ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2351608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

【後方羊蹄山、十勝岳、トムラウシ山】⛴️利用で北海道遠征、百名山3座、ピークハントせず。

2020年07月11日(土) ~ 2020年07月17日(金)
 - 拍手
GPS
314:04
距離
37.7km
登り
4,248m
下り
3,906m

コースタイム

1日目
山行
1:35
休憩
0:05
合計
1:40
4:30
30
ひらふ登山口
5:00
5:05
25
5:30
5:30
15
5:45
5:45
25
6:10
6:10
0
ひらふ登山口
6:10
宿泊地
2日目
山行
1:30
休憩
0:10
合計
1:40
5:40
40
望岳台
6:20
6:30
50
雲ノ平分岐
7:20
7:20
0
望岳台
7:20
宿泊地
3日目
山行
5:35
休憩
1:10
合計
6:45
4:00
20
短縮登山口
4:20
4:20
70
温泉コース分岐
5:30
5:30
120
7:30
8:00
110
9:50
10:30
0
10:10
10:10
15
10:25
短縮登山口
天候 7月13日 後方羊蹄山 ☁️/🌂
7月14日 十勝岳☁️/🌂
7月15日 トムラウシ山☁️/🌂
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7月11日(土)自宅13:50-国立府中IC14:00-(中央道→東水戸道路 150km4390円)-水戸大洗IC15:50-(6km)-16:00大洗港フェリーターミナル 〈156km 2時間10分〉19:45発-(⛴️新さんふらわあ ふらの 29960円)-
7月12日(日)13:30着苫小牧港14:00-(🚘)-16:20蝦夷富士小屋(泊)〈106km 2時間20分〉
7月13日(月)【後方羊蹄山】比羅夫登山口-余市IC-(99km 3050円)-三笠IC-ホステルトマール(泊)〈218km3時間30分〉
7月14日(火)ホステルトマール4:30-(🚘)-5:20十勝岳望岳台🅿️〈37km50分〉【十勝岳】望岳台-(🚘美瑛駅-幾寅駅)-東大雪荘(泊) 〈200km 〉
7月15日(水)東大雪荘3:30-(🚘)-3:50短縮登山口🅿️〈8km 20分〉【トムラウシ山】短縮登山口🅿️-東大雪荘(泊)
7月16日(木)東大雪荘8:20-トマトIC9:55-(道東自動車道124km 3430円)-沼ノ端西IC11:40-11:50苫小牧港フェリーターミナル〈216km 3時間30分〉2時間15分遅れ21:00発-(⛴️新さんふらわあ さっぽろ)-
7月17日(金)-14:00着大洗港フェリーターミナル14:20-水戸大洗IC14:30-国立府中IC15:10-15:20自宅 〈3時間〉☆☆総走行距離 1157km☆☆
コース状況/
危険箇所等
【後方羊蹄山】「倶知安(比羅夫)コース」標高差1513m、距離15.7km CT登り5時間 下り3時間45分。
最初は穏やかな林間コース。20〜30分で急に傾斜がきつくなる。ハイマツのトンネルを抜けると7合目。8合目から上はガレ場。9合目からは右へ避難小屋、左は北山を経て最高点へ至る。
【十勝岳】「望岳台コース」標高差1147m、距離10.2km CT登り4時間5分 下り2時間10分。
登山口で森林限界を越えているため、開けて気持ちの良い登山道を登る。稜線に出ると美瑛岳や旭岳などの雄大な景色を眺めながら山頂に向かう。砂の斜面から岩の斜面になり山頂に至る。
【トムラウシ山】「トムラウシ短縮コース」標高差1186m、距離17km CT登り6時間10分 下り4時間30分。
登山口から20分で正規ルートとの合流地点。緩急のある尾根を登り、木立の間からトムラウシ山が見えるとカムイ天上。登山道はジグを切って標高を下げコマドリ沢出合いへ。急斜面の枯れ沢脇を登り前トム平へ。登山道は巨石やスレート地帯へと変わる。南沼キャンプ指定地から最後のガレ場を登り山頂へ至る。
その他周辺情報 宿泊施設:
【後方羊蹄山】「蝦夷富士小屋」虻田郡倶知安町字比羅夫374-11☎️0136-55-5539 1泊素泊まり3868円
【十勝岳】「ホステルトマール」富良野市本町2-27 ☎️0167-22-0750 1泊3900円
【トムラウシ山】「東大雪荘」上川郡新得町字屈足トムラウシ☎️0156-65-3021 1泊2食付8950円
7月11日大洗19:45発苫小牧行 「新さんふらわあ ふらの」に乗船する。
2020年07月11日 15:51撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/11 15:51
7月11日大洗19:45発苫小牧行 「新さんふらわあ ふらの」に乗船する。
ツーリストの客室。まるで雑居房ですが、25人定員に3人のみ。
2020年07月11日 18:51撮影 by  SO-03K, Sony
3
7/11 18:51
ツーリストの客室。まるで雑居房ですが、25人定員に3人のみ。
18時間の船旅です。
2020年07月12日 11:12撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/12 11:12
18時間の船旅です。
苫小牧から2時間ちょっと走り、ひらふ登山口1km手前の蝦夷富士小屋の看板です。
2020年07月12日 18:42撮影 by  SO-03K, Sony
7/12 18:42
苫小牧から2時間ちょっと走り、ひらふ登山口1km手前の蝦夷富士小屋の看板です。
16時20分、本日の宿「蝦夷富士小屋」に着く。客は私一人だけ。素泊まり3868円です。
2020年07月12日 16:36撮影 by  SO-03K, Sony
3
7/12 16:36
16時20分、本日の宿「蝦夷富士小屋」に着く。客は私一人だけ。素泊まり3868円です。
7月13日、蝦夷富士小屋から3分、ひらふ登山口🅿️に着く。30台は駐車可。広島、長野、新潟ナンバーのみ。
2020年07月13日 04:09撮影 by  SO-03K, Sony
7/13 4:09
7月13日、蝦夷富士小屋から3分、ひらふ登山口🅿️に着く。30台は駐車可。広島、長野、新潟ナンバーのみ。
4時30分、ひらふ登山口をスタートする。
2020年07月13日 04:27撮影 by  SO-03K, Sony
7/13 4:27
4時30分、ひらふ登山口をスタートする。
1合目。
2020年07月13日 04:55撮影 by  SO-03K, Sony
7/13 4:55
1合目。
30分で風穴。風はほとんど出ていない。
2020年07月13日 05:02撮影 by  SO-03K, Sony
7/13 5:02
30分で風穴。風はほとんど出ていない。
一合目半。霧雨が止まず、天候回復見込めないので二合目で登山中止しました。登山口で避難小屋の管理人(蝦夷富士小屋オーナー)さんと会話する。
2020年07月13日 05:24撮影 by  SO-03K, Sony
7/13 5:24
一合目半。霧雨が止まず、天候回復見込めないので二合目で登山中止しました。登山口で避難小屋の管理人(蝦夷富士小屋オーナー)さんと会話する。
後方羊蹄山バッジ。2020年 サンライズオレンジ、2019年 スカイブルー。まちの駅ぷらっとで1個700円。
2020年07月15日 15:59撮影
2
7/15 15:59
後方羊蹄山バッジ。2020年 サンライズオレンジ、2019年 スカイブルー。まちの駅ぷらっとで1個700円。
3時間走り、富良野へ移動する。
2020年07月13日 13:03撮影 by  SO-03K, Sony
7/13 13:03
3時間走り、富良野へ移動する。
今日の宿ホステルトマール、3900円。+🅿️500円。
2020年07月13日 14:57撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/13 14:57
今日の宿ホステルトマール、3900円。+🅿️500円。
暇なので、ファーム冨田へ。
2020年07月13日 15:43撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/13 15:43
暇なので、ファーム冨田へ。
明日登る十勝岳は雲の中。
2020年07月13日 15:46撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/13 15:46
明日登る十勝岳は雲の中。
京寿司 池田屋で、ざるそばと寿司🍣定食1500円、生ビール🍺600円。
2020年07月13日 17:39撮影 by  SO-03K, Sony
3
7/13 17:39
京寿司 池田屋で、ざるそばと寿司🍣定食1500円、生ビール🍺600円。
7月14日4時30分、十勝岳望岳台🅿️に着く。
2020年07月14日 05:23撮影 by  SO-03K, Sony
7/14 5:23
7月14日4時30分、十勝岳望岳台🅿️に着く。
5時40分、ガスのなか登山開始する。
2020年07月14日 05:35撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/14 5:35
5時40分、ガスのなか登山開始する。
望岳台。
2020年07月14日 05:38撮影 by  SO-03K, Sony
7/14 5:38
望岳台。
美瑛岳に☁️。
2020年07月14日 05:54撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/14 5:54
美瑛岳に☁️。
一瞬ガスが晴れ、十勝岳と噴煙が見えた。3日間(3座)で山頂が見えたのは、この一瞬だけでした。
2020年07月14日 05:58撮影 by  SO-03K, Sony
8
7/14 5:58
一瞬ガスが晴れ、十勝岳と噴煙が見えた。3日間(3座)で山頂が見えたのは、この一瞬だけでした。
白銀荘への分岐、また雲がかかる。
2020年07月14日 06:04撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/14 6:04
白銀荘への分岐、また雲がかかる。
朝めしにモッチあんドーナツを食べ終わると☔。ピークハント止めます。
2020年07月14日 06:07撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/14 6:07
朝めしにモッチあんドーナツを食べ終わると☔。ピークハント止めます。
望岳台で十勝岳バッチを売っていない為、美瑛駅横の四季の情報館まで寄り道する。
2020年07月14日 08:40撮影 by  SO-03K, Sony
7/14 8:40
望岳台で十勝岳バッチを売っていない為、美瑛駅横の四季の情報館まで寄り道する。
十勝岳バッチ。美瑛駅横「四季の情報館」で850円。望岳台や麓の宿では売ってないそうです。
2020年07月16日 19:08撮影
2
7/16 19:08
十勝岳バッチ。美瑛駅横「四季の情報館」で850円。望岳台や麓の宿では売ってないそうです。
ケンとメリーの木。中高年には懐かしい日産スカイラインのCM。
2020年07月14日 09:25撮影 by  SO-03K, Sony
7/14 9:25
ケンとメリーの木。中高年には懐かしい日産スカイラインのCM。
映画「鉄道員ぽっぽや」のロケ地観光。幌舞駅はJR根室本線幾寅駅。
2020年07月14日 11:10撮影 by  SO-03K, Sony
7/14 11:10
映画「鉄道員ぽっぽや」のロケ地観光。幌舞駅はJR根室本線幾寅駅。
「だるま食堂」と「キハ40-764」と愛車。
2020年07月14日 15:19撮影
7/14 15:19
「だるま食堂」と「キハ40-764」と愛車。
ミラーで記念写真。乙松さんが亡くなったホーム。
2020年07月14日 20:10撮影
7/14 20:10
ミラーで記念写真。乙松さんが亡くなったホーム。
「男が守り抜いたのは、小さな駅と、娘への想い。」佐藤乙松=高倉健。
2020年07月14日 11:11撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/14 11:11
「男が守り抜いたのは、小さな駅と、娘への想い。」佐藤乙松=高倉健。
主演/高倉健
監督/降旗康夫
原作/浅田次郎
1999年 東映
2020年07月15日 20:36撮影
7/15 20:36
主演/高倉健
監督/降旗康夫
原作/浅田次郎
1999年 東映
トムラウシ温泉東大雪荘。まさに秘湯の宿です。宿の手前5kmはダートです。
2020年07月14日 13:20撮影 by  SO-03K, Sony
4
7/14 13:20
トムラウシ温泉東大雪荘。まさに秘湯の宿です。宿の手前5kmはダートです。
相部屋を予約しましたが、コロナの為個室を使用。2泊で1万円得しました。
2020年07月14日 14:26撮影 by  SO-03K, Sony
7/14 14:26
相部屋を予約しましたが、コロナの為個室を使用。2泊で1万円得しました。
夕食は、ジャージー牛すき焼き。ちなみに登山バッジは1ケ月後に入荷するそうです。
2020年07月14日 17:33撮影 by  SO-03K, Sony
4
7/14 17:33
夕食は、ジャージー牛すき焼き。ちなみに登山バッジは1ケ月後に入荷するそうです。
7月15日 3時50分、宿からダートを8km20分走り、トムラウシ短縮コース登山口。
2020年07月14日 13:38撮影 by  SO-03K, Sony
7/14 13:38
7月15日 3時50分、宿からダートを8km20分走り、トムラウシ短縮コース登山口。
ヒグマ出没注意。
2020年07月15日 09:50撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/15 9:50
ヒグマ出没注意。
トムラウシ短縮コース案内図。
2020年07月15日 04:03撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/15 4:03
トムラウシ短縮コース案内図。
4時、スタート。トムラウシ山9.2km。
2020年07月15日 09:48撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 9:48
4時、スタート。トムラウシ山9.2km。
20分で温泉コース分岐。
2020年07月15日 04:23撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 4:23
20分で温泉コース分岐。
5時30分、カムイ天上。ずっとガスガス。晴れていれば、トムラウシ山が見える場所ですけど。
2020年07月15日 05:30撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 5:30
5時30分、カムイ天上。ずっとガスガス。晴れていれば、トムラウシ山が見える場所ですけど。
ぬかるみには、木道が。登って来た環境省の職員と話す。毎年少しずつ整備しているそうです。
2020年07月15日 05:40撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/15 5:40
ぬかるみには、木道が。登って来た環境省の職員と話す。毎年少しずつ整備しているそうです。
残雪。
2020年07月15日 05:44撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 5:44
残雪。
小さな沢を渡る。
2020年07月15日 07:09撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 7:09
小さな沢を渡る。
紫色の花。
2020年07月15日 07:11撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 7:11
紫色の花。
白い小さな花。
☔と腰痛悪化のため、ここで下山することにしました。
2020年07月15日 07:11撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 7:11
白い小さな花。
☔と腰痛悪化のため、ここで下山することにしました。
宿に戻り、入浴後北海道牛乳を飲む。
2020年07月15日 12:40撮影 by  SO-03K, Sony
7/15 12:40
宿に戻り、入浴後北海道牛乳を飲む。
7月16日、朝4時半に散歩する。
トムラウシ温泉登山口。
2020年07月16日 04:44撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/16 4:44
7月16日、朝4時半に散歩する。
トムラウシ温泉登山口。
登山口の横にトムラウシ温泉神社⛩️。
2020年07月16日 04:44撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/16 4:44
登山口の横にトムラウシ温泉神社⛩️。
登山口の前の噴泉塔と東大雪荘。
三座の山頂に登ることなく、帰ります。
2020年07月16日 04:46撮影 by  SO-03K, Sony
1
7/16 4:46
登山口の前の噴泉塔と東大雪荘。
三座の山頂に登ることなく、帰ります。
♪しぼったばかりの夕陽の赤が 水平線からもれている
苫小牧発仙台(大洗)行きフェリー
2020年07月16日 13:58撮影 by  SO-03K, Sony
7/16 13:58
♪しぼったばかりの夕陽の赤が 水平線からもれている
苫小牧発仙台(大洗)行きフェリー
3時間遅れて入港してきた新さんふらわあ さっぽろ。
2時間15分遅れの出港でした。
2020年07月16日 17:01撮影 by  SO-03K, Sony
2
7/16 17:01
3時間遅れて入港してきた新さんふらわあ さっぽろ。
2時間15分遅れの出港でした。
7月17日、定刻通り14時に大洗港に入港する。首都高速渋滞、3時間運転し帰宅しました。
2020年07月17日 13:32撮影 by  SO-03K, Sony
7/17 13:32
7月17日、定刻通り14時に大洗港に入港する。首都高速渋滞、3時間運転し帰宅しました。

装備

個人装備
防寒着 雨具 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 ストック 軽アイゼン

感想

9.Shiribeshi-yama
Shiribeshi-yama is almost oppressively thick set .As if to justify its traditional appellation of Ezo-Fuji,the mountain’s regular form means that it looks much the same from any viewpoint.
I strongly oppose simplifying the name of this mountain to plain Yoteizan.A name with deep historical roots.
7.Tokachi-dake
The view is extensive ,as it should be from Hokkaido’s highest mountain after Asahi-dake in the Daisetsuzan and Tomuraushi.
6.Tomuraushi
I first set eyes on Tomuraushi from Tokachi-dake.Looking north from the summit of Biei-Fuji,beyond the long ridge of Oputateshike,I saw a markedly higher peak,rocky,like the horn of an ox:a dynamic mountain.That was Tomuraushi.I was impressed:this one I have to climb,I decided.
一週間前にぎっくり腰をやらかし完治しないまま強行した北海道遠征でした。北海道遠征中、ずっと☁️/🌂。結局百名山3座ともにピークハント出来ず。何しに北海道まで来たのやら。9月に道東の百名山3座(羅臼岳、斜里岳、雌阿寒岳)を予定していますけど、☀️を今から祈ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

夢の北海道
shibataroさん。ご無沙汰です。
ピークハントなしの北の大地のドライブ。お疲れさまでした。
shibataroさんらしい、落ちでほっこりしました。でも、飯は
美味しそうですね。

私は北海道の山行けてません。北海道には仕事で10回ほどいっているんですが。
やはり車がないと北海道は攻めにくいですよね。
今年の夏、なんとか一度、車で上陸したいと思っています。
やはり、大洗からのフェリーというのが一番いい方法なんでしょうか?
大間まで行って、最短で行くというのが経済的な感じもしますが。
ご指南よろしくお願いします。
2020/7/25 12:10
Re: 夢の北海道
yama-ariさんこちらこそご無沙汰しております。今回フェリーを利用しましたが、往復36時間は長すぎました。飛行機なら片道1時間半。また料金も往復で6万円弱で飛行機の倍以上かかりました。現地でレンタカーを借りた方が断然安上がりです。青森までの高速代ガソリン代は飛行機代より高くつきますし疲労度が違います。9月の道東は✈️利用します。コロナが早く終息し普通の登山をしたいものです。
2020/7/25 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら