ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3358426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

お花満載白山〜観光新道から砂防新道

2021年07月17日(土) ~ 2021年07月18日(日)
 - 拍手
GPS
16:33
距離
16.4km
登り
1,599m
下り
1,580m

コースタイム

1日目
山行
7:57
休憩
3:16
合計
11:13
5:40
110
7:30
7:46
155
10:21
10:57
98
12:35
13:14
9
13:53
15:04
51
15:55
16:23
30
16:53
2日目
山行
3:42
休憩
1:19
合計
5:01
7:27
31
7:58
8:14
14
8:37
9:01
52
9:53
9:54
17
10:11
10:24
29
10:53
10:56
39
11:35
11:53
32
12:25
12:28
0
12:28
ゴール地点
天候 二日間共快晴
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬〜別当出合 シャトルバス ¥800(片道)往復でも買えました。
市ノ瀬野営場は広い駐車場ですが、帰路、路駐の車がたくさん並んでいました。
コース状況/
危険箇所等
観光新道は別当坂分岐までが特にスベりやすいです。
下山路で使う場合は特に注意が必要。
また、砂防新道に比べてコースタイムも長いですし、何より炎天下では日陰がなく、水場もないので大変厳しいです。
その他周辺情報 白峰温泉総湯に入りました。 ¥670
モンベル割引ありました(確か100円引きだったか?)
別当出合登山口です
2021年07月17日 05:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 5:36
別当出合登山口です
鳥居をくぐって
\(^O^)/
2021年07月17日 05:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 5:38
鳥居をくぐって
\(^O^)/
吊橋は渡りませんョ
帰りに渡りましょうo(^-^)o
2021年07月17日 05:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 5:39
吊橋は渡りませんョ
帰りに渡りましょうo(^-^)o
観光新道から
2021年07月17日 05:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 5:40
観光新道から
出発のポーズ?
とびたくん?
2021年07月17日 05:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 5:40
出発のポーズ?
とびたくん?
室堂までの中間点
仙人窟
2021年07月17日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/17 8:38
室堂までの中間点
仙人窟
2021年07月17日 08:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 8:36
キレイな青空が広がっています
白山釈迦岳
2021年07月17日 09:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 9:17
キレイな青空が広がっています
白山釈迦岳
そして別山も
2021年07月17日 10:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 10:01
そして別山も
2021年07月17日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/17 10:22
殿ヶ池避難小屋から少し登ってきましたが、
2021年07月17日 11:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 11:03
殿ヶ池避難小屋から少し登ってきましたが、
2021年07月17日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/17 11:29
黒ボコ岩まではまだまだ遠い
2021年07月17日 11:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 11:41
黒ボコ岩まではまだまだ遠い
2021年07月17日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/17 11:45
写真見るだけでも暑さが伝わりそう
2021年07月17日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/17 12:31
写真見るだけでも暑さが伝わりそう
黒ボコ岩で山バナナ
2021年07月17日 13:05撮影 by  SHV45, SHARP
10
7/17 13:05
黒ボコ岩で山バナナ
弥陀ヶ原からのビュー
2021年07月17日 13:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 13:13
弥陀ヶ原からのビュー
御前峰へ登るぞー
まだ250mもあります(T-T)
2021年07月17日 14:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 14:58
御前峰へ登るぞー
まだ250mもあります(T-T)
青石越しの室堂平
2021年07月17日 15:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 15:28
青石越しの室堂平
山頂とうちゃこ
2021年07月17日 15:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 15:58
山頂とうちゃこ
一、二、三、四で三角点タッチ
2021年07月17日 16:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/17 16:04
一、二、三、四で三角点タッチ
2021年07月17日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/17 16:07
2021年07月19日 19:55撮影
8
7/19 19:55
大汝峰
行きたかったけど、タイムオーバー
2021年07月17日 16:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 16:14
大汝峰
行きたかったけど、タイムオーバー
16時過ぎ
こんな時間に山頂でも
今日は大丈夫
2021年07月17日 16:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 16:17
16時過ぎ
こんな時間に山頂でも
今日は大丈夫
ヨーキT
こ:あるの気付かなかった(T-T)
2021年07月17日 17:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/17 17:14
ヨーキT
こ:あるの気付かなかった(T-T)
生ビーで乾杯
コレ食事の列待ちの時だよ
8
生ビーで乾杯
コレ食事の列待ちの時だよ
夕食はカレー
2021年07月17日 17:40撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/17 17:40
夕食はカレー
満点の星空
御嶽山
そして後に中央アルプス
10
御嶽山
そして後に中央アルプス
御来光は見に行けなかったけど
室堂にも朝日が昇ってきました
御嶽山と乗鞍岳が雲海の向こうに
2021年07月18日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
7/18 5:09
御来光は見に行けなかったけど
室堂にも朝日が昇ってきました
御嶽山と乗鞍岳が雲海の向こうに
ラジオ体操が始まりました
2021年07月18日 06:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 6:42
ラジオ体操が始まりました
平瀬道通行止めです
2021年07月18日 07:13撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/18 7:13
平瀬道通行止めです
なんちゃら雪渓
2021年07月18日 07:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/18 7:41
なんちゃら雪渓
朝の別山
左に室堂の建物
2021年07月18日 07:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/18 7:34
朝の別山
左に室堂の建物
雪渓を飛び越えました🤣
2021年07月18日 07:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 7:43
雪渓を飛び越えました🤣
白山ともお別れです
2021年07月18日 08:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 8:10
白山ともお別れです
黒ボコ岩を後に砂防新道下ります
2021年07月18日 08:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 8:57
黒ボコ岩を後に砂防新道下ります
延命水
ちょろちょろでした
2021年07月18日 09:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 9:06
延命水
ちょろちょろでした
観光新道歩いている人が見えます
昨日あそこを歩いたんだ
2021年07月18日 09:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 9:18
観光新道歩いている人が見えます
昨日あそこを歩いたんだ
オタマジャクシみたいなのがいっぱい…
クロサンショウウオです
2021年07月18日 10:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/18 10:41
オタマジャクシみたいなのがいっぱい…
クロサンショウウオです
砂防の滝
2021年07月18日 11:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 11:20
砂防の滝
2021年07月18日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/18 12:27
2021年07月18日 12:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 12:20
2021年07月18日 12:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/18 12:26
2021年07月18日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/18 12:28
お昼は『けんぞう蕎麦』で
(バナナ仲間のトシさんにおすすめいただきました)
時間ギリで間にあった
営業16時まで
2021年07月18日 15:44撮影 by  SHV45, SHARP
6
7/18 15:44
お昼は『けんぞう蕎麦』で
(バナナ仲間のトシさんにおすすめいただきました)
時間ギリで間にあった
営業16時まで
おろしそばをいただきました

2021年07月18日 15:32撮影 by  SHV45, SHARP
7
7/18 15:32
おろしそばをいただきました

うっちぃさんだけ
けんぞうそば
6
うっちぃさんだけ
けんぞうそば
白山奥宮限定バッジ(令和3年入)と
白山のバッジ(星空バック)
2021年07月19日 13:33撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/19 13:33
白山奥宮限定バッジ(令和3年入)と
白山のバッジ(星空バック)
白山比弯声勹宮の御朱印
2021年07月19日 13:34撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/19 13:34
白山比弯声勹宮の御朱印
今回見たお花たち
イブキトラノオ
4
今回見たお花たち
イブキトラノオ
タカネナデシコ
コイワカガミ
ハクサンコザクラ
7
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラのお花畑
2
ハクサンコザクラのお花畑
オタカラコウ
タマガワホトトギス
2
タマガワホトトギス
センジュカンビ
クロユリ
クロユリ
クロユリのお花畑
1
クロユリのお花畑
キバナコマノツメ
1
キバナコマノツメ
チングルマ
サンカヨウ
クルマユリ
キヌガサソウ
コミヤマカタバミ
3
コミヤマカタバミ
テガタチドリ
ノビネチドリ
シモツケソウ
ハクサンタイゲキ
1
ハクサンタイゲキ
ハクサンタイゲキをアップで
3
ハクサンタイゲキをアップで
ゴゼンタチバナはいっぱい咲いていました
4
ゴゼンタチバナはいっぱい咲いていました
ミヤマダイモンジソウ
2
ミヤマダイモンジソウ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマもたくさん

ヨツバシオガマもたくさん

ニッコウキスゲ
ササユリと
2
ニッコウキスゲ
ササユリと
ミヤマクワガタ
イワギキョウ
くるりんぱ ミヤマホツツジ
3
くるりんぱ ミヤマホツツジ
ヤマガラシ
タケシマラン
ツクバネソウ
オンタデ? アカショウマかな?
1
オンタデ? アカショウマかな?
モミジカラマツ
ヒメクワガタ
イワツメクサ
ミヤマキンバイ
ベニバナイチゴ
イワオウギ
シナノオトギリ
クモマニガナ
カラマツソウ
ミツバオウレン
イワイチョウ
コバイケイソウ
コバイケイソウ
コバイケイソウのお花畑
今年は当たり年みたいです
4
コバイケイソウのお花畑
今年は当たり年みたいです
シナノキンバイ
シナノキンバイとコバイケイソウ
あとはキンポウゲかな
1
シナノキンバイとコバイケイソウ
あとはキンポウゲかな
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナいっぱい(^▽^)
3
ゴゼンタチバナいっぱい(^▽^)
コケモモ
マイヅルソウ
ミヤマツボスミレ
1
ミヤマツボスミレ
ミヤマタンポポ
タカネナナカマド
1
タカネナナカマド
アオノツガザクラ
3
アオノツガザクラ
ヨツバヒヨドリ
スダヤクシュ
ヨツバヒヨドリ
トンボがいっぱい飛んでて、アブはおらんかったな
1
トンボがいっぱい飛んでて、アブはおらんかったな
ブルーベリー
大きな実になってたな
3
ブルーベリー
大きな実になってたな
オオバタケシマラン🌸
2021年07月17日 09:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
7/17 9:52
オオバタケシマラン🌸

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ インナーシーツ 消毒用アルコール マスク 御朱印帳

感想

白山、舐めてました。(最近、舐めてばかり)
梅雨明け直後とは言え、1260mからのスタート、寒くはなくとも快適なはずと思いきや、完全真夏モードで良かった。
軽量化のために1.5リットルにした水は足らなくなるわでビジターセンターに駆け込んですぐさま水分補給。
休憩していると回復したので山頂目指すも下山後はヘロヘロ。。
寒いのは苦手やけど、暑いのも苦手。。
山登りに向いてないね。(^^ゞ
19時にはみなさん全員ぐっすり。
翌日は元気回復も、核心のお池巡りは下山の体力温存のためもあってか果たせず。
いろんな課題や反省点を残しての下山となった。
ご一緒いただいたみなさまありがとうございました。



今年の遠征第一弾は白山。
去年も計画してたけど、いろいろあって断念。

5回目の白山で、初めての室堂泊o(^-^)o
3年ぶりの白山で、楽しみ大だったのですが、梅雨明けすぐでとっても暑くて、もうへろへろ。
なんだか白山は登るたびに、しんどさが増して行っている気がします(T-T)
日帰りじゃなかったので山頂踏めましたけど…😅

小屋での夕食もほとんど喉を通らず。
生ビールも飲めませんでした

そんな状態でしたので、お池巡りも、大汝峰へも寄れず。
まぁ4年前に室堂までで撤退したことに比べればマシでしたが。
ちなみに4年前、別当坂分岐から殿ヶ池避難小屋まで「2時間もかかった〜」と書いていましたが、今回はなんと2時間半以上かかっています😱
そりゃ到着が遅くなる訳だ

それでもお花はたっぷり堪能できましたし、快晴の二日間でしたので、遠征白山にして大正解。
体調不良になって予定通りの行程になれず、みなさんに迷惑かけました(o_ _)o
次回遠征は少し楽なとこにしましょうね

追記
室堂の新設トイレ、むちゃくちゃキレイかったです。
まるで新しいショッピングモールのトイレみたい

梅雨明け一番の快晴に恵まれ花の100名山 白山へ行ってきました。
いつも秋がメインの遠征ですが、この時期に訪れることが叶いました(*^^*)
鉄人衣笠草や、サンカヨウに黒百合、白山と名のつく花々たち♡
別山の迫力を背に稜線歩き、白山御前峰に無事に登頂良かったです。
こーやさん、うっちぃさん、キバ兄、おつかれさまです!
とても貴重2日間ありがとうございました♪
予想以上の暑さでペース遅れご迷惑おかけし申し訳ありませんでした💦
次回も懲りずによろしくお願いします('ω')ノ



今回、花の写真を撮りまくりたい!との思いで、昨年も案に上がって叶わなかった花舞う白山へ。
日帰りでは登ったことはあるけど、山頂までで精一杯。山頂付近のお池まわりをしてみたかったので、室堂で一泊することにしました。
前回は秋の紅葉の季節に行きましたので、涼しかったのですが、今回は7月。白山の暑さに完敗しました。。登りは観光新道。
別当坂分岐まで登るだけで、かなりバテてしまい、頭もフラフラに。歩けなくなる前になんとかしないとみんなにも迷惑かけてしまうし。当日までの体調管理不足だったと猛反省。花を撮りながらゆっくり登りましょうと言ってたけれど、花を撮る元気も無くなりそう。。
かなりゆっくり登らせていただいて、少しづつ回復していきました。
室堂についてから、一旦チェックインして、荷物を軽くして、そのまま山頂までヨロヨロと。
なんとか山荘の夕食の時間に間に合うよう調整して、登頂を果たせました。
ご一緒していただいた皆さんの温かさ、本当に身に染みました。
ありがとうございました。

反省点も多い山行になりましたが、本当にたくさんの花に出会えて、とても美しい白山を知りました。
また、今回断念したお池めぐりを次回果たしたいとリベンジを心に決めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

2日間ともに天気に恵まれてよかったですね。
私も調べたら前に白山に登ったのは7年前でした。時間の流れは早いものです。
お鉢巡りするなら、室堂から山頂まで行った勢いで行かないと無理ですね。
室堂から山頂は地味に遠いので、前日に山頂に登ると翌日に登るのはしんどすぎます。
それに、みなさん暑さにやられたみたいですね。 :
私もですけど、年々と歳を取って体力は低下してきています。
昔みたいに勢いだけでは無理ですわ。
荷物の軽量化と、前日にどれだけ快適に睡眠できるか、ペース配分とか
これからは工夫が大切だと痛感しています。
コロナ禍が続くので遠征はまだまだ無理かもですけど。。。。。
2021/7/23 21:15
オリスさん こんばんは!

今回は梅雨明けすぐでものすごく暑かったです。
直射日光がんがんで、もうがまんできません…状態。
体に熱持ちすぎで、検温引っかかるんじゃないかとヒヤヒヤ。

山小屋はちょー快適でしたけど
重量問題は痛感しました。
次は軽量化を図らないと持ちません
2021/7/24 21:05
orisさん。こんばんは(*^^*)
白山、7年前に行かれたんですね〜
おかけさまで2日間とも快晴に恵まれたのですが、、、
予想以上の暑さに休み休みでした。今しか見れない🌸達もたくさんで撮影も必死に💦
軽量化の色々反省点もありますが、無事に下山、楽しむことができてよかったです♪
コメントありがとうございました!
2021/7/25 19:30
orisさん、こんにちは(^^)
もうバテバテでした。
花がたくさんあって、花撮りに夢中になるうちにどんどん行動時間が長くなったのも一つの原因かもですね。
何度スクワットしたことか。
それもこれも、楽しんだ証なんでしょうけど(^^)
ありがとうございます♪
2021/7/25 14:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら