありました。
とにかくイワイチョウが多いです。
木道沿いにずっと咲いていました。
0
8/11 9:20
とにかくイワイチョウが多いです。
木道沿いにずっと咲いていました。
ハクサンコザクラ。
2
8/11 9:21
ハクサンコザクラ。
ハクサンコザクラの群落。
1
8/11 9:22
ハクサンコザクラの群落。
いや〜、来てよかった!
こんな素敵な場所を歩けるなんて!
前方にコバイケイソウの大群落が見えます。
1
8/11 9:24
いや〜、来てよかった!
こんな素敵な場所を歩けるなんて!
前方にコバイケイソウの大群落が見えます。
コバイケイソウの大群落!
ここを通り抜けるとき、コバイケイソウの花からの独特の匂い(あまりいい匂いではありません。)がしました。
10
8/11 9:24
コバイケイソウの大群落!
ここを通り抜けるとき、コバイケイソウの花からの独特の匂い(あまりいい匂いではありません。)がしました。
少しだけ雲がありますが、空が青くて気持ちがいいです。
0
8/11 9:26
少しだけ雲がありますが、空が青くて気持ちがいいです。
振り返って。
駒ノ小屋が遠くになりました。
駒ノ大池前のベンチには、たくさんの人が休憩しているのが見えます。
0
8/11 9:31
振り返って。
駒ノ小屋が遠くになりました。
駒ノ大池前のベンチには、たくさんの人が休憩しているのが見えます。
ヨツバヒヨドリ。
1
8/11 9:31
ヨツバヒヨドリ。
アキノキリンソウ。
1
8/11 9:33
アキノキリンソウ。
中門岳方面との分岐。
会津駒の山頂は右へ登ります。
直進すると、会津駒を巻いて中門岳方面へ。
0
8/11 9:33
中門岳方面との分岐。
会津駒の山頂は右へ登ります。
直進すると、会津駒を巻いて中門岳方面へ。
木階段になっているので、登りやすいです。
0
8/11 9:34
木階段になっているので、登りやすいです。
ただ、ちょっと幅が狭く、横から木の枝もせり出しているので、すれ違い時には足を止めました。
0
8/11 9:35
ただ、ちょっと幅が狭く、横から木の枝もせり出しているので、すれ違い時には足を止めました。
この辺り、木道がもう一本あるのですが、笹に隠れて片方しか見えません。
0
8/11 9:36
この辺り、木道がもう一本あるのですが、笹に隠れて片方しか見えません。
0
8/11 9:38
シラビソの球果。
この間登った、平ヶ岳の玉子石の近くでも見ました。
1
8/11 9:39
シラビソの球果。
この間登った、平ヶ岳の玉子石の近くでも見ました。
山頂標が見えました。
もうちょっとで山頂です。
0
8/11 9:40
山頂標が見えました。
もうちょっとで山頂です。
会津駒ヶ岳に登頂です。
標高は2,132.4m、自分にとって、日本百名山38座目です。
自分の背丈の倍ほどもある、巨大な山頂標と一緒に。
山頂に留まっていると、次から次へと登山者が到着して大賑わいです。
7
8/11 9:53
会津駒ヶ岳に登頂です。
標高は2,132.4m、自分にとって、日本百名山38座目です。
自分の背丈の倍ほどもある、巨大な山頂標と一緒に。
山頂に留まっていると、次から次へと登山者が到着して大賑わいです。
会津駒ヶ岳山頂パノラマガイド(北方面)。
0
8/11 9:41
会津駒ヶ岳山頂パノラマガイド(北方面)。
会津駒ヶ岳山頂パノラマガイド(南方面)。
0
8/11 9:41
会津駒ヶ岳山頂パノラマガイド(南方面)。
続けて中門岳に向かいます。
0
8/11 9:56
続けて中門岳に向かいます。
木道がずーっと続いています。
2
8/11 9:56
木道がずーっと続いています。
ニッコウキスゲがぽつぽつと咲いていました。
3
8/11 9:57
ニッコウキスゲがぽつぽつと咲いていました。
ここの木道はピカピカです。
2
8/11 9:58
ここの木道はピカピカです。
最近登った平ヶ岳、中ノ岳、越駒が見えました。
2
8/11 10:00
最近登った平ヶ岳、中ノ岳、越駒が見えました。
山座同定してみました。
2
8/11 10:00
山座同定してみました。
坪入山、三岩岳、大戸沢岳。
0
8/11 10:00
坪入山、三岩岳、大戸沢岳。
燧ヶ岳。
このあと、ガスに包まれてしまいました。
1
8/11 10:01
燧ヶ岳。
このあと、ガスに包まれてしまいました。
ここにもコバイケイソウの大群落。
今年は当たり年?
1
8/11 10:04
ここにもコバイケイソウの大群落。
今年は当たり年?
左にハクサンコザクラの群落がピンクに見えています。
2
8/11 10:05
左にハクサンコザクラの群落がピンクに見えています。
いいですねー。
0
8/11 10:05
いいですねー。
大きめの池塘がありました。
後ろの燧ヶ岳はガスに包まれつつあります。
燧ヶ岳と景鶴山の間にある至仏山は、ずっとガスの中でした。
0
8/11 10:07
大きめの池塘がありました。
後ろの燧ヶ岳はガスに包まれつつあります。
燧ヶ岳と景鶴山の間にある至仏山は、ずっとガスの中でした。
木道は、まだまだ続きまーす。
0
8/11 10:08
木道は、まだまだ続きまーす。
ワタスゲ。
0
8/11 10:09
ワタスゲ。
ここはちょっとだけ急勾配です。
0
8/11 10:12
ここはちょっとだけ急勾配です。
ハクサンフウロ。
4
8/11 10:14
ハクサンフウロ。
ミヤマツボスミレ。
1
8/11 10:15
ミヤマツボスミレ。
もう最高!
ずっと歩いていたい!
2
8/11 10:20
もう最高!
ずっと歩いていたい!
この辺りにも、池塘が点在しています。
上が青空だったら、それが水面に写って綺麗だったかも。
後ろに見えるのは、三岩岳ですね。
1
8/11 10:23
この辺りにも、池塘が点在しています。
上が青空だったら、それが水面に写って綺麗だったかも。
後ろに見えるのは、三岩岳ですね。
コレも定番のショット。
実際に見ると、なんと素晴らしいことか!
道標にも刻まれているとおり、この辺り一帯を中門岳と呼ぶそうです。
道標の上をよく見ると、
4
8/11 10:27
コレも定番のショット。
実際に見ると、なんと素晴らしいことか!
道標にも刻まれているとおり、この辺り一帯を中門岳と呼ぶそうです。
道標の上をよく見ると、
シンボル的な位置にヤゴの抜け殻が。
なかなかいいところで羽化したね、キミ。
3
8/11 10:29
シンボル的な位置にヤゴの抜け殻が。
なかなかいいところで羽化したね、キミ。
中門大池に沿って、木道が続きます。
0
8/11 10:30
中門大池に沿って、木道が続きます。
会津駒に登ったのなら、ここまで来ないと勿体ないです。
逆に、ここから先はさして見どころもないので、行かなくても問題ないかも。
1
8/11 10:30
会津駒に登ったのなら、ここまで来ないと勿体ないです。
逆に、ここから先はさして見どころもないので、行かなくても問題ないかも。
登山道は、中門岳のピークをぐるりと一周するように続いています。
0
8/11 10:38
登山道は、中門岳のピークをぐるりと一周するように続いています。
設置されていた真新しいベンチから。
この辺り一帯が中門岳のピークなのでしょう。
0
8/11 10:41
設置されていた真新しいベンチから。
この辺り一帯が中門岳のピークなのでしょう。
これはどこへ続く道?
0
8/11 10:54
これはどこへ続く道?
中門岳方面に怪しい雲が・・・。
0
8/11 11:28
中門岳方面に怪しい雲が・・・。
ホソバノキソチドリ。
0
8/11 11:34
ホソバノキソチドリ。
直射日光がないだけで、だいぶ涼しく感じます。
0
8/11 11:36
直射日光がないだけで、だいぶ涼しく感じます。
ほとんどの木道が、このように左右どちらかに傾いているので、若干歩きにくいです。
もし雨で濡れてしまったら、滑って難儀しそう・・・。
0
8/11 11:39
ほとんどの木道が、このように左右どちらかに傾いているので、若干歩きにくいです。
もし雨で濡れてしまったら、滑って難儀しそう・・・。
ミヤマキンポウゲ。
1
8/11 11:39
ミヤマキンポウゲ。
ついにガスがこちらまでやってきました。
0
8/11 11:48
ついにガスがこちらまでやってきました。
この辺りは一面のイワイチョウ。
まだ花はポツポツだけど、もっと咲いたらさぞかし壮観でしょうね。
0
8/11 11:48
この辺りは一面のイワイチョウ。
まだ花はポツポツだけど、もっと咲いたらさぞかし壮観でしょうね。
特に会津駒に登り返す必要はないので、側道で駒ノ小屋まで戻ります。
それにしても、このハンマーは何だろう?
道標を立てる作業の途中なのかな?
0
8/11 11:52
特に会津駒に登り返す必要はないので、側道で駒ノ小屋まで戻ります。
それにしても、このハンマーは何だろう?
道標を立てる作業の途中なのかな?
遠くに見えるピークには、特に名前がないようです。
0
8/11 11:55
遠くに見えるピークには、特に名前がないようです。
中門岳を振り返ります。
0
8/11 11:56
中門岳を振り返ります。
遠くに大津岐(おおつまた)ダムが見えました。
0
8/11 11:56
遠くに大津岐(おおつまた)ダムが見えました。
なるほど、ここに通じているんですね。
0
8/11 11:59
なるほど、ここに通じているんですね。
駒ノ大池前のベンチは、ちょうどお昼時とあってか大混雑。
20人以上の方々が休憩中でした。
0
8/11 12:06
駒ノ大池前のベンチは、ちょうどお昼時とあってか大混雑。
20人以上の方々が休憩中でした。
遠くにシャクナゲが咲いているのが見えました。
0
8/11 12:13
遠くにシャクナゲが咲いているのが見えました。
最初とまっているのは2匹でしたが、どんどん集まって5匹まで増えました。
どこまで増えるか観察していましたが、これが最大でした。
0
8/11 12:26
最初とまっているのは2匹でしたが、どんどん集まって5匹まで増えました。
どこまで増えるか観察していましたが、これが最大でした。
朝はスルーした水場に寄っていきます。
地図には「少し下る」と記載されていますが、そういう場合って、大体ガッツリ下る必要があるんですよね・・・。
0
8/11 13:03
朝はスルーした水場に寄っていきます。
地図には「少し下る」と記載されていますが、そういう場合って、大体ガッツリ下る必要があるんですよね・・・。
かなりの急坂を下ります。
こんなことなら、上の広場にザックをデポしてくればよかったかな・・・。
0
8/11 13:05
かなりの急坂を下ります。
こんなことなら、上の広場にザックをデポしてくればよかったかな・・・。
予想通り、かなりガッツリと下った先に、水場はありました。
4、5人の人がいて、水汲み渋滞が発生していました。
水が細いので、500mlペットボトル1本を満たすのに、20秒くらいかかります。
かなり冷えていて、とても美味しい水でした。
0
8/11 13:12
予想通り、かなりガッツリと下った先に、水場はありました。
4、5人の人がいて、水汲み渋滞が発生していました。
水が細いので、500mlペットボトル1本を満たすのに、20秒くらいかかります。
かなり冷えていて、とても美味しい水でした。
0
8/11 13:37
国道とは、352号線のことですね。
ここまで来れば、滝沢登山口はすぐそこです。
0
8/11 13:40
国道とは、352号線のことですね。
ここまで来れば、滝沢登山口はすぐそこです。
朝は人がたくさんいたので、写真を撮らなかった休憩スペース。
0
8/11 13:45
朝は人がたくさんいたので、写真を撮らなかった休憩スペース。
登山口の階段まで戻ってきました。
まだ14時前。
駒ノ小屋前からここまで、2時間かからずに下りてくることができました。
整備された登山道だと、下りは早いですねー。
0
8/11 13:58
登山口の階段まで戻ってきました。
まだ14時前。
駒ノ小屋前からここまで、2時間かからずに下りてくることができました。
整備された登山道だと、下りは早いですねー。
登山口から一番近かった、駒の湯にやってきました。
2
8/11 14:29
登山口から一番近かった、駒の湯にやってきました。
露天風呂からは、この渓流を眺めることができますが、アブだらけで、景色を楽しむどころではありませんでした。
0
8/11 15:02
露天風呂からは、この渓流を眺めることができますが、アブだらけで、景色を楽しむどころではありませんでした。
道の駅 尾瀬檜枝岐に寄りました。
ここにも「アルザ尾瀬の郷」という温泉施設があります。
0
8/11 15:54
道の駅 尾瀬檜枝岐に寄りました。
ここにも「アルザ尾瀬の郷」という温泉施設があります。
東北版の道の駅スタンプブックを持っていなかったので、購入しました。(300円)
0
8/11 15:52
東北版の道の駅スタンプブックを持っていなかったので、購入しました。(300円)
山バッジも、結構な種類が販売されていました。
気に入ったものを購入。
左が300円、右が500円です。
6
8/11 15:53
山バッジも、結構な種類が販売されていました。
気に入ったものを購入。
左が300円、右が500円です。
MonsieurKudoさん、こんにちは
会津駒ケ岳はGW後半に登りましたが、グリーンシーズンも雰囲気いいですね
中門岳に行けなかったのを後悔してます。ヤゴを見つけたんですね
北海道の山も赤とんぼが飛んでました。北の山はもう秋モードでしょうか
山奥のお風呂や秘湯は、この時期はアブに悩まされますね
乳頭温泉郷を思い出します。お風呂は良かったのに虫の思い出が強くて・・・
shevaさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
レスがだいぶ遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m
会津駒のレコ、拝見しました。
残雪期の会津駒もいいですね〜。
日本百名山、いよいよ聖を残すだけとなりましたね。
有終の美を飾るためにも、綿密な計画はもちろん、(いい天気を引く)運も必要かもしれませんね。
ともあれ、百名山最後の山行が素晴らしいものとなることを祈っております。
MonsieurKudoさん、こんにちは。
会津駒ヶ岳〜中門岳へと懐かしく拝見させて頂きました。ほんといいところですよね。また出会いがあったようでよかったですね。山は花や景色ばかりでなくそういう出会いもあるからいいですね。
空木平小屋のことですが出会った3人組の方に一緒に泊まりましょう。あれがでると有名だけどと言われたけど、冗談だと思っていました。苦手なのでそういうところに泊まると金縛りになる私がいつもになく、ぐっすり眠れたので大丈夫だったということかな(笑)
Etsunoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
レスが遅れてごめんなさいm(_ _)m
空木平の避難小屋ですが、自分が休憩するのに寄ったとき、雨なんて降っていないのに、天井のほうから「カン、カン」と音がしていたのは何だったんでしょ?
>また出会いがあったようでよかったですね。
8/18に登った会津朝日岳でも、素晴らしい出逢いがありました。
レコは作成中ですが、週末の土日両方で山へ行ってしまうと、レコを作成するのが大変ですねー。(まあ、うれしい悩みですけどw)
ちなみに自分は、山で仲良くなった人については「出逢い」、すれ違っただけだったり、ちょっと話しただけの人は「出会い」と漢字を分けています。
まあ、些細なことですけどねー。
先にコメントいただいたShevaさんもそうですが、皆さん北海道の山に登られて羨ましいなー。
自分が行けるのは、いつになることやら・・・。
山の日で大混雑だったそうですが、写真ではまったく人はいなくて素晴らしい景観独り占め!みたいに見えますよー。
冬に行きそびれたけど夏もいいですね!
アブですが、私はハッカ油つけても全然ダメでしたよー。なんでかなぁ。
なので今度未亡人みたいなあのネット買おうと思っています。
最近私は少し穏やか路線で行きたいと思っていたのですが、同行する彼が今回の奥穂での山行で北アに魅せられたようで、来年の夏は剣に挑戦することになってしまいました。
ちと、ジム通い始めることにします。
chiho_wさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>写真ではまったく人はいなくて素晴らしい景観独り占め!みたいに見えますよー。
実は出来るだけ人が写らないようの努力した結果です(笑)。
>アブですが、私はハッカ油つけても全然ダメでしたよー。なんでかなぁ。
うーむ、体質的なものもあるんでしょうかね?
自分も、付けても効かなかったりして。
>なので今度未亡人みたいなあのネット買おうと思っています。
アレの欠点は、水分補給でいちいちめくらないといけないことと、顔の汗を拭けないことですかねー。
>来年の夏は剣に挑戦することになってしまいました。
新たな目標ができたんですね。
成就するといいですね!
自分もそろそろ、北ア方面の山に行きたいと思っています。
槍ヶ岳、笠ヶ岳、剱岳のいずれか1座は、夏〜秋の間に是非とも登りたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する