ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

旅をするように…八ヶ岳 女子ソロ テント泊 温泉紀行…ケ・セラ・セラ♪

2019年09月05日(木) ~ 2019年09月08日(日)
 - 拍手
GPS
33:13
距離
38.8km
登り
2,516m
下り
2,169m

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
0:19
合計
4:07
8:46
1
8:47
8:47
45
9:32
9:38
1
9:39
9:43
6
9:49
9:58
74
11:12
11:12
101
12:53
2日目
山行
5:51
休憩
5:31
合計
11:22
6:13
32
6:45
6:48
7
6:55
7:17
96
8:53
9:46
10
9:56
10:16
6
10:22
10:48
4
10:52
11:11
1
11:12
11:27
1
11:28
11:50
8
11:58
12:01
3
12:04
12:50
12
13:02
13:02
33
13:35
13:58
26
14:24
14:29
56
15:25
15:36
1
15:37
15:37
39
16:16
17:19
16
17:35
3日目
山行
4:20
休憩
6:36
合計
10:56
5:01
7
5:08
7:04
9
7:13
9:43
70
10:53
11:10
37
11:47
12:03
36
12:39
13:50
1
13:51
14:04
11
14:15
14:21
73
15:34
15:41
16
4日目
山行
8:56
休憩
1:29
合計
10:25
9:40
9:42
277
14:19
14:21
3
14:24
14:24
10
14:34
14:38
14
14:52
14:53
11
15:04
15:05
3
15:08
15:17
4
15:21
15:24
0
15:24
15:48
2
15:50
15:51
2
15:53
15:53
9
16:02
16:18
12
16:30
16:32
15
16:47
16:48
1
16:49
16:50
3
16:53
ゴール地点
…プロローグ…
南奥駈 前鬼から釈迦ヶ岳界隈へ、巨木調査グループに同行させて貰う予定が、前鬼口から通行止めで急きょ延期に。(そういや、前鬼滝来た時、危ないなあと思ってた箇所の道路崩落進んだ模様)
9月3連休のお天気も雨っぽいので、すきあらば行こうと、台風13号に15号も迫る中、八ヶ岳山域の天気、金土に期待出来そうと見込んで、慌てて山店で地図を買い、ルート状況を教えて貰い、茅野行きバスに乗りこむ。
温泉オタクの私、ずっと行きたいと思っていた日本一高所の本沢温泉へ。
赤岳登って温泉、稲子湯へ抜ける、ざっくり計画案でしたが。。。。さてさて
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
夜行バス 京都 23:05発 茅野 07:00着 5700円
バス 平日 茅野10:25発〜美濃戸 1000円
3時間待ちはイヤなので、タクシーに乗る 美濃戸まで30分 5000円
※ 茅野〜美濃戸 シーズンにより バス運行時間 違うので要確認
※ 金土のみ 高速バス 大阪〜美濃戸まで直通便は便利かな

