登山口の天気は雲、前日夕方〜夜半にかけて雨も降ったようでかなりジメジメ。
稜線から上で雲を抜けることを期待して5時にスタート。
一段目の急登を登り終えたところで、レンゲツツジかな〜。
8
6/27 5:12
登山口の天気は雲、前日夕方〜夜半にかけて雨も降ったようでかなりジメジメ。
稜線から上で雲を抜けることを期待して5時にスタート。
一段目の急登を登り終えたところで、レンゲツツジかな〜。
ベニサラサドウダン
4
6/27 5:47
ベニサラサドウダン
アカモノ、雨や露に濡れた花や葉は素晴らしい色彩を魅せてくれます😀
8
6/27 5:57
アカモノ、雨や露に濡れた花や葉は素晴らしい色彩を魅せてくれます😀
ゴゼンタチバナ
5
6/27 5:59
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ、平標山は高山植物の種類が多いので勉強になります😀
まあ来年にはしっかり忘れてますが😅
4
6/27 6:00
ツマトリソウ、平標山は高山植物の種類が多いので勉強になります😀
まあ来年にはしっかり忘れてますが😅
松手山山頂に近づくと低層の雲を抜けて目指す平標山の姿が!
ガスの動きもいい感じ😀
3
6/27 6:04
松手山山頂に近づくと低層の雲を抜けて目指す平標山の姿が!
ガスの動きもいい感じ😀
松手山山頂!😀4合目までに視界に入った登山者は全てパスしたので、すでに前を歩く方はまばら。仙ノ倉山までゆっくりお花見楽しめそうです😀
1
6/27 6:08
松手山山頂!😀4合目までに視界に入った登山者は全てパスしたので、すでに前を歩く方はまばら。仙ノ倉山までゆっくりお花見楽しめそうです😀
予報通り悪い天気ではなさそうだ😀
新潟県側から雲が流れてくるものの雨を降らせることはなさそう。
3
6/27 6:09
予報通り悪い天気ではなさそうだ😀
新潟県側から雲が流れてくるものの雨を降らせることはなさそう。
ウラジロヨウラク
7
6/27 6:11
ウラジロヨウラク
ハクサンチドリ
14
6/27 6:35
ハクサンチドリ
この辺はチドリが多かったです。
2
6/27 6:36
この辺はチドリが多かったです。
カラマツソウ、まだ早朝ということもあり虫も少なめ。
じっくり観察できます😀
8
6/27 6:39
カラマツソウ、まだ早朝ということもあり虫も少なめ。
じっくり観察できます😀
なんとも高貴なお姿です。
2
6/27 6:47
なんとも高貴なお姿です。
ヨツバシオガマ
7
6/27 6:50
ヨツバシオガマ
チドリもシオガマもお花見には欠かせない存在ですね😀
8
6/27 6:53
チドリもシオガマもお花見には欠かせない存在ですね😀
松手山から平標山までの標高差は400m弱、今日は主脈縦走ではないのでゆっくり行きます😀
2
6/27 6:56
松手山から平標山までの標高差は400m弱、今日は主脈縦走ではないのでゆっくり行きます😀
久しぶりの後ろ姿です😀
14
6/27 7:20
久しぶりの後ろ姿です😀
ハクサンイチゲが出て来ました〜♪
11
6/27 7:01
ハクサンイチゲが出て来ました〜♪
松手山方面を振り返る。雲が多くて遠望はきかないものの、浅間連山や榛名山あたりはしっかり見えました😀
7
6/27 7:16
松手山方面を振り返る。雲が多くて遠望はきかないものの、浅間連山や榛名山あたりはしっかり見えました😀
平標山山頂到着!
まだ山頂は空いてました😀
少し腹ごしらえして、ここからお花見しながら仙ノ倉山を目指します😀
7
6/27 7:18
平標山山頂到着!
まだ山頂は空いてました😀
少し腹ごしらえして、ここからお花見しながら仙ノ倉山を目指します😀
斜面いっぱいのイチゲちゃん
15
6/27 7:32
斜面いっぱいのイチゲちゃん
イワカガミも綺麗です
8
6/27 7:33
イワカガミも綺麗です
イチゲちゃん、すでに半分くらいは花を落としてるものの、それでもまだわんさか咲いてます😀
4
6/27 7:33
イチゲちゃん、すでに半分くらいは花を落としてるものの、それでもまだわんさか咲いてます😀
ハクサンコザクラも〜♪
草原の緑に映えますね😀
12
6/27 7:34
ハクサンコザクラも〜♪
草原の緑に映えますね😀
どこに行っても咲いている印象のイチゲちゃん。
完全に勝ち組ですね😀
14
6/27 7:35
どこに行っても咲いている印象のイチゲちゃん。
完全に勝ち組ですね😀
仙ノ倉山までのなだらかな一本道。
2
6/27 7:38
仙ノ倉山までのなだらかな一本道。
天国への階段、はこんな感じかな〜😀
16
6/27 7:39
天国への階段、はこんな感じかな〜😀
チングルマは終わりかけですが、見ているだけで元気が出ます
9
6/27 7:40
チングルマは終わりかけですが、見ているだけで元気が出ます
コラボレーション
9
6/27 7:45
コラボレーション
8
6/27 7:48
3
6/27 7:49
ガスに霞む左からふたつめが仙ノ倉山山頂です😀
4
6/27 8:00
ガスに霞む左からふたつめが仙ノ倉山山頂です😀
平標山方面を振り返って。
天空のユートピア。
6
6/27 8:09
平標山方面を振り返って。
天空のユートピア。
ミヤマキンバイ。もうちょっと葉は緑に花は黄色く撮りたかったな😅
6
6/27 8:13
ミヤマキンバイ。もうちょっと葉は緑に花は黄色く撮りたかったな😅
仙ノ倉山山頂到着!
ここからエビス大黒の頭に向かおうか、平標山に戻って大源太山に向かおうか😀
9
6/27 8:20
仙ノ倉山山頂到着!
ここからエビス大黒の頭に向かおうか、平標山に戻って大源太山に向かおうか😀
エビス大黒方面は真っ白だったので平標山に戻って大源太山を目指すことにしました😀
2
6/27 8:29
エビス大黒方面は真っ白だったので平標山に戻って大源太山を目指すことにしました😀
平標山山頂と青空😀
来てよかったと心から思える瞬間でした😀
そして平標山からおおぜいの登山者が下ってきます。
15
6/27 8:56
平標山山頂と青空😀
来てよかったと心から思える瞬間でした😀
そして平標山からおおぜいの登山者が下ってきます。
平標山の家にいったん下ります。この方面は初めて歩くのでとても新鮮😀
左手に仙ノ倉山を眺めながら歩きます。
2
6/27 9:29
平標山の家にいったん下ります。この方面は初めて歩くのでとても新鮮😀
左手に仙ノ倉山を眺めながら歩きます。
平標山の家が見えてきた。
中央のピークが大源太山。
4
6/27 9:29
平標山の家が見えてきた。
中央のピークが大源太山。
フデリンドウかな?
7
6/27 9:32
フデリンドウかな?
イワイチョウ
8
6/27 9:37
イワイチョウ
ワタスゲ、まだ乾いてなくてマネキン人形のズラのようでした😁
8
6/27 9:38
ワタスゲ、まだ乾いてなくてマネキン人形のズラのようでした😁
ワタスゲ、やっぱりこうでなくちゃ、無造作ヘアって感じですね😀
10
6/27 9:39
ワタスゲ、やっぱりこうでなくちゃ、無造作ヘアって感じですね😀
平標山の家に着きました。
「カレー始めました 限定15食」の張り紙に 即注文。サラダとふき味噌、カレーはスパイシーで美味しかったです。
水は美味いし眺望は最高😀
14
6/27 10:19
平標山の家に着きました。
「カレー始めました 限定15食」の張り紙に 即注文。サラダとふき味噌、カレーはスパイシーで美味しかったです。
水は美味いし眺望は最高😀
山の家のベンチから平標山
3
6/27 10:52
山の家のベンチから平標山
同じく仙ノ倉山
3
6/27 10:52
同じく仙ノ倉山
一時間たっぷり休んで大源太山へ向かいます。
この時間は人まばらな山の家も戻ったら人でごった返してました😅
3
6/27 10:54
一時間たっぷり休んで大源太山へ向かいます。
この時間は人まばらな山の家も戻ったら人でごった返してました😅
大源太山へのルートは基本稜線上を行きますが比較的涼しい新潟県側と蒸し暑い群馬県側を交互に行きます😀
ただし眺望良いのは群馬県側、谷川岳主脈のピークを眺められます😀
7
6/27 10:59
大源太山へのルートは基本稜線上を行きますが比較的涼しい新潟県側と蒸し暑い群馬県側を交互に行きます😀
ただし眺望良いのは群馬県側、谷川岳主脈のピークを眺められます😀
トンガリはエビス大黒の頭、この山域一番の鋭峰だと思う😀
2
6/27 10:59
トンガリはエビス大黒の頭、この山域一番の鋭峰だと思う😀
いかにも豪雪地帯の谷川岳主脈とは雰囲気一変。
やや背の低い樹林帯や灌木帯を行きます😀日差しを避けられるメリットもあるが湿気が逃げにくい分の蒸し暑さもある。
2
6/27 11:00
いかにも豪雪地帯の谷川岳主脈とは雰囲気一変。
やや背の低い樹林帯や灌木帯を行きます😀日差しを避けられるメリットもあるが湿気が逃げにくい分の蒸し暑さもある。
エビス大黒、カッコイイです😀
なかなかお目にかかれない南側の斜面はプチ一ノ倉沢といったところ。
12
6/27 11:01
エビス大黒、カッコイイです😀
なかなかお目にかかれない南側の斜面はプチ一ノ倉沢といったところ。
5
6/27 11:04
平標山と仙ノ倉山、6月上旬なら雪渓が美しいでしょうね😀
ちなみにここから稜線を歩くおおぜいの登山者が視認できました。
1
6/27 11:05
平標山と仙ノ倉山、6月上旬なら雪渓が美しいでしょうね😀
ちなみにここから稜線を歩くおおぜいの登山者が視認できました。
仙ノ倉山とエビス大黒の頭
1
6/27 11:16
仙ノ倉山とエビス大黒の頭
左の雪渓と鋭峰のおかげで、剱岳っぽさも醸しだしてる😀
4
6/27 11:20
左の雪渓と鋭峰のおかげで、剱岳っぽさも醸しだしてる😀
この時だけ雲が切れて万太郎山山頂が頭を出した😀
1
6/27 11:40
この時だけ雲が切れて万太郎山山頂が頭を出した😀
大源太山山頂からのエビス大黒、登ってないけど、この日一番鮮烈な印象を残してくれた。
まだ時間もあるので、この先の黒金山まで足を延ばしてみよう😀
3
6/27 11:40
大源太山山頂からのエビス大黒、登ってないけど、この日一番鮮烈な印象を残してくれた。
まだ時間もあるので、この先の黒金山まで足を延ばしてみよう😀
三国山方面に延びる群馬県境トレイル。
黒金山へのルートは昨年刈り払いしたようで明瞭です。
ただし一部崩落箇所のトラバースもあります。
1
6/27 12:00
三国山方面に延びる群馬県境トレイル。
黒金山へのルートは昨年刈り払いしたようで明瞭です。
ただし一部崩落箇所のトラバースもあります。
ここのイワカガミはピンクが濃い😀
6
6/27 12:02
ここのイワカガミはピンクが濃い😀
黒金山への途中に平標山〜仙ノ倉山〜エビス大黒がキレイに並ぶポイントが。
こう見ると主脈縦走やりたくなるな〜😀
2
6/27 12:03
黒金山への途中に平標山〜仙ノ倉山〜エビス大黒がキレイに並ぶポイントが。
こう見ると主脈縦走やりたくなるな〜😀
黒金山山頂到着!眺望悪くはないけど背の低い人には辛いな。
3
6/27 12:09
黒金山山頂到着!眺望悪くはないけど背の低い人には辛いな。
仙ノ倉山山頂直下の雪渓にミステリーサークル出現!
どうやら自然にクラックが入ったようです😀
それにしても綺麗なまん丸。
5
6/27 12:11
仙ノ倉山山頂直下の雪渓にミステリーサークル出現!
どうやら自然にクラックが入ったようです😀
それにしても綺麗なまん丸。
右のトンガリは俎ぐら、少し雲に遮られてる奥の山が谷川岳😀
肩の小屋直下の雪渓見えますね😀
3
6/27 12:19
右のトンガリは俎ぐら、少し雲に遮られてる奥の山が谷川岳😀
肩の小屋直下の雪渓見えますね😀
黒金山で回れ右、大源太山への登り返しは100mちょい、暑さに身体を慣らすという意味ではここまで来て正解😀
しかしマジで汗ダラダラや〜💦
1
6/27 12:21
黒金山で回れ右、大源太山への登り返しは100mちょい、暑さに身体を慣らすという意味ではここまで来て正解😀
しかしマジで汗ダラダラや〜💦
松手山への登りではお目にかかれなかったタニウツギ。
まだ蕾もありました😀
7
6/27 12:44
松手山への登りではお目にかかれなかったタニウツギ。
まだ蕾もありました😀
右が大源太山、左が黒金山。
山の家まで戻ってお持ち帰り用に水を3.5L汲んでとっとと下山しました😀
下山ルートは少し混み気味でしたがどんどんパスさせていただきスイスイでした😀
2
6/27 13:13
右が大源太山、左が黒金山。
山の家まで戻ってお持ち帰り用に水を3.5L汲んでとっとと下山しました😀
下山ルートは少し混み気味でしたがどんどんパスさせていただきスイスイでした😀
"hastler1208"さん、はじめまして。"bj41v"と申します。偶然にも平標山の手前、松手山付近でニアミスしていたみたいです。いつもいつも私のつまらないレコを見てくださって本当にありがとうございます!
抜かれてすれ違ってるソロの方ならしっかり憶えてますよ😉
トレランの格好されてましたもんね😀
それにしても苗場山もセット一日でやっつけてしまうなんて、田中陽希みたいな人ですね😱
私はいつか赤湯温泉山口館泊で苗場山と2日間セットで訪れてみたいと思ってました😀
またどこかでお会いできること楽しみにしております😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する