記録ID: 201245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳主脈縦走(田尻尾根から。お花畑を堪能)
2012年06月23日(土) ~
2012年06月24日(日)
- GPS
- 30:35
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,658m
- 下り
- 2,359m
コースタイム
6/23…5:40土合橋駐車場→6:15田尻尾根登山口→8:10/8:30熊穴沢避難小屋
→9:40/10:30肩の小屋(トマの耳往復)→11:45オジカ沢の頭
→12:45/13:00大障子避難小屋→14:25/14:35万太郎山→15:10越路避難小屋
6/24…5:00越路避難小屋→6:35/6:45エビス大黒の頭→8:00/8:20仙の倉山
→9:05/9:20平標山→10:25松手山→11:05鉄塔→12:15平標登山口
→9:40/10:30肩の小屋(トマの耳往復)→11:45オジカ沢の頭
→12:45/13:00大障子避難小屋→14:25/14:35万太郎山→15:10越路避難小屋
6/24…5:00越路避難小屋→6:35/6:45エビス大黒の頭→8:00/8:20仙の倉山
→9:05/9:20平標山→10:25松手山→11:05鉄塔→12:15平標登山口
天候 | 6/23:小雨のち曇りのち晴れ 6/24:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・下山した平標登山口からはバス-JR(越後湯沢→土合)を乗り継いで土合橋に戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト ・登山口にポストはありません。 ・回り道になりますが、登山指導センターで出すことになります。 ○登山口への案内 ・田尻尾根登山口への入り口の標識はありません。 ・西黒沢橋を渡った所の駐車場(進入禁止)に入り、その奥の林道、 というよりは広い登山道を進むと右側に登山口があります。 ロープウェイの真下でした。 ○登山道の状況 ・肩の小屋から万太郎山、仙ノ倉山の間にはあちこちにお花畑があり ますが、急な岩場、やせ尾根もあるので注意が必要です。 ・登山道の草が少し伸びており、早朝は朝露で濡れるので雨具の ズボンをはいた方が良いです。 ○水場 ・縦走路唯一の大障子避難小屋の水場はまだ雪の下で使えませんで した。7月にならないと使えないそうです。 ○下山後の温泉等 ・越後湯沢駅で電車までの時間があったため江神共同浴場に入り (@400)、駅前の蕎麦屋でへぎそばをいただきました。 |
写真
感想
・谷川岳主脈を縦走してきました。
・日帰りする方もいますが、そのような体力がないので避難小屋泊です。
・避難小屋は越路避難小屋を利用。当日は私と60歳の男性、それと私の
半分位の年齢のご夫婦の4名でした。この避難小屋は4名が適当だと
思います。
・60歳の男性は平標新道を下山するそうで、これで「山と高原地図」の
谷川岳の登山道を全走破だそうです。
・ご夫婦は私とは反対方向で同じルートの縦走です。
一人当たり500ccロング缶×1本+350cc×2本が適量だそうで、つまみ
に豆腐等を担いできていました。山登りでも妥協しないのはすばらしい。
・2日目(6/24)は天候に恵まれ、お花畑も見頃ということで、平標山、
仙ノ倉山は大変な人出。
・元橋からのバスは越後湯沢駅に13:16着。土合行きの電車は15:05発
のため駅前の温泉で汗を流し、へぎそばを食しました。
・天候に恵まれ、お花畑と縦走を堪能できた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する