記録ID: 1969664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【不帰の嶮⚔から白馬岳🏔雪倉岳⛰朝日岳🗻蓮華温泉♨️下山】
2019年08月10日(土) ~
2019年08月12日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 49:40
- 距離
- 41.6km
- 登り
- 3,505m
- 下り
- 3,872m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:36
距離 10.9km
登り 1,527m
下り 627m
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:12
距離 18.2km
登り 1,264m
下り 1,856m
天候 | 基本的には3日間とも晴れ、気温も高く山も酷暑だった 【8/10】 スタート地点の八方池山荘はガス 登るにつれてガスは切れて青空 日中は暑いくらいだったが天狗山荘テント場は朝晩涼し 【8/11】 朝から快晴で北アルプス全部見渡せた お昼ぐらいから朝日岳周辺は曇り 朝日小屋テント場は標高低く(2140m)暑い 夜はシュラフカバーのみで十分 【8/12】 朝から快晴 昼前から積雲沸き立つ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
八方第3駐車場に車をデポ 八方アルペンライン 6:30始発 JROで片道でも割引ok 【復路】 蓮華温泉発糸魚川バス 10:00 平岩駅着 11:00 1,520円 大糸線 平岩発 11:08 南小谷着 11:34 南小谷発 12:02 白馬着 12:20 500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どの道もここしばらくの晴天で乾いていてコンディション良し |
その他周辺情報 | 姫川温泉 瘡の湯 600円 源泉掛け流しの素朴な温泉、設備は決して新しいとは言えないがひなびた温泉が好きな人にはオススメ。風呂上がりにゆで卵のサービス付き。おばちゃんの人柄も素朴 |
写真
撮影機器:
感想
今年の夏山縦走、南アにしようか北のロングにしようか色々とプランを考えていたのですが、やはり気になったのは台風10号の進路
予報でも14日以降は影響を受けそうな感じだったのでなるべく天気の良いうちに縦走しようと考え、3日間で白馬から朝日岳まで縦走する計画を立てました
お目当ては朝日岳周辺のお花畑、小桜が原と名付けられているあたりのハクサンコザクラとかを狙っての山行だったのですが
実際には小桜が原あたりはキンコウカとかに主役が移っていました。代わりに雪が遅くまで残っている雪倉岳あたりではハクサンコザクラはもとよりチングルマも今が盛りで圧巻のお花畑を見せてくれました
そして何より凄かったのは吹上のコルから五輪の森までの間のヒオウギアヤメ、シロウマアサツキの群生
まるで人工的に植えたのか?と思えるほどの圧倒的な花のボリュームでした
花の時期に朝日岳周辺を歩いたのは初めてですが、さすが言うだけのことはありました。場所によって毎年雪解けの時期が微妙にずれるので盛期が短い種類の花の時期を狙って訪れるのはなかなか難しいものがありますが、年毎に時期を予想しながら訪れるのもまた楽しいものがあります
お盆休み後半は残念ながら台風直撃ですが、残り少ない夏山を楽しみたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
僕も南ア縦走と迷ったんですが、
運良く台風が来てくれて後立1泊プランにしました(笑)
今の僕にはテン泊2泊以上は厳しかったかも?です。
サクラさんは、フットワークを含め元気だよ。
もう脚ば大丈夫なんだね👌
涼しくなったら何処でチンタラやろうよ♪
kuniさん
どうもです
運良く台風来てくれてってのよくわかりますよ
山行きたいくせして直前になると天気悪くなってホッとするというか、、なんなんでしょうね、山アルアルだと思うんですよ
周りにも結構そういう人います 笑
涼しくなったらチンタラ行きましょう、久しぶりにご一緒したいです😄
sakuraさん、テン泊のロングランおつ化されさまでした。
後立山連邦の素晴らしいロケを堪能させて頂きました。この景色は天候が良くなければ見れませんが、白馬岳以北の山域、その縦走の醍醐味に興味が尽きません。いやぁ参った。
kintakunteさん どうもです
荷物を軽くできる夏しかできないテン泊縦走、雨降ると途端にモチベーション無くして下山というパターンが多いんですが、今回は天気に恵まれました
恵まれすぎて暑すぎ、熱中症🥵予防に塩飴ばかり舐めてました
白馬以北いいですね、人が少なくなるのもいいし反比例してお花が多くなるのが嬉しいです
最近ニホンジカが白山まで進出していて、高山植物の植生に影響が出るのではと心配されてます。北アルプスも時間の問題なのかと、対策が必要ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する