ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 212822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

HIDEの北アデビューは表銀座と上高地散策

2012年08月01日(水) ~ 2012年08月04日(土)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
51.0km
登り
3,079m
下り
3,023m

コースタイム

8月1日
6:10中房温泉-6:50第1ベンチ-9:00合戦小屋-10:20燕山荘-11:10燕岳-11:35燕山荘12:00-12:30蛙岩-13:15大下りの頭-14:50切り通し岩-15:40大天荘
8月2日
5:55大天荘-6:35大天井ヒュッテ-9:15ヒュッテ西岳-10:35水俣乗越-12:40ヒュッテ大槍-14:05槍ヶ岳山荘
8月3日
4:15槍ヶ岳山荘-4:45槍ヶ岳5:15-5:40槍ヶ岳山荘6:40-7:40坊主岩小屋-10:35槍沢ロッジ-12:00横尾13:00-13:50徳沢-14:50明神池
8月4日
7:30明神池-8:40河童橋9:20-10:25田代池ー10:50大正池-12:00上高地バスセンター
天候 8月1日 晴れ(3時ごろよりガス)
8月2日 晴れ
8月3日 晴れ
8月4日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
8月1日
中房温泉に到着
夜行バスに揺られて…
還暦過ぎのjijiはこれがキツイ!
2012年01月30日 18:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/30 18:10
8月1日
中房温泉に到着
夜行バスに揺られて…
還暦過ぎのjijiはこれがキツイ!
jiji、朝食も食べられず第1ベンチ近くでゲロ @@;
2012年01月30日 18:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/30 18:48
jiji、朝食も食べられず第1ベンチ近くでゲロ @@;
合戦小屋のスイカで元気回復!
2012年01月30日 21:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/30 21:01
合戦小屋のスイカで元気回復!
合戦尾根で稜線が見えてHIDE君のテンションが上がる
2012年01月30日 21:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/30 21:38
合戦尾根で稜線が見えてHIDE君のテンションが上がる
燕山荘に到着
2012年01月30日 22:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/30 22:23
燕山荘に到着
先ずは猿の石像(?)に挨拶
2012年01月30日 22:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/30 22:23
先ずは猿の石像(?)に挨拶
槍を前に益々テンションアップ
2012年01月30日 22:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
1/30 22:24
槍を前に益々テンションアップ
燕岳までピストンしよう
2012年01月30日 22:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/30 22:41
燕岳までピストンしよう
やったぁ!
燕岳山頂だ
2012年01月30日 23:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/30 23:12
やったぁ!
燕岳山頂だ
2012年01月30日 23:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/30 23:19
jijiは三角点にタッチ!
この手袋、札幌のumetomosanさんに頂いたもの
2012年01月30日 23:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/30 23:13
jijiは三角点にタッチ!
この手袋、札幌のumetomosanさんに頂いたもの
槍をズーム!
明日はあそこまで行くよ〜
2012年01月30日 23:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
1/30 23:17
槍をズーム!
明日はあそこまで行くよ〜
穂高をズーム!
2012年01月30日 23:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/30 23:15
穂高をズーム!
燕岳の名物イルカ岩
2012年01月30日 23:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/30 23:41
燕岳の名物イルカ岩
2012年01月30日 23:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/30 23:26
ハクサンフウロ
2012年01月30日 23:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/30 23:21
ハクサンフウロ
ウサギギク
2012年01月30日 23:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/30 23:38
ウサギギク
クルマユリが咲いていました
2012年01月30日 23:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/30 23:42
クルマユリが咲いていました
コマクサが群生
2012年01月30日 23:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
1/30 23:58
コマクサが群生
槍までは遠い…
2012年01月31日 00:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
1/31 0:01
槍までは遠い…
キバナシャクナゲは終わりかけ…
2012年01月31日 00:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 0:19
キバナシャクナゲは終わりかけ…
積雪期はあの岩の割れ目を這って通るのだよ〜
2012年01月31日 00:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 0:28
積雪期はあの岩の割れ目を這って通るのだよ〜
大下りの頭
2012年01月31日 01:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 1:15
大下りの頭
大天井岳もまだ先…
2012年01月31日 02:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 2:26
大天井岳もまだ先…
イワギキョウ
2012年01月31日 02:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 2:34
イワギキョウ
切通の鎖場
2012年01月31日 02:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 2:49
切通の鎖場
イワカガミ
2012年01月31日 03:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 3:30
イワカガミ
ツガザクラ
2012年01月31日 03:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 3:30
ツガザクラ
チングルマが残ってた
2012年01月31日 03:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 3:31
チングルマが残ってた
大天荘に到着!
2012年01月31日 03:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 3:41
大天荘に到着!
ブランディーをコーラで割ってカンパイ!
2012年01月31日 04:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/31 4:10
ブランディーをコーラで割ってカンパイ!
大天荘の横にナナカマドが咲いていました
2012年01月31日 04:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 4:03
大天荘の横にナナカマドが咲いていました
あの稜線を歩いて来たんだよ〜
2012年01月31日 04:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 4:47
あの稜線を歩いて来たんだよ〜
明日はあそこまでだが…
2012年01月31日 04:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 4:50
明日はあそこまでだが…
大天荘の夕食
2012年01月31日 05:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 5:10
大天荘の夕食
テン場の夜が更けて…
2012年01月31日 07:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 7:06
テン場の夜が更けて…
8月2日
日の出前に大天井山頂へ
2012年01月31日 16:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 16:47
8月2日
日の出前に大天井山頂へ
大天井岳三角点にタッチ
2012年01月31日 16:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 16:46
大天井岳三角点にタッチ
大天井岳山頂でご来光を待つ
反対の西には北鎌に沈む月が…
2012年01月31日 16:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 16:46
大天井岳山頂でご来光を待つ
反対の西には北鎌に沈む月が…
北鎌に沈む月をアップ!
2012年01月31日 16:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
1/31 16:48
北鎌に沈む月をアップ!
8月2日のご来光
2012年01月31日 16:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/31 16:59
8月2日のご来光
槍がモルゲンローとに…
2012年01月31日 17:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
10
1/31 17:03
槍がモルゲンローとに…
穂高も…
2012年01月31日 17:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/31 17:03
穂高も…
始めての雪渓で遊ぶHIDE君
2012年01月31日 17:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 17:09
始めての雪渓で遊ぶHIDE君
あさ、槍に向けて出発!
2012年01月31日 17:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 17:56
あさ、槍に向けて出発!
トリカブト
2012年01月31日 18:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 18:34
トリカブト
クルマユリ
2012年01月31日 18:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 18:34
クルマユリ
カラマツソウ
2012年01月31日 18:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 18:34
カラマツソウ
大天井ヒュッテに到着
2012年01月31日 18:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 18:38
大天井ヒュッテに到着
雷鳥がいました
2012年01月31日 19:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 19:18
雷鳥がいました
ヒュッテ岳で小休止
2012年01月31日 21:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 21:17
ヒュッテ岳で小休止
2012年01月31日 21:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 21:21
水俣乗越へ激下り…
2012年08月05日 06:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/5 6:45
水俣乗越へ激下り…
ニッコウキスゲ
2012年01月31日 22:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/31 22:00
ニッコウキスゲ
水俣乗越に到着
ここから標高差500mを登り返し
2012年01月31日 22:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/31 22:38
水俣乗越に到着
ここから標高差500mを登り返し
槍が近づいて来ました
2012年01月31日 23:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
1/31 23:00
槍が近づいて来ました
ヒュッテ大槍で小休止
2012年02月01日 00:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 0:42
ヒュッテ大槍で小休止
益々近づいて来ました
2012年02月01日 01:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/1 1:07
益々近づいて来ました
リンドウ
2012年02月01日 01:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/1 1:08
リンドウ
もう近いよ〜
2012年02月01日 01:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 1:39
もう近いよ〜
2012年02月01日 01:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 1:44
槍ヶ岳山荘に着いたど〜
2012年02月01日 02:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 2:06
槍ヶ岳山荘に着いたど〜
イェイ!
2012年02月01日 03:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/1 3:40
イェイ!
大槍に
2012年02月01日 03:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/1 3:00
大槍に
子槍
2012年02月01日 03:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 3:01
子槍
2012年02月01日 03:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 3:45
岩雲雀の雛が親を呼んでます
2012年02月01日 03:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
13
2/1 3:53
岩雲雀の雛が親を呼んでます
8月3日
ご来光を見に穂先へ…
2012年02月01日 16:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/1 16:32
8月3日
ご来光を見に穂先へ…
HIDE君、山頂に到着!
2012年02月01日 16:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 16:44
HIDE君、山頂に到着!
出ました!
2012年02月01日 16:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
2/1 16:56
出ました!
始めての3000mだよ〜
2012年02月01日 17:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
2/1 17:01
始めての3000mだよ〜
さて、バカ沢、じゃない槍沢を下りますか
2012年02月01日 18:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 18:42
さて、バカ沢、じゃない槍沢を下りますか
2012年02月01日 18:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 18:42
2012年02月01日 18:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 18:43
槍をバックに
2012年02月01日 19:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 19:04
槍をバックに
雪で遊んでます ^^
2012年02月01日 19:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 19:19
雪で遊んでます ^^
今年の槍沢の雪渓は大きい…
2012年02月01日 19:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/1 19:48
今年の槍沢の雪渓は大きい…
ナデシコや…
2012年02月01日 22:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 22:22
ナデシコや…
ギボウシが…
2012年02月01日 22:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 22:22
ギボウシが…
見られると…
2012年02月01日 22:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 22:24
見られると…
槍沢小屋は近い…
2012年02月01日 22:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/1 22:36
槍沢小屋は近い…
横尾まで下りて
2012年02月02日 00:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 0:12
横尾まで下りて
HIDE君はラーメン
jijiはカレー
2012年02月02日 00:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 0:26
HIDE君はラーメン
jijiはカレー
横尾大橋でお決まりの写真
2012年02月02日 00:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/2 0:44
横尾大橋でお決まりの写真
徳沢のソフトクリームは美味しい!
2012年02月02日 01:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/2 1:50
徳沢のソフトクリームは美味しい!
明神に到着
2012年02月02日 05:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 5:42
明神に到着
明神橋を渡って…
2012年02月02日 05:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 5:03
明神橋を渡って…
明神池を散策
2012年02月02日 05:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 5:16
明神池を散策
2012年02月02日 05:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 5:29
明神館の夕食です
2012年02月02日 06:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/2 6:06
明神館の夕食です
8月4日
朝食までの間、散歩に梓川まで行きました
2012年02月02日 18:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 18:27
8月4日
朝食までの間、散歩に梓川まで行きました
明神橋
2012年02月02日 18:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 18:36
明神橋
明神から河童橋へ…
2012年02月02日 19:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 19:42
明神から河童橋へ…
親子4匹が毛づくろい中
2012年02月02日 19:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/2 19:54
親子4匹が毛づくろい中
河童橋の上から、お決まりの1枚
2012年02月02日 20:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
2/2 20:42
河童橋の上から、お決まりの1枚
次はあっちを登りたい〜
2012年02月02日 20:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/2 20:41
次はあっちを登りたい〜
ウエストンレリーフ
2012年02月02日 22:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 22:10
ウエストンレリーフ
田代池から穂高
2012年02月02日 22:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/2 22:39
田代池から穂高
大正池から焼岳
2012年02月02日 22:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/2 22:53
大正池から焼岳
バスターミナルに戻ってカンパイ!
2012年02月03日 00:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/3 0:02
バスターミナルに戻ってカンパイ!
お昼は岩魚定食です〜
2012年02月03日 00:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/3 0:05
お昼は岩魚定食です〜
冷酒(徳本)を2本…
2012年02月03日 00:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/3 0:16
冷酒(徳本)を2本…
更にワインも1本…
2012年02月03日 00:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/3 0:35
更にワインも1本…

感想

HIDE君が昨年から槍ヶ岳に行きたい!と言っていたので、どっちみち槍に行くなら表銀座からと計画。
jijiも表銀座を歩くのは40年ぶり。それもGWの春山だったから、夏に歩いたのは記憶には有るけど何時だったのか…
7月31日のさわやか信州号で穂高に。穂高で降りたのは2人だったのでタクシーで中房温泉に。
8月1日(快晴)
夜行バスが応えたのかHIDE君はお握りを食べるがjijiは食べられず @@;
第1ベンチでゲロ。でも胃に何も無いから…
合戦小屋で名物のスイカを食べて元気回復!
合戦尾根で稜線と槍が見え出すとHIDE君のテンションがアップ!
燕山荘にザックをデポして山頂へピストン。
HIDE君、始めての北アの山頂は燕岳!
入山初日に大天井までのコースをHIDE君が歩けるか、と思ってたけど良いペース。
しかし、カンカン照りなのにjijiは半袖。二の腕が真っ赤になっている…
大下りを下って切通岩から大天井までの登りがキツそうだったが、ガスが出始めたので少し涼しくなって3時半過ぎに大天荘に到着。
8月2日
今日はHIDE君、念願の槍ヶ岳。
4時50分ごろ日の出と小屋の人に聞いたので、4時過ぎに起きてパッキングを済ませて山頂へ。と言っても10分もかからないが…
ご来光を見て朝食を食べて、いざ槍へ!
水俣乗越への下りは、うんざりの様子。
しかし、一つ一つ梯子を登るたびに槍が大きくなって来て、ヒュッテ大槍に着いたら元気も回復。
槍ヶ岳山荘で、槍に登ってしまうか迷うが翌日も良い天気の予報なので、槍の穂先でご来光を見る事に。
8月3日
酒の飲み過ぎで、起きるのが遅くなったが…
ご来光には間に合った!
山頂は人人人!
そんな人の中で動画を写しながら縦横無尽に歩く奴が!一瞬女の子にぶつかった!
なので注意をしたら言葉が通じない @@;
どうも韓国からのツアーみたい。ここはホントに槍の山頂か?と思うほど日本人より韓国人の方が多かった…
ご来光が出ても続々と登ってくる…
こりゃ早く降りないと…
半分ぐらい降りたころに落石が!
上を見たら登山者がザレ場に突っ込んでいる!
そこはルートじゃない!と声をかけるも言葉が…
身振り手振りでルーまで降ろすがその途中にも落石を起こす。
HIDE君の槍ヶ岳登頂も果たせたし、後は槍沢を下るだけ。
でも、この下り長いし暑いし…
ビール!ビール!風呂!風呂!と呟きながら横尾に。
横尾で生ビールが有るかと思ってたけど缶ビール。ま、いいか…徳沢でソフトクリームを食べて…
明神に着いたら3時。明神館に聞くとお風呂に入れると言うので、明神館に泊まる事に。お風呂に入ってビールとぶどう酒(ワインじゃないです!)を飲んでさっぱりしてから明神池を散策に…
8月4日
バスの時間は2時30分。
HIDE君は上高地が始めてと言うので大正池まで散策する事に。
バスターミナルでザックをデポして…
jijiも上高地温泉ホテルから先は始めて!
田代池と大正池を回って温泉ホテルの温泉に入ろうと思っていたが、日帰り入浴は12時半から…
なので、早々にバスターミナルに戻って岩魚定食で一杯!
4日間、連日のピーカン!
長い事登っているが、こんな良い天気が続くのも始めて!
HIDE君にはサイコーの槍ヶ岳を満喫できたようだ ^^v

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1562649.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1620人

コメント

最高の表銀座でしたね・・・。
jijiさん、こんにちは。

4日間ともピーカン最高の山旅になりましたね
〆の塩焼きも美味しそう〜

これでHIDEYAMAさんも北アにハマるでしょうね見事目的達成??(笑)
たとえ40年ぶりでも、コースタイムで歩きはるのがスゴいです
今歩けと言われても、わたしなら絶対に無理です。途中で干乾びます(笑)

危険箇所で言葉が通じないのは、難儀ですね〜
ハイシーズンの真っ最中、人気の山域では気をつけないといけませんね
2012/8/6 11:58
素敵な山行を有難う御座いました。
こんにちは。
良い夏の思い出を有難う御座いました。
最高でした
槍ヶ岳のシルエットの格好良さは、感動しましたし、北アルプスの景色もいくら見ても飽きなかったです
今度は、どこに連れてってもらおうかなぁ
2012/8/6 14:58
すっげーっす!!
jijiさんHIDEさん、まずはお疲れ様でした。

jijiさん、雨男はjijiさんじゃなかったですね
それにしても表銀座の縦走、ホントにながーい

アルプスとは言え流石にこの時期暑そうですね
我が家は来週、大天荘から西に折れず、そのまま南進して常念に向かいます
来年の夏に槍か穂高に向かおうと思うので、目の前で目標の山を見てきます

これくらいの好天に恵まれたらなぁ…
2012/8/6 15:38
pokopenさん、今日は
ホントに毎日がピーカンで、お天道様がジリジリ照りつけて真っ黒けです
この時期、昼からガスって涼しくなるのに1日中 でした
>これでHIDEYAMAさんも北アにハマるでしょうね見事目的達成??(笑)
はい、目的達成??は??じゃなくて目的達成!!です
まぁ、北アのあの景色を見てハマらない人がいたら不思議下すけど
>ハイシーズンの真っ最中、人気の山域では気をつけないといけませんね
そうですね。自分が怪我をするのは自業自得で済むでしょうけど、人に怪我をさせるのは…
槍に剣に奥穂ぐらいでしょうけど、横で見ている方が怖いです。
HIDE君が言ってたけど、山が怖いより人が怖いって
2012/8/6 16:16
サイコーの天気で良かったね ^^v
HIDE君、あんまり家で良かった!良かった!って言ってたら安曇の機嫌が悪くなるよ
ま、今回の天気の良いのは10回に1回程度と思っておいた方が良いよ
2012/8/6 16:39
雨男じゃ無いけど…
晴れ男でも無いです
絶対utaotoさんが を呼んでくるんです

ピーカンの昼は日焼けに要注意ですよ
で、朝晩はダウンが欲しいぐらいですからねぇ〜

常念 を祈ってますよ
jijiじゃ役不足かも知れないから、ken大明神にもお願いしとかなきゃね

そうそう、utaちゃんotoちゃん!カッパのストラップ買ってきたよ
この前の熊さんのストラップもまだ渡してないから、常念から帰ってきたらどこか山の計画しようか
2012/8/6 16:52
ステキな関係ですね
jijiさん お疲れ様でした

HIDEYAMAさんって、娘婿さんでしょ?
中々出来る事じゃないですよ。 う〜ん、良い感じですね

私も息子と一緒に、8/12-14と中房を出発して、大天井、蝶に泊まって上高地へ

同じ様に北アルプスの素晴らしさを息子に経験させたいですね
2012/8/7 7:17
ButaModernさん、毎度です ^^v
はい、HIDE君は娘婿ですよ
娘が山に行ってるので、ふら〜と着いて来たのが最初です。
その時は冬の高見山で霧氷を見に行ったんですが、霧氷が綺麗だったのと避難小屋で食べた豚シャブが良かった見たいですよ

12-14と常念ですか
utaotoさんと少しずれるのかな
ButaModernさん親子ならノンビリコースかな
天気が良ければいいのにね
2012/8/7 9:08
遥かなる北ア
jijiさん HIDEYAMAさん
お疲れさまでした
気持ちもいい、疲れが残ってるんじゃないですか?

しかし、jijiさん北海道遠征と連ちゃんとはお元気ですね

北アは後立山しか知らないのですが、銀座もさすが銀座ですね
この夏、白馬三山に行きたかったのですが、あえなく却下
来週、手前の山から北アを眺めてきます
2012/8/7 11:03
天気に恵まれて最高の槍でしたね。
婿さんとの初めての北アルプス、好天続きで何よりでしたね

それにしても槍の山頂での韓国人ツアー登山者の行動には驚きです。
落石などに巻き込まれなくてよかったですね
2012/8/7 13:46
tomokikiさん、今日は
>気持ちもいい、疲れが残ってるんじゃないですか?
いえいえ、気持ちいい疲れよりムシムシの暑さで夏バテしそうです
連チャンのお陰で、この夏は遠くへは行けないんで近場の沢でお茶を濁しておきます
2012/8/7 15:43
umetomosanさん、今日は
>婿さんとの初めての北アルプス、好天続きで何よりでしたね
はい、これが雷雨にでも会っていたら次はどうなったか
大雪のお花畑を見てしまったので、表銀座の花は箱庭に咲いているように見えてしまいましたよ

槍の穂先には参りました
一昨年も涸沢の下りに80人ほどの韓国ツアーとぶつかりましたが、今思えば可愛いものでした
ご来光を見るんで、ガイドは付いていなかったようで各自思い思いに勝手気ままでした。
やっぱりこの季節はルートを選ばないとダメ見たいです
槍や穂高は韓国にも人気が有るんですね
2012/8/7 15:56
天気最高でよかったですね
jijiさんHIDEさんお疲れ様でした。
4日とも晴なんてホントによかったですね。大阪は毎日暑くていい天気が続いてたんで今頃jijiさん楽しんでるやろなって言ってたところです。HIDEさんにもいい景色を見せられて毎日酒びたりでうらやまし。僕も今週行って来ます
2012/8/7 18:50
表銀座ステキ~!
Jijiさん、HIDEさん お帰りなさい!

4日も晴天に恵まれるなんて
これを機に晴れ男に転向かもしれませんね♪

それにしてもタフですね!
しかもお酒もすごい…

以前からutaotoさん達とのテン泊やなんかで
皆さんの酒豪っぷりにはびっくり!!

私も北ア縦走&ビールでプハ~!!が
早くやりたいで~すo(^o^)o
2012/8/7 21:01
jijiさんHIDEYAMAさんお疲れ様でした
どピーカンの表銀座、最高ですね!!
いつか歩いてみたい憧れのコースです!

どんどん槍が近くに見えてくるのが良いですね。
テンション上がりそう!!

HIDEYAMAさん、初北アでこれだけの好天、羨ましい限りです。
上高地も散策されて、大変充実された山行になりましたね!
僕はまだ上高地に行った事が無いので、今年こそはと思っております。
あ〜早く行きたい!!
2012/8/8 3:17
大明神のお出ましですね ^^v
kenさん、お早うございます。
utaotoさん親子も、ButaModern親子も予定を立てたているので になるようken大明神にお願いしたらって行ってたんですけどkenさんも行かれるなら は確実ですね
山での は止まりませんね メチャ美味しかったですよ
2012/8/8 7:54
u-saさん、お早うございます
u-saさんは上高地に降りられるのかな
だったら明神館の「ぶどう酒」お勧めですよ
ワインじゃ無いんです。葡萄ジュースの感じで結構アルコールがあって、グラス売りしてますから
キュッと引っかけて上高地まで…
こっちは明神館に泊まりましたけど
を祈ってますね
2012/8/8 8:05
noruさんも上高地はまだですか ^^;
上高地は観光客でイッパイだけど、何と言っても山屋の聖地ですからね
今年の正月は甲斐駒と千丈に行ったけど、やっぱり北アです
noruさんは今週末は何処にも行かないの?
2012/8/8 8:14
天晴れ!!
jijiさん HIDEYAMAさん こんにちは。

4日間とも晴れとは、お見事ですね
お写真どれも綺麗で北アルプスを満喫ですね!!
でもゲロはねぇ〜

早く北アルプス行きたいのですが。。。
現在台風で上海で足止めです。
スケジュール狂ってお盆の山旅が無理かも。。。

またお話を聞かせて下さい!!
2012/8/8 17:30
ぶどう酒!
美味しそうですね~♪
楽しみがどんどん増えます。

が、先月末から主人の腰痛が悪化して寝たきり状態なので
しばらく遠出は出来なくて…

最近は近くの交野山辺りをお散歩がてらにうろうろするのみです。
2012/8/9 0:58
satokunさん、毎度です
上海で足止めとは
日本に来なくてそっちに行ったのとぶつかってしまったんですね
次の山行計画は11日からでしょ。何とか間に合えば良いのにねぇ。
こけばかりは、テルテル君とkenさんの神通力の合体でもダメですか
2012/8/9 8:38
u-saさん、お早うございます
ご主人が腰痛ですか
お大事にしてくださいね。

u-saさんは、交野山の近くなんですか
交野山は行った事無いんです
笹ユリが綺麗って、皆さんのレコにあるので来シーズンには行ってみようかな
2012/8/9 8:47
わー!
最高の天気の中での縦走だったのですね!!

写真を見ているだけで、
こちらまで楽しくなってきました!!

槍が!槍が!
素晴らしいっ!!

しかも、同行された方がお嬢さんのご主人だなんてさらに素敵!!

jijiさんのお人柄ならではですね


それはそうと、北海道から戻り、
今年は珍しく夏バテしております。。
あぁ、北アに行きたい、、
2012/8/9 15:44
jijiさん、こんばんは。
晴天続きで最高の山行でしたね。
随所にビールと酒が登場するのもこれまた良しですね。
写真の「梓川」、いつ見てもいい景色です。!!!

当方、週休と土日の週3日のジョギングをこなしていますが、少々疲れ気味です。

では、又。
2012/8/9 22:02
tanukimiさん、お早うございます
天気が良すぎて真っ黒けです
まぁこの年になったら何の事もないですが
>jijiさんのお人柄ならではですね
いえいえ、山に登らしておけば機嫌が良いだけで、下界に降りれば、たんなる偏屈爺です
こっちも、ちょっと夏バテ気味です
その上、大雪に北アと連チャンなんで財政危機に陥っています
2012/8/10 8:36
silverstarさん、お早うございます
silverstarさんのおっしゃる通り、河童橋からの穂高は何時見てもいいですね

>当方、週休と土日の週3日のジョギングをこなしていますが、少々疲れ気味です。
やっぱりこっちは暑いですもん
今朝は久しぶりにお天道様が雲に隠れていたので1ヶ月ぶりに散歩に行ってきました。
公園に入ったら蝉の声がうるさくてうるさくて…
それだけで汗が噴き出しそうでした

それはそうと札幌の大先輩のお孫さん、
そろそろ予定日ですね。こんな時の男は役立たずなんで、山にも登れずお家で粗大ごみ化してるんでしょうかね
2012/8/10 8:45
ありがとうございます!
是非いらしてください!

交野山周辺は危ない所がないので
よちよちゴンちゃんも一緒にお散歩できると思います。
2012/8/10 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら