ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日岳のヒメサユリロード♪(古寺登山口)

2013年07月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:59
距離
18.1km
登り
1,804m
下り
1,785m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:30     古寺登山口
5:37〜5:44  一服清水
5:53     ハナヌキ峰分岐
7:03〜7:20  古寺山
7:57〜8:20  小朝日岳
9:52〜10:00  銀玉水
10:32〜10:43 大朝日小屋
10:53〜11:11 大朝日岳
11:25〜11:55 大朝日小屋(昼食)
12:02〜12:05 金玉水(きんぎょくすい)
12:17〜12:20 大朝日小屋
13:30     小朝日岳
13:53〜14:15 雷退避 
14:26 古寺山    
15:07     ハナヌキ峰分岐
16:20 古寺登山口
天候 曇り、朝のうち晴れ、午後雷雨 (||゜Д゜)ヒィィィ!
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺登山口には、30台は駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、駐車場を出てすぐの古寺鉱泉朝陽館の玄関前にあります。

よく歩かれている登山道なので、特に危険個所はありませんでした。

登山道の残雪個所は、3箇所。
古寺山を下りた所と小朝日岳手前は問題なし(私はポールを使いませんでした)。
銀玉水の上の雪渓は、先行者の踏み跡がしっかりしていたので、歩き易かったです。でも、ここだけはポールを使用。アイゼンを使う方も居ました。ピンクリボンが付いた枝が道標。
小朝日岳の巻き道は、まだ雪があり滑落の危険性があるので通らないようにと言われたと、関西のグループの方が教えてくれました。

一服清水、三沢清水、銀玉水は水を確保できますが、金玉水はまだ雪渓の下のよう(?)で、得られません。

どの山も山頂で立ち止まっていると、虫がまとわり付いてきます。先週行った雁戸山ほどではないですが。

【大井沢温泉 湯ったり館】
http://www.gassan-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
〒990-0721 山形県西村山郡西川町大井沢1177  0237-77-3536
大人300円 小人100円  ナトリウム-塩化物硫酸塩温泉 pH7.6  
営業時間…4月〜11月 7:00〜21:00 12月〜3月 10:00〜19:00
休館日/4月〜11月:第2木曜日、12月〜3月:毎週木曜日
コインロッカー:女子脱衣所には10個。100円は戻ります。
ボディーソープ、リンスインシャンプーあり。シャワー、6ヶ所。
真室川小国大規模林道にある標識。ここを曲がり古寺登山口へ。
2013年07月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/3 10:42
真室川小国大規模林道にある標識。ここを曲がり古寺登山口へ。
古寺登山口駐車場。
2013年07月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 9:36
古寺登山口駐車場。
駐車場で見た月。
月齢は22.5。
2013年07月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 9:36
駐車場で見た月。
月齢は22.5。
前回の失敗を教訓に、今回は丈夫な江戸打ち紐で結んだ「てるてる太郎と次郎」。今日も、よろしくね。
2013年07月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
15
7/3 10:43
前回の失敗を教訓に、今回は丈夫な江戸打ち紐で結んだ「てるてる太郎と次郎」。今日も、よろしくね。
古寺鉱泉「朝陽館」前の古寺川を渡る。
2013年07月03日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/3 9:37
古寺鉱泉「朝陽館」前の古寺川を渡る。
おっ、オダマキ♪
旅館脇にて。
2013年07月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
7/3 9:37
おっ、オダマキ♪
旅館脇にて。
と思ったら、たくさん咲いていた。
2013年07月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
7/3 9:37
と思ったら、たくさん咲いていた。
古寺鉱泉の裏手から
つづら折りの道を登る。
2013年07月03日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 9:38
古寺鉱泉の裏手から
つづら折りの道を登る。
つづら折りが終わると、なだらかな尾根歩きに。尾根には名前とは似つかわしい、ヒメコマツの大木がたくさん。
2013年07月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
7/3 9:39
つづら折りが終わると、なだらかな尾根歩きに。尾根には名前とは似つかわしい、ヒメコマツの大木がたくさん。
振り返ると、
雲の上に朝日が。
2013年07月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 9:40
振り返ると、
雲の上に朝日が。
くねっとしたブナ。
2013年07月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
7/3 9:40
くねっとしたブナ。
一服清水。あれ?予定時間より1時間も早い。おかしいな。
2013年07月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 9:40
一服清水。あれ?予定時間より1時間も早い。おかしいな。
2013年07月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/3 9:41
ハナヌキ峰分岐を左折。
2013年07月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 9:41
ハナヌキ峰分岐を左折。
チゴユリ。
2013年07月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/3 9:41
チゴユリ。
スダヤクシュ。
2013年07月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
7/3 9:42
スダヤクシュ。
立ち枯れてもなお
存在感がある。
2013年07月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/3 9:42
立ち枯れてもなお
存在感がある。
力こぶブナ。
2013年07月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/3 9:43
力こぶブナ。
いたる所に排水路が作られているのが嬉しい。有難うございます。
2013年07月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/3 9:43
いたる所に排水路が作られているのが嬉しい。有難うございます。
ショウジョウバカマ。
2013年07月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
7/3 9:43
ショウジョウバカマ。
2013年07月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/3 9:43
2013年07月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/3 9:44
シラネアオイも
あちらこちらに。
2013年07月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
17
7/3 9:44
シラネアオイも
あちらこちらに。
三沢清水。
2013年07月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 9:44
三沢清水。
2013年07月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 9:45
ミツバオウレンと
露を抱いた筍。
2013年07月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
7/3 9:45
ミツバオウレンと
露を抱いた筍。
ツマトリソウ。
2013年07月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
7/3 9:45
ツマトリソウ。
マイヅルソウ街道。
2013年07月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
7/3 9:45
マイヅルソウ街道。
イワナシ。
2013年07月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
7/3 9:46
イワナシ。
よくお見かけしますが、名前が分からない。konontanさんに、クジャクチョウと教えてもらいました。
2013年07月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
7/3 9:47
よくお見かけしますが、名前が分からない。konontanさんに、クジャクチョウと教えてもらいました。
古寺山に到着。小朝日岳と山頂が隠れている大朝日岳。大朝日岳のY字雪渓が微かに見える。
2013年07月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
7/3 9:48
古寺山に到着。小朝日岳と山頂が隠れている大朝日岳。大朝日岳のY字雪渓が微かに見える。
大朝日岳、中岳、西朝日岳。
2013年07月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
7/3 9:48
大朝日岳、中岳、西朝日岳。
西朝日岳、竜門岳で、その右奥に見えるのは、南寒江山と寒江山かな?
2013年07月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 9:48
西朝日岳、竜門岳で、その右奥に見えるのは、南寒江山と寒江山かな?
今日のガリガリ君は、
梨味♪
小朝日岳をバックに。
2013年07月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
7/3 9:48
今日のガリガリ君は、
梨味♪
小朝日岳をバックに。
古寺山を下りると、
今日初めての残雪歩き。
2013年07月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 9:49
古寺山を下りると、
今日初めての残雪歩き。
鈴なりの
ベニサラサドウダン。
2013年07月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
7/3 9:49
鈴なりの
ベニサラサドウダン。
ハクサンチドリ。
2013年07月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
7/3 9:49
ハクサンチドリ。
ジャーン!本日のお目当てのヒメサユリ。後ろ姿も美しい三姉妹。
2013年07月03日 09:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
13
7/3 9:51
ジャーン!本日のお目当てのヒメサユリ。後ろ姿も美しい三姉妹。
散り際のサンカヨウ。
2013年07月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/3 9:51
散り際のサンカヨウ。
アカモノウォール。
2013年07月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
7/3 9:51
アカモノウォール。
小朝日岳手前の雪渓も
問題なし。
2013年07月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 9:52
小朝日岳手前の雪渓も
問題なし。
古寺山を振り返ると、関西の御婦人方6人の姿が。
2013年07月03日 09:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
7/3 9:52
古寺山を振り返ると、関西の御婦人方6人の姿が。
おいしそう〜♪
2013年07月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/3 9:52
おいしそう〜♪
小朝日岳に到着。Y字雪渓を見ながらY字バランスをしたい所だが、体が硬くて…(笑)。
2013年07月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
16
7/3 9:52
小朝日岳に到着。Y字雪渓を見ながらY字バランスをしたい所だが、体が硬くて…(笑)。
まだまだ蕾の所もある
ヒメサユリ。
2013年07月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 9:53
まだまだ蕾の所もある
ヒメサユリ。
なんの鳥?ダンボはヒバリだと言うが…。
2013年07月03日 09:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
7/3 9:54
なんの鳥?ダンボはヒバリだと言うが…。
朝と違ってガスが多いなぁ。
2013年07月03日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/3 9:54
朝と違ってガスが多いなぁ。
ツクバネウツギ。
2013年07月03日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/3 10:46
ツクバネウツギ。
熊越の鞍部の左に見えた雪渓。黒倉沢の上部かな?
2013年07月03日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/3 9:55
熊越の鞍部の左に見えた雪渓。黒倉沢の上部かな?
この木、何の木、立派な木。
2013年07月03日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/3 9:55
この木、何の木、立派な木。
振り返って小朝日岳を眺める。
2013年07月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 9:55
振り返って小朝日岳を眺める。
開きかけのヒメサユリ。花びらの色が交互に違って綺麗。
2013年07月03日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
7/3 9:58
開きかけのヒメサユリ。花びらの色が交互に違って綺麗。
白っぽいイワカガミ。
2013年07月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/3 9:59
白っぽいイワカガミ。
だんだんヒメサユリが、
多くなってきた。
2013年07月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/3 9:59
だんだんヒメサユリが、
多くなってきた。
白くて気品があるシャクナゲ。
2013年07月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 10:03
白くて気品があるシャクナゲ。
ド〜ンと、大朝日岳のY字雪渓。私は何でしゃがんでいるのかというと、
2013年07月03日 10:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9
7/3 10:04
ド〜ンと、大朝日岳のY字雪渓。私は何でしゃがんでいるのかというと、
これを撮っていました♪
美人三姉妹。
2013年07月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
27
7/3 10:04
これを撮っていました♪
美人三姉妹。
行くどー!
2013年07月03日 10:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9
7/3 10:04
行くどー!
起きている三姉妹と、
まだ寝ている三姉妹。
2013年07月03日 10:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
7/3 10:05
起きている三姉妹と、
まだ寝ている三姉妹。
マルバシモツケ。
2013年07月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
7/3 10:05
マルバシモツケ。
ヒメサユリの行進。
2013年07月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
7/3 10:05
ヒメサユリの行進。
ヒメサユリロードを行く。
2013年07月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
16
7/3 10:06
ヒメサユリロードを行く。
何枚撮っても飽きない。
2013年07月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
7/3 10:06
何枚撮っても飽きない。
シロバナニガナ。
2013年07月03日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/3 9:50
シロバナニガナ。
ガスってるなぁ…。
2013年07月03日 10:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
7/3 10:06
ガスってるなぁ…。
銀玉水は朝日連峰で随一のうまさ!
2013年07月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/3 10:07
銀玉水は朝日連峰で随一のうまさ!
銀玉水からの雪渓を登る。
2013年07月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 10:07
銀玉水からの雪渓を登る。
ピンクリボンが目印よ。
2013年07月03日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/3 10:07
ピンクリボンが目印よ。
こういう端の所は凍っているので、上らないように。
2013年07月03日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/3 13:21
こういう端の所は凍っているので、上らないように。
雪渓を登り終わると間もなく緩やかになり、遅咲きのチングルマが出迎えてくれた。
2013年07月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
7/3 10:07
雪渓を登り終わると間もなく緩やかになり、遅咲きのチングルマが出迎えてくれた。
ヒナウスユキソウも
たくさん咲いている♪
2013年07月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
7/3 10:08
ヒナウスユキソウも
たくさん咲いている♪
チングルマの花穂。チングルマ好きのダンボは見事にここで捉まった。
2013年07月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/3 10:08
チングルマの花穂。チングルマ好きのダンボは見事にここで捉まった。
大朝日小屋に到着。
少し休んで、
2013年07月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 10:11
大朝日小屋に到着。
少し休んで、
大朝日岳を目指す。途中小屋を振り返ると、歩いてきた道が見えた。
2013年07月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/3 10:11
大朝日岳を目指す。途中小屋を振り返ると、歩いてきた道が見えた。
大朝日岳山頂に到着。home1700さんが待っていてくれて、一緒に記念撮影。
2013年07月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
16
7/3 10:13
大朝日岳山頂に到着。home1700さんが待っていてくれて、一緒に記念撮影。
方位盤を見たり、
2013年07月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
7/3 10:15
方位盤を見たり、
眺めてみたり。あれ?この写真どっちの方角を撮ったんだっけ?中ツル尾根のP1692かな?
2013年07月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/3 10:15
眺めてみたり。あれ?この写真どっちの方角を撮ったんだっけ?中ツル尾根のP1692かな?
群がる羊のようなヒナウスユキソウ。かわいい〜。
2013年07月03日 10:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
14
7/3 10:30
群がる羊のようなヒナウスユキソウ。かわいい〜。
さっき登ってきた道。
2013年07月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 10:31
さっき登ってきた道。
おっ、鹿っぽい。角が隠れると狐にも見える。西朝日岳の南西の方角に見えた雪渓。
2013年07月03日 10:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
11
7/3 10:31
おっ、鹿っぽい。角が隠れると狐にも見える。西朝日岳の南西の方角に見えた雪渓。
ど〜れ、小屋前でお昼にするかぁ。正面は中岳。
2013年07月03日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/3 10:31
ど〜れ、小屋前でお昼にするかぁ。正面は中岳。
ランチタイム♪
ダンボの友達Hさんに貰ったキュウリを板摺りして持ってきました。キンキンに冷えていて、美味しい〜。
2013年07月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 10:32
ランチタイム♪
ダンボの友達Hさんに貰ったキュウリを板摺りして持ってきました。キンキンに冷えていて、美味しい〜。
イチゲさんも
少し咲いていた。
2013年07月03日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
7/3 10:32
イチゲさんも
少し咲いていた。
キスゲさんも少し。
2013年07月03日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
7/3 10:32
キスゲさんも少し。
金玉水に寄り道。雪渓の下に埋まっているのかな?
2013年07月03日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/3 10:32
金玉水に寄り道。雪渓の下に埋まっているのかな?
コバイケイソウも咲いているけど、みんな遠い所で撮りにくかった。
2013年07月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 10:33
コバイケイソウも咲いているけど、みんな遠い所で撮りにくかった。
再び小屋に戻り、home1700さんに鐘を鳴らしてもらった。ご協力ありがとうございました(笑)。
2013年07月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/3 10:33
再び小屋に戻り、home1700さんに鐘を鳴らしてもらった。ご協力ありがとうございました(笑)。
祠にお祈りをして下山。
2013年07月03日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/3 10:34
祠にお祈りをして下山。
また来るね〜。まだよく左腕が上がらない(泣)。
2013年07月03日 10:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
7/3 10:38
また来るね〜。まだよく左腕が上がらない(泣)。
下り始めたら左側にウサギの雪形が。「山頂はあちらですよ」と前足を上げている感じ。
2013年07月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 10:38
下り始めたら左側にウサギの雪形が。「山頂はあちらですよ」と前足を上げている感じ。
銀玉水上の雪渓を下る。だいぶガスってるが、リボンと多数の踏み跡があるので迷う心配なし。この枝は差してから芽吹いたのか、芽吹いたものを使ったのか、変な所が気になる。
2013年07月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 10:39
銀玉水上の雪渓を下る。だいぶガスってるが、リボンと多数の踏み跡があるので迷う心配なし。この枝は差してから芽吹いたのか、芽吹いたものを使ったのか、変な所が気になる。
さようなら、ヒメサユリ。
2013年07月03日 10:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10
7/3 10:39
さようなら、ヒメサユリ。
ちょっとガレた所。
2013年07月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/3 10:39
ちょっとガレた所。
小朝日岳を登り返すhome1700さん。このあと雷雨となった。
2013年07月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/3 10:39
小朝日岳を登り返すhome1700さん。このあと雷雨となった。
雷雲が過ぎ去るのを待って再び歩き出し、古寺山を下山中。
2013年07月03日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/3 10:40
雷雲が過ぎ去るのを待って再び歩き出し、古寺山を下山中。
一服清水。なんで雨具とザックカバーを同じ色のものを買ってしまったんだろう(笑)。全身同じ色でチョッと間抜けな「黄色ちゃん」と言われる。本当はオレンジ色だけど。
2013年07月03日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
7/3 10:40
一服清水。なんで雨具とザックカバーを同じ色のものを買ってしまったんだろう(笑)。全身同じ色でチョッと間抜けな「黄色ちゃん」と言われる。本当はオレンジ色だけど。
ブナとヒメコマツがくっ付いた「合体の樹」。「縁結びの樹」と命名した方が良かった感じ。
2013年07月03日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/3 10:40
ブナとヒメコマツがくっ付いた「合体の樹」。「縁結びの樹」と命名した方が良かった感じ。
雨が降り、いっそう緑が濃くなったシダ。
2013年07月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 10:41
雨が降り、いっそう緑が濃くなったシダ。
古寺川沿いに下りてきました。
2013年07月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 10:41
古寺川沿いに下りてきました。
増水したかな?
2013年07月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/3 10:41
増水したかな?
帰りは、大井沢温泉「ゆったり館」へ。
2013年07月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/3 10:42
帰りは、大井沢温泉「ゆったり館」へ。
また今日も貸切り〜。
2013年07月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/3 10:42
また今日も貸切り〜。
「ゆったり館」や月山ペアリフトの割引券が付いているパンフは、玄関を入ってすぐの所にあります。このパンフの説明は、感想文に記載。
2013年07月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 10:43
「ゆったり館」や月山ペアリフトの割引券が付いているパンフは、玄関を入ってすぐの所にあります。このパンフの説明は、感想文に記載。
翌日 月山へ行くhome1700さんとお別れし、帰路に就く。「ゆったり館」を出て間もなく見えた姥ヶ岳と月山。
2013年07月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/3 10:42
翌日 月山へ行くhome1700さんとお別れし、帰路に就く。「ゆったり館」を出て間もなく見えた姥ヶ岳と月山。
入道雲、見る分にはいいんだけどね。山形道にて。
2013年07月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/3 10:43
入道雲、見る分にはいいんだけどね。山形道にて。

感想





meikenさんの昨年のレコに触発されて、ヒメサユリが咲く朝日岳へ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-205053.html
時期的には翌週の方が良いのかもしれないが、予定があるので早いのを覚悟で行ってみました。全般には5分咲きくらい。天気は午後2〜3時頃から崩れるので、日の出とともに出発しようとしたら、「mikiさんですよね?」と声を掛けられた。昨年12月に安達太良でお会いしたhome1700さんでした。てるてる兄弟で分かったとの事。所々でご一緒させてもらい登った。
一番の目的のヒメサユリは、古寺山山頂を過ぎた所から咲いていた。でも、蕾の方が多いなぁ。でも、小朝日岳を下り熊越を過ぎた辺りから、ヒメサユリロードになっていて一気にテンションアップ!小屋の手前はヒナウスユキソウが、所狭しと咲いてるし♪残念ながら大朝日岳からの眺望はガスが掛って良くはなかったが、また今度来るときのお楽しみにとっておこう。
小屋前でお昼を食べ、金玉水に寄り道してから下山。ガスが濃くなってきて切れ間から積乱雲が見え隠れ。銀玉水を通過してしばらくすると遠くで雷鳴が聞こえ出し、小朝日岳山頂手前で降りだした。雨具を着用し、進むか退避して待つか悩んだが、進んでみた。でも用心して古寺山に行く手前でザックを下し雷雲が過ぎ去るのを待つ。10年ほど前の田代山の落雷事故が脳裏をかすめた。20分ほどしたら雷鳴が遠くなったので、足早に下山。何事もなく下りてこられて良かった。てるてる坊主の効き目が無かったとガッカリしていたらダンボが「てるてる坊主のおかげで、落雷に遭わなかったんだよ」と。良い事行ってくれるじゃん。
帰りは大井沢温泉「ゆったり館」へ。割引券が付いたパンフを家に置いてきてしまったので、入口を入った所のパンフ置き場を一応見てみたら無かった。上がってきたら、温泉に一足遅く来たhome1700さんにパンフ置き場から割引券付きのパンフを取ってもらった。おかしい…。さっき見たはずなのに、40代には見つける事が出来ないと言う事か…(ただ単に、私がそそっかしいだけでしょうが)。まっ、そもそも300円と安いからいいかぁ〜。home1700さんは明日は月山に登ると言う事なので、ここでお別れしました。

大朝日岳も初めて登ったし、山で雷に遭ったのも初めてだったし…。これからの季節は雷が多いので、早め早めに行動しないとと思いました。

【割引券付きパンフについて】
割引券一枚で5名まで利用可。平成25年10月25日まで有効。
・月山ペアリフト
  大人片道30円引き 小人片道20円引き 大人往復50円引き 小人往復40円引き
・温泉入浴 各施設とも50円引き
  対象施設は、水沢温泉館(道の駅にしかわ)、大井沢温泉ゆったり館
  月山志津温泉 各旅館(仙台屋、つたや、米沢屋、まいづるや、かしわや、えびすや、清水屋、ゆきしろ)

うちでは、mont-bellの展示会でパンフを入手しましたが、道の駅や近くのSAなどにもあるかと思います。
【7/8に追記】
このパンフは、道の駅にしかわの観光案内所にはありましたが、寒河江SAでは見つける事が出来ませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5426人

コメント

ヒメサユリ〜\(^o^)/
お疲れ様でした
素晴らしい映像と写真に見惚れてしまいました
昨年の私のレコ参考にしていただいてありがとうございます。
ちょうど1年前、決死の覚悟で 挑んだ大朝日岳。
ヒメサユリが登山道に咲き並んでいて見事な景色でした。
今年もヒメサユリの咲く時期になったんだなぁと感慨深いものがあります。
雷は遭いたくないものですね〜
でも、足早に通り過ぎて何事もなく無事下山されて
テルテル坊主効果はありましたね

お天気を見ながら再び大朝日岳を目指して別ルートからトライしようと思います
2013/7/4 11:42
私達、meikenさんのストーカーかも〜(笑)
meikenさん、こんにちは。
昨年のレコ、大変参考になりました
大朝日岳って一泊しないと行く事が出来ない山だと思い込んでいたので、
目からウロコでした

meikenさんが行かれた時ほど花が咲いてはいなかったんですが、
たくさんの花々に心癒されました
あっ、ただ単に花が咲いていても見つける事が出来なかっただけかも

テルテル坊主は、ちりめん布で作ったので、濡れて少し縮んでしまいました
山で雷に遭った場合の対処法の記憶が曖昧だったので、
しっかり勉強しておかないとと反省しました

大朝日はいろいろなコースを試したくなる山ですね。
私達も今度は良い眺望が得られる時に行きたいです
2013/7/4 15:05
mikiさん、dumbo3さん、こんにちは。
たくさんの花が綺麗に咲いているルートですね

2006年の9月下旬に大朝日岳に登りました。
朝日鉱泉に前泊し翌日、大朝日岳に登り古寺鉱泉に降りて
後泊しました

まだ情報が少ないころで後泊は余計でしたが…
好天に恵まれ眺望は抜群でした。そして古寺鉱泉への道は
やはり各所でドロドロでした。排水溝はなかったような?

懐かしくなりついその時の写真を引っ張り出して見てしまいました。

今週末はいよいよコッソリコラボ、お迎えする側になると
思います。いろいろ気苦労もあるかもですが、無事故で
楽しい山行になりますように!
2013/7/4 18:18
こんばんは
mikiさん、dumboさん
先日は有り難うございました。

山でのガリガリ君、とても美味しかったです♪
そして、小朝日岳での雷雨待避は貴重な経験となりました。

またどこかの山で、ご一緒出来たらなと思っています

来週もてるてる兄弟の効力が続くといいですね〜
2013/7/4 19:34
ヒメサユリロード〜
dumbo3さん、mikiさんこんばんは

ヒメサユリロード圧巻ですね、何枚撮っても飽きない気持ち判りますよ〜よくあるので
52枚目の写真は可憐ですね、 光と咲くタイミングの絶妙なハーモニーでしょうか

先月は飯豊山にヒメサユリを見に行く年間スケジュールを立てていましたが、同じ山をリピートしてたので、行きそこないました

来年こそはっ!と思っていましたが、朝日岳に行くと見れそうなことが判って、シメシメです!体力持つかな〜
jazzyな雰囲気とまた違って、ゆったりと、小鳥のさえずりとヒメサユリとで癒されました〜
では、また
2013/7/4 20:22
こんばんわ
 ようこそ いらっしゃいませ! 大朝日岳へ♪ 

 僕は6月28日に大朝日岳へ行ってきました。
ヒメサユリ、今年の開花は例年より早いようです。
なので ちょうどいいタイミングでしたねgood

 銀玉水は小屋の管理人さんがチェーンソーとスコップで洞窟を掘ったそうですよ。

 いやぁ〜、雷雨とは大変な目に会いましたね。thunder
 小朝日岳山頂の粉々にぶっ壊れた独標に気づきましたか?
去年、落雷であんな無残な姿になってしまったんです。
(実は大朝日の避難小屋に泊まってるとき その落雷の瞬間を目撃しちゃった
 なので、3人無事に何事もなく帰ってこれて良かった良かった!

 さて、僕も少しは参考にしていただけるようなレコを書かねば! ですな
2013/7/4 20:44
こんばんわ~~~ヽ(^o^)丿
きゃぁ~~~ひめさゆりですかぁ!!
素晴らしいですネヽ(^o^)丿

朝日連峰〜山も素晴らしいですが…お花も一級品ばかりで素晴らしいです。特に、美人三姉妹に惚れてしまいました(爆)

今年も、8月下旬にはmatu64殿と朝日のあの稜線を闊歩しに参ります(^_-)-☆

でわ、おやすみなさいませぇ(@^^)/~~~
2013/7/4 23:01
懐かしんでもらえて、良かったです
navecatさん、こんばんは。

もっといろいろ咲いていたんですが、ピンボケや上手く撮れなくて載せませんでした
9月下旬では紅葉の走りの頃ですね
私達も今度は紅葉の時期に行きたいねと言ってたところです。

今は情報満載のヤマレコがあるので、助かりますよね
排水溝がしっかりしてると有難いなと思いながら下山しました。
なかには、ちゃんと機能していない所もありましたが

やっぱり行った事がある所は、見ても楽しいですよね
自分の写真と見比べたりして。

いや〜、お迎えすると言ってもShuMaeさんにまかせっきりなので、
ただくっ付いて行くという感じです
そうですね、怪我無く楽しい山行にしたいものです
2013/7/4 23:26
楽しかったですね〜
home1700さん、こんばんは。

こちらこそ、お世話になりました

山でのガリガリ君、美味しいですよね
アイスの実も悪くはなかったんですが、箸で挟んで写真を撮ろうとしたら、
転がって落ちそうになるし、ガリガリ君ほど硬くはないので融けるのが早いし

私達も雷雨は初めての体験で、頼りなくてゴメンナサイでした

二度ある事は三度あるというから、また近々何処かの山でお会いすると思いますよ

そーなんですよ。
今のところ天気がいまいちなので、てるてる兄弟に頑張ってもらわないとですね
2013/7/4 23:28
花に癒されました
kozyさん、こんばんは。

ヒメサユリロード、良かったですよ〜
kozyさんも花の写真たくさん撮られるので、判ってらっしゃる
あっでも、52枚目のは光の加減ではなく、本当にこういう色をしていたんです。
今までにもヒメサユリを見てきたはずなのに、こんな風に交互に花びらの色が違うのは初めて見ました
蕾の時は色が濃いので、開きかけだとこうなるのでしょうかね

飯豊山も、今ヒメサユリが咲いているようですね。
今度は飯豊山と朝日岳のセットですかぁ?
だとしたら、かなりハードになりますね

最近の動画は、出来るだけ自然の音を残そうかと思って作っています。
でも、ズームにする時、カメラの機械音が入ってしまうんですよねぇ

今週末、劇的に晴れるといいですね
2013/7/4 23:31
あっ、思いだした!
zerryさん、こんばんは。
zerryさんのテリトリーにお邪魔させていただきました

6月28日のレコは、アップしなかったんですか?
ダンボが見つけなかったと言ってました。
そうなんですかぁ、例年より早かったんでは、今週行って正解でした

なるほど、どーりで銀玉水は汲みやすいはずですよ。
スコップもすぐ傍にありました。
管理人さん、有難うございました。

あー、覚えてます、覚えてます
zerryさんのレコで落雷に遭った独標、確かに見ました。
拍手もしたはずなんですが、何処の山だったかは忘れていました
だから今はあんな状態なんですね
無事に下りてくる事が出来て、本当に良かったです。

ごめんなさい。決してzerryさんのレコが参考にならないというわけじゃないですよ
ただ、ダンボがmeikenさんのストカーみたいな感じなので
2013/7/4 23:34
ヒメサユリって、三姉妹が多いですね
sajunさん、こんばんは。

ヒメサユリもヒナウスユキソウも、綺麗でしたよ
朝日連峰の山並みも、ほんと惚れ惚れしますよね

いよいよsajunさんも、山に帰ってきますね。
8月下旬には、何の花が咲いているんでしょうかね

おやすみなさい
2013/7/4 23:43
行きたいっ行きたいっ!!
こんにちは〜☆彡

mikiさんの素晴らしいレコと映像で行った気になりましたが、
やっぱり自分で行きたい〜!(^^)!

ヒメサユリ大好きなんですよぉp(*^0^*)q
こんなに咲いているなんてっ

雷雨は怖いですよね。。。
私たちも苗場山で雷雨に遭いました

でもお二人とも健脚〜!!
私は確実に下山時にグロッキーになりそうですわ

あと温泉も気になっていたんですよ。貸切最高ですねっ
月山の帰りに行こうかな、とも思ったのですが、ちょっと遠くなるので今回はパスしました。
こちらの温泉は源泉かけ流しですものねっ
2013/7/5 9:33
ヒメサユリ〜〜(*^。^*)
mikiさん、こんにちは。
mikiさんのレコ、いつもお花がいっぱいで
いいな〜いいな〜と拝見しておりますが、今回はさらにいいな〜〜〜〜〜!!!!!と興奮しております
シラネアオイのピンクもいい色だけど、ヒメサユリのピンクは存在感のあるピンク
上品で気高くてでも可愛い
ヒメサユリロード歩いてみたいよ〜lovely

週末はいよいよコラボですね
テルテルが力を発揮してくれるといいですね。

mikiさん、Y字バランス
手、挙がってますね もう大丈夫?

後、チョウチョはクジャクチョウで〜すclover
2013/7/5 11:01
熊と雷雨だけには、遭いたくないですね
hana_solaさん、こんばんは。

そうですよね〜。やっぱり自分の足で登りたいですよね

ヒメサユリ、可愛いですよね。お姫様のようで
福島県喜多方市の「ひめさゆりの丘」という群生地帯には、
おびただしい数のヒメサユリが咲いているんですが、
こうやって山道を登ってきて見る事が出来るヒメサユリも格別ですね
因みに「ひめさゆりの丘」では、白いヒメサユリを見かけました。

hana_solaさんも雷雨に遭った事があるんですね
これからの時期は、特に気をつけないとですね
いや〜、健脚というほどでもないですよ。
ただただ、雷が怖くて写真も撮らずに下山した感じです

ゆったり館、良かったですよ〜
肌が滑らかになった感じがしました
でも塩化物泉なので、潰れたばかりの靴擦れのマメには、かなりしみました
2013/7/5 22:58
似た者夫婦です
konontanさん、こんばんは。

二人で物凄い枚数を撮るので選ぶのが大変です
ヒメサユリは、手前の方がまだ蕾が多かったのでガッカリしていたら、
その先の方が、たくさん咲いていたので、テンションが上がりました

いよいよコラボなんですが、天気がいまいちで…
劇的に良くなる事をテルテルにお願いしてます

あは、は
Y字をやっているのは、私じゃなくてダンボですよ
確かに、帽子やシャツが似てますね。
無理すればこのくらいは挙げられるとは思うんですが、
まだ完治じゃないですね

konontanさんは花だけじゃなくて、チョウチョも詳しいんですね。
早速書き込んでおきます   有難うございました
2013/7/5 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら