大峯奥駈道(北部) ビバーク訓練
- GPS
- 16:21
- 距離
- 55.2km
- 登り
- 3,988m
- 下り
- 3,371m
コースタイム
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 8:37
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:32
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
両足の脛骨を疲労骨折してからはしばらくはベアフットトレーニングや六甲山辺りでリハビリしていましたが、久しぶりに高負荷のロングトレイルへ出発。
今回はあえて荒天を狙い、ビバークの訓練に行きました。お盆の連休には八ヶ岳全縦走+霧ヶ峰トレイル80km、更に補給を行った後に白馬から日本海までの北アルプス縦走50kmを計画しており、その予行演習として近畿圏で一番標高の高い大峰山脈をチョイス。
八ヶ岳全縦走(累積標高約4000m)と同等以上の勾配差の負荷をかけて身体が動くかチェック。新しい装備(パーゴワークスLUSH30L、モノフレームシェルター)も実践で初投入。翌日に疲れが残らない食材や行動食選び、睡眠環境を変えてもパフォーマンスが落ちないか等、より実践的な訓練を行いました。
縦走では天気が崩れて当たり前、どんな環境にも適応しなければいけません。そんな中でもCT0.5〜0.6を維持し続けれたのはかなり成長したと実感できました。行動食の配分を変更してシャリバテを回避、絶対に濡らしてはいけない物を浸水から守れたのは大きいです。
逆に失敗した面も...
靴の防水対策が甘く、トレラン用のゲイターでは初日から簡単に浸水してしまいました。かなり辛かったです。帰りに濡れた靴を履く羽目になったのでワラーチを持ってきたら良かった。
レインウェアのメンテナンスが甘くて防水機能が落ちていました。中の防水生地が透けてる部分もあり、そろそろ新調かもしれません(まだ8ヶ月くらいしか使ってないけど)。
色々ありましたがやっぱり雨に濡れると辛いですね😅
帰宅してからの洗濯も大変でした(笑)
次の週末は装備を整え、計画を煮詰めようと思います。
それではまた、山でお会いしましょう!
北アルプスから日本海に抜ける登山道で崩落発生、復旧の目処無し😂
登山計画が...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する