ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3424746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(別山尾根ルートピストン)

2021年08月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
10.2km
登り
1,280m
下り
1,223m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
2:28
合計
9:04
7:30
1
7:31
7:31
14
7:45
7:45
6
7:51
7:52
17
8:09
8:09
5
8:14
8:15
8
8:23
8:29
2
8:31
8:37
68
9:45
10:18
58
11:16
11:46
21
12:07
12:07
47
12:54
12:56
12
13:08
13:09
19
13:28
13:30
17
13:47
13:53
8
14:01
14:04
8
14:12
14:32
1
14:33
14:35
6
14:41
14:49
7
14:56
15:02
11
15:13
15:21
12
15:33
15:40
32
16:12
16:18
16
16:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
● 行き
戸塚 → 新宿(JR)
新宿西口BT → 室堂BT(毎日あるぺん号:高速バス)
コース状況/
危険箇所等
全般的に良く整備されており感謝です。
・剱御前小舎 → 剣山荘間は最短ルートの方を選択しました。
  雪渓を5回トラバースしますが、注意して行けば大丈夫です。(ノーアイゼン)
・前剱への登りと下り
  個人的にはここが一番疲れた印象です。
  長くて、急峻で、ガレ場なので落石にも注意しました。
・剱岳(本峰)への登りと下り
  カニのタテバイ、ヨコバイ等ありますが、鎖を信じて注意しながら行けば問題ないと思います。
その他周辺情報 ● 宿泊先:剣山荘
http://www.net3-tv.net/~kenzansou/index.html
予約できる山小屋
室堂バスターミナルに到着
2021年08月08日 06:44撮影 by  SCG08, samsung
8/8 6:44
室堂バスターミナルに到着
浄土山。
青空に映えます。
2021年08月08日 07:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 7:26
浄土山。
青空に映えます。
スタートします。
2021年08月08日 07:28撮影 by  SCG08, samsung
1
8/8 7:28
スタートします。
立山三山。
山頂付近がガスっていますね。
2021年08月08日 07:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 7:28
立山三山。
山頂付近がガスっていますね。
みくりが池。
雪渓の白と、池のブルーがキレイでした。
2021年08月08日 07:38撮影 by  SCG08, samsung
2
8/8 7:38
みくりが池。
雪渓の白と、池のブルーがキレイでした。
みくりが池(逆サイドより)
背後右:浄土山
背後左:立山三山
2021年08月08日 07:46撮影 by  SCG08, samsung
8/8 7:46
みくりが池(逆サイドより)
背後右:浄土山
背後左:立山三山
みくりが池温泉です。
2021年08月08日 07:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 7:43
みくりが池温泉です。
地獄谷です。
背後右:奥大日岳
背後左:大日岳
2021年08月08日 07:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 7:50
地獄谷です。
背後右:奥大日岳
背後左:大日岳
血の池。
確かに池塘が赤っぽかったです。
2021年08月08日 07:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 7:58
血の池。
確かに池塘が赤っぽかったです。
こちらは鮮やかなブルーです。
(血の池の逆サイドにて)
2021年08月08日 08:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 8:00
こちらは鮮やかなブルーです。
(血の池の逆サイドにて)
雷鳥沢のキャンプ場が見えてきました。
(中央手前側)
2021年08月08日 08:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 8:05
雷鳥沢のキャンプ場が見えてきました。
(中央手前側)
雷鳥沢のキャンプ場
(拡大)
2021年08月08日 08:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 8:05
雷鳥沢のキャンプ場
(拡大)
キャンプ場から見上げています。
背後のピーク群で、一番左が別山乗越(剱御前小舎)です。
2021年08月08日 08:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 8:26
キャンプ場から見上げています。
背後のピーク群で、一番左が別山乗越(剱御前小舎)です。
こちらもキャンプ場から見上げています。
立山三山のガスが取れました。
2021年08月08日 08:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 8:31
こちらもキャンプ場から見上げています。
立山三山のガスが取れました。
浄土沢を渡っています。
水がキレイ。
2021年08月08日 08:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 8:33
浄土沢を渡っています。
水がキレイ。
別山乗越への登りで振り返り。
室堂〜雷鳥沢までがミニチュア風に見えました。
2021年08月08日 09:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 9:06
別山乗越への登りで振り返り。
室堂〜雷鳥沢までがミニチュア風に見えました。
剱御前小舎が見えてきました。
2021年08月08日 09:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 9:43
剱御前小舎が見えてきました。
別山乗越(剱御前小舎)に到着。
2021年08月08日 09:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 9:45
別山乗越(剱御前小舎)に到着。
ここで剱岳がハッキリ見えました!
前剱は重なっていて識別しずらい。
2021年08月08日 10:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 10:01
ここで剱岳がハッキリ見えました!
前剱は重なっていて識別しずらい。
剣山荘に向かいます。
左方向の最短ルートを選択。
約60分と書いてありますが、私は90分かかりました。
2021年08月08日 10:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 10:03
剣山荘に向かいます。
左方向の最短ルートを選択。
約60分と書いてありますが、私は90分かかりました。
雪渓と剱岳。
美しいです。
2021年08月08日 10:11撮影 by  SCG08, samsung
8/8 10:11
雪渓と剱岳。
美しいです。
雪渓のトラバース。
ツボ足で大丈夫です。
2021年08月08日 10:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 10:18
雪渓のトラバース。
ツボ足で大丈夫です。
トラバース中に、雪渓を見上げてみました。
2021年08月08日 10:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 10:39
トラバース中に、雪渓を見上げてみました。
カール形状が美しい。
2021年08月08日 10:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 10:20
カール形状が美しい。
チングルマと雪渓。
2021年08月08日 10:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 10:23
チングルマと雪渓。
剱岳。
少しガスが出ると、前剱が識別し易くなります。
2021年08月08日 10:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 10:27
剱岳。
少しガスが出ると、前剱が識別し易くなります。
剣山荘が見えてきました。
(左下)
剱岳への取り付き部にある感じですね。
2021年08月08日 10:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 10:53
剣山荘が見えてきました。
(左下)
剱岳への取り付き部にある感じですね。
剣山荘に到着。
受付後、荷物をデポします。
2021年08月08日 11:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 11:12
剣山荘に到着。
受付後、荷物をデポします。
コーヒーとパンで軽めのランチ。
すぐに出発します。
2021年08月08日 11:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 11:32
コーヒーとパンで軽めのランチ。
すぐに出発します。
一服剱まで上がってきました。
左上:別山
右上:剱御前
右下:剣山荘
2021年08月08日 12:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 12:01
一服剱まで上がってきました。
左上:別山
右上:剱御前
右下:剣山荘
前剱への登り返し。
写真では伝わりずらいですが、けっこうキツかったです。
2021年08月08日 12:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 12:07
前剱への登り返し。
写真では伝わりずらいですが、けっこうキツかったです。
雷鳥!!
初めてお会いしました。
チングルマと一緒です。
2021年08月08日 12:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 12:31
雷鳥!!
初めてお会いしました。
チングルマと一緒です。
前剱に到着。
先へ進みます。
2021年08月08日 12:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 12:52
前剱に到着。
先へ進みます。
一本橋を渡ります。
2021年08月08日 13:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 13:00
一本橋を渡ります。
5番目の鎖:前剱
2021年08月08日 13:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 13:00
5番目の鎖:前剱
こんな感じです。
2021年08月08日 13:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 13:00
こんな感じです。
雷鳥さん!No2。
2021年08月08日 13:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 13:18
雷鳥さん!No2。
8番目の鎖:平蔵のコル
2021年08月08日 13:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 13:30
8番目の鎖:平蔵のコル
平蔵谷を見下ろします。
田中陽気さん、最初の百名山の時ここから登られて...
スゴイ...
2021年08月08日 13:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 13:30
平蔵谷を見下ろします。
田中陽気さん、最初の百名山の時ここから登られて...
スゴイ...
9番目の鎖:カニのたてばい
2021年08月08日 13:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 13:38
9番目の鎖:カニのたてばい
カニのたてばい、登られている方がいるので待ちます。
2021年08月08日 13:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 13:34
カニのたてばい、登られている方がいるので待ちます。
カニのたてばい、終了部です。
2021年08月08日 13:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 13:44
カニのたてばい、終了部です。
山頂の祠が見えてきました。
2021年08月08日 14:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 14:06
山頂の祠が見えてきました。
山頂到着〜!
ガスガスで展望は無し。
2021年08月08日 14:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 14:07
山頂到着〜!
ガスガスで展望は無し。
撮ってもらいました。
祠の周辺は、標札だらけです...(^_^;)
2021年08月08日 14:09撮影 by  SCG08, samsung
4
8/8 14:09
撮ってもらいました。
祠の周辺は、標札だらけです...(^_^;)
下山しています。
10番目の鎖:カニのよこばい
2021年08月08日 14:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 14:42
下山しています。
10番目の鎖:カニのよこばい
カニのよこばいの途中です。
確かに、ほぼ水平に移動しています。
2021年08月08日 14:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/8 14:44
カニのよこばいの途中です。
確かに、ほぼ水平に移動しています。
次にはしごを下ります。
2021年08月08日 14:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 14:46
次にはしごを下ります。
だいぶ下りてきました。
ようやく剣山荘が見えてきました。
シャワータイム(17:00まで)に間に合いました。
2021年08月08日 16:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/8 16:28
だいぶ下りてきました。
ようやく剣山荘が見えてきました。
シャワータイム(17:00まで)に間に合いました。
夕食です。
ワンプレートに盛りだくさん。
2021年08月08日 17:07撮影 by  SCG08, samsung
1
8/8 17:07
夕食です。
ワンプレートに盛りだくさん。
夕暮れの別山を眺めながらのビール。
2021年08月08日 17:38撮影 by  SCG08, samsung
2
8/8 17:38
夕暮れの別山を眺めながらのビール。
これ以降はお花の写真です。
(EXIF情報削除済み)
チシマギキョウ
これ以降はお花の写真です。
(EXIF情報削除済み)
チシマギキョウ
コバイケソウ
ハクサンフウロ
チングルマ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
オオハナウド
ヤマハハコ
ベニイタドリ?
イワカガミ
チングルマ
イワイチョウ
エゾスズシロ
オニユリ
オンタデ
ミヤマキンバイ
ウサギギク
ミヤマリンドウ
トリカブト

感想

剱岳に登ってきました。
所感としては、注意しながら登ればフツーに行けるルートだと思いました。
ただ、歩行距離:約10km、累積標高:約1000mのわりには疲れたイメージがあります。
やはり勾配が急峻なのか...?

私は午後に登りましたが、午前中はTJAR祭りだった模様です。

※ 本当は、8/9の朝一で登りたかったが、天気予報で風速25mとのことで、無理して8/8の午後に登りました。
そして、8/8に登る予定だった立山を8/9に入れ替えたのですが、こちらは途中撤退という結果でした。
まぁ山の天気は難しいですね...(^_^;)

(翌日の山行記録)
ヤマレコ 2021年08月09日、立山(撤退、真砂岳まで)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3426569.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

ゲスト
剱岳登頂、おめでとうございます!
緊張感あるルートですよね
みどり池の青さが素敵です。
素敵な写真、ありがとうございました!
2021/8/22 7:37
ありがとうございます。
真っ白で展望ゼロでしたが、達成感はすごく得られました。

charmy2さんは、たしか剱沢でテン泊から登頂とうかがった記憶が...
すごいです!(*^^*)
2021/8/23 2:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら