鋸岳〜甲斐駒ケ岳
- GPS
- 28:03
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,605m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
06:00 戸台登山口
07:15 第4砂防ダム
08:05 角兵衛沢渡渉点
09:49 ゴーロ出現
11:27 コル
11:55 鋸岳第1高点12:08
12:21 小ギャップ底部
12:36 鹿の窓
13:18 第2高点
14:05 中ノ川乗越
14:57 三ツ頭分岐
15:35 六合石室
2日目 六合石室〜甲斐駒ケ岳〜北沢峠(5時間3分)
05:00 六合石室
05:45 七合目
05:51 鎖場
06:23 九合目
06:50 甲斐駒ヶ岳山頂07:00
07:41 八合目(直登、巻き道分岐)
08:12 駒津峰(六合目)
08:50 双児山(四合目)
10:03 北沢峠
天候 | 1日目 晴れ夕方一時雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
北沢峠〜戸台大橋1150円(荷物代込) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜渡渉点…第4砂防ダムまで川原の左端その後右端歩き 渡渉点〜ゴーロ地帯…一般的な登山道 ゴーロ地帯…右端で登る。コル直下で堆積ゴーロ避けて左に巻く。 小ギャップ…鎖場の下り、登り。 大ギャップ…鎖場の下り 中ノ川乗越への下り傾斜 七合目過ぎの鎖場 甲斐駒山頂直下の下り傾斜 全体として稜線歩きは片側が切り立っている所あり 登山ポストは登山口にあり |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
電車、バスの車窓から眺めていてずっと気になって
いた鋸岳。できるかな…
せっかくなので今まで手付かずでいる甲斐駒と
セットなんてどうだろう。
天気が良くて風が無い時でないとチャレンジ
しにくい行程だ。
前回の山行からの回復が遅かったのか、宿泊分の
荷物が重かったせいか、イメージしてたよりも
相当苦戦した。
1日目 登山口〜鋸岳〜六合石室
まずは2時間の川原歩き。砂利で足が安定しないので
微妙に疲れる。
沢の水量はそれほど多くなく、靴は脱がずに渡渉する。
いよいよ登りの開始。確かに一般の登山道だが
傾斜がちょっときついかなぁ。角兵衛さん、よくこんな
道作ったなぁ…
1時間50分の樹林帯が終り、いよいよゴーロ帯だ。すでにレコの
諸先輩たちの記録で調べておいた通り、右端のコース取り
でガレ場登りだ。
うーん、なんか思うように進まない。上の方では
大砂走りのようにガラガラと音がして、勢いよく下りてくる人が…
怖っ…コース上から離れて行き過ぎるの待つ。
新穂高の白出沢とはまたちょっと違うガレ場なのかな。
登り詰めるとあとひと登りで第一高点だ。
丁度いいガス加減で右手の切れ落ちている高度感が分からず
助かった。
鎖場の前にここで昼食。小ギャップ。そんなに高さはないが
持っていた岩が外れて落ちたというのも最近の記録にあったので
慎重に通過する。
登り返しの鎖は、下りより長いので途中から巻き道にチェンジして
クリア。
すると早くも鹿の窓に…。ここも南下縦走では下りの鎖場になるので
厄介だ。しかも長い。角度はそんなにキツくないが慎重に…
下りきるといかにもトラバース道と言う感じの踏み跡が目に入るが
更に下に行く方にピンクテープがあるので間違えないように。
落石のないこと祈りつつ崖下抜けて、草付の尾根登りで第二高点に
辿り着く。ここも手前は傾斜がキツい。
更に前に進む。中ノ川乗越手前のガレ場も落石させないように
慎重に下る。結構精神的に疲れる。
あと2コブ越えれば六合石室だ。破線ルートなので
甘い登山道は期待せずに歩いて行く。
踏み跡とテープはしっかりしているので迷うことなく
本日の宿泊地にて日程終了。
夕方通り雨があったがそれより早くたどり着けて良かった。
2日目 六合石室〜甲斐駒ヶ岳〜北沢峠
昨日は雨の影響で寒かった。今朝も出発時は秋のような肌寒さだった。
しばらく歩くと鎖場。そんなに高さも角度もなかったが、ないと登れない
感じだった。
予定では1時間30分ぐらいだったが、少しオーバーして
甲斐駒山頂到着。
この時点でもまだ寒く、風の来ない岩陰で食事にした。
長居せず撤収。最短コースで下山するも花崗岩に手こずり、
岩稜帯に手こずりで思うように進めなかった。
イメージは仙丈ケ岳だったのでそのギャップが激しい…。
ほぼコースタイムで北沢峠に到着。
タイミングよく下りのバスに乗れた。
今日の運転手さんはしっかりガイドしてくれて良かった。
甲斐駒ヶ岳は登りも下りも大変だぁ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sansongeneさん
はじめまして。
甲斐駒の六合目石室なんですが、水場はありましたでしょうか?
近いうちに行こうと思っているので教えていただけるとありがたいです。
同泊した方と同じ説明しているのが
2012.8/25-26 hansusya 他2名様の記録で
(鋸岳で検索するとヒットします)場所、
水の細さやペットボトルに満たす時間など
ほとんど同じで参考になるかと思います。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
水は意外と細そうですね〜。でもあるとないじゃ・・・
どうもありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する