ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 293772
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳 そして遭難者を見送った宝剣岳<合掌>

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
657m
下り
659m

コースタイム

7:18黒川平にてバス乗車-7:40ロープウェー乗り場-8:00-05千畳敷駅-8:35極楽平-10:30-40三ノ沢岳-12:40-13:00サギダルの頭〜宝剣岳取付-14:00-30千畳敷駅-15:10黒川平
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカーは黒川平まで。バスとロープウェーの往復3600円
コース状況/
危険箇所等
三ノ沢岳の危険個所は極楽平から下降してすぐ始まるリッジのあたり。雪庇の出方が左右一定しないので慎重なコース取りが必要。その他はこの時期特に危険個所なし。
宝剣岳については感想欄に記載。
ロープウェーの中より
2013年05月06日 01:46撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 1:46
ロープウェーの中より
真っ青な空と雪のコントラストが美しい
2013年05月06日 00:33撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 0:33
真っ青な空と雪のコントラストが美しい
990Mの標高を7分で登るロープウェーは便利。通常の山登りならばここまで登ってくるだけでかなり消耗しているはず。
2013年05月06日 00:35撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 0:35
990Mの標高を7分で登るロープウェーは便利。通常の山登りならばここまで登ってくるだけでかなり消耗しているはず。
後続のスノーボーダーを引き離してどんどん標高を稼ぐ。
2013年05月06日 00:39撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 0:39
後続のスノーボーダーを引き離してどんどん標高を稼ぐ。
極楽平に到着。そこで目的の三ノ沢岳が現れる。
2013年05月06日 00:39撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 0:39
極楽平に到着。そこで目的の三ノ沢岳が現れる。
少し北側に巻き気味に登ってから
2013年05月06日 00:40撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 0:40
少し北側に巻き気味に登ってから
このあたりで稜線に下降。
2013年05月06日 00:41撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 0:41
このあたりで稜線に下降。
2013年05月06日 00:44撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 0:44
ピラミダルな山容
2013年05月06日 00:45撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 0:45
ピラミダルな山容
御嶽が見えてきた。
2013年05月06日 00:46撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 0:46
御嶽が見えてきた。
先行者が一人
2013年05月06日 00:48撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/6 0:48
先行者が一人
左右が切れ落ちた最も緊張する箇所
2013年05月06日 00:49撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 0:49
左右が切れ落ちた最も緊張する箇所
雪庇のビッグウェーブ
2013年05月06日 00:51撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 0:51
雪庇のビッグウェーブ
右の谷に滑落すると400M位は滑り落ちるか。
2013年05月06日 01:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 1:53
右の谷に滑落すると400M位は滑り落ちるか。
ここからは緊張感も解けのんびりとした雪山登山となる。
2013年05月06日 00:52撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 0:52
ここからは緊張感も解けのんびりとした雪山登山となる。
中央から右に駒ヶ岳、中岳、宝剣岳、サギダルの頭
2013年05月06日 00:53撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 0:53
中央から右に駒ヶ岳、中岳、宝剣岳、サギダルの頭
裏から見る宝剣はそれほど目立たない。
2013年05月06日 00:53撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 0:53
裏から見る宝剣はそれほど目立たない。
最後の登り
2013年05月06日 00:54撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 0:54
最後の登り
2013年05月06日 00:56撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 0:56
頂上からの眺め1 木曽駒
2013年05月06日 00:58撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 0:58
頂上からの眺め1 木曽駒
頂上からの眺め2 御嶽
2013年05月06日 00:59撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 0:59
頂上からの眺め2 御嶽
頂上からの眺め3 空木岳〜南駒ヶ岳
2013年05月06日 01:01撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 1:01
頂上からの眺め3 空木岳〜南駒ヶ岳
木曽谷方面
2013年05月06日 01:05撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 1:05
木曽谷方面
宝剣アップ
2013年05月06日 01:06撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 1:06
宝剣アップ
ちょっと下ったところに三角点があった
2013年05月06日 01:32撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 1:32
ちょっと下ったところに三角点があった
ではこの釣り尾根を戻るとするか
2013年05月06日 01:40撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 1:40
ではこの釣り尾根を戻るとするか
12:40極楽平に戻ってきた
2013年05月06日 01:38撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 1:38
12:40極楽平に戻ってきた
宝剣岳取付地点 12:39 黒い服、青いスパッツを履いた単独行者が写っています。
2013年05月06日 01:37撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 1:37
宝剣岳取付地点 12:39 黒い服、青いスパッツを履いた単独行者が写っています。
同、ワイド画面
2013年05月06日 01:35撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 1:35
同、ワイド画面
撤退を決めた 12:57
2013年05月06日 01:34撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 1:34
撤退を決めた 12:57
千畳敷を見下ろす。
2013年05月06日 01:42撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 1:42
千畳敷を見下ろす。
千畳敷へ下降中、スノーボーダーとすれ違う。
2013年05月05日 13:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/5 13:46
千畳敷へ下降中、スノーボーダーとすれ違う。
14:04 千畳敷へ到着
2013年05月05日 14:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 14:03
14:04 千畳敷へ到着
いつしか雲が多くなって風も出てきた。
2013年05月05日 14:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/5 14:04
いつしか雲が多くなって風も出てきた。
撮影機器:

感想

このレコを書くにあたりまだ遭難者の身元も判明していないのに不謹慎ではないかという指摘があるかもしれない。がしかし、彼の遭難直前の行動を最も近くで目撃した者として、遭難の起きた宝剣岳の状況を知ってもらうことが今後の遭難防止に役立つのではないかとの思いから敢えて記録に残すことにした。

昨シーズンより雪山に熱を上げてきた私に、細君より、保険の加入なしでの山登り禁止令が発令され、今年度の山岳保険に加入したのだが、4/1より有効ということで、満足に雪山に登れずにいた。GW前半の3連休で笈ヶ岳、後半に三ノ沢岳をもって今季の雪上登山を満喫する計画を立てた。余裕があれば宝剣にでもという甘い考えもあった。どうやら宝剣岳は北側の宝剣山荘側から登るより、南側の極楽平方面からの方が距離は長いが鎖が充実して登りやすいのではないかとの感触があったからだ。

三ノ沢の登山日は後半4連休のうち最も天気が期待でき、休養もできる5/5とした。前日夜のうちに駐車場で前泊し、朝1番のバス、2番のロープウェーに乗ることができた。千畳敷に降り立ち、登山計画書を提出した。計画書には三ノ沢、宝剣岳と書いた。案の定、持ち物チェックが行われた。
「アイゼン、ピッケル、ヘルメット、ハーネス、カラビナ、スリングあります。」
「爪は?」
「12本です。」
「ザイルは?」
「細いものですが、10Mほど」
「ちょっと短いな。ま、三ノ沢、宝剣とも、今季滑落事故がおきているから十分注意して行ってください」
単独登山禁止といわれるかと思ったが、通ってしまった。

屋根しか見えない神社に手を合わせ、8時過ぎ勇躍三ノ沢へ向けて登り始めた。先行の方が一人。この方も三ノ沢が目的だった。
リッジ稜線を超えたあたりで追いつき、先に行かせてもらった。雪質はクラストしていたり、パウダーだったりと、さまざま。恐らくこのパウダーは4/27に降雪した際のものだろう。トレースはほとんど消えかけている。前日は登山者がいなかったのだろうか。千畳敷からきっちり2時間で三ノ沢岳到着。360度の展望に満足した。行動食をとってすぐに出発。ほとんど同標高間の釣り尾根だから行きが2時間なら戻りも2時間だ。

12:35主稜線に戻り、宝剣に向かう。主稜線から見る宝剣岳は三ノ沢岳や千畳敷から眺めた山容とまったく異なり、左右が絶壁近く切り立っていた。取付に到着したとき、数分前に出発したと思われる単独行者が指呼の距離にいた。声をかける間もなく、すいすい先に行ってしまう。熟練者とみた。自分と同じ境遇ですぐ近くに先行者がいるというのはアンザイレンしていなくとも気持ち的には助けられる。ピッケルをしまい、ゴム手袋に替える。雪はところどころに張り付いているが、全体的な行程としては露出した岩の方が多い。アイゼンをはずそうか迷ったが先行者の足跡に爪跡があったので装着したままにする。鎖もあるにはあったが手に届かなかったりで心もとない。最初の岩場を乗り越えるとき、アイゼンよりはグリップのきくゴム底がよいと感じ、アイゼンを外した。それで最初の岩稜帯は問題なく通過できたが、今度キレットに木曽側の斜面を下りて降下しなければならなくなった。降下するにはどうしても薄くシャーベット状の雪が載る急斜面の上を歩かなくてはならない。コースが間違っていない証拠にペンキの丸と先行者の足跡はある。再びのアイゼン装着は必須だろうがこれだけ気温が高くなりぐしゃぐしゃの雪で踏みとどまることができるだろうか。自信がない。なぜこれほどの斜面(滑落したらおしまい)に1本の鎖もロープもぶら下がっていないのだろうかと半ば憤りすら感じる。恐らくはこんな手前でちゃんと持参のロープでロープワークして降りられない人は宝剣に登る資格はありませんよ、というメッセージなのだろう。頂上から降りるときはもっと怖い思いを覚悟しなければなるまい。13:00引き返すことにした。先行者はもう頂上近くの雪渓まで登っている。ピッケルを出して登っている様子だった。あの調子でなら確実に頂上に到達できたはずだ。

千畳敷まで降りてきたのが14時過ぎ。登山届を提出した窓口に行ってみると、はたして下山届を書いている人がいるので私も続く。下山届には名前のほか、登った山と登山道の状況を書く欄があり、「三ノ沢;特に危険なし、宝剣;岩と雪のミックスで現在の技量では無理と判断し、引き返した」と記入した。窓口の人は私の提出した下山届を受け取ると何やら驚きを隠せず緊張した面持ちで登山届との照合を始めた。
「何か問題でも?」
「実はあなたは遭難者として認識されています!もう自宅や警察にも連絡がいっています!」
「なぜ?]
「宝剣岳を極楽平方面から登っていた単独行の方が滑落されたとの目撃情報がありました。本日提出された登山届で極楽平から宝剣岳に登る計画が出されていたのはあなた一人だったのでそう断定されました。警察にはあなたの無事を連絡しますから、あなたも自宅に連絡を入れてください!」
「遭難された方はどうなったんですか?」
「残念ながら・・」
私は誤報であったとしても家族の嘆き悲しむ姿を想像すると胸が痛んだ。家の電話も細君の携帯に電話してもつながらない。そのうち携帯の電源が切れてしまった。食堂で電話を借りてとりあえず実家に無事を知らせた。(後で、自宅には連絡が行っていなかったことがわかり嘆き悲しまれずに済んだことを知った)

今回の事件で一番ショックを受けているのは他ならぬ私自身だ。私よりも数段山慣れした感じで登っていたその人の姿が目に焼き付いている。私などが無謀に突っ込んでいたらどうなっていたことか。ヤマレコ愛好者、特に私と同類の単独行者に強く訴えたい。こんな晴天無風のおよそ遭難という言葉が似つかわしくない日においてでですら遭難事故が発生するほど、宝剣岳は危険な山である。単独行、コンテは冗談抜きで自重すべきである。

5/6新聞記事より
午後1時20分頃、長野県上松町の中央アルプス・宝剣岳(2931メートル)北陵付近で、登山中の男性が滑落。男性は県警ヘリで病院に搬送され、死亡が確認された。木曽署が身元を調べている。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20756人

コメント

突然のコメント失礼します。
昨日、宝剣岳からの滑落事故で命を落とした者の娘です。

父がどのような所に行き、どのような所から滑落したのか知りたいと思い、色々と検索していたらこちらのサイトが見つかりました。

父の最後の姿を見られた方だとお見受けいたします。

写真に写っているリュックは水色と黒のリュックだと思うので、おそらく父の後姿です。

最後の勇姿を見れた事、とても嬉しく思います。

父は20歳の頃から登山をしています。

装備も心構えも、しっかりあった人です。

体力も身体作りも、しっかりありました。

私は山のことは無知ですが、主さんの言うように、危険な山なんですね。

そんな危険だと分かっていても挑んだのは、覚悟があってだったと思います。

山が好きで、山が恋人で、山で死ぬ事を本望としていた父でした。

本日父と対面をしましたが、不幸中の幸いなのか、ほぼキレイな顔でした。

山で最期を迎え、幸せだったのかもと思います。

私は子供の頃に道なき道の登山に付き合わされていたせいか、登山が嫌いです…。

ですが、登山の魅力や楽しみが父には大きいものだったと思います。

山は強く美しく、そして残酷でもありますね。

これ以上、同じように命を落とす方がいないよう、心から願うばかりです。

正直、実感もいまだになく、受け入れられてはいませんが、見送る次第です。

主さんもくれぐれもお気をつけて、登山を楽しんで下さい。

長文、失礼しました。
2013/5/7 1:32
mananon様
このたびはお父様を亡くされ、本当にお気の毒でした。 遭難時のヤマレコを書いたことを許していただけますか。無謀?勇敢?人はいろいろな評価をお父様の行動に与えるかもしれませんが、最期の様子を記録に残すということが私には何よりも大切で、本人への手向けになることだと私には思えてならないのです。
身元がすぐにわかって、ご家族の元に帰られたのがせめての救いです。私など単独行をしていると、ここで遭難したら、誰も助けに来ないで遺体は山で朽ち果てるのだろうなと覚悟することもたびたびですから。
 お父様は宝剣岳山頂を極めて北側に抜けようとされたのだと思います。遭難時の目撃者が遭対協の方ということはきっと北側の宝剣小屋からの目撃だったのたと思います。
 私もお父様と同じ横浜の者です。今更もしをいってもはじまりませんが、もう少し早く私が取付に来ていたら、会話ができてお友達になれたかもしれません。
お安らかに。
2013/5/7 23:59
natoshi様。
許さないはずはありません。

むしろ、感謝しているくらいです。

最期の勇姿に会えたのは、あなたが書いてくれたおかげなのです。

偶然とはいえ、父の姿を写してくれて、ありがとうございました。

また、このレコを書く事に勇気が必要だったと思います。

勇気を出して書いていただけた事にも感謝します。

きっとnatoshiさんもまた山に行くのでしょうね。

自然、風景、山を楽しんできて下さい。

でも、無理をせず、必ず無事に帰って下さい。
2013/5/8 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら