記録ID: 343303
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳・阿弥陀岳
2013年09月12日(木) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
樅の木荘前日泊
5:12 樅の木荘(車) → 5:48 やまのこ村P → 8:03 行者小屋 → 8:18 阿弥陀分岐 → 9:00 中岳コル → 9:30 阿弥陀岳山頂(コルまで折り返し) → 10:19 中岳山頂 → 10:47 文三郎分岐 → 11:17 赤岳山頂 → 12:19 赤岳展望荘 → 12:38 地蔵ノ頭 → 13:22 行者小屋 → 16:15 やまのこ村P
5:12 樅の木荘(車) → 5:48 やまのこ村P → 8:03 行者小屋 → 8:18 阿弥陀分岐 → 9:00 中岳コル → 9:30 阿弥陀岳山頂(コルまで折り返し) → 10:19 中岳山頂 → 10:47 文三郎分岐 → 11:17 赤岳山頂 → 12:19 赤岳展望荘 → 12:38 地蔵ノ頭 → 13:22 行者小屋 → 16:15 やまのこ村P
天候 | 晴れ→ガス→晴れ→小雨→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
やまのこ村(赤岳山荘隣り)の直前3キロはオフロードです。わたくし軽自動車でしたが無事に走破できました。みなさん書かれているように、対向車が来たら非常に面倒くさい感じの悪路です。駐車場は一日1000円。 ・やまのこ村〜行者小屋 とても歩きやすいです。途中、傾斜がキツイ所もありますがたいしたことありません。白樺林と苔むす岩々がとても美しいです。黄土色の石がゴロゴロしている枯沢まで来たら行者小屋はすぐそこです。 ・行者小屋〜中岳コル それなりに傾斜があります。登山らしい上り坂です。背後に見える八ヶ岳北部の稜線が美しく、疲れも癒されます。 ・中岳コル〜阿弥陀岳山頂 大変です。コルにザックをデポする人多数。三点支持で気をつけて登りました。個人的に、今回の行程で最も危険を感じました。 ・中岳コル〜文三郎分岐 とても歩きやすいです。中岳の下りは滑りやすいので注意。目の前の赤岳、背後の阿弥陀岳の存在感ったらないです!今回歩いた中で一番気持ちのいい道でした! ・文三郎分岐〜赤岳山頂 鎖場や岩稜帯が続きますが、距離はそれほどでもないのでゆっくり着実に進めばたいしたことありません。背後の阿弥陀岳が最高です! ・赤岳山頂〜地蔵ノ頭 山頂小屋から展望荘までの鎖場が難所です。が、岩はしっかりとしているので落ち着いて行動すればたいしたことありません。鎖場の距離が長く感じました。 ・地蔵ノ頭〜行者小屋 出来ればもうここは歩きたくないです。傾斜が急&道が細いです。階段や鎖場などがあり、下りはかなり神経を使いました。一度滑ってしまい、尻もちを着きました。レコを書いている今も痛みます。。。 ・登山ポストは赤岳山荘にアリ。 下山後はもみの湯で温泉タイム!一日600円だった気が。熱めのお湯。露天あります。 500mlペットボトル飲料の価格 行者小屋 400円 赤岳頂上小屋 400円 赤岳展望荘 500円 なぜか展望荘だけ高いです。 写真の花などの名前、※はpasocom様情報です。本当にありがとうございます! |
写真
感想
中学生以来二度目の赤岳ですが、当時の景色なんて全然覚えていません。
なので実質初の八ヶ岳山行です!
前日は車で30分ほど離れた樅の木荘に素泊まり。
チェックイン時刻を過ぎてしまいましたが、フロントのおじさんが温かく迎えて下さりました。内湯は24時間入れます。オススメです!
人気の八ヶ岳だけあって、眺めは最高でした!
危険箇所もあるので油断は禁物です。
数々の山を正面や背後に捉えながら歩くのは楽しいですね。
動物や花は少なめでしたが、大満足の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
はじめまして。pasocomと申します。
私も八ヶ岳は大好きな山です。この木曜日は天気予報が外れて(^^)、突如良い天気でした。こういう日に登れたのは運が良かったですね。写真がきれいです。
ところで花の名前など、お節介ですが・・・。
No6)キバナノヤマオダマキ
No14)岩の名前は「大同心」。ちょっと小さい「小同心」もあり。
No24)コバノコゴメグサ
No25)タカネナデシコ
No26)イワベンケイの実(雌株)
No27)ヤマハハコ
No35)トウヤクリンドウ
No36)チョウノスケソウの綿毛(種)
No48)イワヒバリ(No49も同じ?)
秋はさすがに花の種類が少なくなりますが、7月頃はお花畑が最高です。
そんな時期にまた登ってみて下さい。
ではでは。
pasocom様はじめまして。
花と鳥の名前を調べようかなーとグズグズしていたところですので、大変助かりました!早速反映させていただきます。
この日はガスもほとんど出ず、下山時の最後の最後に少しだけ小雨が降った程度でした。
特に午前中の空の青さが印象深かったです。
おっしゃるとおり、花の時期にも是非再訪したいと思います。
どうもありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する