ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341910
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山 - 景信山 日影BSより周回

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
9.4km
登り
760m
下り
752m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日影BS発 10:23
バリルート入口 10:33
小仏城山着 11:52
小仏城山発 12:12
小仏峠 12:30
景信山着 12:57
景信山発 13:27
小仏バス停・小下沢分岐 13:38
小下沢登山口 14:28
日影BS着 15:32(休憩含む)
天候 小雨のち晴れ間覗く。山はガス
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京王バス:高尾駅北口〜日影 ¥220
日影沢林道入口に駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
・日影⇒小仏城山バリエーションルートは『山と高原地図』では破線ですが、トレ
 イルははっきりしており道迷いの危険はありません。危険個所も無し。

・景信山⇒小下沢ルートは、はっきり言って『悪路』です。道幅は狭く、離合・追
 越し共に困難なので、大人数のパーティは避けるべきでしょう。ペースの異なる
 ハイカーへの配慮が特に求められます。
小雨ですが、林に入ってしまえば気にならないでしょう^^
小雨ですが、林に入ってしまえば気にならないでしょう^^
バリエーションルート入口の目印は、このメッセージボードです。ここから沢を渡ります。
バリエーションルート入口の目印は、このメッセージボードです。ここから沢を渡ります。
キンミズヒキの鮮やかな黄色が目立ちます。
3
キンミズヒキの鮮やかな黄色が目立ちます。
この瑞々しさがいいですね♪
2
この瑞々しさがいいですね♪
少し登るとガスが出て来ました。
少し登るとガスが出て来ました。
ヒヨドリジョウゴが^^
3
ヒヨドリジョウゴが^^
ヤブランもまだまだたくさん^^
3
ヤブランもまだまだたくさん^^
葉を撮り忘れたのでどちらか解らない^^; センニンソウかボタンヅル
4
葉を撮り忘れたのでどちらか解らない^^; センニンソウかボタンヅル
足元にツルリンドウ!
5
足元にツルリンドウ!
こんな感じで地面を這ってます。踏まれるなよ〜
(・_・;)
2
こんな感じで地面を這ってます。踏まれるなよ〜
(・_・;)
雨後でコケの緑も鮮やか!
1
雨後でコケの緑も鮮やか!
シモバシラ
これはヤマゼリかな?
1
これはヤマゼリかな?
これは何の蕾でしょう…?? →ノダケ(野竹)take77さま、ありがとうございます^^
1
これは何の蕾でしょう…?? →ノダケ(野竹)take77さま、ありがとうございます^^
シラヤマギク
(タマ)シロオニタケ
2
(タマ)シロオニタケ
この倒木、サクラのようです。こんなに立派なのに残念ですね。
この倒木、サクラのようです。こんなに立派なのに残念ですね。
マルバノホロシ。ヒヨドリジョウゴに良く似ています。
3
マルバノホロシ。ヒヨドリジョウゴに良く似ています。
クズが鮮やか!
ガスの林を背景にキンミズヒキ
ガスの林を背景にキンミズヒキ
キクの仲間でしょうけど、ちょっとワカリマセン…
キクの仲間でしょうけど、ちょっとワカリマセン…
ガンクビソウ
ノハラアザミ
ツリガネニンジン
2
ツリガネニンジン
花を楽しんでいたらあっという間に日影沢林道に合流…小仏城山山頂は目の前です。ここがバリルート入口。
花を楽しんでいたらあっという間に日影沢林道に合流…小仏城山山頂は目の前です。ここがバリルート入口。
ナンテンハギ
なんだっけ??
ゲンノショウコ。手前が雌花期、奥が雄花期の段階です。一株で両方観察できました^^ 群生地になってます。
2
ゲンノショウコ。手前が雌花期、奥が雄花期の段階です。一株で両方観察できました^^ 群生地になってます。
小仏城山到着。一服します^^
小仏城山到着。一服します^^
テーブル脇のオミナエシにはミツバチ、マルハナバチ、そして1匹のキイロスズメバチ…こっち来るなよ〜^^;
4
テーブル脇のオミナエシにはミツバチ、マルハナバチ、そして1匹のキイロスズメバチ…こっち来るなよ〜^^;
今日のタバコは”che”のシャグです。持ってきたコーヒーで一服…
今日のタバコは”che”のシャグです。持ってきたコーヒーで一服…
山頂を出たらすぐにガス…
山頂を出たらすぐにガス…
小仏峠にはシュウカイドウが咲いてました
6
小仏峠にはシュウカイドウが咲いてました
オヤマボクチ。このトゲ…超硬くて、超鋭くて、超痛いです〜
3
オヤマボクチ。このトゲ…超硬くて、超鋭くて、超痛いです〜
マルバハギ
景信山山頂もこの天気では静かです^^;
景信山山頂もこの天気では静かです^^;
今日は小下沢の方に降ります。初めてです。指示は小仏バス停。
今日は小下沢の方に降ります。初めてです。指示は小仏バス停。
クズがそこらじゅうに^^
2
クズがそこらじゅうに^^
マーガレットに良く似てます…”ユウガギク”でしょうか??
1
マーガレットに良く似てます…”ユウガギク”でしょうか??
マツカゼソウ。こんな花が咲くんだ…”ミカン科”だそうです。ハギの類だと思ってました。
2
マツカゼソウ。こんな花が咲くんだ…”ミカン科”だそうです。ハギの類だと思ってました。
オトコエシ
前回北高尾山稜で見た、鱗で覆われたような蕾の正体。オクモミジハグマ。ピンボケが残念です
>_<
2
前回北高尾山稜で見た、鱗で覆われたような蕾の正体。オクモミジハグマ。ピンボケが残念です
>_<
最初ホタルブクロかと思いましたが…花の形が違います。これがジャコウソウですか…
3
最初ホタルブクロかと思いましたが…花の形が違います。これがジャコウソウですか…
雄蕊の下の方に斑点はありませんが、反り返ってますねぇ…ヤマホトトギス?ヤマジノホトトギス??
5
雄蕊の下の方に斑点はありませんが、反り返ってますねぇ…ヤマホトトギス?ヤマジノホトトギス??
キバナアキギリ。今にも噛みつこうとしている蛇みたい…
4
キバナアキギリ。今にも噛みつこうとしている蛇みたい…
この道は所謂『悪路』の類ですね…^^;
この道は所謂『悪路』の類ですね…^^;
ノブキとミズヒキ
1
ノブキとミズヒキ
フジカンゾウ
立派な木。地図にあるケヤキの木?
立派な木。地図にあるケヤキの木?
沢に合流しました〜ホッ
沢に合流しました〜ホッ
橋をわたると…
広場に出ました〜〜!この先は車通行可の林道になります。汗を拭いて着替えようっと^^
1
広場に出ました〜〜!この先は車通行可の林道になります。汗を拭いて着替えようっと^^
ツリフネソウのピンクが鮮やかです^^
4
ツリフネソウのピンクが鮮やかです^^
アキノタムラソウ。もう少なくなってきました。
3
アキノタムラソウ。もう少なくなってきました。
10分ぐらいでバスが来ます。ラッキー♪
10分ぐらいでバスが来ます。ラッキー♪

感想

今年の夏はホントに暑かったですね…と、2週間前に言いたかった。

処暑を過ぎてようやく涼しくなったと思ったら、また暑さが戻って来たでしょ。
家で普通にしてても汗でミネラルが失われて、炭酸やらアイスコーヒーやらを飲ん
で水分は補給出来ても、失われたミネラルは補給出来ない。かといって、運動して
ないのにスポーツドリンクを飲みたいとも思わないし。おかげ様で家で普通に足が
攣りそうになる始末でしたよ。こんな足では高山にチャレンジともいかないし、ホ
ントに参った。

とにかく…1ヶ月ぶりの山ですので、足慣らしに奥高尾に出かけて来ました。
地図を見て、まだ歩いた事のない日影から小仏城山へのバリルートで登り、景信山
から小下沢へ降りるルートにしました。

当日高尾駅に着くと小雨模様…でも、林に入ってしまえば気にならない程度です。
バリルートの入り口は、日影沢林道に入ってすぐの少し道幅が広くなった処です。
ここに車を停めている人も多いです。ニリンソウの群生地保護をうたったボードの
横を通って沢を渡ります。『山と高原地図』では破線路になっているのであまり人
は入らないのかなと思ってましたが、すぐ後ろから団体様がやってきました。写真
を撮りながら登るので、最初はペースを上げて距離を稼ぎます。

破線路扱いはどうかな…と思えるほど道はしっかりしていました。高尾山と小仏城
山の間の階段が私の短い脚にはどうも合わず、出来るだけ通りたくない道になって
いるので、この道は今後も使えるいい道だなと思いました。雰囲気もいいです。

花の写真を撮りながら1時間強で山頂に着き、一休み。雨はあがっていて、運よく
乾いたベンチにも座れました。すぐ脇に咲いてるオミナエシの周りをキイロスズメ
バチが一匹飛び回っていましたが…無視していればこちらにも興味は無いようで^^

シュウカイドウの咲く小仏峠を超えて景信山へ。山頂はガスの中で景色はダメでし
たが、ビールを買って30分程休憩。付け合せのらっきょと生姜、美味しく頂きま
した♪

景信山から小下沢へ降りる道はトイレの方にあります。指導票は小仏バス停方面で
途中で分岐します。道幅は狭く、足元が悪い場所も多いので、どちらかと言えば悪
路の類に入るのかと思います。雰囲気はとても良いんですけど。特に小仏バス停方
面への分岐を過ぎてからは、熊が出そうというより妖怪や魔物の類が出て来そうな…
『逢魔ガ時』という言葉が似合いそうな道です^^;

『山と高原地図』では下り標準コースタイム50分とありますが、ホントにその時間
で降りられる??と思いながら、せっせと降り続け指導標のある小さな沢頭に出ます。
ここから先は沢沿いに歩いていくのですが、ガレ場で足元が悪いです。地図の”砂利
窪”という場所のようです。周りにはキバナアキギリがたくさん咲いています。ひ
としきり歩くと橋が架かった沢に行き当たり、その先が広場になっています。景信
山からちょうど1時間ぐらいでした。まぁ、写真を撮ったりしながらの道中ですが、
標準コースタイムより時間がかかる事は殆んど無いんですけどねぇ…不満だ。

沢で顔と手を洗い、ストックや靴の泥を落として広場の方に行くと作業服姿の大勢
の方がいました。森造りの会の方々で、秋の間伐・伐採のシーズン前の講習会?の
ような集まりだそうです。こういう方々のおかげで楽しい山歩きが出来ると思うと、
ほんとに有難い事ですね。

小屋の前のベンチでシャツを着替えて、ミズヒキやツリフネソウ、キバナアキギリ、
キツネノマゴ(かな?)が咲く林道をテクテクと日影バス停へ。バスの時間まであと
10分というグッドタイミングで〆る事が出来ました (^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2152人

コメント

自己レスですが
ゲンノショウコについて。
咲いたばかりの時は雌しべの先端が閉じており、受粉可能な状態では無い。雄しべには花粉が付いている。写真奥の花の状態。花粉を出し尽くすと雄しべは枯れて脱落し、雌しべの先端が開いて受粉可能となる。写真手前の状態。自家受粉を避けるためのしくみと考えられるそうです。

ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの見分け方。
写真のように花柱の斑点や花被片(萼・花弁)の反り返り具合で判断できない場合…

ヤマホトトギス:茎頂に花序を伸ばして数個の花をつけ、またその近くの葉腋にも少し花をつける。
ヤマジノホトトギス:茎頂と葉腋に花が付く。

…よってこの写真はヤマホトトギスと思われます。

ユウガギクとカントウヨメナ
花で区別するのは難しいそうです。葉の切れ込みが小さいものをカントウヨメナとするらしいけど、どの程度なら小さい??ユウガギクは葉を揉むと柚子の香りがするらしいのですが、気付かないという意見もあるようです。

マルバノホロシとヤマホロシ
これも主観的な差異になります。ヤマホロシの葉は楕円の片方を引っ張って伸ばした型。マルバノホロシはその通り”丸い(楕円)”。この写真では…花の上にある葉は私には”丸い”と思えるのですが、花の右にある葉は…どうでしょう。また、ヤマホロシは”花の基部が濃紫色”であり、葉の基部が横に張り出すことがある(翼)…と説明されているサイトもありました。

→この写真はマルバノホロシだと思います

園芸種の”ヤマホロシ”は”ツルハナナス”の別名。
2013/9/12 19:39
いい勉強になります・・ありがとうございます
tokumuraさん・・・こんばんは

おォ〜〜〜凄いです
ちゃんと復習をされているんですね

花名の同定は大変難しいですね
葉っぱの写真も撮って調べているのですが

ゲンノショウコウも毛がなければミツバフウロそれに
葉の切り込みが深いものはコフウロなど

ユウガギクなんかも同じ茎からの葉を取っても、匂いがある物と???と思うものなどや、湿度の多い時は、匂いなんか?分からないですし?

ホトトギスなんかも、高尾山周辺だとほぼヤマホトトギスでヤマジはほとんど見つからないですね

ヤマホロシとマルバノホロシもそうですが、ネット検索などで調べていても・・・どっち何だろう?

自分はネットや図鑑などで最初に見つけた花名を載せてしまうんですが・・・見習わなくては

いい勉強になります・・ありがとうございます。


そうそう
写真16番目の蕾は・・・ノダケ?26番目は・・・ボロギクの仲間?

高尾山には沢山の花があるので・・楽しいですね
2013/9/13 1:10
難しいです〜
take77さま
コメントありがとうございます。

仰る通り難しいですね〜
特に”ちっちゃな黄色い花”は似ている花ばかりで^^;
レコに載せてしまうと色々な方が見る訳ですから、名前を書いたはいいものの、ホントにそれでいいのか??ってずっと気になってしまうのです。気になるものは後で調べなおしたり…まぁ、備忘録のようなものです^^

あ、ところで…
これから咲く秋の花で”サクラタデ”という花を見てみたいのですが、高尾山周辺にもありますか?take77さんならご存知かと^^

アドバイス頂けると嬉しいです!
2013/9/13 14:58
サクラタデ(シロバナサクラタデ)(^O^)/
tokumuraさん・・こんにちは

そんなァ〜〜人にアドバイスなんて、とんで無いですよォ〜〜
自己満足で花と戯れているだけですから(^_^;)

サクラタデですかァ〜〜?多分高尾山周辺では無いんじゃないかなァ〜〜と思いますm(__)m
沢はありますが高尾山周辺には湿地と呼べる部分がないので・・・

サクラタデも薄ピンク色の小さく可愛い花ですよねhappy01でもこの手の花(ミズヒキ)もそうですが、最近老眼が進んでとても見難いのが・・・アハハ!

近場で見れるとすれば野川周辺(小金井の野川公園)が?確実かと思います

見つける楽しみとすれば、16号拝島橋周辺、五日市の横沢入に可能性が??あるかもしれません
確実性は無いですが

みし見つけたら・・・教えて下さいね

こちらこそアドバイスを宜しくお願いします<m(__)m>
2013/9/13 19:25
ありがとうございます!!
take77さん こんばんは。
ありがとうございます!
野川公園ならbicycleで行けるレンジです。
近々行ってみる事にします〜
もしも高尾山周辺で見つける事があったら、もちろんレコに上げますね〜
2013/9/13 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら