ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2290762
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕三座(愛宕山・地蔵山・竜ヶ岳)

2020年04月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
942m
下り
1,278m

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:58
合計
7:07
9:02
26
越畑バス停
9:28
9:30
75
10:45
10
10:55
21
電波塔
11:16
11:20
32
滝谷
11:52
11:56
37
12:33
6
裏参道分岐
12:39
12:42
14
12:56
6
石段下
13:02
13:08
5
13:13
13:48
5
13:53
16
14:09
14:12
4
14:42
14:43
80
16:03
6
16:09
天候 晴れ 一時曇り・雪
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR嵯峨野線 八木駅下車 
 八木駅前BS〜越畑BS  神吉・原行き 京阪京都交通バス
 八木駅前 8:24発  越畑 8:58着 ICOCA利用可能

 今年のJRダイヤ改正でバス時刻に丁度だった普通園部行が乗り換え時間2分となりました。1本前の快速の方が余裕がありいいかな。越畑にはトイレがありませんから駅で済ませておくのもいいかと。
 バスも早朝の神吉口止まりの便が廃止になっています。早朝便で、どんどん橋から星峠・三頭山経由のロングルートの場合は注意。

JR嵯峨野線 JR保津峡から京都・亀岡方面
 快速は停車しませんので、普通電車 1時間に3本です(時間帯により増便あり)
コース状況/
危険箇所等
越畑〜芦見峠(地蔵山分岐)
 ほとんど林道レベルのルート 崩落個所も改修されています

芦見峠(地蔵山分岐)〜地蔵山
 中間部からは尾根筋を上がっていく一本道です。

地蔵山〜滝谷
 電波塔までは一般登山道 電波塔裏から滝谷へはバリエーションルートにてルートファインディング必要です。山慣れしていない方は降りない方がいいです。
 目印は少ないが赤テープあり。踏み跡は薄くルートを外さないよう注意。
 ロープ場 4カ所あり。ロープ場に出ない場合はルートをロスっています。

滝谷〜竜ヶ岳
 不明瞭なバリエーションルート 目印少なく踏み跡も薄い。ピークまでは尾根をガンガン登る感じで、登れるところを上がる。
 ピークからは北進するが途中右手へ降りて行く箇所あり。正面に竜ヶ岳を見られるとルートは合っています。一旦源頭部まで下り、少しだけ登り返すと登山道に出ます。

竜ヶ岳〜愛宕山
 快適な稜線ルート 小さなアップダウンあり

愛宕山〜JR保津峡
 水尾分かれを少し下ったところから荒神峠へのルートを右へ入る。荒神峠は十字路となっている。少し登る感じのルートがつつじ尾根経由でJR保津峡へのルート。
荒神峠手前と保津峡手前が急峻なので注意です。
JR八木駅の桜 バスは停車しますが、行き先が表示されていないので時間待ち
2020年04月05日 08:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/5 8:10
JR八木駅の桜 バスは停車しますが、行き先が表示されていないので時間待ち
駅舎工事中にて仮駅舎の屋根裏をツバメが頻りに偵察している。「昨年と違うね〜ここにしようっか」とか相談しているのかな。
2020年04月05日 08:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/5 8:16
駅舎工事中にて仮駅舎の屋根裏をツバメが頻りに偵察している。「昨年と違うね〜ここにしようっか」とか相談しているのかな。
バスの行き先が表示されたのでバスへ 今回はソコソコ多く10人程の乗客でした
2020年04月05日 08:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 8:18
バスの行き先が表示されたのでバスへ 今回はソコソコ多く10人程の乗客でした
越畑で下車後、芦見峠へ 旧ルートを上がるので火の見櫓を右へ
2020年04月05日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 9:05
越畑で下車後、芦見峠へ 旧ルートを上がるので火の見櫓を右へ
茅葺の集落内を進みます。殆ど金属板にて改修されていますけどね。神殿造りのように千木状の飾りも付いています。
2020年04月05日 09:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 9:07
茅葺の集落内を進みます。殆ど金属板にて改修されていますけどね。神殿造りのように千木状の飾りも付いています。
登山口 「ホース収納箱 5」ここを右へ
2020年04月05日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 9:08
登山口 「ホース収納箱 5」ここを右へ
お気に入りの場所
2020年04月05日 09:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/5 9:10
お気に入りの場所
林道の獣除けゲート前に出ます
2020年04月05日 09:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 9:12
林道の獣除けゲート前に出ます
ミツバツツジも咲いていますが蕾の方が多いかな
2020年04月05日 09:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 9:22
ミツバツツジも咲いていますが蕾の方が多いかな
芦見峠(地蔵山分岐)到着です。直進すると芦見谷林道に出ます。地蔵山へは右へ
2020年04月05日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 9:28
芦見峠(地蔵山分岐)到着です。直進すると芦見谷林道に出ます。地蔵山へは右へ
高圧線の下を潜り尾根ルートへ
2020年04月05日 09:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 9:30
高圧線の下を潜り尾根ルートへ
間違えないように。ここは右です。直進しないよう通せんぼあり
2020年04月05日 09:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 9:34
間違えないように。ここは右です。直進しないよう通せんぼあり
歩き易い尾根ルートです
2020年04月05日 09:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 9:38
歩き易い尾根ルートです
旧越畑スキー場の売店跡 殆ど見分けがつかないほどに朽ちてきました
2020年04月05日 09:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 9:43
旧越畑スキー場の売店跡 殆ど見分けがつかないほどに朽ちてきました
関電巡視路分岐 ここは左手直進
2020年04月05日 09:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 9:46
関電巡視路分岐 ここは左手直進
植樹林が終わり山の様子が変わります ここから少し勾配が急になってきます
2020年04月05日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 9:55
植樹林が終わり山の様子が変わります ここから少し勾配が急になってきます
微妙にしんどい直登部 きつめの個所は九十九状になっています
2020年04月05日 09:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 9:57
微妙にしんどい直登部 きつめの個所は九十九状になっています
右手前方の植樹林が見えてくるとそろそろ勾配も緩くなる
2020年04月05日 10:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 10:03
右手前方の植樹林が見えてくるとそろそろ勾配も緩くなる
勾配も緩くなり、ここで一息
2020年04月05日 10:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 10:06
勾配も緩くなり、ここで一息
馬酔木の森へ突入 途中登山道から外れウロチョロと…
2020年04月05日 10:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 10:09
馬酔木の森へ突入 途中登山道から外れウロチョロと…
おおきな馬酔木の木
2020年04月05日 10:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/5 10:36
おおきな馬酔木の木
2020年04月05日 10:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 10:35
ピンク色もありました
2020年04月05日 10:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
32
4/5 10:39
ピンク色もありました
ひとつひとつを見ると可愛い花です
2020年04月05日 10:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/5 10:39
ひとつひとつを見ると可愛い花です
西向き地蔵さんにご挨拶
2020年04月05日 10:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 10:40
西向き地蔵さんにご挨拶
地蔵山到着 ウロチョロ様子見をしていましたので時間掛かっちゃいました。
2020年04月05日 10:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 10:45
地蔵山到着 ウロチョロ様子見をしていましたので時間掛かっちゃいました。
電波塔・愛宕山方面へ
2020年04月05日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 10:51
電波塔・愛宕山方面へ
振り返るとモヒカン頭の地蔵山
2020年04月05日 10:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/5 10:54
振り返るとモヒカン頭の地蔵山
マイクロ波反射盤 滝谷へのルートは、この裏から
2020年04月05日 10:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 10:55
マイクロ波反射盤 滝谷へのルートは、この裏から
マイクロ波反射盤の裏から降下ポイントへ
2020年04月05日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 10:56
マイクロ波反射盤の裏から降下ポイントへ
降下ポイント入口 黄色のテープあり。以前より開いた感じがします。
2020年04月05日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 10:56
降下ポイント入口 黄色のテープあり。以前より開いた感じがします。
この木があればルート正解
2020年04月05日 10:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 10:57
この木があればルート正解
この辺りはトレースも赤テープもありますけど左手へ進んでしまわないよう注意 やっちゃいました。
2020年04月05日 10:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 10:57
この辺りはトレースも赤テープもありますけど左手へ進んでしまわないよう注意 やっちゃいました。
ロープ場に出ないのでGPSで確認すると少し左手へ下っていましたので右へトラバース気味に下るとロープ場に出ました。考えると1つロープ場飛ばしちゃってます。左手に白い岩が無かったもんな〜
2020年04月05日 11:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 11:08
ロープ場に出ないのでGPSで確認すると少し左手へ下っていましたので右へトラバース気味に下るとロープ場に出ました。考えると1つロープ場飛ばしちゃってます。左手に白い岩が無かったもんな〜
少しガレ場もあり注意 赤テープ目印あり
2020年04月05日 11:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 11:10
少しガレ場もあり注意 赤テープ目印あり
最後の長いロープ場
2020年04月05日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 11:11
最後の長いロープ場
トラロープを括ってある木も倒れている木あり
2020年04月05日 11:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 11:13
トラロープを括ってある木も倒れている木あり
滝谷の二俣が見えてきました
2020年04月05日 11:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 11:15
滝谷の二俣が見えてきました
滝谷到着 風が冷ややかだと感じていると雪が降ってきました。細雪で写真に写るほどでは無かったですが、結構舞っていました。
2020年04月05日 11:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 11:16
滝谷到着 風が冷ややかだと感じていると雪が降ってきました。細雪で写真に写るほどでは無かったですが、結構舞っていました。
滝谷は滝もあり面白そうですが、芦見谷林道からの上りの方がいいでしょう
2020年04月05日 11:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 11:17
滝谷は滝もあり面白そうですが、芦見谷林道からの上りの方がいいでしょう
対岸から激上りです
2020年04月05日 11:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 11:17
対岸から激上りです
登り易そうな所を選び上がります
2020年04月05日 11:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 11:18
登り易そうな所を選び上がります
トレースは薄いです
2020年04月05日 11:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 11:25
トレースは薄いです
赤テープを見ると一安心です
2020年04月05日 11:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 11:31
赤テープを見ると一安心です
ピークの尾根へ出ました。ここから北進
2020年04月05日 11:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 11:37
ピークの尾根へ出ました。ここから北進
このオレンジ色のリボンから少し右手へ 直進防止の通せんぼは無くなっていました。
2020年04月05日 11:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 11:41
このオレンジ色のリボンから少し右手へ 直進防止の通せんぼは無くなっていました。
右手の源頭部へ降りて行きます
2020年04月05日 11:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 11:41
右手の源頭部へ降りて行きます
何カ所かテープあり 正面に竜ヶ岳を見られればルート正解
2020年04月05日 11:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 11:42
何カ所かテープあり 正面に竜ヶ岳を見られればルート正解
源頭部に出ます 正面が竜ヶ岳 この距離であのピークへ上がる? きつそうに感じますが右手の登山道へ進みます
2020年04月05日 11:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 11:43
源頭部に出ます 正面が竜ヶ岳 この距離であのピークへ上がる? きつそうに感じますが右手の登山道へ進みます
源頭部は良い感じです
2020年04月05日 11:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 11:44
源頭部は良い感じです
少し登り返すと登山道に出ます
2020年04月05日 11:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 11:44
少し登り返すと登山道に出ます
竜ヶ岳への登山道に出ました
2020年04月05日 11:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 11:45
竜ヶ岳への登山道に出ました
竜ヶ岳到着 ピークハンターさんのプレート健在です
2020年04月05日 11:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/5 11:54
竜ヶ岳到着 ピークハンターさんのプレート健在です
折り返し愛宕山へ
2020年04月05日 11:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 11:58
折り返し愛宕山へ
ここから登山道を離れ先ほどの源頭部を歩いてみます
2020年04月05日 12:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:03
ここから登山道を離れ先ほどの源頭部を歩いてみます
いい感じで歩き易い
2020年04月05日 12:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 12:03
いい感じで歩き易い
直進していくと登山道へ出ます
2020年04月05日 12:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:04
直進していくと登山道へ出ます
登山道へ思ったより早く出てしまいました
2020年04月05日 12:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:13
登山道へ思ったより早く出てしまいました
ここは右手へ登山道は曲がっていますが、気になっていた左手のルートへ
2020年04月05日 12:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:18
ここは右手へ登山道は曲がっていますが、気になっていた左手のルートへ
旧道みたいですね
2020年04月05日 12:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 12:19
旧道みたいですね
あら?直ぐ先で登山道に出ちゃいましたわ
2020年04月05日 12:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:21
あら?直ぐ先で登山道に出ちゃいましたわ
天気がいいと稜線ルートも快適です
2020年04月05日 12:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 12:25
天気がいいと稜線ルートも快適です
2020年04月05日 12:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 12:27
振り返ると左に地蔵山、右に竜ヶ岳 間が滝谷です
2020年04月05日 12:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 12:31
振り返ると左に地蔵山、右に竜ヶ岳 間が滝谷です
裏参道(ジープ道)に合流です
2020年04月05日 12:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 12:33
裏参道(ジープ道)に合流です
右手が愛宕神社 三角点へ寄りますので左目直進
2020年04月05日 12:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:36
右手が愛宕神社 三角点へ寄りますので左目直進
愛宕三角点 京都市内が眺望できます
2020年04月05日 12:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 12:40
愛宕三角点 京都市内が眺望できます
京都タワーは思ったより左手にあります
2020年04月05日 12:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
4/5 12:41
京都タワーは思ったより左手にあります
愛宕神社へ
2020年04月05日 12:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 12:44
愛宕神社へ
首無し地蔵方面との分岐にあるお地蔵さん
2020年04月05日 12:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 12:48
首無し地蔵方面との分岐にあるお地蔵さん
比良の蓬莱山が見えますね
2020年04月05日 12:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/5 12:51
比良の蓬莱山が見えますね
こちらは比叡山
2020年04月05日 12:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/5 12:51
こちらは比叡山
愛宕神社石段下 古いお札を納めに寄ります
2020年04月05日 12:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 12:56
愛宕神社石段下 古いお札を納めに寄ります
正月に新しいお札をいただいたので、今回は古いお札を納めに。
2020年04月05日 13:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 13:02
正月に新しいお札をいただいたので、今回は古いお札を納めに。
いつもは賑わっている場所も、さすがに人も少なめですね。表参道を下ります。
2020年04月05日 13:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 13:13
いつもは賑わっている場所も、さすがに人も少なめですね。表参道を下ります。
表参道を下っていると左手にトレースあり
2020年04月05日 13:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 13:55
表参道を下っていると左手にトレースあり
結構ハッキリしたトレースです。こっちの方が歩き易そう。
2020年04月05日 13:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/5 13:56
結構ハッキリしたトレースです。こっちの方が歩き易そう。
あっと言う間に表参道へ出ちゃいました
2020年04月05日 14:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 14:01
あっと言う間に表参道へ出ちゃいました
階段は疲れるんですけどね
2020年04月05日 14:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 14:02
階段は疲れるんですけどね
水尾分かれ
2020年04月05日 14:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 14:09
水尾分かれ
荒神峠、つつじ尾根経由でJR保津峡へのルート分岐
2020年04月05日 14:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/5 14:15
荒神峠、つつじ尾根経由でJR保津峡へのルート分岐
ルートは一本道でハッキリしています
2020年04月05日 14:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 14:23
ルートは一本道でハッキリしています
荒神峠へ近づくと勾配がキツメに。ミツバツツジがちらほらと。蕾の木も多い。
2020年04月05日 14:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/5 14:39
荒神峠へ近づくと勾配がキツメに。ミツバツツジがちらほらと。蕾の木も多い。
荒神峠到着 左は米買い道で落合に出ますので、そこから清滝沿いの遊歩道を上がると清滝です。
2020年04月05日 14:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 14:42
荒神峠到着 左は米買い道で落合に出ますので、そこから清滝沿いの遊歩道を上がると清滝です。
今日のメインイベントつつじ尾根突入〜
2020年04月05日 14:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 14:45
今日のメインイベントつつじ尾根突入〜
登山道脇は満開の木も多い
2020年04月05日 14:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/5 14:46
登山道脇は満開の木も多い
ツツジのトンネルとまではいきませんがいいですよ。
2020年04月05日 14:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 14:49
ツツジのトンネルとまではいきませんがいいですよ。
こんな感じがずっと続きます
2020年04月05日 15:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/5 15:05
こんな感じがずっと続きます
去年より開花状態がいいようです
2020年04月05日 15:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 15:18
去年より開花状態がいいようです
2020年04月05日 15:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 15:35
小さなアップダウンを繰り返し、つつじ尾根を下ります。
2020年04月05日 15:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/5 15:46
小さなアップダウンを繰り返し、つつじ尾根を下ります。
そろそろつつじ尾根も終盤です
2020年04月05日 15:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 15:46
そろそろつつじ尾根も終盤です
保津峡手前の急峻部突入 ザレているのでスリップ注意
2020年04月05日 15:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 15:52
保津峡手前の急峻部突入 ザレているのでスリップ注意
保津川と保津峡駅とトロッコ線路 山桜は疎らですけど満開です
2020年04月05日 15:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/5 15:53
保津川と保津峡駅とトロッコ線路 山桜は疎らですけど満開です
トロッコ列車の撮影ポイント ここから望遠で狙っているカメラマンも見かけます
2020年04月05日 16:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/5 16:00
トロッコ列車の撮影ポイント ここから望遠で狙っているカメラマンも見かけます
府道の登山口へ降りてきました
2020年04月05日 16:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 16:03
府道の登山口へ降りてきました
今となっては珍しい? 公衆電話BOX
2020年04月05日 16:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 16:04
今となっては珍しい? 公衆電話BOX
赤橋を渡るとJR保津峡駅です
2020年04月05日 16:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 16:05
赤橋を渡るとJR保津峡駅です
桜が満開です。
2020年04月05日 16:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/5 16:06
桜が満開です。
JR保津峡駅
2020年04月05日 16:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 16:09
JR保津峡駅
時間が合ったのでトロッコ列車を待ってみました。今日は望遠ズームを持ってきていなかった… これが精一杯。
2020年04月05日 16:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
4/5 16:17
時間が合ったのでトロッコ列車を待ってみました。今日は望遠ズームを持ってきていなかった… これが精一杯。
保津川下りも
2020年04月05日 16:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/5 16:19
保津川下りも

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ツェルト エマージェンシーキット

感想

 つつじ尾根のミツバツツジが満開との情報にて、いつものルートで愛宕山へ。
世間は外出自粛モードなんですが、濃厚接触は無いだろうと外出です。意外だったのが、JR八木駅からの越畑行のバス。いつもは2〜3人程なんですが、10人ほどとなりました。

いつもレコを見ていただいている方にとっては、あまり変化のないいつものルートレコなんですが、今回は、つつじ尾根のミツバツツジが綺麗です。

マイクロ波反射盤から滝谷へ下り、竜ヶ岳へ登り返すルート。1ヵ月ぶりの山行きにて足も弱っているんですが何とか通過です。降下ポイントあたりが開けた感じが受けました。歩かれる方も増えたかな? トレースがいつもと違うような気もしましたが案の定、途中でルートをロスりロープ場に出ません。GPSで確認すると少し北側を下っていたようです。右手へ進みながら降下していくとロープ場に出て一安心。
左手に白い岩が出てくる場所を通っていませんで1つ目のロープ場を飛ばしておりました。
無事、滝谷へ降下終了。谷を通る風がとても冷ややかだと感じていたなら雪? なんと雪が降ってきました。北部では雨が雪に変わるところもあるとは天気予報で言っていましたけどまさか愛宕で降るとは…
滝谷からいつも竜ヶ岳へ上がるのですが、滝谷の左股を上がるのもいいかもしれません。愛宕スキー場跡辺りの感じのいい源頭部に出られそうです。情報が少ないエリアなので状態はわかりませんが等高線は緩そうです。

やはりこの時期のつつじ尾根は最高です。ミツバツツジのゲート状態とはいきませんが、昨年より開花状態も良さそう。惜しいのは、密生しているポイントは登山道から外れた左右の急勾配部なのと花を裏側から見ることが多いことですね。
下っている時に振り返ってみると花の密度が違って見える箇所もありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2675人

コメント

ミツバツツジ
no2さん、こんにちは〜

仕事がこの時期多忙と書いておられてましたよね。
久しぶりの山で、きっとリフレッシュされたことでしょう。
ミツバツツジは色が鮮明で沢山咲くときれいですよね〜。
こないだ愛宕山に行ったときは、月輪寺から清滝に下る尾根にも
ミツバツツジが結構咲いていました。

京都の山にあまり詳しくないのですが、春も秋も楽しめそうなルートですね。
愛宕山の奥の方は、奈良でいう音羽三山のように連なっていて縦走できるのですね。
初めて知りました。
2020/4/6 13:36
ツツジ尾根のツツジ〜♪
やはり今の時期、きれいですね〜。

それより越畑行きのバス。
10名程なんて盛況ではありませんか!
あの路線にしては密度高いですよ!
だけど、あのバスもなくならない様願うばかり・・・。
でも、きっと越畑も京都市だからなくせない、
きっと市から補助金が出ているんだろうな…と推測しています。
広河原行と一緒ね

昨日は大堰川を挟んで対岸にいましたよ
2020/4/6 14:58
Re: ツツジ尾根のツツジ〜♪
 heheさんこんにちは。
先日はトロッコに乗られたって?寒かったでしょ。沿線の桜は綺麗だったんじゃないですか。昔は川沿いにツツジが結構咲いていたんですけどね。新線ではトンネルばっかりでトロッコ乗らなくてはわからないです。

越畑行のバスですけど、パーティーさんが1組居られましたから、それでいつもより多いといった感じです。あとソロの女性が居られました。
過去に2回、立ち席だったこともあるんですよ。2年前なんかは2台出ました。これは団体さんの予約もあったようです。

そうそう、越畑って「京都市右京区」なんですよね。集落としては大きい方の「神吉」がメインかな。神吉は八木と同じ南丹市です。
朝の第一便と二便は神吉止まりだったんですが、第一便が廃止になってました。快適な新道ができてバスの経路も変わりましたが、神吉にバス車庫ができて通勤通学用折り返し便の必要性も薄れたものかと。

近江の江若バスなんかも廃線になったり、平日便だけになったりとかしていますものね。
よく使う近江高島から畑へ行くコミュニティーバスは完全補助金投入線ですね。220円均一で、いつも降りるときに何故だかお礼を言っちゃってます。利用する便は、折り返し便が地域の通学・通院用みたいです。
2020/4/6 16:54
woodtableさん、こんにちは。
 みなさんのレコの情報にて、つつじ尾根のミツバツツジが満開だと聞き行ってみました。本当は先週の予定だったんですけどね。1ヵ月ぶりの山歩きでした。
月輪寺の話には驚きましたわ。お金も消毒? 御朱印帳の消毒って? 

愛宕山へは、裏側から行くことが多いです。清滝からの表参道は好きじゃ無くて40年程通っていないんじゃないかな〜 月輪寺より奥の梨ノ木谷とかもいいですね。
京都には1000mを越えるお山は無いんですが、この地蔵山は京都第5位の標高です。

JRとバスを使って縦走スタイルで歩けるのでいいですよ。静かな稜線歩きを楽しめます。芦見峠から芦見谷へ下りて芦見谷を上がるのも面白い。これからの季節だとクリンソウの群生地もあったり、シャクナゲを見ながら結構キツメの竜ヶ岳への登りルートもあります。
あまり人が通らないルートでは、珍しいアカゲラも見かけました。

そうそう、桂小五郎が新鮮組に追われて越えたとか??「星峠」から三頭山ルートとかもあります。ははは、またミーハー出ちゃいました。
2020/4/6 16:27
Re: woodtableさん、こんにちは。
私宛のお返事ではないのですが、
え!?桂小五郎が通ったの星峠!?
実は結構ファンだったり〜
2020/4/6 20:51
heheさん、こんばんは。
 そう聞いたことがあるんです。ググっても中々ヒットしないんですけどね。何で見たものやら。
お気に入りの方なんですね。「逃げの小五郎」って言われると印象は悪く感じますけど、剣豪なのに修羅場を察知し事前に回避、刀を抜かずに俊敏に逃れる術とか聞くと哲学的な感じも受けます。
2020/4/6 22:33
愛宕山
ののさん、こんばんは〜

眺望もよくていいお山ですね
保津峡を眺められるとこもいいです
2020/4/6 17:50
Re: 愛宕山
 ヤマさん、こんばんは。
京都人にはなじみの深いお山です。当日も自治会の代表の方が普通の格好で来られておりました。「愛宕講」っていうんだったかな。お札と「樒」を買って講の全員に配布する習わしとのこと。家の自治会は、お札だけなんですけどね。以前は、お弁当を持って山にお参りして帰って来ることもあったのですが、最近は麓の元愛宕神社でお札を頂くみたいです。
この時期だけ開門され、高雄から林道を上がれるようになっていて首無し地蔵辺りまで車で上がれるようになっています。

いい季節は山頂も多くの人出なんですが、さすがに昨日は人も疎らでした。外出自重ですね。
2020/4/6 21:50
つつじ尾根 魅力的^ ^
ののさん、
昨日は休みだったので、寒い寒いホッケ山なんて行かず暖かそうに見えるこちらでご一緒したかったです 笑。
恥ずかしながら未だに未踏の愛宕さん。つつじ尾根ってあるんですね。魅力的な名前の尾根。
こちらのツツジはミツバツツジだけですか?順番に他のツツジの仲間も咲くんですか??
2020/4/6 18:51
Re: つつじ尾根 魅力的^ ^
 ウリウリさん、こんばんは。
ごめ〜ん。行くか行かないか決められなくて行くことにしたのは土曜日の夕方でしたものでして。ウリウリさんちから、嵯峨野線のこの快速に乗る段取り時刻表は作ってあるんですよ。
山猫さんからも、ヤマさんと一緒につつじ尾根歩くのもいいね〜って声を掛けていただいているんですが、なんせ何日も前から決まった日に段取りすることが難しいものでして。

つつじ尾根は、ミツバツツジオンリーかな? 登山道を離れた斜面にはタムシバかコブシも咲いていました。保津川沿いには普通のツツジ(名前は知りません 町でよく見るやつ)が咲いていますが、最近は数も減っているみたいです。
2020/4/6 22:17
綺麗ですね。
ののさん、こんばんは。

ミツバツツジ
鈴鹿は咲き始めたところですが、そちらは早くも満開なんですね。

京都は緊急事態宣言に入らないようですが、お互い気をつけて頑張りましょうね。
2020/4/6 22:10
Re: 綺麗ですね。
 シゲさん、こんばんは。
鈴鹿ではこれからなんですね。鈴鹿はこれからいろいろとお花が咲きますね。アカヤシオにシロヤシオ。ははは、これしか知らない〜 あっシャクナゲは知ってますわ。

自重ムードの中、気楽に山登り?なんて言われそうなんですけどね。国の講習会とか協会の会合とか全部延期や中止になっちゃっています。
そんな中、恒例の人間ドックへ行ったのが心配でした。もう3週間経つんで大丈夫だったかと。
うちの商売は、それ程直接影響は無いかと思うんですが、シゲさんのご商売は影響もありそうですね。廻りで一番心配なのは末娘が看護師で隔離病棟もある病院勤務なんです。今日も日勤を終え只今仮眠中。夜中に深夜勤へ出かけて行きます。
2020/4/6 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら