ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2469598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳、雪倉岳、朝日岳 日帰り 蓮華温泉から

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
13:29
距離
39.5km
登り
3,560m
下り
3,604m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:25
休憩
2:03
合計
15:28
1:23
51
2:18
2:25
39
3:05
3:05
30
3:35
3:36
25
4:01
4:01
32
4:33
4:33
26
4:59
5:01
12
5:12
5:19
11
5:30
5:31
30
6:01
6:04
31
6:35
6:59
48
7:47
7:47
15
8:02
8:28
10
8:38
8:39
15
8:53
8:53
18
9:12
9:12
31
9:43
9:43
25
10:08
10:10
63
11:13
11:13
12
11:25
11:25
97
13:02
13:03
12
13:16
13:16
46
14:03
14:03
37
14:40
14:42
2
14:44
14:44
27
15:11
15:12
32
15:44
15:45
14
15:59
15:59
6
16:04
16:05
6
16:10
16:55
2
16:57
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉→白馬岳→杓子岳→鑓ヶ岳 特に問題なし 迷いそうな所も無く歩きやすい

杓子岳への登りはガレとザレが混ざった感じでした
あと急登💦

三国境分岐→雪倉岳

特に問題なし
雪倉への登りは急登💦
途中にある分岐から鉱山道は通行止になってます。

雪倉岳→水平道分岐

雪倉から一気に600m近く下ります💦
目印も赤色で矢印や○印で書かれていますが
見落としやすい箇所もあります。

水平道分岐→朝日岳

もう地獄です😅
急登のうえに草木が生い茂り足場も悪いです😫
風も通らない為、蒸し風呂状態でした💧

朝日岳→蓮華温泉

この区間も地獄です笑

最初の方は順調に標高を落としますが
標高1300mくらいからなかなか標高落ちません
小刻みにアップダウンが連続し小さな沢の渡渉
を繰り返します。
木道で整備されてますが
かなり滑りやすく注意が必要です‼️
最後の最後でかなり長めの登り返し待ってますんで
体力をここまで温存しとく必要があります😅
さぁ登ろう!
今回かなり長めのコースになるので後半に体力温存できるようにペース落とし気味で登ります‼️
2020年08月02日 01:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 1:23
さぁ登ろう!
今回かなり長めのコースになるので後半に体力温存できるようにペース落とし気味で登ります‼️
蓮華温泉ロッジ♨️
2020年08月02日 01:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 1:25
蓮華温泉ロッジ♨️
蓮華温泉からの登山道はこんな感じです!
歩きやすい👍
2020年08月02日 01:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 1:35
蓮華温泉からの登山道はこんな感じです!
歩きやすい👍
ひたすら登ります💦
2020年08月02日 02:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 2:24
ひたすら登ります💦
天狗の庭到着!
周り真っ暗で何も見えない😅
2020年08月02日 02:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 2:27
天狗の庭到着!
周り真っ暗で何も見えない😅
短い木製の梯子
2020年08月02日 02:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 2:42
短い木製の梯子
真っ暗
2020年08月02日 03:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 3:04
真っ暗
白馬大池の分岐到着!
2020年08月02日 03:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 3:05
白馬大池の分岐到着!
テント場⛺️が見えます!
2020年08月02日 03:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 3:10
テント場⛺️が見えます!
船越ノ頭到着!
麓の街の光が見えます!
2020年08月02日 03:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 3:35
船越ノ頭到着!
麓の街の光が見えます!
空が白んできました
2020年08月02日 03:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 3:49
空が白んできました
暗闇の中に薄ら白馬岳が見えます!
スマホのカメラの解像度がもっと良ければ、、、💧
もうボロボロのiPhone7は限界かな😅
もうすぐ買い替えよう💧
2020年08月02日 03:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 3:59
暗闇の中に薄ら白馬岳が見えます!
スマホのカメラの解像度がもっと良ければ、、、💧
もうボロボロのiPhone7は限界かな😅
もうすぐ買い替えよう💧
小蓮華山の方側
薄らシルエット見えます。
2020年08月02日 03:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 3:59
小蓮華山の方側
薄らシルエット見えます。
小蓮華山到着!
2020年08月02日 04:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 4:03
小蓮華山到着!
大分空が明るくなってきました😄
白馬岳かっこいい👍
早く山頂に行きたい‼️
2020年08月02日 04:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 4:14
大分空が明るくなってきました😄
白馬岳かっこいい👍
早く山頂に行きたい‼️
小蓮華山方面⛰
2020年08月02日 04:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 4:18
小蓮華山方面⛰
雲海
2020年08月02日 04:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:23
雲海
戸隠?方面
2020年08月02日 04:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:23
戸隠?方面
雪倉岳見えます!
はじめこれが朝日岳で手前鉢ヶ岳を雪倉と勘違いしてました😅
あんなに近く朝日岳があるんなら余裕だなぁとこの頃思ってました😅
2020年08月02日 04:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 4:28
雪倉岳見えます!
はじめこれが朝日岳で手前鉢ヶ岳を雪倉と勘違いしてました😅
あんなに近く朝日岳があるんなら余裕だなぁとこの頃思ってました😅
白馬岳向けひたすら登ります💨
2020年08月02日 04:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:29
白馬岳向けひたすら登ります💨
三国境分岐到着!
2020年08月02日 04:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:33
三国境分岐到着!
あの登り坂登りきったら白馬岳はもうすぐ‼️
2020年08月02日 04:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 4:44
あの登り坂登りきったら白馬岳はもうすぐ‼️
日の出☀️
2020年08月02日 04:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 4:50
日の出☀️
美しい✨‼️
2020年08月02日 04:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 4:51
美しい✨‼️
こっちは朝日岳と違い旭岳!
2020年08月02日 04:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:53
こっちは朝日岳と違い旭岳!
山頂見えたー‼️‼️
山頂に人が見えます。
2020年08月02日 04:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 4:55
山頂見えたー‼️‼️
山頂に人が見えます。
山頂到着!
とりあえず三角点撮影!
2020年08月02日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 4:59
山頂到着!
とりあえず三角点撮影!
山頂の展望図
2020年08月02日 05:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 5:01
山頂の展望図
いや〜圧巻の景色✨✨
2020年08月02日 05:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 5:02
いや〜圧巻の景色✨✨
白馬岳の看板が元々あったんでしょうが
無くなってます💦
2020年08月02日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 5:03
白馬岳の看板が元々あったんでしょうが
無くなってます💦
白馬山荘見えます!
山荘に向かいます!
2020年08月02日 05:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 5:04
白馬山荘見えます!
山荘に向かいます!
白馬山荘到着!
2020年08月02日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 5:11
白馬山荘到着!
白馬山荘、結構大きな施設ですね😳
2020年08月02日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 5:15
白馬山荘、結構大きな施設ですね😳
旭岳も白馬岳に負けじと立派です!
2020年08月02日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:25
旭岳も白馬岳に負けじと立派です!
振り返って白馬岳!
2020年08月02日 05:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:31
振り返って白馬岳!
杓子岳、白馬鑓ヶ岳✨
結構遠くに見えますが案外行ってらみると
近かったです笑
2020年08月02日 05:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:32
杓子岳、白馬鑓ヶ岳✨
結構遠くに見えますが案外行ってらみると
近かったです笑
白馬大雪渓!
2020年08月02日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 5:38
白馬大雪渓!
いつかはこの大雪渓から登ってみたいです😄
2020年08月02日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:38
いつかはこの大雪渓から登ってみたいです😄
杓子岳に近づいてきました‼️
2020年08月02日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:52
杓子岳に近づいてきました‼️
杓子岳登ろう‼️
2020年08月02日 05:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 5:56
杓子岳登ろう‼️
杓子岳山頂見えてきた‼️
2020年08月02日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 6:03
杓子岳山頂見えてきた‼️
杓子岳山頂到着!
2020年08月02日 06:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 6:05
杓子岳山頂到着!
白馬岳をバックに笑
2020年08月02日 06:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 6:05
白馬岳をバックに笑
杓子岳下ってる最中から撮った画像
鑓ヶ岳結構迫力あります⛰
2020年08月02日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 6:13
杓子岳下ってる最中から撮った画像
鑓ヶ岳結構迫力あります⛰
振り返って杓子岳!
杓子岳の巻道見えます!
帰りはあそこ通ろう!
2020年08月02日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 6:16
振り返って杓子岳!
杓子岳の巻道見えます!
帰りはあそこ通ろう!
杓子岳と白馬岳!
2020年08月02日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 6:20
杓子岳と白馬岳!
中央に見える尖った山は劒岳かな?
2020年08月02日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 6:36
中央に見える尖った山は劒岳かな?
鑓ヶ岳山頂あともう少し💦
2020年08月02日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 6:39
鑓ヶ岳山頂あともう少し💦
白馬鑓ヶ岳山頂到着‼️
2020年08月02日 06:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 6:40
白馬鑓ヶ岳山頂到着‼️
妙高、戸隠方面
2020年08月02日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 6:53
妙高、戸隠方面
遠くに槍ヶ岳見えます⛰
2020年08月02日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 6:54
遠くに槍ヶ岳見えます⛰
唐松岳、五竜岳に続く稜線
2020年08月02日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 6:54
唐松岳、五竜岳に続く稜線
白馬岳までとにかく戻ろう💦
2020年08月02日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 7:19
白馬岳までとにかく戻ろう💦
白馬山荘あと少し💦
2020年08月02日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 8:00
白馬山荘あと少し💦
スカイプラザの営業時間は5:30からです。
最初着いた時はまだ営業前だったので
山バッチ買えなかったので買います!
2020年08月02日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 8:09
スカイプラザの営業時間は5:30からです。
最初着いた時はまだ営業前だったので
山バッチ買えなかったので買います!
スカイプラザ
2020年08月02日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 8:09
スカイプラザ
白馬山荘でしばらく休憩し、再度白馬岳登ります!
2020年08月02日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 8:30
白馬山荘でしばらく休憩し、再度白馬岳登ります!
山頂見えてきました
2020年08月02日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 8:37
山頂見えてきました
二度目の白馬岳!
最初登った時は無かったんですが
白馬岳と手書きで書かれたプレート置いてありました😄
2020年08月02日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 8:38
二度目の白馬岳!
最初登った時は無かったんですが
白馬岳と手書きで書かれたプレート置いてありました😄
2020年08月02日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 8:38
三国境分岐到着!
雪倉岳に向かいます!
2020年08月02日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 8:54
三国境分岐到着!
雪倉岳に向かいます!
三国境から結構下ってきた
2020年08月02日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 8:57
三国境から結構下ってきた
雪倉と鉢ヶ岳
まだこの頃、左の鉢ヶ岳を雪倉と勘違い😅
この時点では朝日見えてません💧
2020年08月02日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 8:59
雪倉と鉢ヶ岳
まだこの頃、左の鉢ヶ岳を雪倉と勘違い😅
この時点では朝日見えてません💧
雪倉岳
2020年08月02日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 9:11
雪倉岳
ここで勘違いに気づきました😅
雪倉には巻道ないんで💧
2020年08月02日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/2 9:12
ここで勘違いに気づきました😅
雪倉には巻道ないんで💧
ルート上に残雪はほとんど無し
2020年08月02日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 9:27
ルート上に残雪はほとんど無し
雪倉避難小屋
2020年08月02日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 9:43
雪倉避難小屋
雪倉岳あと少し!
2020年08月02日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 10:03
雪倉岳あと少し!
雪倉岳到着‼️
2020年08月02日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 10:09
雪倉岳到着‼️
雪倉岳山頂はこんな感じです。
2020年08月02日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 10:09
雪倉岳山頂はこんな感じです。
朝日岳遠っ‼️‼️😱
2020年08月02日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 10:10
朝日岳遠っ‼️‼️😱
えっ‼️これ下んの😱
2020年08月02日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 10:25
えっ‼️これ下んの😱
めっちゃ下ります😱
2020年08月02日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 10:31
めっちゃ下ります😱
少し朝日岳近づいてきましたが、
まだ遠い😥
2020年08月02日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 10:34
少し朝日岳近づいてきましたが、
まだ遠い😥
赤男山は巻きます
2020年08月02日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 10:52
赤男山は巻きます
赤男山の巻道!
無風で灼熱🥵
2020年08月02日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 10:54
赤男山の巻道!
無風で灼熱🥵
赤男山巻き終わり木道出現!
2020年08月02日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 11:14
赤男山巻き終わり木道出現!
やっと着いた水平道分岐💧
2020年08月02日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 11:26
やっと着いた水平道分岐💧
朝日岳への登りはかなり急登💦
あと草が生い茂り歩きにくい💦
バテました💧
2020年08月02日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 11:38
朝日岳への登りはかなり急登💦
あと草が生い茂り歩きにくい💦
バテました💧
ちょっと開けた
2020年08月02日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 11:39
ちょっと開けた
残雪
2020年08月02日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 12:08
残雪
途中から木道整備されてます!
山頂まであともう少し💦
2020年08月02日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 12:08
途中から木道整備されてます!
山頂まであともう少し💦
朝日岳山頂到着!
ここまで本当に長かった💧
2020年08月02日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/2 12:14
朝日岳山頂到着!
ここまで本当に長かった💧
2020年08月02日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 12:50
朝日岳下ります。
2020年08月02日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 13:13
朝日岳下ります。
早く蓮華温泉に下りたい😖
2020年08月02日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 13:15
早く蓮華温泉に下りたい😖
ルート上に残ってる残雪の一部
楽勝です!
2020年08月02日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 13:17
ルート上に残ってる残雪の一部
楽勝です!
ここちょっと危ないです!
落差ない為、滑って落ちても大した所では無いですが慎重に!
2020年08月02日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 13:36
ここちょっと危ないです!
落差ない為、滑って落ちても大した所では無いですが慎重に!
朝日岳から大分下ってきました。
2020年08月02日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 13:52
朝日岳から大分下ってきました。
木道
2020年08月02日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 14:01
木道
ある程度標高を落とすとこんな感じの所が何箇所もあります💦
あとアップダウンがめっちゃあり、どんどん体力が奪われていきます💧
2020年08月02日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 15:09
ある程度標高を落とすとこんな感じの所が何箇所もあります💦
あとアップダウンがめっちゃあり、どんどん体力が奪われていきます💧
2020年08月02日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 15:11
兵馬の平到着!
ここの手前でも結構登ります💦
2020年08月02日 15:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 15:43
兵馬の平到着!
ここの手前でも結構登ります💦
もう勘弁してくれー💧
2020年08月02日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 15:56
もう勘弁してくれー💧
やっと蓮華温泉♨️見えてきました💦
2020年08月02日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 16:05
やっと蓮華温泉♨️見えてきました💦
蓮華温泉の前で休憩し
駐車場に戻ってきました。
本当に長かったー😫
2020年08月02日 16:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 16:57
蓮華温泉の前で休憩し
駐車場に戻ってきました。
本当に長かったー😫
撮影機器:

感想

今回の山行きは本当にしんどかったです‼️‼️
蓮華温泉から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳
まではルートもわかりやすく
比較的歩きやすかったんですが、
雪倉→朝日岳→蓮華温泉までの間はアップダウンが激しくかなり体力を消耗します😰

登山道自体も蓮華温泉→白馬岳間は
綺麗に整備されていますが、
雪倉→朝日→蓮華温泉の間は木道があったりもしますが草木が生い茂り歩き難い箇所が何箇所もあります💦
あと木道かなり滑るんで要注意です‼️💦
一回転けました😅

蓮華温泉が近づいてくると最後の最後で
結構な登り坂が待ち構えていますんで
最後まで体力温存してないとまずいです💦

ここ最近で1番しんどい山行きになりました😅
次、白馬岳登る時は大雪渓から登ってみたいです笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人

コメント

スゴ過ぎ!
読ませて頂きました。
スゴイですね。
以前に蓮華温泉から白馬岳&杓子岳をピストンしました。
この時、白馬鑓に行けないことは無かったんですが、体力を心配して三山中の二山制覇で満足しました。
0083さんは白馬三山に雪倉朝日とイメージ的には私の倍くらい歩いてる気がする。
もう脱帽です!!
2020/8/3 14:20
Re: スゴ過ぎ!
こんにちは!
number-shotさんコメントありがとうございます(^^)
蓮華温泉から白馬も結構距離ありますし
白馬から下って杓子の登り返しが
結構体力消耗しますもんね~_~;
次、もし白馬岳に登られる際、是非鑓ヶ岳行ってみてください(^^)
山頂からの景色めっちゃ絶景なんで!!(≧∀≦)
杓子は巻道使うと余裕で越えられますから(^^)
2020/8/5 11:57
もしや昨日お会いしたかも?
ラスト500m程のUP大変だったと想像してます。
私は朝日岳ピストンなのに、バテバテでしたもん笑
凄いパワーですね。
2020/8/3 15:42
Re: 無題
michicocoさん!
コメントありがとうございます(^^)
全体的に黒っぽい格好で黒の帽子、グレーのザック背負ってたら僕だと思います笑
最後の登り本当にしんどいですよね(>_<)
あと小さな沢を渡渉する度にあるアップダウンが地獄でした(汗)

途中、あまりにもしんどくて独り言いってましたもん笑
「もういい加減にしてくれー(TT)」って笑
2020/8/5 12:05
間違いないです! 私は男女の二人組! 少しお話しましたょ〜笑 あの日、あのコースでの womanは 私だけだったかも笑 
2020/8/5 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら