ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂〜五色ヶ原〜薬師岳〜折立

2012年09月15日(土) ~ 2012年09月17日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
28.2km
登り
2,167m
下り
3,220m

コースタイム

9月15日(土)
室堂9:10−10:01室堂山展望台−11:00竜王岳−12:34獅子岳−13:16ザラ峠−14:38五色ヶ原山荘−テント場
9月16日(日)
五色ヶ原テント場5:00−5:15五色ヶ原山荘5:27−6:10鳶山−7:49越中沢岳−9:07スゴノ頭−9:42スゴ乗越−10:30スゴ乗越小屋−11:56間山−13:53北薬師岳14:20−15:04薬師岳−15:47薬師岳山荘
9月17日(月)
薬師岳山荘4:30−4:57ケルン−5:23薬師峠キャンプ場−5:48太郎平小屋6:00−6:53五光岩ベンチ−7:43三角点−8:30折立
天候 15日:快晴後−霧−雨−夜中快晴
16日:快晴後−霧
17日:快晴
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:自宅4:00−5:30信濃大町6:20−バス−6:50扇沢7:00−トロリーバス−7:24黒部ダム−黒部湖7:48−ケーブルカー−8:00黒部平8:30−ロープウェイ−大観峠−トロリーバス−9:00室堂

帰り:9:20折立−ジャンボタクシー10:00有峰口10:17−11:04富山13:18−14:32糸魚川14:49−15:50南小谷16:10−17:07信濃大町17:20−19:10自宅
●掛かった費用 15,940円=駐車場代3,000円、扇沢〜室堂5,700円、荷物代600円、ジャンボタクシー1,800円(折立〜有峰口9人乗りで15,400円、バスは2,400円)、有峰口〜富山990円、富山〜信濃大町2520円
コース状況/
危険箇所等
○室堂−室堂山展望台−竜王岳−獅子岳−ザラ峠−五色ヶ原山荘−テント場
獅子岳からザラ峠に下る間は浮き石が多くスリップと落石に注意が必要
○五色ヶ原テント場−五色ヶ原山荘−鳶山−越中沢岳−スゴノ頭−スゴ乗越−スゴ乗越小屋−間山−北薬師岳−薬師岳−薬師岳山荘
 鳶山−越中沢岳−スゴノ頭−スゴ乗越−スゴ乗越小屋−間山−北薬師岳の間は300mのアップダウンが極めて堪える。
○薬師岳山荘−ケルン−薬師峠キャンプ場−太郎平小屋−五光岩ベンチ−三角点−折立
ケルン−薬師峠キャンプ場の間は岩がごろごろした急な沢道なので、一部ルートが明確でないところあり、目印を頼りに
ここは信濃大町駅の個人駐車場 市営駐車場では1日1800円位になるそうですが、ここは1日1000円 事前に個人の方に連絡しておけば停めさせてもらえます。信濃大町観光案内所で教えてもらいました。
2012年09月15日 05:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/15 5:42
ここは信濃大町駅の個人駐車場 市営駐車場では1日1800円位になるそうですが、ここは1日1000円 事前に個人の方に連絡しておけば停めさせてもらえます。信濃大町観光案内所で教えてもらいました。
駅前交番の隣が駐車場です。
個人の方への連絡方法は、メールを頂ければお教えします(^^)
2012年09月15日 05:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 5:57
駅前交番の隣が駐車場です。
個人の方への連絡方法は、メールを頂ければお教えします(^^)
信濃大町駅
2012年09月15日 05:58撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 5:58
信濃大町駅
これは扇沢のトロリーバス乗り場、連休でかなりの混雑
初めて乗ったものでちょっと興奮(^^;)
2012年09月15日 06:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 6:57
これは扇沢のトロリーバス乗り場、連休でかなりの混雑
初めて乗ったものでちょっと興奮(^^;)
黒部ダム
針の木岳やスバリ岳からはダムが見えなかったので、多分鳴沢岳、赤沢岳ではなかろうかと?
2012年09月15日 07:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 7:24
黒部ダム
針の木岳やスバリ岳からはダムが見えなかったので、多分鳴沢岳、赤沢岳ではなかろうかと?
地図から推測すると赤牛岳ですな
2012年09月15日 07:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 7:25
地図から推測すると赤牛岳ですな
ダム防水中
2012年09月15日 07:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/15 7:25
ダム防水中
ケーブルカー これには更に興奮(^^;)
2012年09月15日 07:48撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 7:48
ケーブルカー これには更に興奮(^^;)
車内はかなり傾いていて面白い
2012年09月15日 07:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 7:51
車内はかなり傾いていて面白い
最大斜度は31度だそうです
2012年09月15日 07:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 7:53
最大斜度は31度だそうです
黒部平の展望台で 東側には針の木岳スバリ岳
2012年09月15日 08:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 8:00
黒部平の展望台で 東側には針の木岳スバリ岳
東北方面は鹿島槍ヶ岳、五竜岳かと
2012年09月15日 08:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/15 8:01
東北方面は鹿島槍ヶ岳、五竜岳かと
西側は立山とロープウェイ大観峠駅
ここが紅葉すれば凄いでしょうね
2012年09月15日 08:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/15 8:03
西側は立山とロープウェイ大観峠駅
ここが紅葉すれば凄いでしょうね
南側は赤牛岳
2012年09月15日 08:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 8:05
南側は赤牛岳
赤沢岳アップ
2012年09月15日 08:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 8:05
赤沢岳アップ
赤沢岳アップ
2012年09月15日 08:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 8:05
赤沢岳アップ
ロープウェイ搭乗まで時間があったので黒部平散策
2012年09月15日 08:15撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 8:15
ロープウェイ搭乗まで時間があったので黒部平散策
ロープウェイ
2012年09月15日 08:28撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 8:28
ロープウェイ
ロープウェイ、トロリーバスと乗り継いで室堂に到着
2012年09月15日 09:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 9:00
ロープウェイ、トロリーバスと乗り継いで室堂に到着
気持ちのよい快晴
2012年09月15日 09:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 9:10
気持ちのよい快晴
雄山方面
2012年09月15日 09:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 9:10
雄山方面
室堂ターミナル
2012年09月15日 09:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 9:11
室堂ターミナル
五色ヶ原方面に
2012年09月15日 09:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 9:18
五色ヶ原方面に
室堂山の手前にある展望所から 五色ヶ原とその先に薬師岳が見える
2012年09月15日 10:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:01
室堂山の手前にある展望所から 五色ヶ原とその先に薬師岳が見える
五色ヶ原と薬師岳(双耳峰)その隣は野口五郎岳、尖りが笠ヶ岳
2012年09月15日 10:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:01
五色ヶ原と薬師岳(双耳峰)その隣は野口五郎岳、尖りが笠ヶ岳
五色ヶ原と笠ヶ岳です。
2012年09月15日 10:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 10:01
五色ヶ原と笠ヶ岳です。
赤牛岳です 多分
2012年09月15日 10:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:01
赤牛岳です 多分
ミヤマリンドウ
2012年09月15日 10:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:04
ミヤマリンドウ
一ノ越と雄山
2012年09月15日 10:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/15 10:42
一ノ越と雄山
立山から立山の稜線
2012年09月15日 10:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:42
立山から立山の稜線
劔 りりしい
2012年09月15日 10:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:42
劔 りりしい
鹿島槍かな
2012年09月15日 10:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:42
鹿島槍かな
イワギキョウ
2012年09月15日 10:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 10:45
イワギキョウ
龍王岳手前の展望所より五色ヶ原・薬師岳方面
2012年09月15日 10:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:46
龍王岳手前の展望所より五色ヶ原・薬師岳方面
2012年09月15日 10:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 10:46
チングルマと雄山
2012年09月15日 10:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/15 10:51
チングルマと雄山
山と空と雲
2012年09月15日 10:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:51
山と空と雲
2012年09月15日 10:55撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:55
鹿島槍方面
2012年09月15日 10:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:56
鹿島槍方面
富山方面
2012年09月15日 10:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:57
富山方面
2012年09月15日 10:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:57
龍王岳 ルートはありませんが登っている人がいました
2012年09月15日 10:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 10:57
龍王岳 ルートはありませんが登っている人がいました
2012年09月15日 10:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 10:57
五色ヶ原山荘が見えます
2012年09月15日 10:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 10:57
五色ヶ原山荘が見えます
かわいいウサギギク
2012年09月15日 11:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 11:43
かわいいウサギギク
鬼岳
2012年09月15日 11:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 11:57
鬼岳
獅子岳
2012年09月15日 12:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 12:34
獅子岳
所々で咲いていたイワツメクサ
2012年09月15日 12:39撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 12:39
所々で咲いていたイワツメクサ
ザラ峠
2012年09月15日 13:16撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 13:16
ザラ峠
五色ヶ原にておーついに雷鳥に遭遇
2012年09月15日 14:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 14:04
五色ヶ原にておーついに雷鳥に遭遇
何羽もいるぞ 全部で5羽いました
2012年09月15日 14:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 14:04
何羽もいるぞ 全部で5羽いました
一番近くまで寄ってきた2羽

2012年09月15日 14:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/15 14:05
一番近くまで寄ってきた2羽

五色ヶ原山荘
2012年09月15日 14:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 14:12
五色ヶ原山荘
木道花に季節ならさぞきれいでしょうね
2012年09月15日 14:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 14:38
木道花に季節ならさぞきれいでしょうね
五色ヶ原山荘
2012年09月15日 14:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 14:38
五色ヶ原山荘
テン場 山荘から下り10分 ガラガラ
2012年09月15日 14:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/15 14:53
テン場 山荘から下り10分 ガラガラ
私のテント MSRはペグ6本でビシッと張れるのが良いです。
2012年09月15日 15:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/15 15:27
私のテント MSRはペグ6本でビシッと張れるのが良いです。
チングルマの群落 咲いていればさぞ見事

2012年09月15日 15:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/15 15:27
チングルマの群落 咲いていればさぞ見事

夕食のおでん コンビニの198円のパックにシャウエッセンを入れて豪華版に、美味しかった。外は雨でもフライシートの中で快適でした。雨が降っていたので6時頃には酔っぱらって寝てしまいました。
2012年09月15日 15:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/15 15:50
夕食のおでん コンビニの198円のパックにシャウエッセンを入れて豪華版に、美味しかった。外は雨でもフライシートの中で快適でした。雨が降っていたので6時頃には酔っぱらって寝てしまいました。
翌朝5時テン場の朝
2012年09月16日 05:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 5:03
翌朝5時テン場の朝
山荘の朝
2012年09月16日 05:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 5:27
山荘の朝
鳶山に向かう途中で 来たっー ご来光です
2012年09月16日 05:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
9/16 5:42
鳶山に向かう途中で 来たっー ご来光です
朝日に映える五色ヶ原
2012年09月16日 06:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/16 6:04
朝日に映える五色ヶ原
立山から劔も
2012年09月16日 06:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 6:05
立山から劔も
五色ヶ原の湿地池
2012年09月16日 06:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 6:05
五色ヶ原の湿地池
赤牛岳の向うには槍ヶ岳
2012年09月16日 06:09撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 6:09
赤牛岳の向うには槍ヶ岳
鳶山
2012年09月16日 06:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 6:10
鳶山
鳶山より薬師岳方面
2012年09月16日 06:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/16 6:11
鳶山より薬師岳方面
鳶山より薬師、笠アップ
2012年09月16日 06:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 6:11
鳶山より薬師、笠アップ
鳶山より赤牛、槍アップ
2012年09月16日 06:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 6:11
鳶山より赤牛、槍アップ
鳶山よりこのシルエットは鹿島槍かな?
2012年09月16日 06:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 6:11
鳶山よりこのシルエットは鹿島槍かな?
鳶山より針ノ木岳かな?右側が切れ込んでいるからたぶん
2012年09月16日 06:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 6:12
鳶山より針ノ木岳かな?右側が切れ込んでいるからたぶん
鳶山より立山・劔
2012年09月16日 06:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 6:12
鳶山より立山・劔
鳶山より五色ヶ原と五色ヶ原山草
2012年09月16日 06:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 6:12
鳶山より五色ヶ原と五色ヶ原山草
鳶山より白山
2012年09月16日 06:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 6:12
鳶山より白山
越中沢岳に到着
2012年09月16日 07:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 7:49
越中沢岳に到着
越中沢岳から薬師
2012年09月16日 07:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 7:49
越中沢岳から薬師
越中沢岳から赤牛、水晶、笠
2012年09月16日 07:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 7:49
越中沢岳から赤牛、水晶、笠
笠ヶ岳
2012年09月16日 07:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 7:49
笠ヶ岳
赤牛岳、烏帽子岳方面
2012年09月16日 07:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 7:50
赤牛岳、烏帽子岳方面
針ノ木岳方面
2012年09月16日 07:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 7:50
針ノ木岳方面
五色ヶ原と立山
2012年09月16日 07:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 7:50
五色ヶ原と立山
富山市街
2012年09月16日 07:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 7:50
富山市街
薬師岳と白山
2012年09月16日 07:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 7:51
薬師岳と白山
越中沢岳も眺めの良いところです
2012年09月16日 07:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 7:51
越中沢岳も眺めの良いところです
美しい稜線
2012年09月16日 08:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 8:03
美しい稜線
スゴノ頭と薬師
2012年09月16日 08:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 8:08
スゴノ頭と薬師
スゴノ頭と笠ヶ岳
2012年09月16日 08:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 8:08
スゴノ頭と笠ヶ岳
スゴノ頭の向こうに薬師

2012年09月16日 08:29撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 8:29
スゴノ頭の向こうに薬師

越中沢岳
2012年09月16日 09:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 9:05
越中沢岳
薬師がだんだん近くに

2012年09月16日 09:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 9:06
薬師がだんだん近くに

奥に笠ヶ岳
尖りが目立ちます
2012年09月16日 09:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 9:06
奥に笠ヶ岳
尖りが目立ちます
スゴノ頭
2012年09月16日 09:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 9:07
スゴノ頭
スゴ乗越
2012年09月16日 09:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 9:42
スゴ乗越
スゴ乗越より赤牛
2012年09月16日 09:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 9:42
スゴ乗越より赤牛
スゴ乗越小屋
2012年09月16日 10:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 10:30
スゴ乗越小屋
越中沢岳
2012年09月16日 10:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 10:30
越中沢岳
小屋からの眺め
2012年09月16日 10:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 10:30
小屋からの眺め
小屋から赤牛、水晶
2012年09月16日 11:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 11:01
小屋から赤牛、水晶
黒部川

2012年09月16日 11:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 11:03
黒部川

スゴ乗越小屋から間山の間にもミニ湿原がある
山は越中沢岳
2012年09月16日 11:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 11:08
スゴ乗越小屋から間山の間にもミニ湿原がある
山は越中沢岳
越中沢岳
2012年09月16日 11:26撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 11:26
越中沢岳
越中沢岳の向こうは立山
2012年09月16日 11:29撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 11:29
越中沢岳の向こうは立山
間山2585m
2012年09月16日 11:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 11:56
間山2585m
赤牛から水晶、黒部源流
あちら側もいいなー
2012年09月16日 11:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 11:56
赤牛から水晶、黒部源流
あちら側もいいなー
間山から赤牛、水晶
2012年09月16日 11:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 11:56
間山から赤牛、水晶
間山から美しい薬師への稜線
2012年09月16日 12:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 12:04
間山から美しい薬師への稜線
黒部川源流と水晶岳、鷲羽岳
右のゴツゴツしたのが三俣蓮華岳でしょうか
2012年09月16日 12:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 12:06
黒部川源流と水晶岳、鷲羽岳
右のゴツゴツしたのが三俣蓮華岳でしょうか
赤牛岳と水晶岳
2012年09月16日 12:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 12:31
赤牛岳と水晶岳
雲ノ平、鷲羽、水晶岳方面
2012年09月16日 12:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 12:31
雲ノ平、鷲羽、水晶岳方面
後ろを振り向くと富山方面からガスが迫ってきた
2012年09月16日 12:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 12:31
後ろを振り向くと富山方面からガスが迫ってきた
薬師方面
2012年09月16日 12:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 12:57
薬師方面
水晶岳方面
2012年09月16日 12:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 12:57
水晶岳方面
薬師北岳と薬師岳

2012年09月16日 13:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 13:00
薬師北岳と薬師岳

いよいよ厳しい登り
2012年09月16日 13:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 13:33
いよいよ厳しい登り
あれが薬師北岳か
2012年09月16日 13:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 13:34
あれが薬師北岳か
薬師北岳に到着2900m
2012年09月16日 13:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 13:53
薬師北岳に到着2900m
赤牛から水晶
2012年09月16日 13:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 13:53
赤牛から水晶
北薬師から薬師岳への稜線
2012年09月16日 13:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 13:53
北薬師から薬師岳への稜線
間山方面
2012年09月16日 13:54撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 13:54
間山方面
でっかい赤牛の稜線
2012年09月16日 13:54撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 13:54
でっかい赤牛の稜線
雲ノ平と水晶岳(左)、鷲羽岳(右)
2012年09月16日 13:54撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 13:54
雲ノ平と水晶岳(左)、鷲羽岳(右)
赤牛〜水晶〜鷲羽 見事
2012年09月16日 13:54撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/16 13:54
赤牛〜水晶〜鷲羽 見事
m久々のジャンプ(若いご夫婦に撮ってもらいました)・・・北薬師岳2900m
2012年09月16日 14:16撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
9/16 14:16
m久々のジャンプ(若いご夫婦に撮ってもらいました)・・・北薬師岳2900m
美しい薬師の金作谷カール

2012年09月16日 14:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/16 14:24
美しい薬師の金作谷カール

赤牛〜水晶の稜線が随分下に見えます
2012年09月16日 14:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 14:24
赤牛〜水晶の稜線が随分下に見えます
薬師の西側の斜面

2012年09月16日 14:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 14:43
薬師の西側の斜面

薬師西斜面
2012年09月16日 14:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 14:43
薬師西斜面
薬師岳 いいかんじ
2012年09月16日 14:44撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 14:44
薬師岳 いいかんじ
薬師岳山頂の薬師如来を祀った祠

2012年09月16日 15:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 15:04
薬師岳山頂の薬師如来を祀った祠

薬師岳山頂より赤牛〜水晶
2012年09月16日 15:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 15:04
薬師岳山頂より赤牛〜水晶
薬師岳山荘方面
2012年09月16日 15:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 15:04
薬師岳山荘方面
先ほどの2人に撮ってもらいました

2012年09月16日 15:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/16 15:05
先ほどの2人に撮ってもらいました

薬師岳2926m
2012年09月16日 15:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 15:06
薬師岳2926m
雨が降ってきました
2012年09月16日 15:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 15:06
雨が降ってきました
山荘へ急ごう
2012年09月16日 15:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 15:06
山荘へ急ごう
あれは避難小屋
2012年09月16日 15:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 15:24
あれは避難小屋
愛知大の遭難を慰霊するケルンと避難小屋
2012年09月16日 15:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 15:24
愛知大の遭難を慰霊するケルンと避難小屋
美しい両線
2012年09月16日 15:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 15:25
美しい両線
中央カール
2012年09月16日 15:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 15:25
中央カール
薬師岳山荘方面のガレた道
2012年09月16日 15:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/16 15:27
薬師岳山荘方面のガレた道
薬師岳山荘に到着。疲れた ビール飲も飲も
2012年09月16日 15:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/16 15:47
薬師岳山荘に到着。疲れた ビール飲も飲も
翌日4:30分出発 富山の明かり 今出かける殆どの人は薬師岳からご来光を見る人方
折立方面に行く人は極わずか・・標準タイムで10時半のバスに必ず乗るには5時出発でなければと4時半に出発
2012年09月17日 22:55撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 22:55
翌日4:30分出発 富山の明かり 今出かける殆どの人は薬師岳からご来光を見る人方
折立方面に行く人は極わずか・・標準タイムで10時半のバスに必ず乗るには5時出発でなければと4時半に出発
ケルン
2012年09月17日 04:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 4:57
ケルン
薬師峠キャンプ場

2012年09月17日 05:23撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 5:23
薬師峠キャンプ場

位置的に黒部五郎岳かな?
2012年09月17日 05:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 5:34
位置的に黒部五郎岳かな?
黒部源流の谷と鷲羽岳・水晶岳でしょうが逆光でよく分かりません
2012年09月17日 05:41撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 5:41
黒部源流の谷と鷲羽岳・水晶岳でしょうが逆光でよく分かりません
太郎平小屋が見えます
2012年09月17日 05:41撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/17 5:41
太郎平小屋が見えます
北ノ股岳と黒部五郎岳でしょうか
2012年09月17日 05:41撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 5:41
北ノ股岳と黒部五郎岳でしょうか
太郎平小屋
2012年09月17日 05:48撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 5:48
太郎平小屋
太郎平小屋から薬師
2012年09月17日 06:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 6:51
太郎平小屋から薬師
五光岩ベンチ付近から 富山市街と富山湾 日本海が見え感激
2012年09月17日 06:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 6:56
五光岩ベンチ付近から 富山市街と富山湾 日本海が見え感激
おお 剣岳
2012年09月17日 06:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 6:56
おお 剣岳
有峰湖です

2012年09月17日 06:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 6:57
有峰湖です

三角点
2012年09月17日 07:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 7:43
三角点
折立に打擲既に10時30分のバスが来ていました。
写真の方々は薬師岳山荘で一緒だった楽しいベテランの方々
2012年09月17日 08:40撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/17 8:40
折立に打擲既に10時30分のバスが来ていました。
写真の方々は薬師岳山荘で一緒だった楽しいベテランの方々
ジャンボタクシーに運良く乗れて有峰口駅に 古びた無人駅です何もない

2012年09月17日 10:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/17 10:00
ジャンボタクシーに運良く乗れて有峰口駅に 古びた無人駅です何もない

味わいのある電車(下り方面)
2012年09月17日 10:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 10:18
味わいのある電車(下り方面)
見せ場もあります
2012年09月17日 10:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/17 10:20
見せ場もあります
富山からは劔と立山がこんなに見えるのですね。
2012年09月17日 10:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 10:43
富山からは劔と立山がこんなに見えるのですね。
いいなあ
2012年09月17日 10:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 10:45
いいなあ
私たちの乗った電車 富山鉄道富山駅
2012年09月17日 11:09撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/17 11:09
私たちの乗った電車 富山鉄道富山駅
日本海 海なし県の山梨県人は海を見ると興奮してしまう(笑)
2012年09月17日 14:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/17 14:13
日本海 海なし県の山梨県人は海を見ると興奮してしまう(笑)
大糸線にて 白馬岳方面 大雪渓はまだまだ健在
2012年09月17日 16:28撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/17 16:28
大糸線にて 白馬岳方面 大雪渓はまだまだ健在

感想

(このコースに決めた理由)
9月の1日・2日の土日に1泊2日で立山・劔に行く予定が食あたりで寝込んでしまったので、この3連休は立山・劔にと思いましたが、三連休でカニノタテバイ、ヨコバイはひどく渋滞していることだろうし・・・
三連休はどうやら天気が良さそう。・・なら・・なかなか行けそうにない五色平から薬師岳を縦走しよう!・・・と直前に計画。・・・いいかげんだなー
(天気)
総じて3日間ともほぼ快晴で天気に恵まれましたが、1日目の五色ヶ原では、14時頃とテント設営後夜間、雨に降られました。しかし、おかげで人生初となる雷鳥との遭遇も果たせました。
(花)
この時期ですからしょうがないけど、花は殆ど終わっています。
しかし、五色ヶ原の幕営地は風車となったチングルマがびっしり、7月中下旬から8月上旬の花の時期に来れば素晴らしかったでしょうね。来年また来てみたい
(テン泊)
1日目の五色ヶ原の幕営地はこの時期水がなかったのでちょっと不便でしたが、なかなか快適でした。
2日目は薬師峠のキャンプ場を予定していたのですが、朝5時に出発しても辿り着くことはできませんでした。というのは、北薬師までのアップダウンが堪え、薬師岳山荘に到着したのが15時47分もう、薬師峠のキャンプ場に1時間以上もかけて行く気力が失せていました。
一番の理由は、薬師峠のキャンプ場に着いても、受付とビールを買いに行くのに太郎平小屋まで往復40分でというので、嫌気がさしたのです。(笑)
前回の針ノ木〜五竜もそうでしたが、幕営地と幕営地の距離がありすぎてなかなかテン泊で通せないのが残念です。
(薬師岳山荘)
2010年開館?とのことですが、五色ヶ原山荘からの位置的には超良い位置、幕営地ヶないのが残念。なので、薬師岳山荘は談話室まで寝室として使用する程、とても混雑していていました。土曜日もひどく混んでいたとか
宿泊者が多い割にトイレが少ないので朝の混み様は、それはすごいものがありました。
(車でのアクセス)
信濃大町駅前の個人駐車場車にマイカーを預けていったので、下山口の折立からの回収が大変です。今回は運良く6人グループ+私+女性2人組みの9人が揃ったのでジャンボタクシーに上手い具合に乗れましたが、10時半のバスに乗れないととんでもないことになります。
折立→バス→有峰口→富山鉄道→富山駅→JR→糸魚川→南小谷→信濃大町までで約6時間半かかります。 折立発10:30発のバスで信濃大町17:07です。
折立次発15:10ではその日のうちに信濃大町にまで辿り着きません。
(次回はどこへ)
次回は立山・劔ですが、この縦走路で極めて目立つ存在だった赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳にもますます行きたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9434人

コメント

ゲスト
bekopapaさん 初めまして。
15年ほど前に逆コースで同じコースを歩きました。

写真、お上手ですねぇ。
アングルが素晴らしくてたくさん拍手しましたよ

スゴ乗越小屋は営業していたのですか?
テン場だけで営業はしていないという情報を聞いたことがあるのですが…。

車の回収にはバスや電車を乗り継いでちょっとした旅ですね。

また素晴らしい山行記録をみせてくださいね。
楽しみにしています。
2012/9/21 8:54
天気いいですね
bekopapaさん こんにちは

天気の中、稜線歩き良かったですね、私はガスと強風の不帰ノ嶮でした

白山からも見えるコースですが、近くに住みながら未踏です、毎年の課題です

次回は立山・剱ですか、「カニのヨコバイ」は注意して下さい
2012/9/21 9:54
OBBAさんコメントありがとうございます
OBABAさん

25年かけて百名山を制覇したとは頭が下がります。

私は百名山はとても無理ですが、今年中に3000m峰21座制覇を目指しています。

このコースは花が素晴らしそうなので7月か8月にまた歩いていたいですね。

>写真、お上手ですねぇ。→そんなド素人です

>スゴ乗越小屋は営業していたのですか?→営業してましたよ。主が暇そうでしたが。薬師岳山荘があるので泊まる人は少ないでしょうね

>車の回収にはバスや電車を乗り継いでちょっとした旅ですね。→自家用車、バス、トロリーバス、ケーブルカー、ロープウエイ、ジャンボタクシー、私鉄、JRとありとあらゆるものに乗った感じです(笑)

>また素晴らしい山行記録をみせてくださいね。・・・これからもバシバシ登りますのでよろしくお願いいたします。
2012/9/21 15:52
hakusan319さんコメントありがとうございます
hakusan319さんお久しゅうございます。

愉快な山ガールさん もお元気でしょうか。

連休は富山側は天気 が良かったのに、長野側は天気が良くなかったみたいですね。

不帰ノ嶮は私も唐松から入って天狗に泊まって栂池に下りるというのを計画しています。

hakusan319さんは鑓温泉からのコースをとったのですね。鑓温泉といえば、7月上旬に雪渓で下山コースが分からず途方に暮れたことを思い出します。

「カニのヨコバイ」は注意して下さい・・・> どのくらいの怖さかよく分かりません。気をつけます。
2012/9/21 16:05
剱岳「カニのヨコバイ」
鎖場の下りで1箇所だけボルトの足場が見え難く、そこで滑落する事故が毎年ありますが、慎重に通過すれば、怖く無いと思います。(ヤマレコのも沢山の画像があります)

愉快な山ガールさんは元気ですよ
9月2日に、剱岳(早月尾根)日帰りも同行しています。
2012/9/22 0:41
RE: 剱岳「カニのヨコバイ
hakusan319さん、危険箇所を教えていただきありがとうございます。

気を引き締め危険箇所をいろいろと調べてみます。

9月2日のレコ見ました。早月尾根日帰りってのもすごいですね。

愉快な山ガールさんも相変わらず元気なようでなりよりです。
2012/9/23 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら