7時頃、中の湯駐車場到着。
もうすでにいっぱいでギリギリでした。
下の駐車場にはまだ余裕があり停まれそうでした。
3
9/30 16:46
7時頃、中の湯駐車場到着。
もうすでにいっぱいでギリギリでした。
下の駐車場にはまだ余裕があり停まれそうでした。
木の階段をモクモクと登って行きますっ!(^^)!
2
9/30 16:46
木の階段をモクモクと登って行きますっ!(^^)!
ゴゼンタチバナの赤い実が目立ちますっ☆彡
7
9/30 16:46
ゴゼンタチバナの赤い実が目立ちますっ☆彡
青空に一本の雲!
とっても印象的ですね~♫♬
19
9/30 16:46
青空に一本の雲!
とっても印象的ですね~♫♬
この白い実は何の実かしら?
6
9/30 16:46
この白い実は何の実かしら?
お月様も見えています☆彡
9
9/30 16:46
お月様も見えています☆彡
七合目行場小屋のちょっと手前に
ロープウェー山頂駅への入り口があります☆彡
2
9/30 16:46
七合目行場小屋のちょっと手前に
ロープウェー山頂駅への入り口があります☆彡
七合目行場小屋
1
9/30 16:46
七合目行場小屋
ちから餅が名物♫♬
おもちを炊く香りがしました~(*≧∀≦*)
たぶん・・・
4
9/30 16:46
ちから餅が名物♫♬
おもちを炊く香りがしました~(*≧∀≦*)
たぶん・・・
ナナカマドの赤い実がきれい~p(*^0^*)q
16
9/30 16:46
ナナカマドの赤い実がきれい~p(*^0^*)q
ダケカンバかな?
黄色もいいね~\(~o~)/
9
9/30 16:46
ダケカンバかな?
黄色もいいね~\(~o~)/
やっとこさ、八合目女人堂に着きました┐(´д`)┌ヤレヤレ
5
9/30 16:46
やっとこさ、八合目女人堂に着きました┐(´д`)┌ヤレヤレ
女人堂から御嶽山の全貌が見えるんですね~☆彡
ところどころ色付いて素晴らしい~\(~o~)/
14
9/30 16:46
女人堂から御嶽山の全貌が見えるんですね~☆彡
ところどころ色付いて素晴らしい~\(~o~)/
女人堂でゆっくりランチをして、頂上小屋を目指しますっ!(^^)!
霊山だけあって、あちらこちらに像があります。。。
3
9/30 16:46
女人堂でゆっくりランチをして、頂上小屋を目指しますっ!(^^)!
霊山だけあって、あちらこちらに像があります。。。
いい感じに色づいてますね~☆彡
10
9/30 16:46
いい感じに色づいてますね~☆彡
ナナカマド☆彡
色付き方はいろいろ・・・
オレンジだったり、緑色の葉っぱに赤い実だったり、枯れていたり・・・
12
9/30 16:46
ナナカマド☆彡
色付き方はいろいろ・・・
オレンジだったり、緑色の葉っぱに赤い実だったり、枯れていたり・・・
これも何の実かしら?
ブルーベリーみたい~p(*^0^*)q
12
9/30 16:46
これも何の実かしら?
ブルーベリーみたい~p(*^0^*)q
ヤマハハコも少しだけ残っていてくれました(✿∪‿∪)
5
9/30 16:46
ヤマハハコも少しだけ残っていてくれました(✿∪‿∪)
覚明堂
1
9/30 16:46
覚明堂
覚明堂を過ぎて、鳥居をくぐり急な階段は続きます。。。ファイト~!(^^)!
3
9/30 16:46
覚明堂を過ぎて、鳥居をくぐり急な階段は続きます。。。ファイト~!(^^)!
あ~見えたっ♫♬
ニノ池だ~\(~o~)/
きれいな色ですっ!
6
9/30 16:46
あ~見えたっ♫♬
ニノ池だ~\(~o~)/
きれいな色ですっ!
頂上小屋到着~(^_-)-☆
1
9/30 16:46
頂上小屋到着~(^_-)-☆
受付を済ませて、我々ヤング?2人は奥ノ院へ行ってきますっ!(^^)!
4
9/30 16:46
受付を済ませて、我々ヤング?2人は奥ノ院へ行ってきますっ!(^^)!
地獄谷~(°□°;)
硫黄の臭いがプンプンです!
9
9/30 16:46
地獄谷~(°□°;)
硫黄の臭いがプンプンです!
奥の院
4
9/30 16:46
奥の院
雲海と太陽が印象的っ☆彡
28
9/30 16:46
雲海と太陽が印象的っ☆彡
鮮やかな葉っぱ☆彡
4
9/30 16:46
鮮やかな葉っぱ☆彡
日の門?
何かな?と見上げたらありました。
1
9/30 16:46
日の門?
何かな?と見上げたらありました。
岩の中心にぽっかり穴があいています。
中には剣ヶ峰(^_-)-☆
そういえば、奥の院側に似たような穴があいた岩がありました。「月の門」という標識があったので、
あの岩だったのかも。。。
5
9/30 16:46
岩の中心にぽっかり穴があいています。
中には剣ヶ峰(^_-)-☆
そういえば、奥の院側に似たような穴があいた岩がありました。「月の門」という標識があったので、
あの岩だったのかも。。。
御嶽神社頂上奥社本宮
5
9/30 16:46
御嶽神社頂上奥社本宮
これらの像は何体あるのかしら???
4
9/30 16:46
これらの像は何体あるのかしら???
急いで夕食を食べて、夕日を見るために山頂へ♫♬
頂上小屋からは、脇の階段を上ってすぐなのが嬉しいっ(*^-^*)
両親は何度も頂上へ行けた!とご満悦っ☆彡
12
9/30 16:46
急いで夕食を食べて、夕日を見るために山頂へ♫♬
頂上小屋からは、脇の階段を上ってすぐなのが嬉しいっ(*^-^*)
両親は何度も頂上へ行けた!とご満悦っ☆彡
眼下にニノ池。
乗鞍岳と北アルプス遠望。
この構図がとっても好きっ♡
6
9/30 16:46
眼下にニノ池。
乗鞍岳と北アルプス遠望。
この構図がとっても好きっ♡
御嶽山頂上3067M
3000M峰12座目/21座中(^_-)-☆
百名山34座目!(^^)!
9
9/30 16:46
御嶽山頂上3067M
3000M峰12座目/21座中(^_-)-☆
百名山34座目!(^^)!
気合いを入れて3時半に起きて星空撮影☆彡
私は、二ノ池を入れたいので山頂標識の近くで撮影♪
流れ星に願いをっ(*^-^*)
11
9/30 16:46
気合いを入れて3時半に起きて星空撮影☆彡
私は、二ノ池を入れたいので山頂標識の近くで撮影♪
流れ星に願いをっ(*^-^*)
夫は、雲海を入れた構図で星空撮影☆彡
星空撮影は難しい・・・
二人ともまだまだ修行中(・・;)
12
9/30 16:46
夫は、雲海を入れた構図で星空撮影☆彡
星空撮影は難しい・・・
二人ともまだまだ修行中(・・;)
いい日の出が見られそう~(^_-)-☆
14
9/30 16:46
いい日の出が見られそう~(^_-)-☆
日の出~\(~o~)/
寒くてレンズくもってた~(°□°;)
太陽にじんだ(T_T)
13
9/30 16:46
日の出~\(~o~)/
寒くてレンズくもってた~(°□°;)
太陽にじんだ(T_T)
富士山の頭もちょこっと見えます☆彡
8
9/30 16:46
富士山の頭もちょこっと見えます☆彡
頂上小屋に戻って朝食♫♬
お味噌汁が具だくさんでおいしかったっ☆彡
食堂のない山小屋は初体験だった(°□°;)
御膳を出したり、お布団敷いたり、ちょっと落ち着かない・・・贅沢か。。。
8
9/30 16:46
頂上小屋に戻って朝食♫♬
お味噌汁が具だくさんでおいしかったっ☆彡
食堂のない山小屋は初体験だった(°□°;)
御膳を出したり、お布団敷いたり、ちょっと落ち着かない・・・贅沢か。。。
スタッフさん達はみなさんいい感じでした☆彡
おトイレもきれい☆彡
お風呂もありました!今回は宿泊者が多いので女性のみ利用可能でした!
水500ml@500円
お湯@200円
20時までならコンセントで充電可能
5
9/30 16:46
スタッフさん達はみなさんいい感じでした☆彡
おトイレもきれい☆彡
お風呂もありました!今回は宿泊者が多いので女性のみ利用可能でした!
水500ml@500円
お湯@200円
20時までならコンセントで充電可能
またまた山頂!
最近、このデザインの標識よく見かけますねっ☆彡
6
9/30 16:46
またまた山頂!
最近、このデザインの標識よく見かけますねっ☆彡
一ノ池はカラッカラ。クレーターですねっ!
8
9/30 16:46
一ノ池はカラッカラ。クレーターですねっ!
一ノ池の外輪を回るお鉢巡りへ出発っ!(^^)!
岩場なので足元注意です。
1
9/30 16:46
一ノ池の外輪を回るお鉢巡りへ出発っ!(^^)!
岩場なので足元注意です。
荒涼としてますね~。。。
6
9/30 16:46
荒涼としてますね~。。。
ニノ池が見えてきました~☆彡
それにしてもきれいな色ですっ!
18
9/30 16:46
ニノ池が見えてきました~☆彡
それにしてもきれいな色ですっ!
色付いた葉っぱとニノ池と私・・・
12
9/30 16:46
色付いた葉っぱとニノ池と私・・・
万年雪が残ります♫♬
12
9/30 16:46
万年雪が残ります♫♬
賽の河原
3
9/30 16:46
賽の河原
石を積むのを手伝ってあげました(✿∪‿∪)
3
9/30 16:46
石を積むのを手伝ってあげました(✿∪‿∪)
三ノ池が眼下に初めて見えました~☆彡
ニノ池とは色が異なるんでねっ!
こちらもきれい~(*≧∀≦*)
10
9/30 16:46
三ノ池が眼下に初めて見えました~☆彡
ニノ池とは色が異なるんでねっ!
こちらもきれい~(*≧∀≦*)
摩利支天山の方へ向かいます!
1
9/30 16:46
摩利支天山の方へ向かいます!
摩利支天乗越
ザックをデポして、空身で摩利支天山までピストンしますっ!(^^)!
1
9/30 16:46
摩利支天乗越
ザックをデポして、空身で摩利支天山までピストンしますっ!(^^)!
右:展望台へ
左:摩利支天山へ
2
9/30 16:46
右:展望台へ
左:摩利支天山へ
左が切れ落ちているので、気をつけて歩きましょう♪
2
9/30 16:46
左が切れ落ちているので、気をつけて歩きましょう♪
摩利支天山到着~♫♬
3
9/30 16:46
摩利支天山到着~♫♬
摩利支天乗越に戻り、五ノ池に向かいますっ!(^^)!
1
9/30 16:46
摩利支天乗越に戻り、五ノ池に向かいますっ!(^^)!
緑色の導線に沿って行きます。
ところどころ、道がどこなのか分からなくなりますぅ(汗)
○印や矢印を見落とさないようにしないといけません!
2
9/30 16:46
緑色の導線に沿って行きます。
ところどころ、道がどこなのか分からなくなりますぅ(汗)
○印や矢印を見落とさないようにしないといけません!
最高のお天気の日にゆっくりお池巡りができて幸せっ(✿∪‿∪)
14
9/30 16:46
最高のお天気の日にゆっくりお池巡りができて幸せっ(✿∪‿∪)
五ノ池
あらっ、ちょっとだけ水がありますよっ♫♬
4
9/30 16:46
五ノ池
あらっ、ちょっとだけ水がありますよっ♫♬
五の池小屋
こちらは木曜日の時点で予約がいっぱいでした。
素敵なお宿のようなのでまたの機会に泊まれたらいいなぁ☆彡
3
9/30 16:46
五の池小屋
こちらは木曜日の時点で予約がいっぱいでした。
素敵なお宿のようなのでまたの機会に泊まれたらいいなぁ☆彡
飛騨頂上
さぁ、継子岳に向かいましょう!(^^)!
1
9/30 16:46
飛騨頂上
さぁ、継子岳に向かいましょう!(^^)!
このあたりにコマクサが咲くのですねっ✿
1
9/30 16:46
このあたりにコマクサが咲くのですねっ✿
四ノ池が見えてきました~!
不思議な景観。。。
5
9/30 16:46
四ノ池が見えてきました~!
不思議な景観。。。
ハイマツの中を進みます。
雷鳥さん、でてきてよっ☆彡
お天気がいいので無理よね~・・・
3
9/30 16:46
ハイマツの中を進みます。
雷鳥さん、でてきてよっ☆彡
お天気がいいので無理よね~・・・
今度は薄っぺらい石の上をシャリシャリ歩きますっ!(^^)!
2
9/30 16:46
今度は薄っぺらい石の上をシャリシャリ歩きますっ!(^^)!
継子岳頂上到着~♫♬
5
9/30 16:46
継子岳頂上到着~♫♬
乗鞍岳と北アルプスが大きく見える~\(~o~)/
こんにちは~、お槍様~☆彡
5
9/30 16:46
乗鞍岳と北アルプスが大きく見える~\(~o~)/
こんにちは~、お槍様~☆彡
剣ヶ峰が遠くなったね~!
4
9/30 16:46
剣ヶ峰が遠くなったね~!
四ノ池
5
9/30 16:46
四ノ池
昨日より紅葉も進んだ?
9
9/30 16:46
昨日より紅葉も進んだ?
このグラデーションもいいなっ☆彡
16
9/30 16:46
このグラデーションもいいなっ☆彡
気持ちいい~\(~o~)/
5
9/30 16:46
気持ちいい~\(~o~)/
四ノ池からのせせらぎ☆彡
5
9/30 16:46
四ノ池からのせせらぎ☆彡
幻の滝の落ち口はこの先なんだね~!
2
9/30 16:46
幻の滝の落ち口はこの先なんだね~!
前方には三ノ池に続く登り返しの道が(°□°;)
2
9/30 16:46
前方には三ノ池に続く登り返しの道が(°□°;)
登り切りました!(^^)!
1
9/30 16:46
登り切りました!(^^)!
このあたりでまったり休憩したい所ですが・・・
両親と女人堂で待ち合わせなので急ぎますっ!(^^)!
13
9/30 16:46
このあたりでまったり休憩したい所ですが・・・
両親と女人堂で待ち合わせなので急ぎますっ!(^^)!
ハートだっ♡
見えますか?
恋している人には見えるんですよぉ(*^-^*)
19
9/30 16:46
ハートだっ♡
見えますか?
恋している人には見えるんですよぉ(*^-^*)
三ノ池・四ノ池・五ノ池の分岐
1
9/30 16:46
三ノ池・四ノ池・五ノ池の分岐
ここから女人堂へ下ります!(^^)!
Theナナカマド通りですっ☆彡
6
9/30 16:46
ここから女人堂へ下ります!(^^)!
Theナナカマド通りですっ☆彡
色付き方はいろいろ・・・
1
9/30 16:46
色付き方はいろいろ・・・
木の階段を下ります~!
1
9/30 16:46
木の階段を下ります~!
キャ~きれいっ(*≧∀≦*)
17
9/30 16:46
キャ~きれいっ(*≧∀≦*)
ここはきれいに色づいてました~アッパレ!!
4
9/30 16:46
ここはきれいに色づいてました~アッパレ!!
雪渓を10歩くらい横断します!
1
9/30 16:46
雪渓を10歩くらい横断します!
チングルマがちょっとだけ残ってました☆彡
2
9/30 16:46
チングルマがちょっとだけ残ってました☆彡
う~、おなかすきました・・・
8
9/30 16:46
う~、おなかすきました・・・
白い実かわいすぎっ☆彡
9
9/30 16:46
白い実かわいすぎっ☆彡
あともう少し~!
シャリバテもあるけど、ひと月ぶりの山でバテバテだ~┐(´д`)┌ヤレヤレ
9
9/30 16:46
あともう少し~!
シャリバテもあるけど、ひと月ぶりの山でバテバテだ~┐(´д`)┌ヤレヤレ
やっと女人堂に到着~♫♬
両親と合流し、やっとランチですっ☆彡
10
9/30 16:46
やっと女人堂に到着~♫♬
両親と合流し、やっとランチですっ☆彡
お疲れ3人はロープウェーで楽ちん下山(-_-)
1
9/30 16:46
お疲れ3人はロープウェーで楽ちん下山(-_-)
山麓駅はお花がきれいに植わってました✿
5
9/30 16:46
山麓駅はお花がきれいに植わってました✿
帰路、開田高原「木曽馬の里」にて御嶽山を眺める♫♬
9
9/30 16:46
帰路、開田高原「木曽馬の里」にて御嶽山を眺める♫♬
開田高原アイスクリームにて、
トウモロコシ&バニラのミックスソフト☆彡
16
9/30 16:46
開田高原アイスクリームにて、
トウモロコシ&バニラのミックスソフト☆彡
素晴らしい写真有難うございます。
少し昔をおもいだします、
山登りをしたい気持ちになりますね。
写真どれも素敵出した。また次回もおねがいいたします。
sutemaruさん、いつも見ていただき、
そして今回はコメントまでいただき、とっても嬉しいですっ(✿∪‿∪)
機会があれば、また登ってくださいねっ(^_-)-☆
これからも山登り&撮影がんばりま~す!(^^)!
hana solaさん、こんばんは~
涸沢にでも行ったかと思いましたが、外れてしまいました
でも、この紅葉時期に御嶽山を選んで正解でしたね
しかも、ご両親を連れての紅葉登山とは、いつもながら親孝行ですね
僕には到底真似は出来ません
で、御嶽山の紅葉はいつ頃まで見頃でしょうか?
候補の一つとして、検討してみたくなりました
外れでした~残念賞さしあげますっ(^_-)-☆
涸沢は過去2回紅葉の時期に訪れているので、今回は別の場所を検討しておりました。
紅葉の具合も同じ日に行った方のレコを見ても感じ方がずいぶん異なるようですが、
私は8合目から上は見ごろと言ってよいと思いました。
おそらく今週末くらいまでが一番きれいなのではないでしょうか。
それ以降でも下の方の紅葉は長く楽しめるようですねっ☆彡
こちらの御嶽山ロープウェーのHPに紅葉情報が詳しく載っています。
http://www.ontakerope.co.jp/green/00/2013_1.html
私たちも参考にしました!komorebiさんも参考になさってくださいねっ♫♬
hana_solaさん、こんばんは
な、なんと、今度はご両親と御嶽山、それも頂上1泊ですか~
それも連日快晴の絶景続きでうらやましい
私も先日、行き損なっただけに、悔しさ100倍です
旦那さんも微速度撮影にチャレンジ、凄いです。枚数が半端じゃないですね
ご存知と思いますが、biscuitさんの微速度も面白いのでご参考まで。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-249355.html
おっと!!先を越されてしまいました(笑)
御嶽山、狙っていたんですよぉ~
同山は、電車バスでのアクセスが悪く、こちらの素晴らしい
レコで我慢します( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
都内へ出張中につき、休日行きたい山候補が多くて、
週末の私は、南アルプス「北岳」へいってました。
近々、レコアップしますので、お楽しみにネ(^_^)v
では、おやすみなさいませぇ(-.-)Zzz・・・・
はいっ!御嶽山完全保存版ですっ(^_-)-☆
ここのところは、休日に山日和なのが嬉しいですねっ
ただ、まだ筋肉痛で・・・情けない
鍛えないといけないですねぇ。。。
微速度撮影、ちょっとトライしてみましたが、はまってしまいそうですね♫♬
biscuitさんの動画はプロですよ、プロ~(*≧∀≦*)
素晴らしいですよねっ!弟子入りしたいなぁ
sajunさんも御嶽山、狙ってましたか~♫♬
まだ見ごろは続きますので、ぜひ~!(^^)!
北岳はどうだったのでしょう?
同じく3000M峰ですねっ!
sajunさんは3000M峰は何座登られましたか?
レコに書いてくださいね~。
楽しみにしていますね~(^_-)-☆
北岳レコ、先ほどアップしましたよー
ハナソラさんからの3000m超えのやまについては、
記載忘れてしまいましたので、こちらにて・・・
私は、どちらかといいますと、東北のやまが多くて
アルプス系は、歩いてないのです。よって、まだ
2座「富士山&北岳」のみ
です。
100名山は、退職してからしか考えられませんしー
行ける範囲で写真も含め、楽しくやれればと思って
います
自然に遊んで貰れば十分な私です
今後とも、よろしゅくです
いつもながらニコニコで拝見しています。
空がきれい(^^♪
星が流れる
秋の気配・・
楽しませていただいてます(*^_^*)
113
hana_solaさん、こんばんは~。
見事な快晴で素晴らしい御嶽山登山でしたねっ!
お疲れ様でした
御嶽山かなり紅葉が進んでますね
やはり標高が高いところは早いですよね~。
青い空に豊かな色彩が映えてとても綺麗ですねっ
それにやりたいと思っていた御嶽山での
星空の撮影…羨ましいです。
二ノ池に星を映りこませて撮ってみたいので
二ノ池本館に泊まって…なんて考えていたら
今年も営業期間が終わってしまいました(;^ω^)
hana_solaさんの写真を拝見して
池に拘らずに行けばよかったと反省です。
来年こそは行けるかな??
微速度撮影…なかなか奥の深そうな世界ですね。
ちょっと面白そうです
おはようございま~す♫♬
北岳レコアップされたのですねっ♪、後程拝見させていただきますねっ(^_-)-☆
3000M峰は第一位&第二位GETなのですねっ!
東北のお山が多いのですね。。。
お山はマイペースが一番ですよねっ(✿∪‿∪)
自分の心と相談して、その時その時行きたい所に行きたい時期に行くのが一番楽しめると思います~☆彡
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします~(*^-^*)
おはようございま~す♫♬
いつも見ていただきありがとうございますっ(✿∪‿∪)
今回の御嶽山では、一眼レフを持っている人がとっても多かったですよ~(°□°;)
みんな気合いが入ってました!
星空撮影の時も結構みんながんばってました~!(^^)!
九州の紅葉もこれから楽しみですねっ(^_-)-☆
おはようございますっ♫♬
今年の紅葉はどこも早いような気がしますね~(汗)
ボケボケしてられませ~ん。。。
usaさんも御嶽山で星空撮影狙ってらっしゃったのですねっ☆彡
二ノ池に星を映り込ませて・・・なんて素敵な構図なのでしょう~p(*^0^*)q
見たいです!見たいです!
行ってきてください~!お願いしま~すm(__)m
そんなusaさんに朗報???(usaさんもご存知ないのでは?と思いまして・・・)
ニノ池新館は営業してたんですよ~(°□°;)
HPはこちらかな?まだ営業しているみたいです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinkan/
頂上山荘に問い合わせたときに、ニノ池本館は閉まっている、と言われたので、新館も閉まっている、と勝手に思い込んでしまいました。
ニノ池本館とニノ池新館って経営が全然別らしいです。。。
ちょっと紛らわしいですよね・・・
ということで、チャンスまだあるかもですっ(^o^)/
hana_solaさん、こんばんは。
御嶽山登った時は、朝快晴~
で喜んだものの・・・山頂ではガスの中でしたので
羨ましく拝見しました
私は最近専らこのパターンです
月一登山のhana_solaさんの山行時にはこの天気!
やっぱり晴れ女ですね~
最近はご両親をお連れしての登山で親孝行
神様ご褒美の好天かな?
私も親孝行しよっと。。。
星空
五の池小屋は人気なんですね。
私も今度は泊まってみたいな~。
hana_solaさん、こんばんは!
深く青い空、エメラルドグリーンの池、紅葉など様々な表情をとらえて素晴らしい。感動を切り取るセンスはさすが
黒部ダムの湖畔の平乃小屋でも星空とてもきれいでした。天の川や星雲久しぶりに見れましたよ~
御嶽山でも「宇宙が空!」でしたねっ
旦那さん、微速度撮影は根性の成果
お気に入りに登録しました!来年行けるといいな
おはようございま~す♫♬
いいお天気でしょっ
晴れ予報の日にしか登らないですからね~
晴れの予報で、予定が何もなくって、なんて日を探してたら本当に月1ペースになっちゃってます
今回は筋肉痛もひどかったし、かなりなまってますよぉ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
帰ってきてからkonontanさんの御嶽山レコじっくり見させていただきました
なんか荒涼としていてどこにお花が咲くんだろう?と不思議に思ったので・・・
お花は賽の河原あたりがきれいそうですねっ
また違う季節に行ってみたいものです!(^^)!
昨日のNHK・BSプレミアムで放送された輝く女「杏」の後編で、
杏さんが御嶽山に濁河から1泊2日で登っていましたよ~。五ノ池小屋に泊まってた~☆彡
10/9(水)12:00~12:45 に再放送予定のようです。
ご興味ありましたら見てみてねっ(^_-)-☆
おはようございますっ♫♬
「孝行娘!」ありがとうございますっ(*^-^*)
一緒に歩けるうちは・・・と思ってはいるのですが、
今回はかなり苦戦していましたので「親不孝」になっていないか?とちょっと焦りました
でも、翌日は二人とも元気そうだったのでホッとしましたよ(*^-^*)
山で見る星空は感動しますよね~
夫にはまた微速度撮影してもらいたいですね~
でも長時間の撮影は、山頂では人の往来があり、ヘッドランプの明かりが入ったりで撮影には向かないですねぇ。。。
お気に入り登録ありがとうございます(✿∪‿∪)
来年行けるといいですねっ(^o^)/
hana_solaさん、こんばんは!
時間が許したので、今やっとパソコンでレコをじっくりと見させていただきました
いや~素晴らしい。やっぱニコンの描写力には脱帽です
いやいやカメラの性能だけじゃありませんよ。それを引きつける構図や色合いをコントロールするのはやっぱ人ですから
それに、星空は興味がそそられました。星空を撮影するのは難しいですからね
ほんと、お天気も良くていい山旅でしたね。いいレコを拝見させていただき心癒されました(^^)/~~~
おはようございま~す♫♬
お忙しい所、いつも見ていただき嬉しいですっ(*^-^*)
D800やはりすごいですかっ☆彡
レンズも奮発しましたからね~!
お褒めいただき嬉しいですっ(✿∪‿∪)
私も近場でこそっとD800で撮影してみようかしら?
週末はあいにくのお天気ですねぇ。。。では、また~!
どうやら山頂御一緒でした。
お話ししたのかも。
写真とってたりして
スマホの方は撮りましたが。。。違いますね
前夜は駐車場でも満天の星で驚きました。
あの天気の中、1泊で全部歩けたのは贅沢ですね。
コメントありがとうございます☆彡
同じころ山頂にいたのですねっ(✿∪‿∪)
私たち4人でワーワー騒いでいたかも
あの日は晴天に恵まれ、本当に良かったですねっ
紅葉のタイミングと休日とお天気と・・・
と三拍子揃うことはないので、本当にラッキーでしたね~
雲海と太陽の写真お見事です。絞りましたね~
僕も挑戦するのですが、きれいなダイヤモンドに撮れません
こんにちは、hana_solaさん。
快晴のもとの登山、最高ですね~
色づき始まった木々や、エメラルドグリーンの沼!
なんとも言えないですね
満天に輝く星々。何度も繰り返し再生しちゃいました
トウモロコシ&バニラのミックスソフト、気になりますね
はじめまして~♫♬
絞ったみたいですね~(夫が撮影したもんで・・・)
hk10さん、鋭い所をご覧になりますねっ(^_-)-☆
ダイヤモンド、と言えばこれからダイヤモンド富士の季節ですね~
何年か前に竜ヶ岳や山中湖で撮影しました~
いえいえ、いつでも嬉しいですよ~(*^-^*)
今週末はお天気も不安定で、おうちでボケボケしていますぅ
あちこち色づいているので心落ち着かないですが・・・
やっぱりピーカンの日を狙ってしまいます
星空、またどこかに見に行きたくなっちゃいます!
でも毎回泊まりは予算オーバーです。。。我慢我慢!?
ソフトとっても美味しかったです♫♬
トウモロコシはほのかな味でとても自然でしたよ~
僕も写真ずきですが、
写真がすばらしいですね
ありがとうございました。
あ!
一眼レフ2台持参ですかね?
パワフル
コメントありがとうございます☆彡
cityofhogeさんも写真お撮りになるのですねっ
いい写真は、ほんと被写体のおかげですっ(*^-^*)
技術のレベルを上げないといけないですね。。。
カメラは夫と私、それぞれ使っている機種が違うので、
こうして1ユーザーのレコでミックスにしてUPすると
紛らわしいですよね
一人で二台持ちはさすがに無理かも~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する