白馬岳〜杓子岳〜白馬鑓ヶ岳
- GPS
- 28:20
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,560m
- 下り
- 2,550m
コースタイム
07:55 猿倉荘登山口
08:50 白馬尻小屋
11:13 岩室跡
12:40 白馬岳頂上宿舎
テント設営
13:25 白馬岳頂上宿舎
14:02 白馬岳山頂
14:20 白馬山荘(生ビール)15:15
15:50 白馬岳頂上宿舎テント場
2日目
04:15 白馬岳頂上宿舎テント場
05:38 杓子岳山頂
06:45 白馬鑓ヶ岳山頂
07:09 鑓温泉分岐
08:45 白馬鑓温泉(入浴)09:20
12:15 猿倉荘
天候 | 1日目:晴れのち曇り 夕方から雨 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉荘前に登山相談所ができており、そこで登山計画書を提出。係員のアドバイスもあります。猿倉荘の前に水洗トイレがあり水場もあります。(協力金のポストあり) 下山後は猿倉荘に登る途中に、おびなたの湯があります。¥500だったかな。 |
写真
感想
金曜日に仕事を定時で終え、家に帰り夕食とシャワーをあび、PM7時30分に出発。猿倉荘駐車場には、12時に到着しました。すでにたくさんの車両が泊まっており、6割〜7割くらいは駐車してあったでしょうか?まっくらでライトもすぐに消したので、あまりしっかりと確認はできませんでした。
とりあえず、車中泊できるよう、スノコをセットして、ウィスキーの水割りを飲み、眠りにつきました。そのあと何台も車が入ってきていました。
奥の方に駐車して正解。
翌朝、駐車場はすでに満車状態。
猿倉荘の前は、登山客でにぎわっていました。
さすが三連休ですね。天気も快晴で気分も上々。
家で記入した登山届を提出し、相談所のおじさまにアドバイスを受けました。
鑓温泉に向かう途中の岩場では、ザックが横に揺られないよう注意してくださいね。とアドバイスを受けました。
登山口からすぐに林道と出合、足慣らしには最適かも。
白馬尻小屋でほっと一息
たくさんの方が一息も二息もしてました。
いよいよ大雪渓の初体験です。
軽アイゼンを装着し、いざ大雪渓へ。
でも、アイゼンなくても歩けるくらい足型ができていました。
大雪渓を少し登ると、あれ??もう終わり??
下山の方の話では、まだ上に雪渓があるよ。とのこと。
しばらくアイゼンでザクザクと雪の無い所を歩きます。
ありました。続きの雪渓
大雪渓に入ってから、ガスガスでまったく周りが見えずガッカリ。
とっても涼しくて気持ちがいいですね。
夏も終わりの時期なので、随分溶けているのでしょう。
次回はもう少し早い時期にリベンジしに来ます。
白馬岳頂上宿舎のテント場にはすでにたくさんのテントが張られていました。
まだところどころ空きスペースがあったので、比較的奥の方に設営。
一息ついたところで、白馬岳山頂を目指します。
山頂に行く途中で雨が降り出し、山頂は残念ながらガスで展望なし。
最近天候に恵まれず、修行山行ばかりです。ご褒美をおくれ!!
白馬山荘の雲上レストランにて生ビールを堪能。
うまい。これが何よりのご褒美かも。
テント場に戻ると、あらま〜!!テントの数が倍くらいに増殖
さらに奥の方までテントが張られていました。
自分のテントまで行くのにたくさんのトラップがあり、慎重に歩きます。
夜トイレに行くとき大変だな。
テント場前にトイレと水場があります。トイレットペーパーはありません。
降り出した雨は止まず、テントの中で食事をし、6時くらいに就寝。
でも近くのオバサマ達のしゃべり声が響き渡り、うるさい!!
8時過ぎまで集会が続いたようでした。
翌朝2時には目が覚め、3時にトイレに起き、朝食を食べ、テント撤収。
4時15分には出発
空には満天の星。今日は天気が良くなるぞ。
杓子岳にて、ジャストタイムでご来光を拝むことができました。
雲海に浮かぶ太陽と山々。最高のご褒美でした。
下山は白馬鑓温泉で入浴。
8時前に到着し、山番さんにお風呂入れますか?と尋ねると、
今は行っている人が出たら、掃除タイムになりますので、30分は待ってくださいと言われ。すぐに入って出ますからとお願いしたら、OKがでて即入浴。
雰囲気最高。でもお湯がピリピリするくらい熱い。
これじゃ長くは入っていられない。
下のテント場からは丸見えでしたが、あまり気にせずに開放感〜〜〜
また来たいですね。
当初の予定では、鑓温泉のテント場にてもう一泊の予定でしたが、さすがに9時着では、そのあとの暇がつぶせないため、そのまま下山しました。
小説など、持ってこれば良かった。
鑓温泉から猿倉までは結構時間がかかった。
登りでこの道はちょっと遠慮したいね。
今回の白馬登山は、いろいろなことがありとても楽しい登山になりました。
白馬岳からの展望がなかったことだけが、残念です。
来年はもう一度白馬岳にリベンジしたいですね。
さて、次は富士山登山に行ってきます。
良い山行でしたね。
私は、初めての3000m峰が、この山、二回目に辿ったコースと全く同じコースでした。初回は、多分10月頃と思います。鑓温泉は、小屋の跡形もなく唯、湯船だけがあり浸かった思い出があり、懐かしく拝見させて頂きました(但し7月)。
この日私も富士山に登っていました。その時撮った八ヶ岳の左に写っていたのは、白馬だと確信し思わず感動した次第です。
コメントありがとうございます。
同じ日にお互い、八ヶ岳越しに見ていたんですね。
感動的ですね。
今週に富士山に登る予定なので、同じ風景を見てみたいと思います。
おはようございます、nori0210です。
白馬お疲れ様でした。
さすが3連休、結構な人出だったようですね?
夜は雨だったようですが、歩行中は天候にも恵まれなによりです。
白馬は行った事無いのですが、雪渓有り、温泉有りで楽しそうです。ちょっと 距離が有って、なかなかこっちまで脚が出向かないんですが、良い時期に長期休暇が取れた際は、考えてみたいと思います。
写真 綺麗です、お疲れ様でした。
−−− 9/19 誤字脱字を修正しました。<m(__)m> −−−
二日目のお天気は最高で、TTdonaldさんのギャグも冴えまくってましたね。
テン場の混みようにはビックリしました。
山では「早出早着」と言いますが、テントの場合は
「さらに早出早着」しないといけないと思いました。
五竜のテン場も凄かったです。
コメントありがとうございます。
クーポンポン分かってくれてうれしい!!
もう15年ほど前のキャラクターです。
日よけのキャラクターと喰うとポンポン(お腹)がいっぱいになるとのギャグでした。(解説しちゃいました)
来年はぜひ一緒に行きましょう。
ギャグが冴えていると言われると、調子に乗っちゃいますよ。
さすがに鑓温泉9時着では、テン場空き空きでした。
教訓ですね。早出早着!!
早出でご来光も拝め、早着でいい設営場所を確保してゆっくりビールを飲む
師匠勉強になりました
TTdonaldさん、今晩は。初めまして。
早着きのTTdonaldさんが下山して下さったおかげで(?)午後着でも何とかテントが張れました 。有り難うございます。
前日の頂上山荘もかなりの混雑でしたね、小屋に問い合わせたら小屋泊は一人布団1枚確保できるのではないかと聞いていたのですが。
コメントありがとうございます。
fireboltさんの山記録を拝見させていただきました。鑓温泉のテン場のテントの数すごいですね。
あんなにぎっしりと詰まっちゃうんですね
午後着でもテントが張れて何よりです。
鑓温泉 はかなり熱めのお湯で、ほんと膚がヒリヒリしましたね。
羨ましいですね。
天気も先ず先ずみたいだし…。
山小屋も白雲荘が、空いている様な…。良かったですね。
冬山準備の為?登山ルートを示す看板が取り外されている処がありました(自分の思い過ごしかもしれないけれど頂上より吉田口への下山ルートの案内板)。気を付けてください。
無理をしない様、良い山行を…。
楽しみにしています。
アドバイスありがとうございます。
特に冬山準備ということではないのですが、空いている時期に登りたいと思っていたので、今週があたりがリミットかなと思い行くことにしまいた
また山行記録アップしますのでよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する