ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2267981
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

夜叉神峠から鳳凰三山日帰りピストン

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:41
距離
23.7km
登り
2,295m
下り
2,287m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:52
休憩
1:45
合計
12:37
2:58
2:59
3
3:02
70
4:12
4:18
30
4:48
32
5:20
5:21
19
5:40
6:04
55
6:59
7:00
3
7:03
46
7:49
7:53
12
8:05
8:06
40
8:46
9:11
37
9:48
10:00
24
10:24
10:25
20
10:45
12
10:57
10:59
5
11:04
11:05
43
11:48
11:52
29
12:21
12:22
21
12:43
25
13:08
13:21
44
14:05
14:12
1
14:13
14:14
25
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車で夜叉神峠駐車場までアクセス
駐車場は3連休のためか結構停まってました。

駐車場のトイレは男女共用で一つだけ開いてます。
一応、紙もありましたが残りわずかで補充されるかもわからないので持参した方が無難です。
電気はつきました。手洗いは使えません。
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠の少し手前から雪が出てきますが、この辺りはツボ足で問題ありません。

夜叉神峠〜杖立峠の途中がアイスバーンなっているためチェーンスパイクをお勧めします。アイゼンでもいいですが、アイゼンの爪は削られるでしょう。

杖立峠から先はアイゼンでも問題ないぐらい積雪がありました。
ここから観音岳まではトレースばっちりで完全に雪道になっているので歩きやすいです。

南御室小屋にはテント村ができてました。外トイレもあり、使わせていただきました。
樹林帯ですが昼間は日当たりも良くいいところですね。

南御室小屋から薬師への最初の登りが急なので、ここでアイゼンをつけた方がいいと思います。

森林限界を超えて以降は花崗岩特有の白砂が出ている箇所もあります。
観音岳までは明瞭なトレースがあり、危険箇所もないためピッケルは不要です。

観音岳〜地蔵岳は登山者が少なく、トレースはあるものの一部途切れていたり、短い距離ながら膝ラッセルとなる場所もあります。一部登山道がわかりにくくなっている場所もあり注意です。
個人的には観音岳までは余裕がありましたし、観音岳からみた地蔵岳は近そうに見えたのですが、観音岳ー地蔵岳間のピストンでかなり体力を持って行かれました...。
その他周辺情報 下山後の温泉は韮崎旭の湯に入りました。
韮崎市民以外は大人600円です。ぬるめのお湯ですが源泉掛け流しということで軽い炭酸泉にもなっており、ゆっくりつかればしっかり温まれます。
富士山が見えるいい温泉でした。
夜叉神峠駐車場にて
夜叉神トンネル方向。数年前に北岳に登った記憶がよみがえる。
2020年03月21日 01:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 1:59
夜叉神峠駐車場にて
夜叉神トンネル方向。数年前に北岳に登った記憶がよみがえる。
登山口。AM2時スタート。
鳳凰三山は初めてなので、ここから登るのも初めて。
2020年03月21日 02:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 2:02
登山口。AM2時スタート。
鳳凰三山は初めてなので、ここから登るのも初めて。
写真では全く伝わらないけど、暗闇の中でこの夜景は結構癒されました。
2020年03月21日 02:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/21 2:34
写真では全く伝わらないけど、暗闇の中でこの夜景は結構癒されました。
夜叉神峠小屋
ここまでコースタイム1時間
標高差400mでコースタイム1時間って結構厳しくないですか?
ほぼコースタイム通りだったので、この先13時間以上かかるのかと途方に暮れる。
2020年03月21日 03:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 3:02
夜叉神峠小屋
ここまでコースタイム1時間
標高差400mでコースタイム1時間って結構厳しくないですか?
ほぼコースタイム通りだったので、この先13時間以上かかるのかと途方に暮れる。
夜叉神峠の看板
このときはなにげなく撮ったけど、下山時に絶景が待っていてびっくり。
2020年03月21日 03:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/21 3:03
夜叉神峠の看板
このときはなにげなく撮ったけど、下山時に絶景が待っていてびっくり。
このすぐ手前からチェーンスパイクつけました。
暗くてわからないけどガチガチの氷結登山道が続きます。
(昼頃の下山時でも同様だったので一日中凍結しているみたいです)
2020年03月21日 03:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 3:42
このすぐ手前からチェーンスパイクつけました。
暗くてわからないけどガチガチの氷結登山道が続きます。
(昼頃の下山時でも同様だったので一日中凍結しているみたいです)
苺平
テント泊者あり
2020年03月21日 05:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 5:20
苺平
テント泊者あり
夜が明けてきた
2020年03月21日 05:33撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 5:33
夜が明けてきた
南御室小屋に到着
2020年03月21日 05:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/21 5:39
南御室小屋に到着
2020年03月21日 05:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 5:39
テント村になってました
2020年03月21日 05:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 5:39
テント村になってました
外トイレあり。要チップ。
2020年03月21日 05:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 5:40
外トイレあり。要チップ。
男の小便所はワイルドスタイルです。
大便所はみてないですが、おそらく紙は必要でしょう。
2020年03月21日 05:47撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/21 5:47
男の小便所はワイルドスタイルです。
大便所はみてないですが、おそらく紙は必要でしょう。
2020年03月21日 06:24撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 6:24
森林限界に到着
2020年03月21日 06:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 6:49
森林限界に到着
2020年03月21日 06:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/21 6:49
北岳と間ノ岳がひょっこり
2020年03月21日 06:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 6:50
北岳と間ノ岳がひょっこり
花崗岩特有の白砂を歩かされることも多々あり。
2020年03月21日 06:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 6:53
花崗岩特有の白砂を歩かされることも多々あり。
白峰三山
2020年03月21日 06:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/21 6:56
白峰三山
富士山はどこにいるでしょうか?
快晴なのに強風のためか春霞で富士山はっきり見えず・・・。

実は本当は本日富士山に登るつもりが、強風予報だったので急遽鳳凰三山に変更したのです。
2020年03月21日 06:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 6:56
富士山はどこにいるでしょうか?
快晴なのに強風のためか春霞で富士山はっきり見えず・・・。

実は本当は本日富士山に登るつもりが、強風予報だったので急遽鳳凰三山に変更したのです。
2020年03月21日 06:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 6:57
薬師岳小屋 遠景
2020年03月21日 06:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 6:59
薬師岳小屋 遠景
強風でしたが気温が低くないので、この日はハードシェルなしでアークテリクスのプロトンFLで登りましたが特に問題なし。
プロトンFLは防風性、防寒性、透湿性のバランスがよく、おすすめです。
2020年03月21日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/21 7:00
強風でしたが気温が低くないので、この日はハードシェルなしでアークテリクスのプロトンFLで登りましたが特に問題なし。
プロトンFLは防風性、防寒性、透湿性のバランスがよく、おすすめです。
2020年03月21日 07:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/21 7:01
薬師岳小屋
はじめてきましたがいいところに建ってますね。
夏にも一度来てみたいと思いました。
2020年03月21日 07:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 7:01
薬師岳小屋
はじめてきましたがいいところに建ってますね。
夏にも一度来てみたいと思いました。
薬師岳小屋の冬季避難小屋
こちらもきれいで快適そうです。
2020年03月21日 07:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 7:03
薬師岳小屋の冬季避難小屋
こちらもきれいで快適そうです。
薬師岳小屋
冬は営業してませんが、きれいそうな小屋です。
ちなみにこの周りでテント泊している人は見かけませんでしたが、外トイレに向かってトレースがついており、外トイレは使えるのかもしれません(中まで確認していません)。
2020年03月21日 07:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 7:03
薬師岳小屋
冬は営業してませんが、きれいそうな小屋です。
ちなみにこの周りでテント泊している人は見かけませんでしたが、外トイレに向かってトレースがついており、外トイレは使えるのかもしれません(中まで確認していません)。
2020年03月21日 07:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 7:06
薬師岳小屋を振り返って
2020年03月21日 07:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 7:10
薬師岳小屋を振り返って
鳳凰三山1座目 薬師岳
白峰三山がきれいに見えます。
広々とした山頂で風がなければのんびり出来そう。
2020年03月21日 07:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
3/21 7:13
鳳凰三山1座目 薬師岳
白峰三山がきれいに見えます。
広々とした山頂で風がなければのんびり出来そう。
薬師岳は素通りで観音岳へ
2020年03月21日 07:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/21 7:15
薬師岳は素通りで観音岳へ
八ヶ岳
いつも北西か西からしか見ていないので、南西からみる八ヶ岳は新鮮。
この角度からみると八ヶ岳がぎゅっと集まって確かに一つの山に見える。
2020年03月21日 07:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/21 7:21
八ヶ岳
いつも北西か西からしか見ていないので、南西からみる八ヶ岳は新鮮。
この角度からみると八ヶ岳がぎゅっと集まって確かに一つの山に見える。
2020年03月21日 07:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 7:22
2020年03月21日 07:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 7:22
2020年03月21日 07:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/21 7:22
2020年03月21日 07:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 7:27
観音岳山頂からみた地蔵岳
赤抜沢ノ頭とオベリスク、その後には甲斐駒ヶ岳
2020年03月21日 07:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
3/21 7:42
観音岳山頂からみた地蔵岳
赤抜沢ノ頭とオベリスク、その後には甲斐駒ヶ岳
観音岳標識
ここは風下で暖かいので休憩。
2020年03月21日 07:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 7:43
観音岳標識
ここは風下で暖かいので休憩。
2020年03月21日 07:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 7:43
赤抜沢ノ頭とオベリスク
観音岳からみた地蔵岳は近そうだったのに意外に遠くて道も悪く強風もでてきてつらかった・・・。
2020年03月21日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/21 8:09
赤抜沢ノ頭とオベリスク
観音岳からみた地蔵岳は近そうだったのに意外に遠くて道も悪く強風もでてきてつらかった・・・。
オベリスク
2020年03月21日 08:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/21 8:32
オベリスク
観音岳をふりかえって
2020年03月21日 08:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
3/21 8:33
観音岳をふりかえって
地蔵岳まで行く人は少ないらしく雪山らしい感じになります。
2020年03月21日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 8:50
地蔵岳まで行く人は少ないらしく雪山らしい感じになります。
オベリスク
2020年03月21日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 8:51
オベリスク
地蔵岳?
地蔵がいっぱいあるが、岳というよりもコル。
2020年03月21日 08:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/21 8:51
地蔵岳?
地蔵がいっぱいあるが、岳というよりもコル。
地蔵の奥には甲斐駒ヶ岳
2020年03月21日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 8:51
地蔵の奥には甲斐駒ヶ岳
2020年03月21日 08:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 8:55
さすがにコルが山頂ではないだろうと、もう少しオベリスクに近づくとさらに一体地蔵を発見。
地蔵岳という看板は発見できず。これ以上オベリスクに登るのは大変そうだし、見える範囲無いには標識がないので、勝手にココを地蔵岳ということにした(後日調べるともう少し鳳凰小屋方向に回り込むと標識があるらしい)。
2020年03月21日 08:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/21 8:55
さすがにコルが山頂ではないだろうと、もう少しオベリスクに近づくとさらに一体地蔵を発見。
地蔵岳という看板は発見できず。これ以上オベリスクに登るのは大変そうだし、見える範囲無いには標識がないので、勝手にココを地蔵岳ということにした(後日調べるともう少し鳳凰小屋方向に回り込むと標識があるらしい)。
自称地蔵岳山頂にて
2020年03月21日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/21 8:56
自称地蔵岳山頂にて
2020年03月21日 08:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 8:57
2020年03月21日 08:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
3/21 8:57
2020年03月21日 09:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3/21 9:01
赤抜沢ノ頭まで戻ってみたオベリスク
後に八ヶ岳をひかえててかっこいい。
2020年03月21日 09:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/21 9:11
赤抜沢ノ頭まで戻ってみたオベリスク
後に八ヶ岳をひかえててかっこいい。
観音岳〜薬師岳間
快適な稜線歩きのはずが、かなりバテてます。
2020年03月21日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 10:34
観音岳〜薬師岳間
快適な稜線歩きのはずが、かなりバテてます。
2020年03月21日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 10:44
薬師岳山頂の平たい感じ
2020年03月21日 10:47撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 10:47
薬師岳山頂の平たい感じ
2020年03月21日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 12:57
下山は疲れてたのでほとんど写真なし。
いきなり夜叉神峠へ。
登りは真っ暗でわからなかったけど、ここは白峰三山をみるベストスポットだった。おそらくここまでだけと思われるハイキングの人達を大勢見かけた。
2020年03月21日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 14:03
下山は疲れてたのでほとんど写真なし。
いきなり夜叉神峠へ。
登りは真っ暗でわからなかったけど、ここは白峰三山をみるベストスポットだった。おそらくここまでだけと思われるハイキングの人達を大勢見かけた。
確かにこの景色は見に来る価値はあるね。
駐車場から1時間だし。
2020年03月21日 14:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/21 14:11
確かにこの景色は見に来る価値はあるね。
駐車場から1時間だし。
2020年03月21日 18:19撮影
6
3/21 18:19

感想

本来は高所順応をかねて昨年強風で敗退した富士山に行く予定でした。
前泊して未明から登るために富士山に向かっている最中にヤマテンの天気予報をみると風速28m/s予報。昨日の段階から強風予報だったが弱まるだろうと楽天的に考えていたがまさかの強風悪化。昨年の敗退の経験からは富士山での風速28m/s予報はやばそう。結局トライしてもまた敗退するだろうし、最悪滑落の可能性もある。
とPAでいろいろと悩んだ結果、鳳凰三山に変更することにしました。

鳳凰三山は百名山だからいつかは登りたいと思っていた山だし、富士山に登るつもりで入れていた気合いも標準コースタイム14時間半の行程であれば受け止めてくれるであろうと、いろいろと自分を納得させて...。
西風が強い予報だから鳳凰三山なら白峰三山が守ってくれるしね・・・。

結果的には予報通り昼前には鳳凰三山でもかなりの強風に。ヤマテン予報では18m/sでしたが、体感もそのぐらいだったので、富士山に行かなくて良かったかなと思ってます。

鳳凰三山のヤマレコを調べると夜叉神峠からはほとんどが観音岳までで地蔵岳まで行くレポは少数派でした(観音岳が最高峰だから?)。
でも鳳凰三山というくらいだから三山とも登りたかったし、富士山敗退の悔しさを払拭するためにも、10時には引き返そうと決めて2時スタートで地蔵岳を目指しました。

観音岳まではわりと余力を残していましたが、そこから先がつらかった。
最近は体力的にきつい登山をしてなかったから久々にきつかったです。帰宅後は片付けもそこそこに12時間ぐらい寝ました(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら