ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3539899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳・南岳 地震のため大キレット断念

2021年09月19日(日) ~ 2021年09月20日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
35:58
距離
41.9km
登り
3,021m
下り
2,965m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:13
休憩
2:04
合計
13:17
3:33
38
4:18
4:25
1
4:33
4:33
17
4:50
4:50
34
5:24
5:26
42
6:08
6:08
70
7:18
7:19
10
7:29
7:30
53
8:23
8:47
100
10:27
10:53
30
11:23
11:32
68
12:40
12:48
41
13:29
13:54
11
14:05
14:18
10
14:28
14:28
30
14:58
14:59
31
15:30
15:31
50
16:21
16:21
21
16:42
16:42
8
16:50
2日目
山行
7:36
休憩
2:01
合計
9:37
6:07
8
6:15
6:15
15
6:30
6:31
37
7:08
7:09
29
7:38
7:49
9
7:58
8:14
53
9:07
9:17
80
10:37
11:36
39
12:15
12:15
5
12:20
12:21
61
13:22
13:22
33
13:55
13:55
28
14:23
14:24
9
14:33
14:34
5
14:39
14:42
4
15:43
15:43
1
15:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋平登山者用駐車場 P8

市営新穂高第3駐車場(P5)は満車
https://www.okuhida.or.jp/wp-content/uploads/2020/08/ec1807c5527141f372d77ee561002573.pdf

鍋平登山者用駐車場 P8から新穂高センターまで約30分
新穂高センターから鍋平登山者用駐車場 P8まで約40分
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:新穂高登山指導センター、林道ゲート

チビ沢〜南沢の間、登山道に落石痕あり
槍平小屋の情報を確認してください。
https://www.yaridaira.jp/
https://twitter.com/yaridairagoya
雨天時の沢の増水等、ライブカメラも併せて確認してください。
https://twitter.com/yaridairano3
その他周辺情報 ひがくの湯と登山者食堂
      開設時間:11:00〜22:00(夏・秋:9:00〜22:00)
      ※最終受付は、1時間30分前まで 電話番号 : 0578-89-2855
      大人750円 (登山者700円)
予約できる山小屋
槍平小屋
この看板を左
2021年09月19日 03:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 3:49
この看板を左
2021年09月19日 03:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 3:51
2021年09月19日 04:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 4:20
新穂高登山指導センター
登山ポストあり
2021年09月19日 04:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 4:20
新穂高登山指導センター
登山ポストあり
2021年09月19日 04:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 4:26
登山ポストあり
2021年09月19日 04:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 4:35
登山ポストあり
2021年09月19日 04:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 4:35
穂高平小屋
2021年09月19日 05:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 5:24
穂高平小屋
左に槍の穂先
2021年09月19日 05:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 5:25
左に槍の穂先
2021年09月19日 06:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 6:06
2021年09月19日 06:07撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 6:07
2021年09月19日 06:10撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 6:10
2021年09月19日 06:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 6:10
2021年09月19日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 6:12
チビ谷
2021年09月19日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 6:54
チビ谷
チビ谷の徒渉
2021年09月19日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 6:54
チビ谷の徒渉
2021年09月19日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 6:55
滝谷出合のライブカメラ
いつも監視ありがとうございます。
2021年09月19日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 7:23
滝谷出合のライブカメラ
いつも監視ありがとうございます。
2021年09月19日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 7:23
滝谷出合の橋
増水時は流されてしまうそうです。
2021年09月19日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 7:26
滝谷出合の橋
増水時は流されてしまうそうです。
2021年09月19日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 7:27
2021年09月19日 07:39撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 7:39
2021年09月19日 07:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 7:40
2021年09月19日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 7:55
2021年09月19日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 7:57
南沢
2021年09月19日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 7:58
南沢
木道が見えたら槍平小屋はすぐです
2021年09月19日 08:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 8:20
木道が見えたら槍平小屋はすぐです
槍平小屋
2021年09月19日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 8:47
槍平小屋
槍平小屋の水場
2021年09月19日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 8:48
槍平小屋の水場
槍平小屋のテント場
2021年09月19日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 8:52
槍平小屋のテント場
2021年09月19日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 9:12
最終水場
2021年09月19日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 9:36
最終水場
2021年09月19日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 9:50
2021年09月19日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 10:02
2021年09月19日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 10:07
2021年09月19日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 10:09
2021年09月19日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 10:11
2021年09月19日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 10:20
2021年09月19日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 10:21
飛騨沢千丈分岐
2021年09月19日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 10:28
飛騨沢千丈分岐
救急箱
2021年09月19日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 10:28
救急箱
2021年09月19日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 11:01
2021年09月19日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 11:01
2021年09月19日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 11:03
2021年09月19日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 11:03
2021年09月19日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:10
2021年09月19日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:26
2021年09月19日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:27
2021年09月19日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 11:27
2021年09月19日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 11:27
2021年09月19日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 11:28
2021年09月19日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 11:28
2021年09月19日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 11:28
2021年09月19日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 11:30
2021年09月19日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 11:31
2021年09月19日 11:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 11:40
2021年09月19日 11:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 11:40
2021年09月19日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 11:59
2021年09月19日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 12:29
2021年09月19日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:31
2021年09月19日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:33
2021年09月19日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 12:34
2021年09月19日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 12:35
2021年09月19日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 12:38
2021年09月19日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 12:39
2021年09月19日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:39
2021年09月19日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:39
2021年09月19日 12:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 12:45
2021年09月19日 12:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 12:45
水晶岳
2021年09月19日 12:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 12:46
水晶岳
薬師岳、鷲羽岳、水晶岳
2021年09月19日 12:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 12:46
薬師岳、鷲羽岳、水晶岳
2021年09月19日 12:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 12:46
2021年09月19日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:47
2021年09月19日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 12:54
薬師岳、鷲羽岳、水晶岳、立山、剱岳
2021年09月19日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/19 13:17
薬師岳、鷲羽岳、水晶岳、立山、剱岳
双六岳、黒羽五郎岳、三俣蓮華岳、薬師岳
2021年09月19日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/19 13:18
双六岳、黒羽五郎岳、三俣蓮華岳、薬師岳
2021年09月19日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 13:18
槍ヶ岳山頂
2021年09月19日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
13
9/19 13:21
槍ヶ岳山頂
2021年09月19日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 13:27
2021年09月19日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 13:28
2021年09月19日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 13:28
大天井岳
左に燕岳
2021年09月19日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/19 13:29
大天井岳
左に燕岳
燕岳
後立山連峰も見えます。
2021年09月19日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/19 13:29
燕岳
後立山連峰も見えます。
2021年09月19日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 13:29
常念岳
2021年09月19日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 13:29
常念岳
2021年09月19日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:29
2021年09月19日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:30
穂高連峰
2021年09月19日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 13:34
穂高連峰
最後の2連梯子下から
2021年09月19日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 13:35
最後の2連梯子下から
渋滞してます。
2021年09月19日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:36
渋滞してます。
槍ヶ岳山荘
2021年09月19日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 13:40
槍ヶ岳山荘
下りの順番待ち
2021年09月19日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 13:47
下りの順番待ち
槍ヶ岳山荘
2021年09月19日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 14:09
槍ヶ岳山荘
飛騨乗越
2021年09月19日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 14:27
飛騨乗越
飛騨乗越
2021年09月19日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:27
飛騨乗越
2021年09月19日 14:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/19 14:47
大喰
岳から見た槍ヶ岳
2021年09月19日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/19 14:49
大喰
岳から見た槍ヶ岳
2021年09月19日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:01
2021年09月19日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:02
2021年09月19日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:24
2021年09月19日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 15:27
中岳山頂
2021年09月19日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:29
中岳山頂
字が消えています
2021年09月19日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:29
字が消えています
2021年09月19日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 15:46
天狗原分岐
2021年09月19日 16:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/19 16:20
天狗原分岐
南岳小屋
2021年09月19日 16:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 16:41
南岳小屋
ようやく南岳小屋が見えてきました。
2021年09月19日 16:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 16:48
ようやく南岳小屋が見えてきました。
2021年09月19日 16:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 16:50
南岳小屋
2021年09月19日 16:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 16:51
南岳小屋
地震の後の夕陽
2021年09月19日 17:48撮影 by  iPhone 8, Apple
11
9/19 17:48
地震の後の夕陽
2021年09月19日 17:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 17:53
2021年09月19日 17:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 17:54
2021年09月19日 17:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 17:56
2021年09月19日 17:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 17:58
槍ヶ岳
2021年09月19日 17:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/19 17:58
槍ヶ岳
2021年09月19日 18:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 18:07
南岳小屋の夕食です。
豚汁はお代わりしました。
2021年09月19日 18:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12
9/19 18:04
南岳小屋の夕食です。
豚汁はお代わりしました。
南岳小屋内の注意書き
2021年09月20日 04:55撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/20 4:55
南岳小屋内の注意書き
2021年09月20日 05:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 5:20
雲海に浮かび上がる槍ヶ岳
2021年09月20日 05:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 5:20
雲海に浮かび上がる槍ヶ岳
2021年09月20日 05:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 5:21
2021年09月20日 05:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 5:22
2021年09月20日 05:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 5:22
2021年09月20日 05:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/20 5:30
2021年09月20日 05:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 5:35
常念岳の奥の浅間山の右側からご来光
2021年09月20日 05:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 5:27
常念岳の奥の浅間山の右側からご来光
2021年09月20日 05:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 5:30
2021年09月20日 05:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 5:31
2021年09月20日 05:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 5:34
2021年09月20日 05:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 5:34
2021年09月20日 05:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 5:37
2021年09月20日 05:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 5:38
2021年09月20日 05:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 5:40
富士山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳
2021年09月20日 05:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 5:40
富士山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳
2021年09月20日 05:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 5:40
2021年09月20日 05:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 5:44
槍平小屋が見えます
2021年09月20日 06:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 6:32
槍平小屋が見えます
2021年09月20日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 7:09
2021年09月20日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 7:41
2021年09月20日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/20 7:42
2021年09月20日 07:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 7:59
2021年09月20日 07:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 7:59
2021年09月20日 07:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 7:59
2021年09月20日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 8:11
2021年09月20日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 8:19
2021年09月20日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 8:20
北穂方面にヘリ
2021年09月20日 10:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:44
北穂方面にヘリ
登山道を通り抜けた落石
2021年09月20日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 11:59
登山道を通り抜けた落石
2021年09月20日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 11:59
2021年09月20日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 11:59
2021年09月20日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 12:00
2021年09月20日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/20 12:02
2021年09月20日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 12:06
2021年09月20日 12:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:35
2021年09月20日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 12:27
2021年09月20日 13:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:51
鍋平登山者用駐車場入口
2021年09月20日 15:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:12
鍋平登山者用駐車場入口
鍋平登山者用駐車場はこちらから
2021年09月20日 15:13撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 15:13
鍋平登山者用駐車場はこちらから
2021年09月20日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 15:25
2021年09月20日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 15:25
2021年09月20日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 15:26
2021年09月20日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 15:26
2021年09月20日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 15:30
2021年09月20日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 15:30
2021年09月20日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 15:32
2021年09月20日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/20 15:32
焼岳が見えます
2021年09月20日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/20 15:39
焼岳が見えます
2021年09月20日 15:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/20 15:40

装備

MYアイテム
ひかりつ
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー サブザック 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ヘルメット 携帯トイレ

感想

今回の山行は出発前からいろいろありました。
8月15日(日)・16日(月)に予約しましたが、お盆中は天候が悪くキャンセルして9月19日(日)・20日(月)に予約し直しました。
いよいよ出発が近づいてきたら、台風が17日(金)から18日(土)にかけて日本列島を西から東に通過していくとのことで、台風の動向に注視し計画をA案とB案の2種類用意しヤマレコ経由でコンパスに提出しました。
A案は飛騨沢ルートで槍ヶ岳登頂後、南岳山荘に向かい2日目は北穂経由の上高地へ下山。バスで新穂高へ戻る。
B案は上高地から槍沢経由の南岳山荘、2日目はA案と同じ。
2日とも悪天候の場合は登山を中止するつもりでしたし、19日に風が強い予報でしたらB案、19日までの雨量が多く、滝谷出合や各沢の徒渉が困難な状態ならばB案、問題なければ、槍ヶ岳に登りたいので、時間の融通が利くA案と決めていました。
19日の2:00に市営新穂高第3駐車場(P5)に着きましたがもちろん満車で駐車場が鍋平登山者用駐車場(P8)になってしまい下山時の鍋平までの登りを考えると憂鬱になり、その時はB案にすればよかったと思いました。

意を決して3:30に霧雨の中スタートし新穂高まで降りて新穂高登山指導センターで計画書を提出し槍ヶ岳へ向けてスタートしました。コンパスに提出しているB案は途中で取り下げました。
穂高平小屋から槍の穂先が見え良い天候が期待できテンションが上がってきました。
途中、テント泊の方としばらく一緒に登りました。その時のペースのおかげで、最後まで登ることが出来たと思っていて、とても感謝しております。

槍平小屋、飛騨沢千丈乗越分岐で休憩し、千丈乗越から槍ヶ岳へ向かいました。
標高を上げるにつれ紅葉は始まっており、天気も良く、まわりの山がよく見え、写真を撮りながら進みました。少しペースを上げると頭痛がするので、呼吸と水分補給を意識しました。
槍ヶ岳山荘に着き、槍の穂先のほうを見ると少し渋滞していましたが、荷物をデポし山頂を目指しました。
山頂からの眺望は素晴らしく、黒部源流の山々、裏銀座、立山連峰、後立山連峰、穂高連峰などは良く見えました。
富士山の山頂だけは雲の上に覗かせていましたが、南アルプス、八ヶ岳、中央アルプスなどは雲がかかっていて、北アルプスだけが晴れているようでした。
槍ヶ岳山荘に戻り、少し休憩してから南岳山荘へ向かい、途中で連絡を入れ、16時50分に山荘に到着しました。

受付をすまし、食事までの時間、部屋にいると地震がありました。
同じ部屋の方が夕陽を撮りに行っているときに地震に遭い、北穂のほうからガラガラと岩が崩れる音を聞いていて、部屋に戻ってきて、明日はどうするという話になりました。
その時は、部屋の中にいて岩が崩れる音などが聞こえなかったので、ここまで深刻な状態になっている認識はありませんでした。「誰か行けば、行きますよ」という感じです。
食事をすまし部屋に戻って同じ部屋方々と意見交換をしていると、余震が何度かあったので、安全なルートで下山しようとなりました。

翌朝、日の出を見てから荷物を用意し飛騨乗越(槍ヶ岳方面)に向けて出発しました。同室の方とは、飛騨乗越まで一緒に行きました。
その日は朝からヘリが飛んでいて何だろうと思っていました、飛騨乗越で北鎌尾根で6名遭難したと聞いてびっくりしました。

飛騨乗越から飛騨沢ルートで下山を始め槍平小屋で休憩していると、南沢と滝谷出合の間の登山道を畳2枚分の落石が通過した後があると初めて知りました。
南岳新道の下部のほうが崩落との情報がありましたが、南岳新道で下山してくる人がいて、槍平小屋で情報を求められていました。

槍平小屋を出発して南沢を過ぎてしばらく行くと、落石の痕跡がありました。
12:00頃に地震があったのは気が付きませんでした。その時刻頃、前方ほうでドーンと鳴った後ガラガラと音がしていたので、落石があったものと思われます。
滝谷出合までは緊張しました。
滝谷出合を過ぎても落石が迫っている場所がありました。
登ってくる人たちには落石があるので注意してくださいと声をかけました。

白出沢を過ぎると林道になり新穂高まで急いで下山しました。
新穂高ロープウェイでしらかば平までと考えましたが、気合を入れなおし鍋平の駐車場まで登り、無事、車に戻ることが出来ました。

今回、地震があり状況がわからない状態で、同じ部屋になった方々と意見を交換し、2日目に安全に下山出来たことについて、とても感謝しています。
2日目の行程を変更してもあまり悔いなかったは、初日に槍ヶ岳に登れたことが大きかったのだと思います。

今回の地震による落石でけがをされた方にお見舞い申し上げます。
現在捜索中の50代男性が早く見つかりますように。

南岳山荘のスタッフの皆様、大変お世話になりました。
残念ながら感染された方の一日も早い回復と小屋の宿泊再開を願っております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら