ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2789048
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳 から雁坂峠

2020年12月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:58
距離
24.3km
登り
2,286m
下り
2,284m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
2:21
合計
10:57
6:26
6
6:46
6:46
7
6:53
6:55
100
8:35
8:41
92
10:13
10:13
6
10:19
10:26
11
10:37
10:43
11
10:54
11:16
12
11:28
11:28
11
11:39
11:45
34
12:19
13:24
34
13:58
13:58
18
14:16
14:20
40
15:00
15:01
19
15:20
15:27
21
15:48
15:51
23
16:14
16:16
15
16:31
16:35
27
17:15
17:15
7
17:22
17:23
0
17:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は甲武信ヶ岳、雁坂峠縦走計画
順調に車を走らせ、予定通り夜明け前の6:00に登山口の道の駅みとみに到着。12月ですから未だ闇の中
2020年12月08日 06:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 6:13
本日は甲武信ヶ岳、雁坂峠縦走計画
順調に車を走らせ、予定通り夜明け前の6:00に登山口の道の駅みとみに到着。12月ですから未だ闇の中
鶏冠山の稜線が薄っすら見えて来ました。好天を期待出来ます
2020年12月08日 06:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 6:26
鶏冠山の稜線が薄っすら見えて来ました。好天を期待出来ます
ねとりインフォメーションセンター
2020年12月08日 06:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 6:43
ねとりインフォメーションセンター
トイレは冬季閉鎖中です
ご注意下さい
2020年12月08日 06:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 6:44
トイレは冬季閉鎖中です
ご注意下さい
西沢山荘
2020年12月08日 06:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 6:51
西沢山荘
3年ぶり
徳ちゃん新道に入ります
2020年12月08日 06:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 6:51
3年ぶり
徳ちゃん新道に入ります
近丸新道は行った事がないのでわかりませんが崩落が進んでいる写真をレコでよく見ます
2020年12月08日 06:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 6:53
近丸新道は行った事がないのでわかりませんが崩落が進んでいる写真をレコでよく見ます
日が出ました
のっけから急登(^^;
2020年12月08日 07:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 7:10
日が出ました
のっけから急登(^^;
容赦ない登りが続く
2020年12月08日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 7:24
容赦ない登りが続く
少し平らなところで小休止
2020年12月08日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 8:09
少し平らなところで小休止
大分登りました
綺麗なシルエットの 黒金山がよく見える(^o^)
2020年12月08日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 8:13
大分登りました
綺麗なシルエットの 黒金山がよく見える(^o^)
富士山も 右が乾徳山
数回登っていますがいつも天候がイマイチでここから見たのは初めてです(^^)
2020年12月08日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 8:18
富士山も 右が乾徳山
数回登っていますがいつも天候がイマイチでここから見たのは初めてです(^^)
近丸新道との合流地点
ここまで結構な登りでした
2020年12月08日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 8:26
近丸新道との合流地点
ここまで結構な登りでした
まだまだ容赦ない登りが続く(こんなにキツかったっけ〜(T▽T))
2020年12月08日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 9:03
まだまだ容赦ない登りが続く(こんなにキツかったっけ〜(T▽T))
標高2200m付近か普通なら森林限界ともいう高所で巨木が複数
2020年12月08日 09:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 9:21
標高2200m付近か普通なら森林限界ともいう高所で巨木が複数
見晴らしの良い尾根
2020年12月08日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 9:59
見晴らしの良い尾根
富士山
湖の隣の道の駅みとみが登山スタート地点なので自分が歩いているルートや方向性を俯瞰でき、距離感がつかみやすい
2020年12月08日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/8 9:59
富士山
湖の隣の道の駅みとみが登山スタート地点なので自分が歩いているルートや方向性を俯瞰でき、距離感がつかみやすい
南アルプスも見えて来ました(^^)
2020年12月08日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 10:01
南アルプスも見えて来ました(^^)
未だ登るんすか〜!?もう高度計2300m超えたんすが(T▽T)
ってかこのルート急登か平かのどっちかしかない
2020年12月08日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 10:07
未だ登るんすか〜!?もう高度計2300m超えたんすが(T▽T)
ってかこのルート急登か平かのどっちかしかない
破風山方面への分岐
2020年12月08日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 10:13
破風山方面への分岐
木賊山に着きました
2020年12月08日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:22
木賊山に着きました
お〜今日は本当の快晴!!\(^o^)/
甲武信ヶ岳、三宝山もクリア
2020年12月08日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 10:28
お〜今日は本当の快晴!!\(^o^)/
甲武信ヶ岳、三宝山もクリア
奥に見えるのが八ヶ岳
2020年12月08日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 10:29
奥に見えるのが八ヶ岳
木賊山から降るこの稜線やっぱ怖いですね 左側がスパッと切れた崖です。向かいの森林にある甲武信への道がかなり右の方にありますが、樹木で見え辛く誤って左に反れないよう注意する必要があります?
特にビジュアル的に甲武信ヶ岳の森林崩落地点に登山道があると勘違いして初めての人は先入観が入り、かなり崖寄りの左側にルート選択しがちです
2020年12月08日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 10:29
木賊山から降るこの稜線やっぱ怖いですね 左側がスパッと切れた崖です。向かいの森林にある甲武信への道がかなり右の方にありますが、樹木で見え辛く誤って左に反れないよう注意する必要があります?
特にビジュアル的に甲武信ヶ岳の森林崩落地点に登山道があると勘違いして初めての人は先入観が入り、かなり崖寄りの左側にルート選択しがちです
崖下の様子
滑落したらどこまでも落ちていきますね(^^;)
多分4年前に私がここの吹雪で恐怖を感じて引き返したのは
本日のような好天でよく検証出来ます(--)
2020年12月08日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:30
崖下の様子
滑落したらどこまでも落ちていきますね(^^;)
多分4年前に私がここの吹雪で恐怖を感じて引き返したのは
本日のような好天でよく検証出来ます(--)
甲武信小屋
2020年12月08日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 10:36
甲武信小屋
閉鎖中です
2020年12月08日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:37
閉鎖中です
よくネットや書物で見る渋い外観
2020年12月08日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 10:37
よくネットや書物で見る渋い外観
甲武信ヶ岳への登り
くたびれているから辛い(T▽T)
2020年12月08日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:46
甲武信ヶ岳への登り
くたびれているから辛い(T▽T)
山頂前のケルン
2020年12月08日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:56
山頂前のケルン
ヤットコさ…視界が開ける(^^)
2020年12月08日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:57
ヤットコさ…視界が開ける(^^)
着いた〜🎵\(^o^)/
2020年12月08日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/8 10:57
着いた〜🎵\(^o^)/
左から国師ヶ岳 、朝日丘、 金峰山、 小川山
2020年12月08日 11:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/8 11:03
左から国師ヶ岳 、朝日丘、 金峰山、 小川山
八ヶ岳クッキリ!(^^)!
2020年12月08日 11:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/8 11:03
八ヶ岳クッキリ!(^^)!
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
2020年12月08日 11:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
12/8 11:03
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
富士山、黒金山
2020年12月08日 11:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/8 11:03
富士山、黒金山
八ヶ岳の赤岳 ここから見ても高いわ〜!?
あの山頂に山小屋があってスーパードライ売ってるってホント凄いな(^^;)運営者を尊敬します
確か350mlで800円だったけどマジ安いっすよ
2020年12月08日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
12/8 11:04
八ヶ岳の赤岳 ここから見ても高いわ〜!?
あの山頂に山小屋があってスーパードライ売ってるってホント凄いな(^^;)運営者を尊敬します
確か350mlで800円だったけどマジ安いっすよ
八ヶ岳左〜小川山の左遠くに薄っすら見えるのは中央アルプスの
木曽駒ケ岳、御嶽山らしいです 帰ってから調べました(^^;)
2020年12月08日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/8 11:04
八ヶ岳左〜小川山の左遠くに薄っすら見えるのは中央アルプスの
木曽駒ケ岳、御嶽山らしいです 帰ってから調べました(^^;)
三宝山と三宝岩
隣の山でめっちゃ近い
2020年12月08日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/8 11:05
三宝山と三宝岩
隣の山でめっちゃ近い
御座山
2020年12月08日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/8 11:05
御座山
右側の御座山の左(写真中央)に北アルプス 白馬岳から水晶岳までが見えるそうです 今日は雲を被り見えませんでした
2020年12月08日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
12/8 11:06
右側の御座山の左(写真中央)に北アルプス 白馬岳から水晶岳までが見えるそうです 今日は雲を被り見えませんでした
男山 天狗山 連峰
2020年12月08日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/8 11:06
男山 天狗山 連峰
八ヶ岳の天狗岳 天候に恵まれれば鞍のところに槍穂高連峰が見えるそうです。 こちらも今日は雲で見えませんでした…残念(T▽T)
2020年12月08日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 11:09
八ヶ岳の天狗岳 天候に恵まれれば鞍のところに槍穂高連峰が見えるそうです。 こちらも今日は雲で見えませんでした…残念(T▽T)
金峰山 五丈岩もクリア
2020年12月08日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 11:09
金峰山 五丈岩もクリア
木賊山の左手に 飛龍山、笠取山、
そして先月登った雲取山が見えていました
下山後木賊山を巻いてその左手に見える破風山、雁坂嶺方面へ向かいます
2020年12月08日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 11:17
木賊山の左手に 飛龍山、笠取山、
そして先月登った雲取山が見えていました
下山後木賊山を巻いてその左手に見える破風山、雁坂嶺方面へ向かいます
下山路
2020年12月08日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 11:22
下山路
甲武信小屋を通過し
2020年12月08日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 11:26
甲武信小屋を通過し
破風山へのまき道
2020年12月08日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 11:26
破風山へのまき道
木賊山の北側まき道は1日中日が当たらないところで雪も融けません
今日は雪も少なく暖かったのでサクサク程度の踏み心地で歩きやすかったですがこれ雪積もると凍結するので要注意です
2020年12月08日 11:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 11:31
木賊山の北側まき道は1日中日が当たらないところで雪も融けません
今日は雪も少なく暖かったのでサクサク程度の踏み心地で歩きやすかったですがこれ雪積もると凍結するので要注意です
破風山への道に合流
2020年12月08日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 11:39
破風山への道に合流
折角登ったのに破風山避難小屋のあるコルに向けて激降り (もったいない(^^;))
正面が西破風山
2020年12月08日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 11:58
折角登ったのに破風山避難小屋のあるコルに向けて激降り (もったいない(^^;))
正面が西破風山
立枯れ木地帯を通過
2020年12月08日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 12:10
立枯れ木地帯を通過
破風山避難小屋に着きました
今日はここで昼食をとります
2020年12月08日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 12:19
破風山避難小屋に着きました
今日はここで昼食をとります
薪ストーブがあります
この小屋外見は木造だけど壁はブロック 屋根は鉄骨なんだぁ〜( ゚д゚)
外装凝ってるなぁ(^^)
2020年12月08日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 12:23
薪ストーブがあります
この小屋外見は木造だけど壁はブロック 屋根は鉄骨なんだぁ〜( ゚д゚)
外装凝ってるなぁ(^^)
今日は穏やかな天候 ポカポカ陽気でした
念の為持参したピッケルも出番無しです
2020年12月08日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 12:27
今日は穏やかな天候 ポカポカ陽気でした
念の為持参したピッケルも出番無しです
本日の昼食(*^^*)
2020年12月08日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 12:32
本日の昼食(*^^*)
富士山見ながらベーシックな日清カップヌードル
(余計な事ですがスポンサーではありません(^^;))
2020年12月08日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 12:47
富士山見ながらベーシックな日清カップヌードル
(余計な事ですがスポンサーではありません(^^;))
優雅にコーヒーも(^^)
2020年12月08日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/8 12:56
優雅にコーヒーも(^^)
スウィーツは紀の国屋 おこじゅ
どら焼きみたいなヤツです
2020年12月08日 13:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:02
スウィーツは紀の国屋 おこじゅ
どら焼きみたいなヤツです
マッタリ〜🎵
今このノンビリした時間を楽しむ(*´?`*)
2020年12月08日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 13:03
マッタリ〜🎵
今このノンビリした時間を楽しむ(*´?`*)
貸切です(^^)本日は誰とも会いません
12月だというのにポカポカ穏やかな天候の中、
この小屋でゆっくりできたのはとてもラッキーでした
10月中旬の槍ヶ岳日帰り縦走が出来たのも上記のようなラッキーが重なっただけで山天候気まぐれは絶対に油断しません
正に甲武信が以前教えてくれた洗礼ですm(_ _)m
2020年12月08日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 13:22
貸切です(^^)本日は誰とも会いません
12月だというのにポカポカ穏やかな天候の中、
この小屋でゆっくりできたのはとてもラッキーでした
10月中旬の槍ヶ岳日帰り縦走が出来たのも上記のようなラッキーが重なっただけで山天候気まぐれは絶対に油断しません
正に甲武信が以前教えてくれた洗礼ですm(_ _)m
それでは又来る日まで
カフェHahusan
2020年12月08日 13:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 13:23
それでは又来る日まで
カフェHahusan
それではこのデカ物(西破風山)にのぞみます
タップリ休憩したので元気(^^)
2020年12月08日 13:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:24
それではこのデカ物(西破風山)にのぞみます
タップリ休憩したので元気(^^)
ずっと富士山が見えています
2020年12月08日 13:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 13:24
ずっと富士山が見えています
西破風山への登り
前の自分のレコにも記しましたが
これかなりしつこいんです(^^;)
2020年12月08日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 13:41
西破風山への登り
前の自分のレコにも記しましたが
これかなりしつこいんです(^^;)
木賊山、甲武信、三宝山 標高近い山がキレイに並ぶ
先月雲取山から見たときも三山がかなり近づいて見えましたがホント近いですね
2020年12月08日 13:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12/8 13:51
木賊山、甲武信、三宝山 標高近い山がキレイに並ぶ
先月雲取山から見たときも三山がかなり近づいて見えましたがホント近いですね
やっと着きました 西破風山
2020年12月08日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:56
やっと着きました 西破風山
こっちの古い山頂標識の方が渋い
2020年12月08日 13:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 13:57
こっちの古い山頂標識の方が渋い
広瀬湖が見える
2020年12月08日 14:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 14:03
広瀬湖が見える
東破風山
西破風山からここまでは比較的楽でした
2020年12月08日 14:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 14:16
東破風山
西破風山からここまでは比較的楽でした
本日ラストのピーク
雁坂嶺が正面に見える
2020年12月08日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 14:19
本日ラストのピーク
雁坂嶺が正面に見える
雁坂峠も見えます
あそこが下山路
2020年12月08日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 14:22
雁坂峠も見えます
あそこが下山路
東破風山〜雁坂嶺のコルへの降りがカチカチに凍結していました
この辺は1日中陽が当たらないようです。やり過ごしてしまいましたがここだけチェーンスパイク付けるべきだったと思います(^^;)
2020年12月08日 14:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 14:27
東破風山〜雁坂嶺のコルへの降りがカチカチに凍結していました
この辺は1日中陽が当たらないようです。やり過ごしてしまいましたがここだけチェーンスパイク付けるべきだったと思います(^^;)
下から見るとかなりの急勾配
2020年12月08日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 14:29
下から見るとかなりの急勾配
雁坂嶺に進みます
安心してはいけませんが何気に登山は終盤です
いくら12月初旬の奥秩父とは言えメジャーなこのルートで本日「ひとりも」会ってません
このまま人っ子独り合わない儘終わるのでしょうか?
どんなマイナールートでも一人も会わないのは経験がありません^^;
2020年12月08日 14:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 14:35
雁坂嶺に進みます
安心してはいけませんが何気に登山は終盤です
いくら12月初旬の奥秩父とは言えメジャーなこのルートで本日「ひとりも」会ってません
このまま人っ子独り合わない儘終わるのでしょうか?
どんなマイナールートでも一人も会わないのは経験がありません^^;
こちらの登りは多少の雪も踏みやすくチェースパ無でOKでした
2020年12月08日 14:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 14:55
こちらの登りは多少の雪も踏みやすくチェースパ無でOKでした
雁坂嶺
やった!!ラストのピーク!!
後は全て降り(^o^)
2020年12月08日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 14:58
雁坂嶺
やった!!ラストのピーク!!
後は全て降り(^o^)
雁坂峠へ向かう
2020年12月08日 15:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 15:17
雁坂峠へ向かう
雁坂峠が見えました
こんな山奥の場所で不似合ですが
公園みたいに安心できる場所なんです(^^)一応昔は街道として往来があったそうです
2020年12月08日 15:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 15:18
雁坂峠が見えました
こんな山奥の場所で不似合ですが
公園みたいに安心できる場所なんです(^^)一応昔は街道として往来があったそうです
ベンチがあります
2020年12月08日 15:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 15:19
ベンチがあります
15:20この時期日没まであまり時間がありませんのでゆっくりせず、一気に降ります
2020年12月08日 15:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 15:26
15:20この時期日没まであまり時間がありませんのでゆっくりせず、一気に降ります
降りやすい砂利のジグザグ道
勾配は程々でカケ降れます
2020年12月08日 15:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 15:30
降りやすい砂利のジグザグ道
勾配は程々でカケ降れます
落葉モッサリ地帯
日没直前なのでロストしないよう注意💀
2020年12月08日 15:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 15:54
落葉モッサリ地帯
日没直前なのでロストしないよう注意💀
沢伝いの道
ここも台風の増水でやられたのでしょうか?
酷い荒れ様です(^^;)
2020年12月08日 16:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 16:06
沢伝いの道
ここも台風の増水でやられたのでしょうか?
酷い荒れ様です(^^;)
渡渉ヶ所
見落としそうになりましたがマーキングに救われました
増水で川原がグチャグチャになってロストしやすいです要注意!!(^^;)
2020年12月08日 16:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 16:10
渡渉ヶ所
見落としそうになりましたがマーキングに救われました
増水で川原がグチャグチャになってロストしやすいです要注意!!(^^;)
橋を渡る
2020年12月08日 16:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 16:10
橋を渡る
沓切(クッキリ)沢出合です
薄暗いとこれも見落としそうです(^^;)
2020年12月08日 16:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 16:14
沓切(クッキリ)沢出合です
薄暗いとこれも見落としそうです(^^;)
風景にとけ込んでただの流木にしか見えません(T▽T)
全然クッキリじゃない(^^; 丸木橋で渡渉します 
2020年12月08日 16:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 16:15
風景にとけ込んでただの流木にしか見えません(T▽T)
全然クッキリじゃない(^^; 丸木橋で渡渉します 
16:17ですがほぼ日没しました
早く林道に到達したいところ
2020年12月08日 16:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 16:17
16:17ですがほぼ日没しました
早く林道に到達したいところ
3年前のレコでも同じ表現をしましたが、「ラスボスの沢!!👹」
バカにしちゃイケません!?マジで意外に高低差あって砂っぽくて足元悪く、侮れないんすよ(T▽T)
2020年12月08日 16:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 16:23
3年前のレコでも同じ表現をしましたが、「ラスボスの沢!!👹」
バカにしちゃイケません!?マジで意外に高低差あって砂っぽくて足元悪く、侮れないんすよ(T▽T)
やっと林道入口の沓切沢橋に着いた!?
ちょうど日没したところだがロストを免れ安心😂
2020年12月08日 16:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 16:33
やっと林道入口の沓切沢橋に着いた!?
ちょうど日没したところだがロストを免れ安心😂
相変わらず荒れてノーメンテナンス
2020年12月08日 16:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 16:36
相変わらず荒れてノーメンテナンス
(多分!?)雁坂トンネル造るときに出来た作業用林道と思われる
2020年12月08日 16:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 16:48
(多分!?)雁坂トンネル造るときに出来た作業用林道と思われる
やっと雁坂トンネル料金所まで降りて来ました しかし中々ゴールに着かん(*_*)
2020年12月08日 17:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 17:00
やっと雁坂トンネル料金所まで降りて来ました しかし中々ゴールに着かん(*_*)
そうなんです
ここまで来て未だ山道歩かされんです…(T▽T)
ラストのちょっとですが…
2020年12月08日 17:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 17:12
そうなんです
ここまで来て未だ山道歩かされんです…(T▽T)
ラストのちょっとですが…
再び闇へ(*_*;
しかも雨!!(T▽T)
雨は夜ふけすぎに雪へと変わりました〜(どしゃ降(T▽T))サイレントナイト〜?(結局登山中誰とも会いませんでした)
逃げるように渓流釣り場の脇を抜け駐車した道の駅みとみへ何とかたどり着く…
その後の写真撮る余裕無し😫
結局本日はひとりの登山者とも会わないマジアラインゲンガー!!
中途半端ですがここで登山終了 お疲れ様でした!!(*_*)
2020年12月08日 17:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/8 17:16
再び闇へ(*_*;
しかも雨!!(T▽T)
雨は夜ふけすぎに雪へと変わりました〜(どしゃ降(T▽T))サイレントナイト〜?(結局登山中誰とも会いませんでした)
逃げるように渓流釣り場の脇を抜け駐車した道の駅みとみへ何とかたどり着く…
その後の写真撮る余裕無し😫
結局本日はひとりの登山者とも会わないマジアラインゲンガー!!
中途半端ですがここで登山終了 お疲れ様でした!!(*_*)
中央高速で自宅直行でしたが後片付けのち,疲れて爆睡
レコ作成投稿と打上は翌日に持ち越し(^^;)それでも充実した登山でした
レコご覧いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
2020年12月09日 20:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/9 20:06
中央高速で自宅直行でしたが後片付けのち,疲れて爆睡
レコ作成投稿と打上は翌日に持ち越し(^^;)それでも充実した登山でした
レコご覧いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 チェーンスパイク ゲイター ザック ザックカバー ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 コンロ 調理器具 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ ポール

感想

今回は甲武信ヶ岳登山
3回目ですが3年前の夏に登って以来

このルートの良いところは車でアクセスする場合ルートづくりをしっかりしないと殆どがピストンになりがちですが、ちょうど逆三角形で味わい深いルートを楽しめます
最初に甲武信ヶ岳への急登で標高を稼げるのも○

ただ、雁坂峠までの縦走はこの季節ゆえにどうか?と思いましたが、数日前に同ルートのレコを投稿された方のお陰で雪が少ない事が解りこのルートを歩く事にしました

装備品にチェーンスパイクは当然のこと、オーバー装備とは思いましたが、ピッケルを携行しました
以前12月の甲武信ヶ岳登山の際晴れているのに猛烈な地吹雪で敗退した経験(遭難せず良かったですが…(^^;))アクシデントに備え、ハードギアは予期しない危難に対し頼もしい道具です
っとか言いながら今回は携行したものの結果的に「ノーアイゼン」「ノーピッケル」で行きました
但し上記の通り「運が良かっただけ」と思っていますのでくれぐれも冬山登山ですからご注意下さい(^△^;)

今回は下山路としたクッキリ沢付近は増水で流木の残骸と登山道の崩落が多く、すぐにルートロストの危険があると思いましたが、幸いうるさい位マーキングが充実していたので大変助かりました。登山道管理者へ感謝ですm(_ _)m

水場が凍結しているのとトイレが全く使えない事も先行者レコで知っておりましたので、湧水は当てにならず、携行する 水の補給はできない
トイレが使えないので水分補給はどうするか?これは悩みどころでしたが意外に暖かくて汗がガンガンに出て適度に水分補給してもさほど小用をもよおすことはなかったです

但し今回は運良く登山前の数日雨(雪)が降らず、登山日の天候もかなり安定していただけで、このルートは侮ってはいけないと思います
バリルートはあるようですが、雁坂へのルートにのった途端 通り抜けるしかありません
天候も思ったより不安定で事実この日も下山直前に雨とみぞれが降り、道の駅みとみに到着した瞬間みぞれというか氷のどしゃ降り(T▽T)
故に相当運の良いコンディションで縦走を完了したに過ぎず、本来はかなり用心して充分な装備で臨むべきルートです
私は4年前の12月初旬に初めて行った甲武信ヶ岳で晴れているのに猛烈な地吹雪で遭難直前の洗礼を受けまして、それから以降雪山グレーゾーンの登山に対し緊張感を持つようになりましたが、ハード登山の甲斐駒と同じく甲武信は教えを受けた山の一つです

今後も登山を続けて行く上で学びが多く良い山行でした
ただひとりの登山者とも会わなかったのは多分初めてです!!^^;

レコご覧頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m

PS.レコ標高高低グラフが雁坂縦走路でゼロになっていましたが原因が解りませんPCで見るとノーマルのグラフでしたが…(^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら