ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2536345
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山・大日岳トレッキング(祓川駐車場in/out)

2020年08月28日(金) ~ 2020年08月29日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
30:01
距離
35.4km
登り
2,933m
下り
2,919m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:46
休憩
2:07
合計
14:53
2:01
57
2:58
2:58
41
3:39
3:39
13
3:52
3:52
10
4:02
4:02
48
4:50
4:50
0
5:36
5:36
24
6:00
6:00
12
6:12
6:13
4
6:17
6:25
31
6:56
6:56
13
7:09
7:10
2
7:12
7:14
16
7:30
7:30
21
7:51
7:51
6
7:57
7:58
12
8:10
8:44
12
8:56
8:56
7
9:03
9:03
11
9:14
9:14
12
9:26
9:26
5
9:31
9:51
28
10:19
10:19
39
10:58
11:13
32
11:45
11:47
28
12:15
12:33
9
12:42
12:42
16
12:58
12:59
14
13:13
13:13
13
13:26
13:26
19
13:45
13:47
15
14:02
14:05
7
14:12
14:12
16
14:28
14:28
11
14:39
14:40
5
14:45
14:45
13
14:58
14:58
24
15:22
15:37
4
15:41
15:41
14
15:55
15:55
19
16:14
16:14
40
2日目
山行
2:54
休憩
0:01
合計
2:55
5:47
5:48
14
6:02
6:02
17
6:19
6:19
41
7:00
7:00
62
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜終業後、高速で西会津PA兼ICへ。高速の深夜割引を受けるため、PA内で24時まで2時間仮眠し、祓川駐車場到着は25時半。26時(翌2時)より、登山開始!
西会津IC下車後すぐのセブンイレブンが最後のコンビニ。舗装路が終わった後のラスト4kmのダート道はすれ違いが困難なかなりの悪路。LOWギアで時速10〜15km程度で進みました。祓川駐車場に仮設トイレが2つほどありました。(暗いうちはわからず。翌朝下山時に発見)
コース状況/
危険箇所等
【祓川駐車場〜上ノ越】かなりの斜度。登り基調なのに結構下り(アップダウン)もある。難易度は高くない。水場はない。

【上ノ越〜三国小屋】下部に樹林帯もあるが、稜線歩き。左手に大日岳、右手に磐梯山等を見ながら歩ける。所々、片側が切れ落ちた痩せ尾根があり注意。三国小屋まで水場はない。ガレ場はほぼなく、土道が主。疣岩山を境にアップダウンとなるため、往復ともに登りは避けられず。

【三国小屋〜飯豊本山】三国、切合、本山と小屋が3つもあり、水場・トイレともに困らない。御秘所はじめ、岩場・ガレ場が随所にあり、三点支持さえ徹底すれば、難易度は高くない。

【飯豊本山〜大日岳】飯豊本山〜御西岳間は傾斜は緩やかで歩きやすい。御西岳〜大日岳間は所々、片側が切れ落ちた痩せ尾根があり注意。大日岳直下は偽ピーク含め、急登。
その他周辺情報 帰京の途中、会津若松駅近の「富士の湯」(450円)で日帰り温泉!
西会津はPAで休んだ後、ICを出れます。高速の深夜割を受けるため、22〜24時まで、ロング縦走に向けて仮眠!
2020年08月27日 21:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 21:57
西会津はPAで休んだ後、ICを出れます。高速の深夜割を受けるため、22〜24時まで、ロング縦走に向けて仮眠!
IC下りてすぐのセブンイレブン(最後のコンビニ)で、食料・飲料を調達し、最低装備5kgでロング縦走にチャレンジ!
2020年08月28日 00:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 0:22
IC下りてすぐのセブンイレブン(最後のコンビニ)で、食料・飲料を調達し、最低装備5kgでロング縦走にチャレンジ!
ラスト4kmは車1台幅しかない悪路を、LOWギア、時速10km程度で安全運転・・・。
2020年08月28日 01:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 1:18
ラスト4kmは車1台幅しかない悪路を、LOWギア、時速10km程度で安全運転・・・。
朝2時。弥平四郎登山口(祓川駐車場)より、過酷な日帰り縦走スタート!
2020年08月28日 01:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 1:59
朝2時。弥平四郎登山口(祓川駐車場)より、過酷な日帰り縦走スタート!
アップダウンを経つつ、1時間弱で稜線(上ノ越)まで到達!
2020年08月28日 02:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 2:58
アップダウンを経つつ、1時間弱で稜線(上ノ越)まで到達!
その後小一時間で、松平峠との分岐点。
2020年08月28日 03:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 3:52
その後小一時間で、松平峠との分岐点。
往路は、獅子沼には立ち寄りません。
2020年08月28日 03:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 3:57
往路は、獅子沼には立ち寄りません。
登山開始から2時間で、疣岩山へ到着。喜多方の夜景がキレイに見えます!
2020年08月28日 04:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 4:02
登山開始から2時間で、疣岩山へ到着。喜多方の夜景がキレイに見えます!
今日最初に見たウメバチソウ!主稜線に咲き誇ってました!
2020年08月28日 04:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 4:07
今日最初に見たウメバチソウ!主稜線に咲き誇ってました!
今日最初に見たオヤマリンドウ!随所に咲いてます。
2020年08月28日 04:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 4:07
今日最初に見たオヤマリンドウ!随所に咲いてます。
蛾がヘッデンに向けて突っ込んでくるため、たまらずネットをかぶる。以降は虫が気にならなくなりました♪。
2020年08月28日 04:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/28 4:09
蛾がヘッデンに向けて突っ込んでくるため、たまらずネットをかぶる。以降は虫が気にならなくなりました♪。
夜明けが近い!右は磐梯山、中央は安達太良山、左は吾妻連峰!
2020年08月28日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 4:30
夜明けが近い!右は磐梯山、中央は安達太良山、左は吾妻連峰!
蔵王連峰!左上が熊野岳ですね!
2020年08月28日 04:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 4:41
蔵王連峰!左上が熊野岳ですね!
磐梯山〜安達太良山〜吾妻連峰の稜線はマジックアワー!
2020年08月28日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 4:45
磐梯山〜安達太良山〜吾妻連峰の稜線はマジックアワー!
蔵王の稜線もマジックアワー!
2020年08月28日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 4:45
蔵王の稜線もマジックアワー!
飯豊連峰の最高峰にして、本日の終着点でもある夜明け前の大日岳!
2020年08月28日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:49
飯豊連峰の最高峰にして、本日の終着点でもある夜明け前の大日岳!
入山から3時間弱、日の出前、三国岳(三国小屋)に到達!小屋番さんと少し世間話!
2020年08月28日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:50
入山から3時間弱、日の出前、三国岳(三国小屋)に到達!小屋番さんと少し世間話!
夜明け直前の磐梯山(会津富士)♪
2020年08月28日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:51
夜明け直前の磐梯山(会津富士)♪
夜明け直前の安達太良山(最高峰は乳首)♪
2020年08月28日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:51
夜明け直前の安達太良山(最高峰は乳首)♪
夜明け直前の吾妻連峰(最高峰は西吾妻山)♪
2020年08月28日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:51
夜明け直前の吾妻連峰(最高峰は西吾妻山)♪
夜明け直前の蔵王連峰(最高峰は熊野岳)♪
2020年08月28日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:51
夜明け直前の蔵王連峰(最高峰は熊野岳)♪
三国小屋より、これから向かう稜線の山々を望む。右奥は飯豊本山、左奥は大日岳!
2020年08月28日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:53
三国小屋より、これから向かう稜線の山々を望む。右奥は飯豊本山、左奥は大日岳!
三国小屋から本山小屋を望遠!
2020年08月28日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:51
三国小屋から本山小屋を望遠!
本山小屋ドーン!飯豊本山は角度的に見えない!
2020年08月28日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:51
本山小屋ドーン!飯豊本山は角度的に見えない!
大日岳ドーン!
2020年08月28日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:52
大日岳ドーン!
ミヤマママコナ!
2020年08月28日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:59
ミヤマママコナ!
三国小屋過ぎより、ガレ場が多くなります!
2020年08月28日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:00
三国小屋過ぎより、ガレ場が多くなります!
ノリウツギ!
2020年08月28日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:02
ノリウツギ!
名前わからず!
2020年08月28日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:02
名前わからず!
5:03、ご来光!
2020年08月28日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:03
5:03、ご来光!
神々しい!
2020年08月28日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:03
神々しい!
蔵王連峰の右下よりご来光!
2020年08月28日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:03
蔵王連峰の右下よりご来光!
今日一日のロング縦走に向け、活力を与えてもらいました!
2020年08月28日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:04
今日一日のロング縦走に向け、活力を与えてもらいました!
夜明け直後の吾妻連峰!
2020年08月28日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:06
夜明け直後の吾妻連峰!
夜明け直後の安達太良山!
2020年08月28日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:06
夜明け直後の安達太良山!
夜明け直後の磐梯山!
2020年08月28日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:06
夜明け直後の磐梯山!
三国小屋越しの磐梯山!
2020年08月28日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/28 5:06
三国小屋越しの磐梯山!
(白トビしちゃったけど)センジュガンピ!
2020年08月28日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:09
(白トビしちゃったけど)センジュガンピ!
朝日でオレンジ染まるアキノキリンソウ!
2020年08月28日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:09
朝日でオレンジ染まるアキノキリンソウ!
名前わからず!
2020年08月28日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:10
名前わからず!
ミヤマクルマバナ!
2020年08月28日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:10
ミヤマクルマバナ!
落ち着いて登り下りすれば大丈夫!
2020年08月28日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:11
落ち着いて登り下りすれば大丈夫!
朝日で少しオレンジ掛かったウメバチソウ!
2020年08月28日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:12
朝日で少しオレンジ掛かったウメバチソウ!
朝日で少しオレンジ掛かったオオカメノキの実!
2020年08月28日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:13
朝日で少しオレンジ掛かったオオカメノキの実!
岩場や山もモルゲンロートタイム!
2020年08月28日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:13
岩場や山もモルゲンロートタイム!
オレンジに染まるウメバチソウの群落!
2020年08月28日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:14
オレンジに染まるウメバチソウの群落!
大日岳から続くオンベ松尾根もモルゲンロート!
2020年08月28日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:17
大日岳から続くオンベ松尾根もモルゲンロート!
昇ったばかりの陽光に照らされ、柔らかい色味の大日岳!
2020年08月28日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:20
昇ったばかりの陽光に照らされ、柔らかい色味の大日岳!
同じく、御西岳!御西小屋が目立つ!
2020年08月28日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:20
同じく、御西岳!御西小屋が目立つ!
蔵王の左には、朝日連峰が見えてきた!
2020年08月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:22
蔵王の左には、朝日連峰が見えてきた!
右奥は百名山・大朝日岳、左奥は二百名山・以東岳!
2020年08月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:22
右奥は百名山・大朝日岳、左奥は二百名山・以東岳!
名前わからず!
2020年08月28日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:28
名前わからず!
オトギリソウ!今月、北海道随所(斜里岳、羊蹄山etc.)でもたくさん見ました!
2020年08月28日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:33
オトギリソウ!今月、北海道随所(斜里岳、羊蹄山etc.)でもたくさん見ました!
小ピークの七森通過。
2020年08月28日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:36
小ピークの七森通過。
大日岳から続くオンベ松尾根の左奥に新潟の名峰も見えてきた!
2020年08月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:39
大日岳から続くオンベ松尾根の左奥に新潟の名峰も見えてきた!
左奥は三百名山の粟ヶ岳!
2020年08月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:39
左奥は三百名山の粟ヶ岳!
粟ヶ岳ドーン!
2020年08月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:39
粟ヶ岳ドーン!
二百名山の守門岳!
2020年08月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:39
二百名山の守門岳!
手前は二百名山の御神楽岳、右奥は三百名山の浅草岳!
2020年08月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:39
手前は二百名山の御神楽岳、右奥は三百名山の浅草岳!
中央の平らな大地は百名山の会津駒ヶ岳!
2020年08月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:39
中央の平らな大地は百名山の会津駒ヶ岳!
岩稜帯を慎重に通過!
2020年08月28日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:51
岩稜帯を慎重に通過!
ツリガネニンジン!
2020年08月28日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:52
ツリガネニンジン!
ミヤマキンポウゲ!
2020年08月28日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:54
ミヤマキンポウゲ!
登山開始からおよそ4時間、やっと飯豊本山がはっきりと見えてきたー!
2020年08月28日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:57
登山開始からおよそ4時間、やっと飯豊本山がはっきりと見えてきたー!
右は本山小屋(飯豊山神社)、左は飯豊本山!
2020年08月28日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:58
右は本山小屋(飯豊山神社)、左は飯豊本山!
本山小屋ドーン!
2020年08月28日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:57
本山小屋ドーン!
飯豊本山ドーン!今朝の入山者では私が一番乗りのはずですが、すでに登頂者いますねー!
2020年08月28日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:58
飯豊本山ドーン!今朝の入山者では私が一番乗りのはずですが、すでに登頂者いますねー!
入山から4時間、種蒔山を通過。
2020年08月28日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:59
入山から4時間、種蒔山を通過。
ナンブタカネアザミ!
2020年08月28日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:05
ナンブタカネアザミ!
ウサギギク!
2020年08月28日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:06
ウサギギク!
ヨツバシオガマ!今月、北海道・カムエクでもたくさん見ました!
2020年08月28日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:06
ヨツバシオガマ!今月、北海道・カムエクでもたくさん見ました!
飯豊山の県境はとっても不思議です♪。豆知識にどうぞ!
2020年08月28日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/28 6:07
飯豊山の県境はとっても不思議です♪。豆知識にどうぞ!
御西岳(右)から大日岳(左)へ続く稜線!最後が急登なのがよくわかりますねー。
2020年08月28日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:11
御西岳(右)から大日岳(左)へ続く稜線!最後が急登なのがよくわかりますねー。
御西岳!山頂直下は万年雪!
2020年08月28日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:11
御西岳!山頂直下は万年雪!
今日何度も見かけることになるタカネマツムシソウ!切合小屋手前で初めて出会いました!
2020年08月28日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:13
今日何度も見かけることになるタカネマツムシソウ!切合小屋手前で初めて出会いました!
入山から4時間強で、切合小屋に到着!
2020年08月28日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:21
入山から4時間強で、切合小屋に到着!
三国・切合・本山各小屋で共通仕様のキレイな水洗トイレ。3年前(2017年)に一斉導入したようです。(三国小屋・金子さんからの情報)
2020年08月28日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/28 6:18
三国・切合・本山各小屋で共通仕様のキレイな水洗トイレ。3年前(2017年)に一斉導入したようです。(三国小屋・金子さんからの情報)
あまり冷たくはないけど、他の小屋と違い、稜線上で水が飲める貴重な水場!往復ともにガッツリお世話になりました!
2020年08月28日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:21
あまり冷たくはないけど、他の小屋と違い、稜線上で水が飲める貴重な水場!往復ともにガッツリお世話になりました!
切合小屋からは、中央の小ピーク(草履塚)が邪魔で、飯豊本山は見えません!
2020年08月28日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:22
切合小屋からは、中央の小ピーク(草履塚)が邪魔で、飯豊本山は見えません!
奥は朝日連峰!右は大朝日岳、左は以東岳!
2020年08月28日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:22
奥は朝日連峰!右は大朝日岳、左は以東岳!
右奥は磐梯山!
2020年08月28日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:23
右奥は磐梯山!
右奥は安達太良山、左奥は吾妻連峰!
2020年08月28日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:24
右奥は安達太良山、左奥は吾妻連峰!
右奥は吾妻連峰!
2020年08月28日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:23
右奥は吾妻連峰!
本日の終着点・大日岳はまだまだ遠い・・・
2020年08月28日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:27
本日の終着点・大日岳はまだまだ遠い・・・
カムエクを彷彿とさせる切れ落ちた斜面の大日岳をドーンと!
2020年08月28日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:27
カムエクを彷彿とさせる切れ落ちた斜面の大日岳をドーンと!
ノウゴウイチゴ!今夏、岩手・焼石岳や北海道・雄阿寒岳はじめ、何度も見かけ、その都度、何個か食してます!いちごの味、まんま!
2020年08月28日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:33
ノウゴウイチゴ!今夏、岩手・焼石岳や北海道・雄阿寒岳はじめ、何度も見かけ、その都度、何個か食してます!いちごの味、まんま!
果穂となったチングルマ!
2020年08月28日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:36
果穂となったチングルマ!
ミヤマリンドウ!随所に咲いてます!
2020年08月28日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:40
ミヤマリンドウ!随所に咲いてます!
アキノキリンソウの群落!
2020年08月28日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:48
アキノキリンソウの群落!
登ってきた稜線を振り返る。右奥は那須連峰、左奥は磐梯山&安達太良山!
2020年08月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:50
登ってきた稜線を振り返る。右奥は那須連峰、左奥は磐梯山&安達太良山!
中央奥が那須連峰!
2020年08月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:50
中央奥が那須連峰!
那須連峰へ少しズーム!
2020年08月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:50
那須連峰へ少しズーム!
那須連峰をドーンと!右が主峰・茶臼岳、中央が最高峰・三本槍岳、左が赤崩山かな。
2020年08月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:50
那須連峰をドーンと!右が主峰・茶臼岳、中央が最高峰・三本槍岳、左が赤崩山かな。
磐梯山(右)をドーンと!左は櫛ヶ峰ですね!
2020年08月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:50
磐梯山(右)をドーンと!左は櫛ヶ峰ですね!
奥は、水墨画のような安達太良山!
2020年08月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:50
奥は、水墨画のような安達太良山!
奥は、水墨画のような吾妻連峰!
2020年08月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:50
奥は、水墨画のような吾妻連峰!
シロバナニガナ!
2020年08月28日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:51
シロバナニガナ!
切合小屋から30分で、小ピークの草履塚を通過!
2020年08月28日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:56
切合小屋から30分で、小ピークの草履塚を通過!
左前方には大日岳〜御西岳の稜線が!
2020年08月28日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:56
左前方には大日岳〜御西岳の稜線が!
右前方には飯豊本山〜御西岳の稜線が!
2020年08月28日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:56
右前方には飯豊本山〜御西岳の稜線が!
タカネマツムシソウ!
2020年08月28日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:58
タカネマツムシソウ!
だいぶ飯豊本山が近づいてきました!中央の岩峰群が御秘所、その直下が姥権現ですね。
2020年08月28日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:02
だいぶ飯豊本山が近づいてきました!中央の岩峰群が御秘所、その直下が姥権現ですね。
姥権現をドーンと!お地蔵さんも見えます。
2020年08月28日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:02
姥権現をドーンと!お地蔵さんも見えます。
御秘所をドーンと!上から見下ろすと、ものすごく難所に見えますね〜。
2020年08月28日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:02
御秘所をドーンと!上から見下ろすと、ものすごく難所に見えますね〜。
ヤマハハコ!これも今夏、北海道の随所で見かけた花です。
2020年08月28日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:05
ヤマハハコ!これも今夏、北海道の随所で見かけた花です。
御秘所越しの飯豊本山(左奥)!
2020年08月28日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:07
御秘所越しの飯豊本山(左奥)!
今日初めてトリカブト!
2020年08月28日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:09
今日初めてトリカブト!
姥権現へ到着!
2020年08月28日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:09
姥権現へ到着!
お地蔵さん!
2020年08月28日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:10
お地蔵さん!
さぁ、御秘所へ。祓川から入山すると、ここが一番の難所か。(御沢野営場からだと剣ヶ峰がありますが)
2020年08月28日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:13
さぁ、御秘所へ。祓川から入山すると、ここが一番の難所か。(御沢野営場からだと剣ヶ峰がありますが)
三点支持で慎重に登り下りすれば、難易度は高くない。
2020年08月28日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:16
三点支持で慎重に登り下りすれば、難易度は高くない。
名前わからず!
2020年08月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:23
名前わからず!
名前わからず!
2020年08月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:23
名前わからず!
焼石岳でも群落してたハクサンフウロ!北海道では、チシマフウロと呼びました!
2020年08月28日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:26
焼石岳でも群落してたハクサンフウロ!北海道では、チシマフウロと呼びました!
マルバコゴメグサ!
2020年08月28日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:28
マルバコゴメグサ!
さぁ、飯豊山神社へ登りあげる最後の急登、御前坂に突入!
2020年08月28日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:30
さぁ、飯豊山神社へ登りあげる最後の急登、御前坂に突入!
下界のセブンイレブンで調達しておいたコーラを、ここぞとばかり、ターボエンジンとして投下!
2020年08月28日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:40
下界のセブンイレブンで調達しておいたコーラを、ここぞとばかり、ターボエンジンとして投下!
入山からほぼ6時間、本山小屋を通過!
2020年08月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:57
入山からほぼ6時間、本山小屋を通過!
この鐘を鳴らしてから飯豊本山へ!
2020年08月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:57
この鐘を鳴らしてから飯豊本山へ!
飯豊本山までのビクトリーロード!
2020年08月28日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 7:58
飯豊本山までのビクトリーロード!
中央にトンボがいます!山頂近辺は、随所に飛んでます!
2020年08月28日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:06
中央にトンボがいます!山頂近辺は、随所に飛んでます!
本日は通過点となる飯豊本山(2,105m)。ここまで6時間。快晴下、百名山2周目、16座目(/39座)となる眺望リベンジ達成!
※前回(2018年)、御沢野営場からも6時間でした。下界から遠い山ですね♪
2020年08月28日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:12
本日は通過点となる飯豊本山(2,105m)。ここまで6時間。快晴下、百名山2周目、16座目(/39座)となる眺望リベンジ達成!
※前回(2018年)、御沢野営場からも6時間でした。下界から遠い山ですね♪
見据える先は、さらに2時間先にある最高峰・大日岳(2,128m)。
2020年08月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:15
見据える先は、さらに2時間先にある最高峰・大日岳(2,128m)。
まだまだ続く、飯豊主稜線の山々!分厚い雲が残念!
本当は今夏、弥平四郎登山口〜越後下関駅まで全山縦走予定でしたが、荒天で断念。今日は予行演習みたいなもの。
2020年08月28日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:34
まだまだ続く、飯豊主稜線の山々!分厚い雲が残念!
本当は今夏、弥平四郎登山口〜越後下関駅まで全山縦走予定でしたが、荒天で断念。今日は予行演習みたいなもの。
稜線続きの北股岳!クマも転げ落ちる山、カムエクばりに切れ落ちてます。
2020年08月28日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:28
稜線続きの北股岳!クマも転げ落ちる山、カムエクばりに切れ落ちてます。
奥は二百名山・杁差岳!いつか、あの頂から、飯豊本山を見返してやります!
2020年08月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:35
奥は二百名山・杁差岳!いつか、あの頂から、飯豊本山を見返してやります!
日本海もクッキリ!高いビルとかあるから、新潟市でしょうか!?
2020年08月28日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:36
日本海もクッキリ!高いビルとかあるから、新潟市でしょうか!?
山形・飯豊町側に下りる"破線"の大尾根。いつか挑戦したいんですが、東京からだとアクセス難で・・・。
2020年08月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:42
山形・飯豊町側に下りる"破線"の大尾根。いつか挑戦したいんですが、東京からだとアクセス難で・・・。
飯豊本山より先は今回初挑戦!すでに6時間歩き続けてますが、今から大日岳を目指します!
2020年08月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:43
飯豊本山より先は今回初挑戦!すでに6時間歩き続けてますが、今から大日岳を目指します!
最初の小ピーク、駒形山より飯豊本山を見返す。飯豊本山がこんな三角錐に見えること、こっち側に来るまで知りませんでした!
2020年08月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:55
最初の小ピーク、駒形山より飯豊本山を見返す。飯豊本山がこんな三角錐に見えること、こっち側に来るまで知りませんでした!
大日岳はまだまだ遠い!さっきまでなかった雲が現れ始めてる、急ごう!
2020年08月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:55
大日岳はまだまだ遠い!さっきまでなかった雲が現れ始めてる、急ごう!
雪渓(万年雪)越しに、辿ってきた稜線を振り返る。右奥は磐梯山、中央奥は吾妻連峰!
2020年08月28日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:04
雪渓(万年雪)越しに、辿ってきた稜線を振り返る。右奥は磐梯山、中央奥は吾妻連峰!
右より、本山小屋(飯豊山神社)、飯豊本山、駒形山!
2020年08月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:06
右より、本山小屋(飯豊山神社)、飯豊本山、駒形山!
進行方向!右は御西岳、中央奥は大日岳!
2020年08月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:11
進行方向!右は御西岳、中央奥は大日岳!
珍しいタカネマツムシソウの白ver。ここらへんで1,2輪しか見かけませんでした!
2020年08月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:16
珍しいタカネマツムシソウの白ver。ここらへんで1,2輪しか見かけませんでした!
タカネマツムシソウとアキノキリンソウの競演!
2020年08月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:16
タカネマツムシソウとアキノキリンソウの競演!
中央に御西小屋、左奥に大日岳!
2020年08月28日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:26
中央に御西小屋、左奥に大日岳!
ミヤマリンドウ!
2020年08月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:36
ミヤマリンドウ!
御西小屋で飲料を買おうと聞いたら、「ビールしかない」と(笑)。今飲むわけにいかず、水場まで下ってきました!左奥は御西小屋!
2020年08月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:42
御西小屋で飲料を買おうと聞いたら、「ビールしかない」と(笑)。今飲むわけにいかず、水場まで下ってきました!左奥は御西小屋!
キンキンに冷えてます!
2020年08月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:41
キンキンに冷えてます!
飯豊は厳しい山塊ですが、稜線上に小屋や水場が多く、軽量ザックでアタックできるのが魅力ですねー♪。
2020年08月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:41
飯豊は厳しい山塊ですが、稜線上に小屋や水場が多く、軽量ザックでアタックできるのが魅力ですねー♪。
御西岳を過ぎた辺りでのみ群落しているニッコウキスゲ。シーズン的に終わりかけてますね。
2020年08月28日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:57
御西岳を過ぎた辺りでのみ群落しているニッコウキスゲ。シーズン的に終わりかけてますね。
ウサギギク!
2020年08月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:58
ウサギギク!
この辺一帯に群落。誰か、この花のお名前を教えて下さい!!
2020年08月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:58
この辺一帯に群落。誰か、この花のお名前を教えて下さい!!
ハクサンフウロ!
2020年08月28日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:59
ハクサンフウロ!
ヨツバシオガマ!
2020年08月28日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:59
ヨツバシオガマ!
ヨツバシオガマと、名前のわからない白い花々の競演!
2020年08月28日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 10:01
ヨツバシオガマと、名前のわからない白い花々の競演!
入山以来、ずっと探していた固有種・イイデリンドウをついに発見!
2020年08月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 10:08
入山以来、ずっと探していた固有種・イイデリンドウをついに発見!
2日間で、5輪しか見つけられませんでした。飯豊山のシンボルと言える存在では!
2020年08月28日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 10:09
2日間で、5輪しか見つけられませんでした。飯豊山のシンボルと言える存在では!
トリカブト!
2020年08月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 10:12
トリカブト!
文平ノ池越しに、最奥は二百名山の二王子岳!
2020年08月28日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 10:19
文平ノ池越しに、最奥は二百名山の二王子岳!
ナンブタカネアザミに蝶々が!
2020年08月28日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 10:33
ナンブタカネアザミに蝶々が!
大日岳に向けた最後の急登!と思ったら小ピークで、この先も更にひと登りありましたー(笑)。
2020年08月28日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 10:40
大日岳に向けた最後の急登!と思ったら小ピークで、この先も更にひと登りありましたー(笑)。
入山から9時間、休憩除き8時間で、ついに本日の終着点、飯豊連峰の最高峰(2,128m)の大日岳へ到着!
思えば、2年前、北海道・幌尻岳にチロロ林道から日帰り登山した時も、山頂まで8時間かかりました!
2020年08月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:02
入山から9時間、休憩除き8時間で、ついに本日の終着点、飯豊連峰の最高峰(2,128m)の大日岳へ到着!
思えば、2年前、北海道・幌尻岳にチロロ林道から日帰り登山した時も、山頂まで8時間かかりました!
ここまで計画より1時間遅れ。元々17時下山予定だったので、まだ明るいうちに下山できるレベルの遅れでした、この時は。
※遅れの主たる要因は、蓄積疲労もありますが、百花繚乱の花々や周囲の名峰の撮影ですね・・・。
2020年08月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:02
ここまで計画より1時間遅れ。元々17時下山予定だったので、まだ明るいうちに下山できるレベルの遅れでした、この時は。
※遅れの主たる要因は、蓄積疲労もありますが、百花繚乱の花々や周囲の名峰の撮影ですね・・・。
大日岳は主稜線からは外れてます。主稜線に続く飯豊連峰の山々方面はすっきりしないお天気。
2020年08月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 11:10
大日岳は主稜線からは外れてます。主稜線に続く飯豊連峰の山々方面はすっきりしないお天気。
北股岳と、その直下の梅花皮小屋!
2020年08月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 11:10
北股岳と、その直下の梅花皮小屋!
奥は西大日岳ですかね。道があるように見えますが、山と高原地図には破線すら引いてありません。
2020年08月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:11
奥は西大日岳ですかね。道があるように見えますが、山と高原地図には破線すら引いてありません。
さぁ、いよいよここから復路開始。曇り始めている飯豊本山方面へ戻ります!
2020年08月28日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 11:19
さぁ、いよいよここから復路開始。曇り始めている飯豊本山方面へ戻ります!
下山途中、左手の北股岳&梅花皮小屋が、登頂時よりハッキリ見えました!
2020年08月28日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:19
下山途中、左手の北股岳&梅花皮小屋が、登頂時よりハッキリ見えました!
頻繁にツキノワグマの新鮮なフンが落ちてます。幸いにして会いませんでしたが。今夏、羅臼岳でヒグマと至近距離で会ったので、もうクマは勘弁・・・。
2020年08月28日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 11:34
頻繁にツキノワグマの新鮮なフンが落ちてます。幸いにして会いませんでしたが。今夏、羅臼岳でヒグマと至近距離で会ったので、もうクマは勘弁・・・。
飯豊本山(左)〜三国岳(右)、さらに先へ続く稜線。今から通る道です。果てしなく長い・・・。
2020年08月28日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 11:37
飯豊本山(左)〜三国岳(右)、さらに先へ続く稜線。今から通る道です。果てしなく長い・・・。
三国岳(左)〜疣岩山(中央右)を経て、弥平四郎側へ下りていく稜線!直線距離は近いのに、遠くて長い・・・。
2020年08月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:46
三国岳(左)〜疣岩山(中央右)を経て、弥平四郎側へ下りていく稜線!直線距離は近いのに、遠くて長い・・・。
左のこんもりが、疣岩山ですねー。
2020年08月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:46
左のこんもりが、疣岩山ですねー。
左のピークが三国岳(三国小屋)、中央奥には今日何度も見ている磐梯山!
2020年08月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:46
左のピークが三国岳(三国小屋)、中央奥には今日何度も見ている磐梯山!
中央奥に御西小屋が見えます。でも中々辿り着きません・・・。
2020年08月28日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:49
中央奥に御西小屋が見えます。でも中々辿り着きません・・・。
再び、イイデリンドウ発見!疲れが吹き飛びます!
2020年08月28日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 11:53
再び、イイデリンドウ発見!疲れが吹き飛びます!
果穂となったチングルマ。ここらへんが真っ白なチングルマで覆われる時は、雪の白さもあり、山塊としての難易度は格段に上がるんでしょう・・・。
2020年08月28日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 12:06
果穂となったチングルマ。ここらへんが真っ白なチングルマで覆われる時は、雪の白さもあり、山塊としての難易度は格段に上がるんでしょう・・・。
字が消えて読めない、御西岳の山頂!
2020年08月28日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 12:42
字が消えて読めない、御西岳の山頂!
左奥は飯豊本山、その手前は駒形山!
2020年08月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 12:55
左奥は飯豊本山、その手前は駒形山!
往路同様、雪渓横を通過。天然クーラー状態で、ここらへんはヒンヤリしていて、最高の避暑地!
2020年08月28日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 13:10
往路同様、雪渓横を通過。天然クーラー状態で、ここらへんはヒンヤリしていて、最高の避暑地!
入山からおよそ12時間、休憩除きで10時間強、本日2度目の飯豊本山へ到達!
2020年08月28日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 13:46
入山からおよそ12時間、休憩除きで10時間強、本日2度目の飯豊本山へ到達!
かなりのヘロヘロ状態。まだまだ下山までの道のりは長い・・・。
2020年08月28日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 13:46
かなりのヘロヘロ状態。まだまだ下山までの道のりは長い・・・。
これから下っていく稜線が一望できます。辛さが可視化されてますね(笑)。
2020年08月28日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 13:47
これから下っていく稜線が一望できます。辛さが可視化されてますね(笑)。
雪渓越しに大日岳を振り返ります!
2020年08月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 13:58
雪渓越しに大日岳を振り返ります!
本山小屋で、コーラを購入(500円)。これで、少しだけモチベーションが上がります!
2020年08月28日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/28 14:04
本山小屋で、コーラを購入(500円)。これで、少しだけモチベーションが上がります!
ガレた御前坂を、慎重に下りました。ここらへんから急激に歩行ペースが落ちました。推定でコースタイム×0.7平均から、0.9程度に・・・。
2020年08月28日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 14:28
ガレた御前坂を、慎重に下りました。ここらへんから急激に歩行ペースが落ちました。推定でコースタイム×0.7平均から、0.9程度に・・・。
本山小屋(飯豊山神社)の御前坂を振り返ります。
2020年08月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 14:29
本山小屋(飯豊山神社)の御前坂を振り返ります。
今回の山旅で、私を追い抜いて行ったのはトレイルランナー2名のみ。あっという間に抜かれ、絶対に追いつけません。男でも惚れ惚れする後ろ姿でした!
2020年08月28日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 14:31
今回の山旅で、私を追い抜いて行ったのはトレイルランナー2名のみ。あっという間に抜かれ、絶対に追いつけません。男でも惚れ惚れする後ろ姿でした!
御秘所(岩場)が見えてきました!
2020年08月28日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 14:34
御秘所(岩場)が見えてきました!
疲れのピークを超えており、御秘所は、往路以上に慎重に通過。
2020年08月28日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 14:40
疲れのピークを超えており、御秘所は、往路以上に慎重に通過。
小ピーク、草履塚を通過。
2020年08月28日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 14:45
小ピーク、草履塚を通過。
飯豊本山〜御西岳の稜線!
2020年08月28日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 14:51
飯豊本山〜御西岳の稜線!
御西岳〜大日岳の稜線!
2020年08月28日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 14:51
御西岳〜大日岳の稜線!
中央の凹みが切合小屋!
2020年08月28日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 15:01
中央の凹みが切合小屋!
切合小屋を望遠!
2020年08月28日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 15:01
切合小屋を望遠!
種蒔山を通過!
2020年08月28日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 15:55
種蒔山を通過!
七森を通過!
2020年08月28日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 16:14
七森を通過!
中央奥に三国小屋が!この辺で計画より遅れること、およそ1.5時間。日帰り下山を諦め始める。中々決断できず、逡巡しながら前進!
2020年08月28日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 16:20
中央奥に三国小屋が!この辺で計画より遅れること、およそ1.5時間。日帰り下山を諦め始める。中々決断できず、逡巡しながら前進!
三国小屋をズーム撮影してたら、先程のトレイルランナーがはや到着しており、小屋番の金子さんと話しているではないか!速ぇ!!!
2020年08月28日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 16:20
三国小屋をズーム撮影してたら、先程のトレイルランナーがはや到着しており、小屋番の金子さんと話しているではないか!速ぇ!!!
中々近づかない三国小屋。明らかに数分の小休止を取る時間が増えました・・・。
2020年08月28日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 16:31
中々近づかない三国小屋。明らかに数分の小休止を取る時間が増えました・・・。
入山から15時間、休憩除きで12時間45分。17時前、計画より1時間45分遅れで三国小屋到着!日帰りを断念して一泊を決断し、ビールを手に取りました!
2020年08月28日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 17:54
入山から15時間、休憩除きで12時間45分。17時前、計画より1時間45分遅れで三国小屋到着!日帰りを断念して一泊を決断し、ビールを手に取りました!
小屋泊は私一人。小屋番の金子さんから2杯ほどポンシュをごちそうになり、濃いヤマトークをば。安倍総理辞任表明も金子さんから聞きました。一生忘れない夜になりそうです(笑)。
2020年08月28日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/28 18:01
小屋泊は私一人。小屋番の金子さんから2杯ほどポンシュをごちそうになり、濃いヤマトークをば。安倍総理辞任表明も金子さんから聞きました。一生忘れない夜になりそうです(笑)。
喜多方市街地の夜景。今、星空カメラ(Canon G7X Mark2)を修理に出してて、Canon SX720HSではこの画質が限界。残念。
2020年08月28日 18:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 18:55
喜多方市街地の夜景。今、星空カメラ(Canon G7X Mark2)を修理に出してて、Canon SX720HSではこの画質が限界。残念。
Day2。お借りしたシュラフを置いて、出発です!
2020年08月29日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 5:01
Day2。お借りしたシュラフを置いて、出発です!
小屋番の金子さんと。またいつか熱く語りたいです!
2020年08月29日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 5:03
小屋番の金子さんと。またいつか熱く語りたいです!
剣ヶ峰(岩場)のはるか先よりご来光!
2020年08月29日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 5:06
剣ヶ峰(岩場)のはるか先よりご来光!
昨日と違い、スッキリしない天候ですが、やはりまん丸い太陽は格別です!
2020年08月29日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 5:07
昨日と違い、スッキリしない天候ですが、やはりまん丸い太陽は格別です!
Day2は、吾妻連峰の左下よりご来光を拝めました!
2020年08月29日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 5:07
Day2は、吾妻連峰の左下よりご来光を拝めました!
さぁ、本当は昨晩下りるはずだった稜線。下りなのに、忽然とそびえる疣岩山。この急登を登り切ると・・・
2020年08月29日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 5:24
さぁ、本当は昨晩下りるはずだった稜線。下りなのに、忽然とそびえる疣岩山。この急登を登り切ると・・・
更なる急登が待ち構えてました。あれが本当の疣岩山の頂。やられた・・・。
2020年08月29日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 5:28
更なる急登が待ち構えてました。あれが本当の疣岩山の頂。やられた・・・。
振り返ると、左奥は三国岳(三国小屋)!
2020年08月29日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 5:30
振り返ると、左奥は三国岳(三国小屋)!
疣岩山の三角点に到達。山頂碑とかありません。
2020年08月29日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 5:47
疣岩山の三角点に到達。山頂碑とかありません。
疣岩山より、飯豊本山を望みます!
2020年08月29日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 5:47
疣岩山より、飯豊本山を望みます!
往路は真っ暗だったので立ち寄らなかった獅子沼へGo!
2020年08月29日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 5:53
往路は真っ暗だったので立ち寄らなかった獅子沼へGo!
分岐から歩くこと1分。完全に干上がった獅子沼・・・。規模からしても「兎沼」位の命名で十分では(笑)。
2020年08月29日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 5:54
分岐から歩くこと1分。完全に干上がった獅子沼・・・。規模からしても「兎沼」位の命名で十分では(笑)。
獅子沼は沼より、反対側の飯豊主稜線のが見ものですね!右奥に目を凝らすと・・・。
2020年08月29日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 5:55
獅子沼は沼より、反対側の飯豊主稜線のが見ものですね!右奥に目を凝らすと・・・。
先程までいた三国小屋!
2020年08月29日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 5:55
先程までいた三国小屋!
片側が切れ落ちた痩せ尾根が何箇所かあり、甘く見ずに、慎重に下ります。
2020年08月29日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 6:11
片側が切れ落ちた痩せ尾根が何箇所かあり、甘く見ずに、慎重に下ります。
途中からは樹林帯を黙々と下ります。
2020年08月29日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 6:57
途中からは樹林帯を黙々と下ります。
三国小屋から2時間弱、稜線に終わりを告げる上ノ越に到達。
2020年08月29日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 7:00
三国小屋から2時間弱、稜線に終わりを告げる上ノ越に到達。
怪しげなキノコ・・・
2020年08月29日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 7:21
怪しげなキノコ・・・
ヤマレコMapが手元で見れるスマートウォッチ!あと半分でゴールだ!と手元でわかる秀逸さ&安心感が嬉しいです♪。
2020年08月29日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 7:27
ヤマレコMapが手元で見れるスマートウォッチ!あと半分でゴールだ!と手元でわかる秀逸さ&安心感が嬉しいです♪。
このコース唯一の細い沢を越えると、あと1分でゴール!
2020年08月29日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 8:01
このコース唯一の細い沢を越えると、あと1分でゴール!
祓川駐車場(弥平四郎登山口)へ到着!車が一杯!
上ノ越〜登山口まで、登りより下りのほうが時間を要しました。まぁ、蓄積疲労が原因ですね。
2020年08月29日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 8:02
祓川駐車場(弥平四郎登山口)へ到着!車が一杯!
上ノ越〜登山口まで、登りより下りのほうが時間を要しました。まぁ、蓄積疲労が原因ですね。
4kmの悪路を時速10〜15km程度で走り切りました。すれ違い車が来ないことを祈りましたが、2台とすれ違いました!
2020年08月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 8:37
4kmの悪路を時速10〜15km程度で走り切りました。すれ違い車が来ないことを祈りましたが、2台とすれ違いました!
下界へ降りる途中、飯豊連峰の展望所がありましたが、分厚い雲が眺望を阻む・・・。
2020年08月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 9:22
下界へ降りる途中、飯豊連峰の展望所がありましたが、分厚い雲が眺望を阻む・・・。
宮古そば街道を通り過ぎたので、「権三郎」という店で看板メニューの夢見そば(2,000円)を頂く。11時開店でしたが、交渉して10時前から食べさせてもらいました。感謝。
2020年08月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 9:58
宮古そば街道を通り過ぎたので、「権三郎」という店で看板メニューの夢見そば(2,000円)を頂く。11時開店でしたが、交渉して10時前から食べさせてもらいました。感謝。
サービスしてもらった「そばがき揚げ」。山椒味噌が絶妙!
2020年08月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 10:27
サービスしてもらった「そばがき揚げ」。山椒味噌が絶妙!
この辺一帯、そば屋が10店舗以上林立してました!
2020年08月29日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 10:51
この辺一帯、そば屋が10店舗以上林立してました!
2日ぶりに汗を流したく、昼から会いている温泉を求め、会津若松の中心部へ!
2020年08月29日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 11:48
2日ぶりに汗を流したく、昼から会いている温泉を求め、会津若松の中心部へ!
富士の湯(450円)へ。ここ、安くて、泉質豊富で、大変オススメ!
2020年08月29日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 11:54
富士の湯(450円)へ。ここ、安くて、泉質豊富で、大変オススメ!
さぁ、高速道路を使って帰京。眼前には磐梯山(表磐梯側)が!
2020年08月29日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 13:53
さぁ、高速道路を使って帰京。眼前には磐梯山(表磐梯側)が!
磐梯山が撮りたくて、磐梯山SAに立ち寄り♪。
2020年08月29日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 14:00
磐梯山が撮りたくて、磐梯山SAに立ち寄り♪。
表磐梯!裏磐梯と違い、まさに「会津富士」!
2020年08月29日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/29 14:00
表磐梯!裏磐梯と違い、まさに「会津富士」!
帰宅後のごほうびメシ!
2020年08月29日 18:22撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
8/29 18:22
帰宅後のごほうびメシ!

感想

元々は今年7月の海の日連休で、福島側(弥平四郎ゲート)から、新潟側(越後下関駅)まで、2泊3日で全山縦走予定だった飯豊連峰!荒天のため断念しましたが、百名山2周目、眺望リベンジ(全39座)の対象でもあり、今年中に再訪したかった山塊。翌8/29(土)の天候がイマイチなこともあり、日帰りでアタックすることに。ちなみに、前回(2018年)は御沢野営場から飯豊本山を日帰りピストンでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1584992.html

今回はコースと目的地を変え、祓川駐車場(弥平四郎登山口)から飯豊本山を通り過ぎ、大日岳ピストンというアグレッシブな計画に。その分、睡眠時間を削るしかなく、木曜終業後、高速をかっ飛ばして、朝2時前に祓川へ入り、そのまま登山開始の強行日程!

登山口からすぐに急登が始まりますが、お外は真っ暗な未明時刻帯。そこまで暑くなく、3時間弱で三国岳(三国小屋)までハイクアップするまでに消費した水は、わずか300ml程度でした。三国岳の小屋番・金子さんと世間話をし、まもなくご来光を迎える時間帯、飯豊本山へ向けて出発です。ここから飯豊本山までは、2年前も通った道。やはり2度目だと、安心感がありますね。

ほどなくご来光。ご来光前後、東北の名峰(磐梯山、安達太良山、西吾妻山、蔵王など)の刻一刻と変わりゆくカラーリングは、何とも言えない美しさでしたねー。ご来光自体は、蔵王と西吾妻山の中間地点位からでした。その後の短いモルゲンロートも絶景でしたねー。

2年前は、ニッコウキスゲ位しかわかなかった高山植物の名前。今夏、北海道で見た花々を下山後に徹底的に調べたこともあり、飯豊連峰で見た花々の半分くらいは現地で名前がわかりましたね。ウメバチソウ、アキノキリンソウ、ウサギギク、ヤマハハコ、オトギリソウ等々。ハクサンフウロとか、北海道では微妙に違ってチシマフウロと呼ぶんですよねー。そうそう、事前に直近レポを見ると、飯豊を象徴する花、イイデリンドウもまだ咲いているとのことで、入山以来イイデリンドウ探しに躍起中!

入山から4時間強、切合小屋に水場があるのはわかっていたので、ここでちょうど下界で買った550mlの水を一本飲み干し、新しい水を補充すると共に、追加で水をガブ飲みします。また、ここでトイレ1回目。水墨画のような百名山群(磐梯山〜安達太良山〜西吾妻山〜蔵王〜大朝日岳)が見渡せて、この時点では、疲れを感じること、まだありません。

その後、草履塚(小ピーク)、姥権現と越え、弥平四郎ルートから登った時に最も注意を要するガレ場の御秘所へ。岩々してますが、浮石はほぼないので、三点支持を着実に守れば難易度は高くありません。ここを越えると、あとは飯豊本山前にそびえる御前坂のガレた急登が待ち構えています。

御前坂の途中で、下界で買ったコーラを取り出し、ターボエンジン始動(笑)。一気にハイクアップし、本山小屋へ。鐘を鳴らして、すぐにビクトリーロードへ。ほどなく、飯豊本山へ到着。前回(御沢野営場)とほぼ同じ6時間で登頂。いやぁ、飯豊本山も十分に下界から遠く険しい山です。今朝入山したハイカーでは、きっと私が飯豊本山登頂一番乗りだと思います!
→YAMAP見てたら、大尾根から私より早く登頂した人、いました(汗)。残念(笑)。

何より、飯豊本山登頂時は快晴で、飯豊主稜線の山々(北股岳〜御西岳方面)には所々雲がかかってましたが、それ以外の周辺の山々、そして日本海までクッキリ!百名山2周目の眺望リベンジ大成功で、通算16/39座となりました。飯豊本山では朝食も兼ね、30分強滞在しました。

飯豊本山より先の稜線は、2年前は踏み入れていない未踏エリア。大日岳の上に雲も見え始めたので、急いで向かうことにします。ほどなく、小ピーク駒形山。振り返ると、飯豊本山がキレイな三角錐△で、感動!御西岳はあっという間に通過し、御西小屋へ。ここまでにコーラを飲み干し、何か飲料を買おうと思いましたが、この日の取扱は缶ビールのみ(笑)。ここまで7時間近く歩いてきて、さすがにこれから大日岳を目指すのにビールを口にするわけに行かず、稜線を少し下り水場へ。ここの水はキンキンに冷えてて、恐らく飯豊連峰No1の名水ではないかと思いました。

御西小屋で、この日2度目のトイレを済ませ、更に進んでいくと、左側が切れ落ちてて、トレイルも傾いている箇所もあり、慎重に進みます。ほどなく、ここらへん一帯でしか見かけないニッコウキスゲの群落地があり、ヨツバシオガマやハクサンフウロなどと競演し、カラフルなお花畑地帯を通過。その後、右手下に文平ノ池が見え、そのはるか先には未踏の二百名山・二王子岳がクッキリと見えます。

そして、ついに・・・。イイデリンドウを3輪発見!ちょうどこの直前に、今日初めて私を追い抜いていくトレイルランナーに抜かれましたが、イイデリンドウを見つけて無意識に叫んだようで、前方を行くランナー(ヤマレコのハンドルネーム"Echigoya"さん)に「どうしましたー?」と心配がられました。大変失礼しました(笑)。

その後、最後の急登だと思って頑張った所が偽ピークで(笑)、もうひと登り強いられましたが、入山から9時間、休憩除き8時間で、ついに飯豊連峰の最高峰・大日岳(2,128m)へ初登頂。感無量です。ただ、雲が湧いてきてしまい、飯豊本山を見返すことはできず、飯豊主稜線に連なる山々も眼前の北股岳だけ何とか見える程度の視界なのが残念でした。更に先に西大日岳が見え、道があるように見えましたが、「山と高原地図」では破線すら引かれておらず、途中で道も消えるんでしょう、きっと。果たして、年間何人が、この大日岳より更に先まで進むんでしょうか・・・。

大日岳到着時点で、計画よりほぼ1時間遅れ。蓄積疲労の影響は否定しませんが、恐らく高山植物と山座同定で撮りまくっている写真撮影タイムもその主要因だと思います。元々17時下山予定だったので、まだ十分に明るいうちに下山できると、この時点では判断しており、老骨に鞭打って、復路へ突入します。

右側を見ると、今朝登ってきた、特に尾根名も付いていない、上ノ越〜巻岩山〜疣岩山〜三国岳(三国小屋)の稜線がよーく見えます。もちろん、三国岳〜飯豊本山までの主稜線も。いやぁ、この長い稜線を日帰りするって、本当に大変ですわ。

御西岳あたりまで戻ってきて振り返ると、大日岳の山頂部もスッキリ見えるので、あと1時間遅く大日岳に登頂していれば、飯豊本山側の眺望はバッチリだったでしょうね。まぁ、仕方ない!御西小屋で遅いランチを取り、キンキンに冷えた水を再び汲みたい衝動に駆られるも、わずか5分程度稜線から下るのが億劫で、水場はスキップ。

この御西岳辺りから、撮影頻度は激減したのに、計画(コースタイム×0.6)からの遅れが拡大し始めます。本日2度目の飯豊本山までヘロヘロになって辿り着いた時点で、計画より70分遅れ。直下の本山小屋でコーラを買って、再度ターボエンジン始動!を狙いましたが、無理でした(笑)。

かなり足に来ているので、御前坂のガレ場は慎重に時間をかけて下りました。御前坂を下りきった頃、本日の私を追い抜いていく2人目のトレイルランナーと遭遇。大日岳直下でクロスしてましたが、ついに抜かれました(笑)。聞くと、御沢野営場を6時発と。大日岳まで6時間足らず(私はコースタイム×0.7程度の脚力で8時間)の脚力には脱帽です。男が見ても惚れ惚れする颯爽とした後ろ姿を残し、あっという間に私の視界から消えていきました(笑)。

入山から13時間強、休憩除きで11時間半程度で切合小屋まで戻ってきました。ここで3度目のトイレ。そして水をありったけ補充。この時点で、計画より80分近い遅れに拡大。でもまだ、日帰り下山を諦めてはいませんでした。小屋番からも、「これから暗くなるんだから、安全に下山してね」と念を押されます。

気持ちとは裏腹に、ペースは落ちる一方。途中から三国小屋が見え始めますが、中々近づきません。「三国小屋に泊まるか?それとも一気に下山するか?」で逡巡しながら、でも一歩一歩着実に、慎重にガレ場を下ります。

そして、入山から15時間(計画では全15時間で下山完了予定でした)、休憩除きで12時間45分、ついに三国小屋へ到達。心はスッキリ、ここでの一泊を決めました。安全に下山してこその登山。疲れがピークでしたね、確実に。おかげさまで、久しぶりに稜線でビールが飲めました(笑)。この日の宿泊者は私のみで、小屋番の金子さんとじっくり、ゆっくり、酒を飲みながらヤマトークできました。安倍総理の辞任話を金子さんから聞いた時は、イイデリンドウを見つけた時と同じ位の絶叫をあげたかもしれません(笑)。

19時半頃には寝て、翌朝は4時半起床。前日はキレイなオレンジ色のご来光を見ましたが、この日はドンヨリ。でもドンヨリした天候でも、ご来光はまぁるく、オレンジ色です。2日続けて三国岳界隈からご来光を望めて、ラッキーでしたね。金子さんと記念撮影後、下山開始。

下山時はあまりハイライトなし。疣岩山への登り返しで、大日岳同様、偽ピークに舌を巻き、獅子沼が干上がってて残念だったこと位でしょうか(笑)。一晩寝たものの、疲れは取り切れず、往路(登り)は登山口〜三国小屋まで2時間50分、復路(下り)は2時間55分と、下りの方が時間がかかりました。この実績から考えても、ワンデーで下山しなくて正解でしたね。もし下山していれば、20時頃の下山だったはずで、当然真っ暗ですし。

いやぁ、日帰り計画は安全第一で諦めましたが、思い出に残るロング山行となりました。なにより、晴天下の飯豊本山に登頂でき、百名山(磐梯山、安達太良山、西吾妻山、蔵王、大朝日岳、那須岳、うっすらと会津駒)、二百名山(以東岳、粟ヶ岳、御神楽岳、守門岳、杁差岳、二王子岳)、三百名山(浅草岳)をはじめ、飯豊連峰を取り囲む名峰をたくさん発見できました。

いつか飯豊全山縦走にチャレンジしようと思いますが、その時は大日岳は外し、飯豊主稜線全山縦走にするかもしれません(笑)。いずれにせよ、ゴールは大石ダムの先にある越後下関駅の一択ですが、公共交通機関を使って行く場合、入山がとにかく悩ましい。今夏はコロナ禍で、川入までのバスが運休となり、野沢駅から弥平四郎ゲート(悪路の入口)までのデマンドバス一択でしたが、来夏以降、川入までのバスが復活したら、川入・御沢野営場側からアタックしたいですね。祓川駐車場までの悪路、徒歩でテクテク・・・からの登山開始は避けたいです。

イイデリンドウばんざーい!飯豊本山・大日岳の健脚登頂ばんざーい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

2回お会いしましたね!
御西岳と大日岳の間で2回お会いしましたね。登山口は違えど同じ大日岳ピストンの方とお話しできて心強く、嬉しかったです。それにしても暑くて長かったですね〜。お疲れ様でした!

参考記録を拝見したところ、すごい頻度でいろんな山に行っていらっしゃるようで、羨ましいです。またどこかでお会いできるといいですね!
2020/8/30 8:23
Re: 2回お会いしましたね!
レポ書く前にコメント頂き光栄です。レポ、がっつり書きました。Echigoyaさんとの思い出(笑)にも触れたので、是非お時間ある時にご一読ください。結局、三国小屋泊で日帰りできませんでしたが、私も金子さんから安倍総理辞任の話を聞き、Echigoyaさんを驚かせた時と同じ位、絶叫しちゃいました(笑)。それにしても、大日岳をゴールに、日の出とともに登り、日没前に下山完了できる脚力を尊敬します。今後も、お互い、いい山行を続けたいですねー。右太もも裏の傷が早く癒えますよーに♪。
(追伸)ミヤマママコナの名は、Echigoyaさんのレポで学びました!
2020/8/30 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら