胴島尾根〜白根三山
- GPS
- 54:24
- 距離
- 53.3km
- 登り
- 4,962m
- 下り
- 4,960m
コースタイム
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 9:25
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:50
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:33
天候 | 晴後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奈良田ダムの近くに場所が変わってました。 以前の第一が第二駐車場になってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
胴島尾根 おおよそ踏み跡はあります。 道ヶ島三角点下は急登です。きわどい所もありました。 標高を上げると小ピークを越えます。険しい所がりました。 池山吊り尾根 砂払いまではハイ松の中の登山道があります。 樹林帯の下ると明瞭な登山道でした。 池山御池小屋から下は倒木や落ち葉で踏み跡が薄い所もありました。 |
写真
感想
胴島尾根から白峰南嶺、白根三山を奈良田から周回しました。
胴島尾根は道ヶ島の三角点下の登りがきわどい所もありました。
三角点以降は藪っぽい所や雰囲気の良い樹林帯、笹原もありました。
少ピークは巻いたり直登したりしました。一か所厳しい所がありました。
林道が近づいてくと平坦で道をロストしました。方向を確認して崩壊地南側の林道に出ました。崩壊地は昨年より崩壊が進んでました。
奈良田越からは登山道になります。昨年整備されて歩きやすくなりました。
ハイ松を超え森林限界に出ましたがガスって展望はありませんでした。
笹山で幕営のプランもありましたが天気が持ちそうなので白河内岳手前の適地で幕営しました。
二日目は北岳肩の小屋まで大展望の尾根歩きです。
西農取岳までは展望がありました。農取小屋に下って間ノ岳に登る頃にはガスが上がって間ノ岳では仙丈ケ岳が見えただけでした。それでも登山者で賑わってました。
北岳山荘で水を補給して北岳に登りました、ガスってて登山者で賑わってていたのですぐに北岳肩の小屋に下りました。
肩の小屋で良い場所でテントを張りたかったのもありますがもう少しゆっくりしていけばあの方にお会いできたかもしれません。
肩の小屋は南アルプスでは一番標高の高いテント場で前から一度幕営したいと思ってました。肩の小屋に着いた時はまだ12時前でしたが7割程うまってました。
まぁ良い所に張れました。
三日目は池山吊り尾根を下山しました。
八本場の頭からボーコン沢の頭までの稜線歩きは正面に鳳凰を見ながら歩きます。
振り返れば白根三山、特に北岳バットレスの眺めが圧巻でした。
テントが二張り見えてここを登る人は本当に凄いと思います。
ハイカーの自分には縁の無い所です。
砂払いから下ると樹林帯に入ります。
登山道は明瞭で本当に雰囲気の良い登山道でした。
今度はここを登ってみたいと思いました。
あるき沢バス停からは舗装路を歩きます。
東俣林道や深南部の林道に比べれば楽です。
奈良田に戻ったら路駐が多く凄いことになってました。
広場の北側の崩落地っペりの林道上で幕営したんですがすでに薄暗くヘッデンであの斜面下るのが嫌らしかったんで水汲めずじまい、やはり樹林のザレ淵くだったんですか、明るければさほど苦労せずに下れたようで。
ログの地形図、衛星写真で見たら一目瞭然でした、ありがとうございます。
上倉沢の水場は道中枝が鬱陶しく、こちらの方が水の調達容易そうなのが判りました。
ここ、伝付、上倉沢、所ノ沢、池の平…なにげに南嶺も探せば水場あるもんです。
胴島尾根も笹山以南の南嶺もKFさんのレコ読んでると一般道じゃ…って錯覚してしまいます(笑)
オシャリ山の山頂が平坦でまた判り辛いですよね、胴島尾根↑別当代東尾根↓やった時にはKFさんの着地点目指してたんですが崩落地のど真ん中に偶然弱点あって着地出来ました、逆だったら良かったんですが。
北岳山頂残念です。
もっと私の登攀システムの手際良ければ登攀終了間際の渋滞かわせてお会いできたかも。
八本歯の頭からボーコン沢の頭からのバットレス、登攀した今ならより親近感もって対峙できるに違いありません。
池山吊尾根、やはり雰囲気良いですね。
営業小屋と水場が無いから破線ルートって感じです。
尾根から義盛新道への下降点はちょうど倒木重なって判りづらくどこ降りるんだと二回は右往左往しております、それとバス停着地間際の広い斜面のトラバース、あそこも毎回違うとこ歩いてます。
冬も歩かれたらいかがですか?KFさんならイケると思いますよ
コメントありがとうございます。
胴嶋尾根は標高を上げてからの小ピークが険しかったです。
最悪奈良田越での幕営も考えてました。ガスって暑くは無く天気も持ちそうだったので白河内岳の手前の適地まで行きました。
肩の小屋のテン場は混むと思ったので混雑を避けたくてできるだけ進みたいと思てました。
池山吊り尾根は雰囲気良かったです。
小屋から下の方がちょっと踏み跡うすいとこや荒れている所がありました。
冬は八本場の頭までならかな?その先は命賭けのような感じがしました。
弘法小屋尾根に興味が出てきました。
あっ🤭胴島尾根がでできたので飛びついちゃいました〜(^o^)三角点手前が急だったり、その上はなかなか高度が変わらず、長〜い尾根ですよね(^◇^;)テント担いであの急登登られたんですね(^◇^;)流石です❗️
コメントありがとうございます。
いやいや、洞島尾根は下りの方が難易度高いですよね。
shinさんのレコ拝見させて頂きましたが凄い記録ですね。
藪尾根もたくさん歩いていて参考にさせてもらいます。
同年代なんですね。今後ともよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する