夜行バス 茅野 22:05発 京都 05:45着
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
夜行バス、タクシー乗って美濃戸まで来た
ココでルート情報教えてもらう
10
夜行バス、タクシー乗って美濃戸まで来た
ココでルート情報教えてもらう
北沢vs南沢
小屋のおばちゃんに聞く
北沢の方が歩きやすいんだって
2
北沢vs南沢
小屋のおばちゃんに聞く
北沢の方が歩きやすいんだって
南沢は行者小屋へ=赤岳へのアクセス近し
北沢は赤岳鉱泉小屋へ
ひとまず北沢へ
1
南沢は行者小屋へ=赤岳へのアクセス近し
北沢は赤岳鉱泉小屋へ
ひとまず北沢へ
清流沿いに歩く
苔の森 に感動〜
赤岳鉱泉小屋 着いた
アイスキャンデー壁だ
5
赤岳鉱泉小屋 着いた
アイスキャンデー壁だ
ステーキやんっ!今日はここにしよ
テン場料千円と夕食2千円払う
8
ステーキやんっ!今日はここにしよ
テン場料千円と夕食2千円払う
お風呂は15時〜18時
小屋宿泊者は無料、テン泊は千円
5
お風呂は15時〜18時
小屋宿泊者は無料、テン泊は千円
ミネラル豊富な沢の水を沸かした赤岳鉱泉
7
ミネラル豊富な沢の水を沸かした赤岳鉱泉
山が好き 酒が好き そのもの、八ヶ岳も歩き尽くしたベテラン「子持山の番人」さん
7
山が好き 酒が好き そのもの、八ヶ岳も歩き尽くしたベテラン「子持山の番人」さん
風呂上がり、テン泊もん同士、再びカンパーイ
↑の方の おごり
5
風呂上がり、テン泊もん同士、再びカンパーイ
↑の方の おごり
さっきまでの雨も話に夢中になってる間に、いつのまにやら
6
さっきまでの雨も話に夢中になってる間に、いつのまにやら
晴れてきた
本日テントは5張 6人
みんな夕食 注文したよ
5
本日テントは5張 6人
みんな夕食 注文したよ
子持山の番人さん、ワインご馳走してくれた
3人で2本。。進む〜
16
子持山の番人さん、ワインご馳走してくれた
3人で2本。。進む〜
なんと おしゃれな〜女子更衣室
4
なんと おしゃれな〜女子更衣室
9/6(金)
お、稜線見えてる。お天気だな
4
9/6(金)
お、稜線見えてる。お天気だな
人懐っこいキジバト
2
人懐っこいキジバト
おしゃれな赤岳鉱泉、また来ます
4
おしゃれな赤岳鉱泉、また来ます
今日は、頑張らにゃあ!出発!
4
今日は、頑張らにゃあ!出発!
お、見えてきた
大同心と、続くギザギザ稜線
4
お、見えてきた
大同心と、続くギザギザ稜線
ドーンと阿弥陀岳
行者小屋 着いた
4
ドーンと阿弥陀岳
行者小屋 着いた
冬に登山教室でココにテン泊体験来た事がある
1
冬に登山教室でココにテン泊体験来た事がある
多分、同じポーズ
シーズンの八ヶ岳は、今回初めて
9
多分、同じポーズ
シーズンの八ヶ岳は、今回初めて
地蔵尾根を上がる

2
地蔵尾根を上がる

遠く 歩く稜線見えてきた
3
遠く 歩く稜線見えてきた
カッコいい阿弥陀岳と中岳
8
カッコいい阿弥陀岳と中岳
急ハシゴ一歩づつ
3
急ハシゴ一歩づつ
歩いて来たエリア、赤岳鉱泉、行者小屋、見えてる
6
歩いて来たエリア、赤岳鉱泉、行者小屋、見えてる
岩場になってきた
2
岩場になってきた
お地蔵さんと、歩く稜線、そして青空
5
お地蔵さんと、歩く稜線、そして青空
上がってきた道を振り返る
よー歩いたわ
2
上がってきた道を振り返る
よー歩いたわ
稜線に乗った「地蔵の頭」
電波届いたので写真を送ったり
4
稜線に乗った「地蔵の頭」
電波届いたので写真を送ったり
カッコいい赤岳は 見るダケ〜
今度、阿弥陀岳と、来なくちゃ!
10
カッコいい赤岳は 見るダケ〜
今度、阿弥陀岳と、来なくちゃ!
さあ横岳へ向かおう
ここから稜線 岩稜エリア
10
さあ横岳へ向かおう
ここから稜線 岩稜エリア
岩場、三点保持しつつ、やっとこさ横岳
ここまで、めっちゃ長かったー!
14
岩場、三点保持しつつ、やっとこさ横岳
ここまで、めっちゃ長かったー!
大同心の上で、おにぎり食べます
2
大同心の上で、おにぎり食べます
ホシガラス、お食事中
3
ホシガラス、お食事中
お行儀がいいのか。。
ココが台所?ごみ箱?
2
お行儀がいいのか。。
ココが台所?ごみ箱?
まだまだ、こんな岩場 続く
テン泊装備は重いけど、結構 楽しかったりする
5
まだまだ、こんな岩場 続く
テン泊装備は重いけど、結構 楽しかったりする
今日は、いい天気と期待してたんだけど。
富士山も のまれてく
4
今日は、いい天気と期待してたんだけど。
富士山も のまれてく
硫黄岳山荘 見えてきた
4
硫黄岳山荘 見えてきた
なんと!8月北ア 大天井テン場で仲良くなったヤマップのじゅんさん、サプライズ再会♪
20
なんと!8月北ア 大天井テン場で仲良くなったヤマップのじゅんさん、サプライズ再会♪
天皇陛下が若かりし頃、お泊りになられたそう
2
天皇陛下が若かりし頃、お泊りになられたそう
昭和61年に。
どのルート歩かれたのかしら
3
昭和61年に。
どのルート歩かれたのかしら
だから?トイレは水洗
2
だから?トイレは水洗
シャワーあるんだって。のれん かわいい
6
シャワーあるんだって。のれん かわいい
八ヶ岳縦走手ぬぐい?
6
八ヶ岳縦走手ぬぐい?
ジュンさん、ワークマンのケース説明してる所
5
ジュンさん、ワークマンのケース説明してる所
硫黄岳
山の上で、とても広ーいエリア
7
硫黄岳
山の上で、とても広ーいエリア
爆裂火口壁がドーンと見えるハズ?だって
5
爆裂火口壁がドーンと見えるハズ?だって
モモンガとヤマネに
会ってみたい
3
モモンガとヤマネに
会ってみたい
本沢おーんせんっ♪はやる心
2
本沢おーんせんっ♪はやる心
お、本沢温泉 露天風呂!
手を振りあった
5
お、本沢温泉 露天風呂!
手を振りあった
テン場まで10分くらいあるそうなので、先に露天風呂入っていこ。樹林帯でパッと水着へ
1
テン場まで10分くらいあるそうなので、先に露天風呂入っていこ。樹林帯でパッと水着へ
露天風呂への道
念願の本沢温泉
日本一高所 標高2150m
11
念願の本沢温泉
日本一高所 標高2150m
受付でテン場600円 露天600円払う
じゅんさん、明日仕事なので帰ってく。ありがとう〜
4
受付でテン場600円 露天600円払う
じゅんさん、明日仕事なので帰ってく。ありがとう〜
豚かば焼き
9/7(土)朝5時
赤く染まる空と雲海
9
9/7(土)朝5時
赤く染まる空と雲海
さあ入湯
朝5時から1番風呂
6
さあ入湯
朝5時から1番風呂
適温、吹き渡る優しい風が心地いい〜
14
適温、吹き渡る優しい風が心地いい〜
朝から缶酎ハイ
2時間も温泉堪能〜
この後 登山するんだけど、ねー!
25
朝から缶酎ハイ
2時間も温泉堪能〜
この後 登山するんだけど、ねー!
お風呂上がり、ぼうっとしてる
17
お風呂上がり、ぼうっとしてる
お向かいのテント、メスナープロデュースのんだって
昨日は赤岳往復したそう、凄い
これから東御ワインフェス行くそうな
6
お向かいのテント、メスナープロデュースのんだって
昨日は赤岳往復したそう、凄い
これから東御ワインフェス行くそうな
テン場手前の水場は、一応煮沸してね
小屋前の水はok
1
テン場手前の水場は、一応煮沸してね
小屋前の水はok
橋を渡って
冬季用
旅館の内湯の源泉はココ
露天と泉質が違う
2
冬季用
旅館の内湯の源泉はココ
露天と泉質が違う
冬にも来てみたいな
4
冬にも来てみたいな
にごり酒 もつ煮。。。ええなあ
さあもう10時前やで、行かなきゃ
5
にごり酒 もつ煮。。。ええなあ
さあもう10時前やで、行かなきゃ
白砂新道
登り返し開始!お風呂あがりこたえるわー
ふうふうふうーっ
2
白砂新道
登り返し開始!お風呂あがりこたえるわー
ふうふうふうーっ
天狗岳へ
木立の中に陽が入って。。
2
天狗岳へ
木立の中に陽が入って。。
台地のような場所は何?
4
台地のような場所は何?
ふうふうっ、やっとこ稜線に上がった
8
ふうふうっ、やっとこ稜線に上がった
いえーい
期待してなかった今日が1番天気いい
眺望バッチグー
3
期待してなかった今日が1番天気いい
眺望バッチグー
あっちは根石岳かな
6
あっちは根石岳かな
アルプスの山々
天狗岳へ。。
後ろの人
そこ歩いてきたのだ
3
後ろの人
そこ歩いてきたのだ
天狗岳 着いた
トンボも一緒に
北アルプスの山々
槍もくっきり
7
北アルプスの山々
槍もくっきり
南ア、中央ア、全部見渡せる
10
南ア、中央ア、全部見渡せる
あっちも そっちの山も行きたい〜言うてます
11
あっちも そっちの山も行きたい〜言うてます
雲の奥の方 妙高らしい。。
2
雲の奥の方 妙高らしい。。
もうココで2時間半も居てるで〜
5
もうココで2時間半も居てるで〜
警察のヘリのような
4
警察のヘリのような
硫黄岳から下りではぐれたらしい男性は大丈夫なのか?心配です
6
硫黄岳から下りではぐれたらしい男性は大丈夫なのか?心配です
黒百合ヒュッテへ
天狗の庭 方面を選択
3
黒百合ヒュッテへ
天狗の庭 方面を選択
あれが天狗の庭かしら
3
あれが天狗の庭かしら
んーずっと岩歩き
3
んーずっと岩歩き
天狗の奥庭
ここをゆく
どこ歩いてもいい感じ
2
ここをゆく
どこ歩いてもいい感じ
面白い風景
カッコいい
やっとこさ、黒百合ヒュッテ見えた
4
やっとこさ、黒百合ヒュッテ見えた
缶酎ハイ飲みながらテント設営。
周りは航空なんとか消防のチーム
5
缶酎ハイ飲みながらテント設営。
周りは航空なんとか消防のチーム
小屋前 夕食 横一列に並んで。。
4
小屋前 夕食 横一列に並んで。。
ジョンソンビルのミートローフと、そうめん
11
ジョンソンビルのミートローフと、そうめん
お隣さんメニュー、野菜たっぷり麻婆春雨、美味しそう
9
お隣さんメニュー、野菜たっぷり麻婆春雨、美味しそう
ジャズライブ始まり〜♪
テン泊縦走で、なんと素敵な時間
7
ジャズライブ始まり〜♪
テン泊縦走で、なんと素敵な時間
小屋のご主人&村上ガイドさん、ダンス♪
めっちゃ楽しい、うちもノリノリやで
3
小屋のご主人&村上ガイドさん、ダンス♪
めっちゃ楽しい、うちもノリノリやで
9/8(日)
山行ラストも晴れ
2
9/8(日)
山行ラストも晴れ
そうめんと、ラーメン
ダブル麺(笑)
8
そうめんと、ラーメン
ダブル麺(笑)
撤収です
キレット小屋からの3人組さん、色々ありがとう、またね〜
2
キレット小屋からの3人組さん、色々ありがとう、またね〜
美味しそうな小屋のメニューも、また食べてみたい
2
美味しそうな小屋のメニューも、また食べてみたい
さあ出発です
木の根っこの穴 何か住んでるかも?
2
木の根っこの穴 何か住んでるかも?
ホシガラスが水 飲んでる
3
ホシガラスが水 飲んでる
苔の海原
渋の湯との分岐点、唐沢鉱泉方面へ
1
渋の湯との分岐点、唐沢鉱泉方面へ
飯田美術館の星の先生のウサちゃんとコラボ
7
飯田美術館の星の先生のウサちゃんとコラボ
星の先生チームは渋の湯 方面へ
今度 飯田美術館行きますね〜
1
星の先生チームは渋の湯 方面へ
今度 飯田美術館行きますね〜
夕食お隣さん、テン泊予定なのに、テントだけ忘れちゃった人(笑笑)
2
夕食お隣さん、テン泊予定なのに、テントだけ忘れちゃった人(笑笑)
なに山?か、見えてる
4
なに山?か、見えてる
唐沢鉱泉もうすぐ
1
唐沢鉱泉もうすぐ
まあ!なんと美しい
6
まあ!なんと美しい
モネのラムネと苔の楽園と名付けようっか
6
モネのラムネと苔の楽園と名付けようっか
めっちゃいい唐沢鉱泉
6
めっちゃいい唐沢鉱泉
お風呂上がりにアイス♪
4
お風呂上がりにアイス♪
ランドネ
じゅんさん再び。バスまでの間案内下さる事に
10
ランドネ
じゅんさん再び。バスまでの間案内下さる事に
歩いてきた山々が見える所に連れてきてくれた
13
歩いてきた山々が見える所に連れてきてくれた
撮った写真がこちら
雲で隠れてる赤岳〜横岳 硫黄岳 天狗岳〜
6
撮った写真がこちら
雲で隠れてる赤岳〜横岳 硫黄岳 天狗岳〜
北八ヶ岳方面も また来なきゃね
5
北八ヶ岳方面も また来なきゃね
天ぷら冷蕎麦 頂きます
囲炉裏 雰囲気いいな
9
天ぷら冷蕎麦 頂きます
囲炉裏 雰囲気いいな
本日第2弾 白駒池 散策ハイク開始
4
本日第2弾 白駒池 散策ハイク開始
苔の森に見とれる
5
苔の森に見とれる
ジブリの森
木漏れ日も素敵
生き生きした森
トトロの世界
妖精が出てきそう
6
トトロの世界
妖精が出てきそう
白駒の奥庭
幸せだ〜
トトロの森 満喫させてもらいました
4
トトロの森 満喫させてもらいました
野菜大盛り味噌ラーメンでシメ
旅も終わり、お名残おしい気持ちでバスに乗る
10
野菜大盛り味噌ラーメンでシメ
旅も終わり、お名残おしい気持ちでバスに乗る

感想

奈良は大雨警報、2つの台風に挟まれ、出発するか否かが核心部?で、急な決行となり、準備不足。カメラ、テント内シート、タオル、ペン色々 忘れ物もした。

ざっくり計画も、いきなり変更。
赤岳行く為にも 行者小屋でテン泊予定が「赤岳鉱泉 お風呂入れるで!ステーキ出るかも!」誘惑の声に負けた。
こんな調子で、道中 出会う人のお話を聞き、ドンドン変わる
…旅をするように山を歩く…スタイルに。
が、これが最高に スペシャル な オリジナル旅となる

お天気と、体力、時間を考慮し、出会った達人のアドバイスを取り入れつつ
混まない平日 金曜に本沢温泉、という軸だけ変えず。
色々あって 赤岳はパスする事に。。。また次回 身軽で 阿弥陀岳と歩こう。

予想通り、メイン稜線歩きの金曜日は晴れ。思いきって来て良かった〜
地蔵尾根を上がると素晴らしい眺望、阿弥陀岳と赤岳、カッコいい
富士山も見える。。。
だけど晴れなのにガスに包まれ、眺望は見えなくなった
横岳まで遠く長く…岩稜地帯は テン泊装備担いでエキサイティングだったけど、アスレチック楽しかった。

硫黄岳に着くと、なんと、北ア 大天井テン場で一緒だったジュンさんが!
びっくりサプライズで驚かされた。めっちゃ嬉しい〜

念願の 本沢温泉の野天風呂は最高〜!!
女子が入りにくい?のは勿体ないので攻略法と魅力について、日記 書きます。

翌朝も野天へ!5時〜心地良い風と、適温で、気がつけば7時半。。。
缶酎ハイも飲んだし、これから天狗岳登るんだよね〜 ちょっとアホかも⁈

本沢温泉から稲子湯へ下山する予定も、お天気が良さそうと、北八ヶ岳エリアに追加突入。お風呂長湯あと、ふう、ふう、頑張って登り返す
天狗岳から、ぐるーりアルプスの山々の眺望、幸せ

麦草峠まで縦走も考えたけど、バスで一緒で 逆ルートで南下中の女性と稜線上で再会し、道がぬかるんで歩きにくいとの情報を得て、北エリアは諦め。
小屋でゲットしたパンフで、黒百合ヒュッテで「ジャズの夕べ」が目に留まり
黒百合ヒュッテ テン場に決定。

小屋でジャズライブ、なんて素敵な時間♪ ケ・セラ・セラ〜♪
飯田美術館の星座のお話もあり、ラストナイトもハッピー

下山は 渋の湯 じゃないと茅野行きのバスがないのに、ジュンさんが案内下さるというラッキーで、唐沢鉱泉 へ下りる事にする。

道中 出会った人たちからの情報で、1日1日の行程を決めていく。。。
お天気にも恵まれ、稜線歩きも堪能し、
赤岳鉱泉、本沢温泉、唐沢鉱泉、温泉繋ぎ 旅人的山行
ケ・セラ・セラ〜〜〜🎶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2897人

コメント

縦走お疲れ様でした。
自分も7日、東天狗岳から黒百合平に下りました。
こちとら仕事のために日帰りでしたが…

自分が黒百合ヒュッテに着いたとき、ジャズ歌手の方(たぶん)が「歌う前には高度慣れしないといけないから、早めに登ってきているの〜」って会話されてました。

山でジャズコン、素敵な時間でしたね🎵
2019/9/10 19:26
Re: 無題
akambe さんの3時間後に 黒百合ヒュッテに着きました
小屋が見えてきた頃から、歌声が聞こえてきてワクワク
本番は19時〜20時半頃…
小屋泊の人は千円プラスでドリンク付きだったんだけど、テン泊の人もどうぞ〜と小屋主人のお声かけで小屋に突入。
テン泊なのに、ジャズのライブ♪ 素敵な時間 過ごせるなんて〜

akambe さんの、高見石小屋の揚げパン、美味しそう
八ヶ岳の小屋のメニューって、どこも いいですね
私 道草とお喋りが多くランチタイムに間に合わなくて。。。
食べたいなあ。。小屋メニューを目的の山行 も楽しそう
2019/9/11 21:56
良い縦走しましたね
nara7さん、こんばんは
天気にも恵まれて南八から天狗岳までのソロ縦走お疲れ様。良い縦走をしましたね。
おまけに日本最高所の露天風呂の本沢温泉まで。この温泉は、自分も前から一度行ってみたい、できたら今年にも行くぞ!って思っていた場所でした。羨ましいです。
今回の経験がきっとこれからのアルプスのテン泊縦走の糧になっていきそうですね。
2019/9/10 20:31
Re: 良い縦走しましたね
chamchanさんの 白馬鑓温泉〜祖母谷温泉 いいなあ、と行きたかったのですが、
八ヶ岳の山域が、お天気マシ?と思って、当日 地図を買って、下調べ無しで、向かっちゃった次第でして。
出会った人、ベテランの人のアドバイス、生の情報のみで行程を決めて進んだのですが、うまいこといって、めっちゃ楽しい旅山行になりました。
4日間毎日 温泉に入る山行も ええでしょ
本沢温泉は、登山する前から、ずっと憧れてた秘湯♨
眺望ドーン、源泉直湧き、適温、風が心地よく…ずっと入っていられるの

8月 北ア、燕岳〜常念と今回。ソロで信州テン泊縦走出来たので嬉しいです
ソロだけど、出会った人に、だいぶ励まして貰ってて感謝です
2019/9/11 22:21
連日晴れで大正解でしたね
naraさん

こんばんは!
八ヶ岳縦走お疲れ様でした。
ゆるゆる感満載ですね〜八ヶ岳満喫の雰囲気がにじみでていますね。
素晴らしい。

赤岳も登らず。。。野麦峠まで行かず。温泉三昧。
すべて、naraさんらしい。。。
次は、いづこへ?
2019/9/11 20:28
Re: 連日晴れで大正解でしたね
omatsu さん、富士山 日帰りに変更して、速いスピードで歩かれましたね
こちらから 富士山 見えて感動でした

初日に、お風呂とステーキの誘惑で、赤岳鉱泉にしたのと、ワイン飲みすぎて朝出発遅れたから、赤岳は見るダケ。
八ヶ岳の達人が、赤岳と阿弥陀岳、軽荷で周回したらいいってさ。
また登りに行くよ。

下山後、麦草峠〜白駒池ハイクしてるから、実質 縦走と変わらないで
普通に南北縦走より、一旦 本沢温泉降りて、また登り返しているし、結構 満喫したプランになってると思うんだけどね

温泉オタクだから…温泉絡めた山行したい気分「山と温泉と私」♨
2019/9/11 22:41
遠い?信州へようこそ
nara7さん ご無沙汰です。

関西からは、遠いと言われる八ヶ岳。
お天気にも恵まれて、温泉三昧の良い山旅でしたね
八ヶ岳は、個性的な山小屋がたくさんあって、良いですね。
(南八ヶ岳は、30年ぐらい近寄ってないので記憶が古い
ご飯も美味しそう。

北八ヶ岳も、良いですよ〜。
次の機会に是非どうぞ〜!って、私は東京人ですけど
2019/9/14 8:37
Re: 遠い?信州へようこそ
jikyoon さん、お久しぶりです
この連休 雨と思って、ひと足早く 八ヶ岳行ったのに、連休お天気やん!って事で慌てて1泊で行ける山域 聞いて…針ノ木岳 蓮華岳に行ってきました、ので返信 遅くなりました。

赤岳鉱泉、本沢温泉(jikyoonさん行かれてますよね?)唐沢鉱泉と、毎日温泉に入れる山行となりました。地上の旅 を山でやってる感じ。

八ヶ岳の小屋、どこも良さそうです。
初日に会ったベテランの人が「山やってるんやったら、核心部は南八ヶ岳や、稜線歩きがメイン。お花の時期最高。苔の世界 トトロ見たかったら北八かな」と。

八ヶ岳は、色んな登山口あって、行きたい山域ちょこっとでも行けそうで「沢、苔、岩、稜線、高山植物、温泉、小屋」楽しめるトコだなあと。
北八ヶ岳も… 赤岳 阿弥陀岳も、行きたーい

PS 夏にjikyoonさん行かれた 折立〜室堂 狙ってるんです。
晴れ続きあれば、テント泊縦走 行きたいです(^^)
2019/9/18 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら