ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2039594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【雲取山荘テント場泊2Days】三峯神社から雲取山、飛竜山を経て丹波山

2019年09月27日(金) ~ 2019年09月28日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:13
距離
26.6km
登り
2,104m
下り
2,512m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:49
合計
5:54
距離 10.1km 登り 1,210m 下り 431m
10:43
13
10:56
5
11:01
20
奥宮参道入口(雲取山登山口)
11:21
11:23
66
12:29
4
12:33
12:34
4
12:38
13:08
10
13:18
13:25
44
14:09
18
14:27
14:29
24
14:53
14:55
27
15:22
47
16:09
16:14
23
16:37
2日目
山行
8:06
休憩
0:46
合計
8:52
距離 16.5km 登り 890m 下り 2,085m
6:54
32
7:26
7:27
3
7:55
38
8:33
8:35
35
9:10
9:11
50
10:01
10:06
39
10:45
10:46
2
10:48
10:50
14
11:04
11:05
4
11:09
11:32
4
11:36
33
12:09
12:10
70
13:20
13:24
39
14:03
14:04
54
14:58
14:59
34
15:33
6
15:41
15:44
2
道の駅丹波山
15:46
丹波山温泉バス停
■所要時間:(1日目)5時間54分(2日目)8時間52分(合計)14時間46分
■歩行時間:(1日目)324分(2日目)509分(合計)833分
(小休止を含む、昼食休憩を含まず。)
■距離:(1日目)10.14km(2日目)16.45km(合計)26.59km
■累積標高差:
(1日目)+1210m,-420m
(2日目)+750m,-1950m
(合計) +1960m,-2370m
■行程量:
(1日目)20.28+24.2+4.2=48.68P(24.34EK)(★★)
(2日目)32.9+15.0+19.5=67.4P(33.7EK)(★★★)
(合計)53.18+39.2+23.7=116.08P(58.04EK)(★★★★)
■ラップタイム(歩行時間/行程量):
(1日目)6.66分/P、+338m/h(マイペース登高能力:ランク掘
(2日目)7.55分/P、+298m/h(マイペース登高能力:ランク検
(合計) 7.18分/P、+314m/h(マイペース登高能力:ランク検
■エネルギー(ルート、コース)定数:
(1日目)324x0.03+1.21x10+0.42x0.6+10.14x0.3=25.114
(2日目)509x0.03+0.75x10+1.95x0.6+16.45x0.3=29.037
(合計) 54.151
■山のグレーデイング:(1日目)3A(2日目)3B(合計)6B
■消費カロリー:
(1日目)25.114x(78+(15.6+13.7)/2)=2,326kcal
(2日目)29.037x(77+(14.9+12.5)/2)=2,634kcal
(合計) 4,960kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 (1日目)晴れ(2日目)晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(行き)西武秩父まで西武鉄道、西武秩父から三峰神社まで西武バス
(帰り)丹波山温泉から奥多摩駅まで西東京バス、奥多摩からJR
コース状況/
危険箇所等
■芋ノ木ドッケの巻き道、三条ダルミから飛竜山登り口にかけての巻き道では、登山道横が急斜面になっている区間があります。
■三条ダルミから北天のタルまでの区間は熊笹が繁っています。一部笹がきつい区間もありました。晴れの日が続いていたので乾燥していて、靴やズボンは濡れませんでした。
■前飛竜山からの下りで、道の分かりにくい所がありました。尾根の岩場に沿って行けば良いところでした。その後、しばらくミサカ尾根沿いに激下りが続きました。
西武秩父駅で9時10分発の三峯神社行きのバスを待っています。平日は、これが始発です。土日は8時30分発のバスもあります。
2019年09月27日 09:02撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 9:02
西武秩父駅で9時10分発の三峯神社行きのバスを待っています。平日は、これが始発です。土日は8時30分発のバスもあります。
三峯神社バス停と駐車場の公衆トイレ
2019年09月27日 10:43撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 10:43
三峯神社バス停と駐車場の公衆トイレ
ビジターセンター
2019年09月27日 10:44撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 10:44
ビジターセンター
三峯神社の鳥居
2019年09月27日 10:48撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/27 10:48
三峯神社の鳥居
「阿」のお犬様(オオカミ)
2019年09月27日 10:48撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/27 10:48
「阿」のお犬様(オオカミ)
「吽」のお犬様(オオカミ)
2019年09月27日 10:48撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/27 10:48
「吽」のお犬様(オオカミ)
境内に入ります。杉の大木が茂っています。
2019年09月27日 10:51撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 10:51
境内に入ります。杉の大木が茂っています。
本殿前の石段を上がります。
2019年09月27日 10:53撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 10:53
本殿前の石段を上がります。
山行の無事と家内安全を願って、三峯神社に参拝します。
2019年09月27日 10:54撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 10:54
山行の無事と家内安全を願って、三峯神社に参拝します。
本殿のきらびやかな彫刻
2019年09月27日 10:54撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 10:54
本殿のきらびやかな彫刻
境内を歩きます。
2019年09月27日 10:56撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 10:56
境内を歩きます。
奥宮(妙法ヶ岳)参道入口
2019年09月27日 11:01撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 11:01
奥宮(妙法ヶ岳)参道入口
同時に雲取山登山口でもあります。
2019年09月27日 11:01撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 11:01
同時に雲取山登山口でもあります。
奥宮第一鳥居。登山届用のポストがあります。
2019年09月27日 11:07撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 11:07
奥宮第一鳥居。登山届用のポストがあります。
奥宮第二鳥居。奥宮分岐を通過。
2019年09月27日 11:22撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 11:22
奥宮第二鳥居。奥宮分岐を通過。
隣に熊倉山が見えます。
2019年09月27日 12:17撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/27 12:17
隣に熊倉山が見えます。
地蔵峠まで登ってきました。
2019年09月27日 12:29撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 12:29
地蔵峠まで登ってきました。
霧藻ヶ峰の三角点(1523m)
2019年09月27日 12:33撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 12:33
霧藻ヶ峰の三角点(1523m)
両神山のギザギザした稜線も良く見えます。
2019年09月27日 12:34撮影 by  SHV32, SHARP
4
9/27 12:34
両神山のギザギザした稜線も良く見えます。
秩父宮殿下と妃殿下のレリーフ。1933年にこの山に二人そろって登山。サルオガセ(霧藻)が植生していたので、霧藻ヶ峰と命名。
2019年09月27日 12:39撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 12:39
秩父宮殿下と妃殿下のレリーフ。1933年にこの山に二人そろって登山。サルオガセ(霧藻)が植生していたので、霧藻ヶ峰と命名。
霧藻ヶ峰の休憩所に到着。ここでお昼休憩をとり、荷物を少しでも減らします。
2019年09月27日 12:39撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 12:39
霧藻ヶ峰の休憩所に到着。ここでお昼休憩をとり、荷物を少しでも減らします。
遠くに両神山が見えます。
2019年09月27日 12:40撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 12:40
遠くに両神山が見えます。
霧藻ヶ峰から見た両神山
2019年09月27日 12:40撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 12:40
霧藻ヶ峰から見た両神山
お清平に下りてきました。この後、激登になります。
2019年09月27日 13:18撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 13:18
お清平に下りてきました。この後、激登になります。
前白岩の肩まで登ってきました。
2019年09月27日 14:08撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 14:08
前白岩の肩まで登ってきました。
道沿いにはコメツガなどの木が植わっています。
2019年09月27日 14:26撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 14:26
道沿いにはコメツガなどの木が植わっています。
前白岩山(1776m)に到着。
2019年09月27日 14:28撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 14:28
前白岩山(1776m)に到着。
白岩小屋。廃屋になっています。
2019年09月27日 14:49撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 14:49
白岩小屋。廃屋になっています。
秋の花
2019年09月27日 14:57撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 14:57
秋の花
白岩山(1921m)の山頂に到着。
2019年09月27日 15:23撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 15:23
白岩山(1921m)の山頂に到着。
芋ノ木ドッケの山頂へ行く尾根道と巻き道の分岐に、この標識が立っていました。このあと巻き道を進みました。
2019年09月27日 15:30撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 15:30
芋ノ木ドッケの山頂へ行く尾根道と巻き道の分岐に、この標識が立っていました。このあと巻き道を進みました。
トリカブト
2019年09月27日 15:39撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 15:39
トリカブト
巻き道を進みます。
2019年09月27日 15:44撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 15:44
巻き道を進みます。
隣の山は和名倉山(白石山)か。
2019年09月27日 15:46撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 15:46
隣の山は和名倉山(白石山)か。
鹿がいました。
2019年09月27日 15:51撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 15:51
鹿がいました。
人の気配に全然気づいていません。
2019年09月27日 15:51撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 15:51
人の気配に全然気づいていません。
芋ノ木ドッケの尾根道と合流。長沢背稜は芋ノ木ドッケの山頂から伸びています。
2019年09月27日 15:53撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/27 15:53
芋ノ木ドッケの尾根道と合流。長沢背稜は芋ノ木ドッケの山頂から伸びています。
大ダワ(1705m)まで下りてきました。ここから雲取山荘に登り返しになります。女坂を登りました。
2019年09月27日 16:09撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 16:09
大ダワ(1705m)まで下りてきました。ここから雲取山荘に登り返しになります。女坂を登りました。
雲取ヒュッテ
2019年09月27日 16:29撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 16:29
雲取ヒュッテ
雲取山荘に到着。テント泊受付と缶ビール購入。
2019年09月27日 16:40撮影 by  SHV32, SHARP
3
9/27 16:40
雲取山荘に到着。テント泊受付と缶ビール購入。
森の中のテントサイト。平坦な場所にグランドシートを敷きます。
2019年09月27日 16:47撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 16:47
森の中のテントサイト。平坦な場所にグランドシートを敷きます。
テントを上に広げます。
2019年09月27日 16:49撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 16:49
テントを上に広げます。
先にポールを立てます。
2019年09月27日 16:54撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 16:54
先にポールを立てます。
吊り下げ式のテントをポールに引っ掛けます。
2019年09月27日 16:56撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 16:56
吊り下げ式のテントをポールに引っ掛けます。
場所を移動してから、フライシートを張りました。
2019年09月27日 17:29撮影 by  SHV32, SHARP
9/27 17:29
場所を移動してから、フライシートを張りました。
翌朝の日の出
2019年09月28日 05:36撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 5:36
翌朝の日の出
雲取山荘前を出発します。
2019年09月28日 06:53撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 6:53
雲取山荘前を出発します。
雲取山荘と芋ノ木ドッケ、白岩山
2019年09月28日 06:56撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 6:56
雲取山荘と芋ノ木ドッケ、白岩山
雲取山の山頂に到着
2019年09月28日 07:25撮影 by  SHV32, SHARP
4
9/28 7:25
雲取山の山頂に到着
富士山
2019年09月28日 07:26撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 7:26
富士山
百名山の標識と富士山
2019年09月28日 07:26撮影 by  SHV32, SHARP
4
9/28 7:26
百名山の標識と富士山
これから向かう飛竜山
2019年09月28日 07:27撮影 by  SHV32, SHARP
4
9/28 7:27
これから向かう飛竜山
遠くに南アルプスの山々
2019年09月28日 07:27撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 7:27
遠くに南アルプスの山々
南に丹沢の山々
2019年09月28日 07:27撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/28 7:27
南に丹沢の山々
雲取山避難小屋、近くにトイレもあります。
2019年09月28日 07:29撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 7:29
雲取山避難小屋、近くにトイレもあります。
山梨百名山の標識
2019年09月28日 07:31撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 7:31
山梨百名山の標識
石尾根
2019年09月28日 07:31撮影 by  SHV32, SHARP
3
9/28 7:31
石尾根
奥秩父縦走路に入ります。
2019年09月28日 07:31撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 7:31
奥秩父縦走路に入ります。
落葉松が色づき始めました。ちなみにこの辺は植林された森です。明治時代の森林伐採で禿山になっていた所を100年かけて森にしています。
2019年09月28日 07:51撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 7:51
落葉松が色づき始めました。ちなみにこの辺は植林された森です。明治時代の森林伐採で禿山になっていた所を100年かけて森にしています。
三条ダルミに下りてきました。
2019年09月28日 07:54撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 7:54
三条ダルミに下りてきました。
三条ダルミからの景色。富士山と、手前に雁ヶ腹摺山と小金沢連嶺。
2019年09月28日 07:55撮影 by  SHV32, SHARP
3
9/28 7:55
三条ダルミからの景色。富士山と、手前に雁ヶ腹摺山と小金沢連嶺。
熊笹の茂る道になりました。
2019年09月28日 08:02撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 8:02
熊笹の茂る道になりました。
平坦な道が続きます。
2019年09月28日 08:29撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 8:29
平坦な道が続きます。
狼平
2019年09月28日 08:33撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 8:33
狼平
ここだけ広々とした空間になっています。奥秩父のウノタワと勝手に名付けます。
2019年09月28日 08:34撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 8:34
ここだけ広々とした空間になっています。奥秩父のウノタワと勝手に名付けます。
緩い登り坂になりました。
2019年09月28日 08:39撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 8:39
緩い登り坂になりました。
葉が色づき始めていました。
2019年09月28日 09:09撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 9:09
葉が色づき始めていました。
桟道が始まりました。
2019年09月28日 09:12撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/28 9:12
桟道が始まりました。
飛竜山が近づいてきました。
2019年09月28日 09:42撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/28 9:42
飛竜山が近づいてきました。
一番遠くに大岳山、鷹ノ巣山や御前山、三頭山も見えます。
2019年09月28日 09:55撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/28 9:55
一番遠くに大岳山、鷹ノ巣山や御前山、三頭山も見えます。
葉が色づいてきています。
2019年09月28日 09:55撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 9:55
葉が色づいてきています。
こちらも赤くなりはじめ。
2019年09月28日 09:56撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 9:56
こちらも赤くなりはじめ。
北天のタルに到着。三条の湯からの飛竜山への登山道と合流。
2019年09月28日 10:00撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 10:00
北天のタルに到着。三条の湯からの飛竜山への登山道と合流。
北天のタルからの景色。雲取山と石尾根と鷹ノ巣山。
2019年09月28日 10:06撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/28 10:06
北天のタルからの景色。雲取山と石尾根と鷹ノ巣山。
赤く色づいています。
2019年09月28日 10:19撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 10:19
赤く色づいています。
飛竜山への登り口
2019年09月28日 10:32撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 10:32
飛竜山への登り口
飛竜山の三角点(2069m)と山梨百名山の標識。
2019年09月28日 10:45撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 10:45
飛竜山の三角点(2069m)と山梨百名山の標識。
このあたりが飛竜山の最高点(2077m)
2019年09月28日 10:48撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 10:48
このあたりが飛竜山の最高点(2077m)
飛竜権現神社まで下りてきました。
2019年09月28日 11:05撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 11:05
飛竜権現神社まで下りてきました。
この後、禿岩に寄り道します。
2019年09月28日 11:05撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 11:05
この後、禿岩に寄り道します。
禿岩からの眺め
2019年09月28日 11:09撮影 by  SHV32, SHARP
3
9/28 11:09
禿岩からの眺め
お昼にします。
2019年09月28日 11:18撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 11:18
お昼にします。
奥秩父の山並み
2019年09月28日 11:32撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 11:32
奥秩父の山並み
甲府盆地は雲に隠れて見えず。
2019年09月28日 11:32撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 11:32
甲府盆地は雲に隠れて見えず。
富士山がかすかに見えます。手前は大菩薩嶺。
2019年09月28日 11:32撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 11:32
富士山がかすかに見えます。手前は大菩薩嶺。
遠くに丹沢山地。手前は前飛龍(1954m)。
2019年09月28日 11:32撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 11:32
遠くに丹沢山地。手前は前飛龍(1954m)。
遠くに大岳山、御前山。この後、丹波山に向けて下山。
2019年09月28日 11:32撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 11:32
遠くに大岳山、御前山。この後、丹波山に向けて下山。
前飛竜の山頂(1954m)に登り返し。
2019年09月28日 12:07撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 12:07
前飛竜の山頂(1954m)に登り返し。
熊倉山(1624m)
2019年09月28日 13:21撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 13:21
熊倉山(1624m)
熊倉山の標識
2019年09月28日 13:21撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 13:21
熊倉山の標識
トリカブト
2019年09月28日 13:59撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 13:59
トリカブト
サオウラ峠に到着。14時を回っていたので、丹波天平には回らずにここから丹波山に下山。
2019年09月28日 14:03撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 14:03
サオウラ峠に到着。14時を回っていたので、丹波天平には回らずにここから丹波山に下山。
下りやすい道が続きます。
2019年09月28日 14:09撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 14:09
下りやすい道が続きます。
標高900m地点まで下りてきました。
2019年09月28日 14:58撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 14:58
標高900m地点まで下りてきました。
鹿柵を抜けます。
2019年09月28日 15:19撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 15:19
鹿柵を抜けます。
国道に下山。お水で顔を洗いました。
2019年09月28日 15:33撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/28 15:33
国道に下山。お水で顔を洗いました。
丹波のバス停。土曜休日は15時45分にこちらのバス停始発の奥多摩駅行きがあります。その後は18時20分までありません。
2019年09月28日 15:33撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 15:33
丹波のバス停。土曜休日は15時45分にこちらのバス停始発の奥多摩駅行きがあります。その後は18時20分までありません。
次の赤線つなぎのため、道の駅の横の丹波山温泉バス停まで歩きました。
2019年09月28日 15:39撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/28 15:39
次の赤線つなぎのため、道の駅の横の丹波山温泉バス停まで歩きました。
少々時間があったので、道の駅でトイレ休憩。今回は、時間がなくて「のめこい湯」には入れず。
2019年09月28日 15:41撮影 by  SHV32, SHARP
9/28 15:41
少々時間があったので、道の駅でトイレ休憩。今回は、時間がなくて「のめこい湯」には入れず。
飲み物を購入して、バス停で15時47分のバスを待ちます。
2019年09月28日 15:48撮影 by  SHV32, SHARP
3
9/28 15:48
飲み物を購入して、バス停で15時47分のバスを待ちます。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
タオル
手袋
雨具上下
洗濯ハサミ4本
携帯トイレ
救急用セット
ストック2本
ライター
地図
地図コピー
シルバコンパス
筆記具
裁縫道具
アーミーナイフ
テイシュペーパー
ペットボトル(1L)
ペットボトル(0.5L)
ハイドレーシヨンチューブ
テルモス(お湯0.5L)
非常用水ペットボトル(0.5L)
穴あき蓋
非常食(カロリーメイト)
おにぎり
カップラーメン
武器セット
財布
保険カード
携帯電話
モバイルバッテリー
テント
フライ
グランドシート
ペグ
シュラフ
コッフェル
ガスカートリッジ
バーナー
マット
食料
携帯ポリタンク
着換え一式
シュラフカバー
ライト(テント内照明用)
プラテイパス
備考 【反省点】
・風がある時のフライシートやテントのたたみ方を習熟する必要。
・尾西食品のアルファ米は、お湯を入れる直前に封を開けること。
・五目飯はお湯を入れてから良くかき混ぜること。
【持って行って良かったもの】
・携帯ポリタンク(10L)(水場が遠いサイトで重宝した)
【持って行けば良かったもの】
・サンダル(雲取山荘の外のトイレは靴を脱ぐ必要)
・耳栓(夜中に風の音が強かった)
【持って行く必要のなかったもの】
・シュラフカバー(寒くなかった)

感想

一日休みをもらって、金曜日から一泊二日のテント泊縦走をしました。
これまでは日帰りの山行ばかりでしたが、山の奥深い所までは行きにくい面もありました。歳をとって体力が衰える前にテント泊縦走に慣れておこうということで、消費税が上がる前に急遽テントを買いました。

行先は、近場で行っていないコースで、三峯神社から雲取山、飛竜山を経て、丹波山に下山することにしました。雲取山は鴨沢から、飛竜山は三之瀬から日帰りで登ったことはありましたが、今回のコースはほとんどの区間が未踏でした。

一日目の三峯神社からのコースは、結構アップダウンがあって、時間がかかりました。普段の日帰りよりも荷物が5kg重くなるだけで、体の負担は随分と違いました。一日の山行を終えた後に雲取山荘で買った缶ビールをおいしくいただきました。

テント場は、平日にもかかわらず金曜日ということで山荘の近くは埋まっており、少し離れた所に確保しました。10リットルの折り畳み式ポリタンクを持ってきていたので、山荘前の水場に1回水を汲みに行くだけで、体を拭いたり洗面をしたり、炊事や翌日の飲料用に水を確保したりするには充分な量でした。
夜中に風が出てきて、森の中の音が結構うるさかったので、耳栓は必要に感じました。

翌日は、雲取山でご来光を見る当初の計画は挫折して、テント場でご来光を眺め、明るくなってからテントの撤収をした後、身支度を済ませて出発しました。

雲取山の山頂からは富士山をはじめ周辺の山々を眺められました。
雲取山から飛竜山にかけての奥秩父の縦走コースは、日帰りではなかなか歩く機会のない区間です。以前、48時間かけて瑞牆山荘から奥多摩駅まで歩行訓練を行っていた山岳会があったそうですが、熊笹が生い茂り、夜間だと歩きづらかっただろうと思います。

飛竜山に登った後、禿岩に立ち寄って、周辺の山々を眺めながら昼食をとりました。ちょうど5年前の9月28日(御岳山の噴火の翌日)に、三之瀬のみはらし荘に車を停めて、将監峠経由で飛竜山に登りに来て、その時もここで昼食休憩をとりました。(記録ID:520054)

昼食後は、前飛竜、熊倉山を経由して下山しましたが、特に前飛竜の前後は道も悪く、後には激下りもあり、時間がかかりました。サヲウラ峠に着いたのが14時過ぎと、直接に丹波山に下りなければ予定(丹波15:45、丹波山温泉15:47)のバスに間に合わない時間となり、休憩も取らずに下りました。幸いに下りやすい道だったので、バスには間に合いました。当初計画では、丹波天平にも立ち寄って、のめこい湯に入って生ビールを飲んでから帰るつもりでしたが、朝の出発が遅かったので、それは無理でした。

二日間でしたが、天気に恵まれて充実した日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

テント泊
shokunpapaさん、こんばんは

テント買いましたか!
これで、山行きの幅が広がりますね。
楽しみですね〜   次はどこでしょうか。

レコの写真をみると、
少しづつ、葉も色づいてきているようですし、
飛竜、未踏なんで、ぜひ行きたいと考えています。
2019/9/29 22:50
Re: テント泊
satfourさん 、こんばんは

次は、車で行けるキャンプ場や、温泉が近くにあるキャンプ場がいいです。
また、避難小屋に泊まる予定の山行が今後出てくると思いますので、小屋が満員になった場合の応急対応にもテントが使えるかと思います。

雲取山荘のキャンプ場で良かった点は、水場が山荘のそばにあったことと、何よりビールが飲めたことです。何もない所だと全部担ぎ上げなければなりません。
コーラの錠剤は既にあるので、ビールや日本酒の錠剤を誰か開発してくれないかなあと思ったりします。

これからさらに色づいて行くと思いますので、機会があればぜひ登ってください。
2019/9/29 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら