記録ID: 317693
全員に公開
ハイキング
甲信越
金城山(観音山コース)−イワキ頭
2013年07月06日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
4:10こぶし遊歩道入口―7:30山頂標識
7:55山頂標識―8:10避難小屋―8:13最高点付近(ヤブ入ル)―10:00-10:15イワキ頭―10:50-11:03撤退地点―11:40-11:50イワキ頭―13:40最高点付近(ヤブ出ル)―13:42避難小屋―13:55山頂標識
14:00山頂標識―16:03こぶし遊歩道入口
7:55山頂標識―8:10避難小屋―8:13最高点付近(ヤブ入ル)―10:00-10:15イワキ頭―10:50-11:03撤退地点―11:40-11:50イワキ頭―13:40最高点付近(ヤブ出ル)―13:42避難小屋―13:55山頂標識
14:00山頂標識―16:03こぶし遊歩道入口
天候 | 曇り。 午頃から雲がかかり、一時霧雨。 夜になって激しい雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほかの車はなく、正式な駐車場かどうかは不明。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈登山ポスト〉 こぶし遊歩道入口にポストがある。 備えつけの用紙はみあたらなかった。 〈道の状況〉 ■観音山コース 観音山コースは2011年豪雨災害の影響が少なく、整備も行き届いて安心して歩ける。 多少急なところもあるが、水無コースなどよりはずっとゆるやかだ。 所要時間については、先週の水無コースの登り、滝入コースの下りよりも、それぞれ時間がかかった。 今回の荷物が前回より1kgほど重かったせいかもしれない。 重いといっても10kgだが、私にとっては山歩きを再開して以来の重さの記録を更新した。 三合目と四合目の間で小さなマムシが出た。 四合目から急坂があらわれるが、そういう箇所にはトラロープなどが設置されている。 雲洞コース分岐点(七合目)手前の迷いやすいところには、赤テープの目印があった。 九合目の先で水害による崩落箇所のすぐ脇を通るが、登山道が安全な位置に作りなおされていた。 整備してくれた方のブログ記事: 金城山登山道整備 その1(越後のヤマウサギのブログ) http://blogs.yahoo.co.jp/moti3111369/9356674.html 山頂標識のある広場は見晴らしがよいが、標高は1350Mほどで、金城山の最高点ではない。 最高点は避難小屋の少し先、ミズバショウの水たまり付近のヤブの中。 ■イワキ頭のヤブこぎ ヤセ尾根に乗ってしまえばそれなりに踏み跡がある。 踏み跡がなくてもなんとか進んでいける程度のヤブ。 それでも登山道にくらべると進むのに骨が折れる。 金城山までの復路には往路と同じくらいの時間と体力を要する。 尾根を下るとき、まちがって斜面を下らないように注意。 進みやすいルートがつねに踏み跡であるとはかぎらない。 雲がかかると、尾根の方向がいっそうわかりにくくなる。 こまめに地図で現在位置を確認していればよいのだが、なかなかそうする余裕がない。 ヤブが浅くなって体が出ると、たちまちブヨのような虫がよってくる。 完全にヤブに入って進んでいるときには虫はいないが、ヤブの中で座りこんだりするとよってくる。 ヤブの中でビバークをするにはやはり相当の虫対策が必要だ。 〈下山後の温泉〉 金城の湯 清水街道291号線で魚野川を渡る旭橋から入ってすぐ。 山と高原地図にも「金城の里」と表記されている。 入浴料: 320円 http://www.asahi-net.or.jp/~ck4t-hri/kydo/kydo/kinjyo.htm |
ファイル |
(更新時刻:2013/07/08 02:45)
(更新時刻:2013/07/08 02:47)
|
写真
装備
個人装備 |
腕時計
GPS etrex20
デジタルカメラ
35リットルザック
山と高原地図 越後三山・平ヶ岳・巻機山
電子国土地形図
コンパス
水 3L
スポーツ飲料 0.5L
イボ付軍手
ホイッスル
ナイフ
細引き 5M
目印用赤テープ
救急用具 コムレケアなど
おにぎり
行動食
非常食
補助ロープ 8mm×20M
ハーネス
ATC
カラビナ 2
スリング 120cm
ツェルト
シュラフカバー
薄小銀マット
ヘッドランプ 予備電池
蚊取線香 携帯ケース
防虫ネット
防寒着
タオル
レインウェア
つば広帽子
ロングスパッツ
携帯AMラジオ
|
---|
感想
先週金城山からイワキ頭まで往復したので、さらにその先へ。
イワキ頭の先は、ヤブのきつい急な下りが連続する。
あわよくば1475Mのピークまでと夢想していたが無理だった。
1475Mピーク手前の鞍部すら到達できなかった。
11時の時点でまだ少し時間の余裕はあったが、疲れたので引き返した。
水場のない稜線なので、水を3.5L用意した。
飲みたいだけ飲んでも1L近く残った。
ただし、もっと暑い日だったら飲みつくしたかもしれない。
天候は、この季節としてはほぼ理想的だった。
重い雲がたれこめ、それでいて雨は降ってこない。
それでもイワキ頭あたりからは高曇りで、薄日が差した。
するとたちまち暑くなり、体力を消耗した。
いくら水を飲んでも元気が回復せず、食欲もない。
スポーツ飲料を飲んだ方がよかったのかもしれない。
ヤブこぎに適する通気性があって丈夫なシャツがあれば、レインジャケットのかわりにそれを着た方がいい。
前回悩まされたヤブこぎで靴ひもが解けるという問題は、スパッツを着用することで解決した。
紛失したトレッキングポールは見つけられなかった。
涼しくなったら、トレッキングポールを探しがてらまた行ってみようかな。
下山したときにはもうこりごりだと思ったのだが、ノドモトは過ぎた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5682人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する