ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2547540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳、立山

2020年09月02日(水) ~ 2020年09月03日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:00
距離
15.2km
登り
1,437m
下り
1,437m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:45
合計
5:50
9:15
54
10:09
10:10
51
11:01
11:25
15
11:40
11:41
1
11:42
11:43
1
11:44
11:48
6
11:54
11:55
9
12:04
12:17
48
13:05
13:05
120
2日目
山行
4:53
休憩
2:12
合計
7:05
5:15
5:17
17
5:34
5:37
19
5:56
5:59
18
6:17
6:31
19
6:50
6:50
8
6:58
7:52
61
8:53
9:07
82
10:29
10:52
12
11:04
11:05
11
11:16
11:26
18
11:44
11:46
3
11:49
11:49
11
12:00
12:01
8
12:09
12:14
0
12:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料市営駐車場
予約できる山小屋
無料の市営駐車場で車中泊。
2020年09月02日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/2 6:11
無料の市営駐車場で車中泊。
奥に近道があります。
2020年09月02日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/2 6:12
奥に近道があります。
扇沢。空いてます。
2020年09月02日 06:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 6:50
扇沢。空いてます。
扇沢〜黒部ダム間の電気バス。
2020年09月02日 07:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 7:27
扇沢〜黒部ダム間の電気バス。
黒部ダムでは観光放水をやってます。
2020年09月02日 07:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 7:48
黒部ダムでは観光放水をやってます。
黒部湖〜黒部平間のケーブルカー。
2020年09月02日 08:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 8:07
黒部湖〜黒部平間のケーブルカー。
黒部平〜大観峰間のロープウェイ。
2020年09月02日 08:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 8:27
黒部平〜大観峰間のロープウェイ。
大観峰〜室堂間のトロリーバス。扇沢のバスはバッテリーですが、室堂側は架線式で正式名称は「立山黒部貫光無軌条電車線」。
2020年09月02日 08:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 8:40
大観峰〜室堂間のトロリーバス。扇沢のバスはバッテリーですが、室堂側は架線式で正式名称は「立山黒部貫光無軌条電車線」。
室堂到着。扇沢出てから1時間半ぐらいかかります。
2020年09月02日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/2 9:05
室堂到着。扇沢出てから1時間半ぐらいかかります。
駅を出てすぐのところにある、立山玉殿の湧水で補給。剱沢キャンプ場は要煮沸とのことだったので、朝の分まで3.5L。
2020年09月02日 09:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 9:07
駅を出てすぐのところにある、立山玉殿の湧水で補給。剱沢キャンプ場は要煮沸とのことだったので、朝の分まで3.5L。
しばらくは遊歩道。
2020年09月02日 09:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 9:18
しばらくは遊歩道。
まずは一ノ越山荘を目指します。
2020年09月02日 09:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 9:25
まずは一ノ越山荘を目指します。
途中振り返って撮影。絶景です。
2020年09月02日 09:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 9:44
途中振り返って撮影。絶景です。
荷揚げしてました。
2020年09月02日 09:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/2 9:48
荷揚げしてました。
一ノ越山荘到着。
2020年09月02日 10:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 10:01
一ノ越山荘到着。
一ノ越山荘から雄山。ここから直登です。標高差はたいしてありませんが、テント泊装備と水3.5Lで結構足にきた。
2020年09月02日 10:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/2 10:02
一ノ越山荘から雄山。ここから直登です。標高差はたいしてありませんが、テント泊装備と水3.5Lで結構足にきた。
立山周辺はペイントがかなりあり、迷うことはないと思います。
2020年09月02日 10:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/2 10:32
立山周辺はペイントがかなりあり、迷うことはないと思います。
雄山の三角点。
2020年09月02日 10:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 10:59
雄山の三角点。
雄山神社の社務所。コロナのため8月17日に閉鎖したそうです。御朱印欲しかったのですが。
2020年09月02日 10:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/2 10:59
雄山神社の社務所。コロナのため8月17日に閉鎖したそうです。御朱印欲しかったのですが。
雄山神社立山頂上峰本社の鳥居と本殿。
2020年09月02日 10:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/2 10:59
雄山神社立山頂上峰本社の鳥居と本殿。
本殿。頂上にあります。
2020年09月02日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/2 11:03
本殿。頂上にあります。
頂上から社務所。
2020年09月02日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 11:03
頂上から社務所。
丸い石に願い事を書くのでしょうか?
2020年09月02日 11:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 11:05
丸い石に願い事を書くのでしょうか?
鳥居手前から大汝山への分岐。
2020年09月02日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 11:08
鳥居手前から大汝山への分岐。
ガスってきた。
2020年09月02日 11:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 11:26
ガスってきた。
大汝山。何も見えません。
2020年09月02日 11:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/2 11:48
大汝山。何も見えません。
何も見えないので、富士の折立はパス。剱沢キャンプ場に向かいます。
2020年09月02日 12:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 12:17
何も見えないので、富士の折立はパス。剱沢キャンプ場に向かいます。
時々雲が切れ晴れ間が見えると絶景です。室堂から雷鳥平まで一望できます。テント泊してる人はほとんどいません。
2020年09月02日 12:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/2 12:31
時々雲が切れ晴れ間が見えると絶景です。室堂から雷鳥平まで一望できます。テント泊してる人はほとんどいません。
晴れるときれいな稜線。別山には行かず巻きます。
2020年09月02日 13:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/2 13:15
晴れるときれいな稜線。別山には行かず巻きます。
別山の巻道を登りきると剱が見えますが、雲に隠れてなかなか顔を出しません。
2020年09月02日 14:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 14:34
別山の巻道を登りきると剱が見えますが、雲に隠れてなかなか顔を出しません。
15時ぐらに到着しましたが少ないです。この日は10張ぐらいでした。
2020年09月02日 15:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/2 15:00
15時ぐらに到着しましたが少ないです。この日は10張ぐらいでした。
剱沢キャンプ場の説明書。
2020年09月02日 15:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/2 15:07
剱沢キャンプ場の説明書。
剱沢キャンプ場管理所。
2020年09月02日 15:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 15:08
剱沢キャンプ場管理所。
テント泊受付所。受け付けは現在外でやってます。
2020年09月02日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/2 16:15
テント泊受付所。受け付けは現在外でやってます。
汲み取り式トイレ。
2020年09月02日 15:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 15:08
汲み取り式トイレ。
バイオ式トイレ。どちらも管理所の正面にありますが、ちょっと離れてます。
2020年09月02日 15:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/2 15:08
バイオ式トイレ。どちらも管理所の正面にありますが、ちょっと離れてます。
テント張っていると、雲が無くなり剱が顔を出しました。かっこいいですね。
2020年09月02日 15:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/2 15:39
テント張っていると、雲が無くなり剱が顔を出しました。かっこいいですね。
マイテントと剱。
2020年09月02日 15:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/2 15:40
マイテントと剱。
今回テント泊用に買ったフィットキックス。軽いのと何より薄いので、ザックを圧迫しません。剱沢小屋までこれで歩きましたが、問題ありませんでした。靴底が薄いので、足つぼマッサージできるのと、大きな石にのったとき、包み込むようにグリップしてくれるので、いい感じです。グリップの感覚が伝わってくるので、足袋で登る良さがちょっと理解できました。
2020年09月02日 17:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/2 17:05
今回テント泊用に買ったフィットキックス。軽いのと何より薄いので、ザックを圧迫しません。剱沢小屋までこれで歩きましたが、問題ありませんでした。靴底が薄いので、足つぼマッサージできるのと、大きな石にのったとき、包み込むようにグリップしてくれるので、いい感じです。グリップの感覚が伝わってくるので、足袋で登る良さがちょっと理解できました。
夜、風が強くテントが煽られたため、うるさくほとんど寝れませんでしたが、とりあえず起きて向かいます。5時過ぎ剱沢小屋から撮影。
2020年09月03日 05:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/3 5:15
夜、風が強くテントが煽られたため、うるさくほとんど寝れませんでしたが、とりあえず起きて向かいます。5時過ぎ剱沢小屋から撮影。
剱山荘。天気はいいです。
2020年09月03日 05:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 5:32
剱山荘。天気はいいです。
剱山荘左に剣岳に向かう道があります。
2020年09月03日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 5:35
剱山荘左に剣岳に向かう道があります。
一服剱までガレ場を登ります。
2020年09月03日 05:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/3 5:37
一服剱までガレ場を登ります。
1番目の鎖場。
2020年09月03日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/3 5:45
1番目の鎖場。
2番目の鎖場。ここを過ぎると一服剱ですが、上に出たとたん強風にあおられ飛ばされそうになりました。キャンプ場も強風でしたが、比にならない強風(台風です)。ここまで来てというのはありましたが、安全第一で撤退しました。
2020年09月03日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/3 5:52
2番目の鎖場。ここを過ぎると一服剱ですが、上に出たとたん強風にあおられ飛ばされそうになりました。キャンプ場も強風でしたが、比にならない強風(台風です)。ここまで来てというのはありましたが、安全第一で撤退しました。
天気はいいですけど...。本当は雨を心配していたのに、風にやられるとは思ってませんでした。
2020年09月03日 08:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/3 8:25
天気はいいですけど...。本当は雨を心配していたのに、風にやられるとは思ってませんでした。
テントを撤収して、室堂に帰ります。尾根を登ったところの剣御前小舎。
2020年09月03日 08:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/3 8:56
テントを撤収して、室堂に帰ります。尾根を登ったところの剣御前小舎。
剣御前小舎のトイレ。
2020年09月03日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/3 8:58
剣御前小舎のトイレ。
剣御前小舎から室堂方面。ここからも絶景です。
2020年09月03日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/3 9:05
剣御前小舎から室堂方面。ここからも絶景です。
剣御前小舎から雷鳥沢キャンプ場まで雷鳥沢をひたすら下る。
2020年09月03日 09:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/3 9:14
剣御前小舎から雷鳥沢キャンプ場まで雷鳥沢をひたすら下る。
雷鳥沢キャンプ場脇を流れる称名川。
2020年09月03日 10:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/3 10:34
雷鳥沢キャンプ場脇を流れる称名川。
足裏が痛いので、足を浸けてクールダウン。ただ冷たすぎる。
2020年09月03日 10:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/3 10:39
足裏が痛いので、足を浸けてクールダウン。ただ冷たすぎる。
疲れて重い荷物を担いでるとき、この橋はちょっと落ちそうで怖い(笑)
2020年09月03日 10:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/3 10:35
疲れて重い荷物を担いでるとき、この橋はちょっと落ちそうで怖い(笑)
雷鳥沢キャンプ場。ほとんどいません。
2020年09月03日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/3 10:53
雷鳥沢キャンプ場。ほとんどいません。
キャンプ場から雷鳥沢ヒュッテまで地獄の階段。もう登りたくないんですが。
2020年09月03日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/3 11:03
キャンプ場から雷鳥沢ヒュッテまで地獄の階段。もう登りたくないんですが。
山崎カール。
2020年09月03日 11:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/3 11:06
山崎カール。
地獄谷。ガスの影響で遊歩道は立入禁止。
2020年09月03日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/3 11:10
地獄谷。ガスの影響で遊歩道は立入禁止。
ガスが噴き出しています。吹き出す音も聞こえます。
2020年09月03日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/3 11:10
ガスが噴き出しています。吹き出す音も聞こえます。
立山三山を遊歩道から。
2020年09月03日 11:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/3 11:32
立山三山を遊歩道から。
血の池。
2020年09月03日 11:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/3 11:38
血の池。
みくりが池と立山。この後遊歩道の地味なアップダウンに苦しみながら帰路へ。
2020年09月03日 11:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/3 11:55
みくりが池と立山。この後遊歩道の地味なアップダウンに苦しみながら帰路へ。
扇沢で充電中の電気バス。
2020年09月03日 14:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/3 14:20
扇沢で充電中の電気バス。
剱沢小屋でかった剱人のTシャツ。着て頂上で撮影する予定でしたが、登ってないし。本当は赤が欲しかったですが、赤のMは売り切れでした。
4
剱沢小屋でかった剱人のTシャツ。着て頂上で撮影する予定でしたが、登ってないし。本当は赤が欲しかったですが、赤のMは売り切れでした。

感想

2泊3日でのんびり、1日目は剱沢キャンプ場まで移動、2日目は剱岳登って雷鳥沢キャンプ場まで移動、3日目に立山登って帰る予定でしたが、台風の影響か天気予報が目まぐるしく変わり、雨に降られるのも嫌なので、急きょ1泊2日変更。ところが雨ではなく風にやられました。それでも終始天気がよかったのが救いでした。人も少なく鎖場渋滞もない環境だったのが悔やまれますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら