ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3557101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖平小屋から目指す南ア百高:上河内岳、聖岳〜大沢岳、

2021年09月24日(金) ~ 2021年09月26日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:20
距離
47.6km
登り
5,237m
下り
5,229m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:34
休憩
1:05
合計
10:39
距離 19.2km 登り 2,544m 下り 983m
5:37
30
6:07
14
6:21
6:22
51
7:13
7:23
99
9:02
9:08
28
9:36
85
11:01
11:02
18
11:20
11:21
4
11:25
11:51
4
11:55
89
13:24
13:30
29
13:59
11
14:10
14:22
4
14:26
14:27
31
14:58
73
16:11
16:12
4
16:16
2日目
山行
9:47
休憩
1:37
合計
11:24
距離 15.7km 登り 2,245m 下り 2,242m
4:50
2
4:52
4:53
18
5:11
41
5:52
50
6:42
6:53
77
8:10
8:16
4
8:20
8:46
29
9:15
9:24
43
10:07
10:17
9
10:44
10:57
11
11:26
11:29
40
12:09
40
12:49
12:59
6
13:05
13:06
104
14:50
14:55
31
15:26
30
15:56
15:57
13
16:10
16:11
3
16:14
3日目
山行
3:17
休憩
0:33
合計
3:50
距離 12.7km 登り 448m 下り 2,005m
4:56
4
5:00
5:01
20
5:21
5:22
38
6:00
16
6:16
6:24
56
7:20
7:43
42
8:25
7
8:32
13
8:45
1
8:46
ゴール地点
天候 晴れ 3日目西沢渡で小雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
芝沢ゲートに車 金曜日4時でほぼ満車(多分前日連休組の置き車と思います)
自転車で便ケ島
コース状況/
危険箇所等
滑落危険場所や岩場などアルプスらしい登山道
ロープやトラバース道など整備されてます
その他周辺情報 帰路に昼神温泉に立ち寄りました
600¥ 定食ボリューミーでした
http://yu-tari.com/
本日は南アへ 百高狙いでやってきました
芝沢ゲート5時満車
なんとか駐車
2021年09月24日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/24 5:32
本日は南アへ 百高狙いでやってきました
芝沢ゲート5時満車
なんとか駐車
ここからは自転車で便ケ島へ
2021年09月24日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 5:35
ここからは自転車で便ケ島へ
易老渡 も自転車停まってます
2021年09月24日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 6:05
易老渡 も自転車停まってます
約1時間で聖光小屋
自転車早い!
2021年09月24日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 6:24
約1時間で聖光小屋
自転車早い!
本日はおニューの試し履き!
2021年09月24日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/24 6:31
本日はおニューの試し履き!
今年初の60L
18圈―鼎ぁΑΑ
2021年09月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/24 6:34
今年初の60L
18圈―鼎ぁΑΑ
トンネル抜けて
さーーー南アルプスへ
2021年09月24日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 6:39
トンネル抜けて
さーーー南アルプスへ
2021年09月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 6:54
結構崩れた遊歩道
大雨の度に大変・・・
2021年09月24日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 7:04
結構崩れた遊歩道
大雨の度に大変・・・
崩れたここは上を巻く
2021年09月24日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 7:07
崩れたここは上を巻く
西沢渡 ゴンドラ
2021年09月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 7:10
西沢渡 ゴンドラ
行きはゴンドラで渡りました
1人は大変です(^^;)
2021年09月24日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 7:17
行きはゴンドラで渡りました
1人は大変です(^^;)
ちょっと怖い 廃屋になった小屋
2021年09月24日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 7:26
ちょっと怖い 廃屋になった小屋
緑パワーを充電中
2021年09月24日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/24 7:45
緑パワーを充電中
恐る恐る慎重にトラバース
2021年09月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 7:57
恐る恐る慎重にトラバース
いざ苔の台地へ
2021年09月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 8:15
いざ苔の台地へ
2021年09月24日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 8:20
大休止中
2021年09月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/24 8:42
大休止中
2021年09月24日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 8:55
先は長い
2021年09月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 8:59
先は長い
やっと2000m
2021年09月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 9:31
やっと2000m
2021年09月24日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 9:34
苔平
2021年09月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 9:39
苔平
ええとこやー
2021年09月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/24 9:40
ええとこやー
ゴゼンタチバナの実
2021年09月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 9:50
ゴゼンタチバナの実
もふもふ
2021年09月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 9:53
もふもふ
苔がジューシー
2021年09月24日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/24 9:55
苔がジューシー
癒される
2021年09月24日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 10:12
癒される
上河内岳
2021年09月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/24 10:18
上河内岳
2021年09月24日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 10:52
薊畑分岐
2021年09月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/24 11:01
薊畑分岐
崩れてるー
2021年09月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 11:03
崩れてるー
数少ないお花
トリカブト
2021年09月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/24 11:07
数少ないお花
トリカブト
リンドウ
2021年09月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/24 11:14
リンドウ
聖平小屋へのビクトリーロード
2021年09月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/24 11:19
聖平小屋へのビクトリーロード
小屋はやってません
冬季小屋へお邪魔します
2021年09月24日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/24 11:42
小屋はやってません
冬季小屋へお邪魔します
2021年09月24日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/24 11:53
上河内岳へ向かいます
2021年09月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/24 11:54
上河内岳へ向かいます
2021年09月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 12:07
結構登ります
2021年09月24日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 12:33
結構登ります
向かいには聖どーん
2021年09月24日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/24 12:34
向かいには聖どーん
2021年09月24日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 12:39
一登りのピーク
2021年09月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
9/24 12:43
一登りのピーク
2021年09月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 12:56
結構崩れた稜線を行く
2021年09月24日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 13:03
結構崩れた稜線を行く
モミジさん教えて<m(__)m>
2021年09月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/24 13:21
モミジさん教えて<m(__)m>
南岳
まだ先は長い
2021年09月24日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/24 13:23
南岳
まだ先は長い
いいお山です
2021年09月24日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/24 13:35
いいお山です
2021年09月24日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/24 13:38
山頂までのええ感じの道
2021年09月24日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/24 13:56
山頂までのええ感じの道
百高 上河内岳とったぞー
2021年09月24日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
9/24 14:11
百高 上河内岳とったぞー
2021年09月24日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 14:14
チングルマ
2021年09月24日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 14:41
チングルマ
山頂でしばしお話しした2人
2021年09月24日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/24 14:46
山頂でしばしお話しした2人
ガスがかかって怖さもひとしお
2021年09月24日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/24 15:11
ガスがかかって怖さもひとしお
夜はオリオンも見えました
2021年09月25日 03:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/25 3:42
夜はオリオンも見えました
聖平小屋
お隣さんとお話ししてたら、なんとMR-Aさん
山話盛り上がりました、ありがとうございました(^^♪
2021年09月25日 03:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/25 3:49
聖平小屋
お隣さんとお話ししてたら、なんとMR-Aさん
山話盛り上がりました、ありがとうございました(^^♪
軽く晩ご飯
2021年09月25日 04:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 4:00
軽く晩ご飯
準備中のMR-Aさん
MR-Aさんは聖岳だけ登って降りるそうです
今度は一緒にコラボしましょう(^^)/
2021年09月25日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/25 4:46
準備中のMR-Aさん
MR-Aさんは聖岳だけ登って降りるそうです
今度は一緒にコラボしましょう(^^)/
聖登山中の朝
2021年09月25日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 5:08
聖登山中の朝
ロープもアリーの
2021年09月25日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 5:29
ロープもアリーの
空が明らんできました
2021年09月25日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 5:38
空が明らんできました
まずは小聖
本日は一気に大沢岳まで行ってピストンです(^^;)
2021年09月25日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/25 5:48
まずは小聖
本日は一気に大沢岳まで行ってピストンです(^^;)
2021年09月25日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 5:53
聖岳もでっかいねー
2021年09月25日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 5:53
聖岳もでっかいねー
青空がええわー
2021年09月25日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 6:07
青空がええわー
富士山も見えてきた
2021年09月25日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 6:23
富士山も見えてきた
南アルプスから見る富士山ええわー
2021年09月25日 06:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/25 6:43
南アルプスから見る富士山ええわー
赤石もでっかい
2021年09月25日 06:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/25 6:43
赤石もでっかい
2021年09月25日 06:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/25 6:43
2度目の聖岳
(また大沢岳まで行って登り返します)
2021年09月25日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
9/25 6:45
2度目の聖岳
(また大沢岳まで行って登り返します)
富士山バックに
2021年09月25日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 6:46
富士山バックに
仙丈ヶ岳と甲斐駒
2021年09月25日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 6:47
仙丈ヶ岳と甲斐駒
兎岳まで下りますね〜
2021年09月25日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 6:59
兎岳まで下りますね〜
2021年09月25日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 7:05
コルははるか下
2021年09月25日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/25 7:09
コルははるか下
どんどん下るー
2021年09月25日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 7:26
どんどん下るー
兎(岳)と月(笑)
2021年09月25日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/25 7:30
兎(岳)と月(笑)
2021年09月25日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 7:33
ウスユキソウ
2021年09月25日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/25 7:33
ウスユキソウ
マツムシソウ
2021年09月25日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/25 7:33
マツムシソウ
2021年09月25日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 7:37
兎から降りてくる人
2021年09月25日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 7:55
兎から降りてくる人
兎岳避難小屋
後で寄ります
2021年09月25日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 8:09
兎岳避難小屋
後で寄ります
大沢岳は 小兎、中盛越えてその向こうです
2021年09月25日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/25 8:14
大沢岳は 小兎、中盛越えてその向こうです
その前に兎の三角点へ
2021年09月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 8:25
その前に兎の三角点へ
ハイマツ越えて兎岳三角点
2021年09月25日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 8:28
ハイマツ越えて兎岳三角点
百高 兎岳
2021年09月25日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
9/25 8:36
百高 兎岳
さあー大沢岳向かって
(チャメさん風?違うかなー)
2021年09月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/25 8:37
さあー大沢岳向かって
(チャメさん風?違うかなー)
登って降りてが三連ちゃん
2021年09月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 8:51
登って降りてが三連ちゃん
まずは小兎岳
2021年09月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/25 9:16
まずは小兎岳
2021年09月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 9:16
2021年09月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 9:23
2021年09月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 9:25
イワツメクサ
2021年09月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 9:37
イワツメクサ
ガレ場もあり
2021年09月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 9:39
ガレ場もあり
2021年09月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 9:47
百高 中盛丸山
2021年09月25日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
9/25 10:12
百高 中盛丸山
ラストピーク 大沢岳
(といっても、またこれをピストンで戻らないといけない泣)
2021年09月25日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 10:15
ラストピーク 大沢岳
(といっても、またこれをピストンで戻らないといけない泣)
こっちは百間ボラ
2021年09月25日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 10:24
こっちは百間ボラ
歩きやすい道
2021年09月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 10:26
歩きやすい道
モミジさん教えて2
(空中浮遊しているような写真が撮れた)
2021年09月25日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/25 10:28
モミジさん教えて2
(空中浮遊しているような写真が撮れた)
大沢岳ピーク手前の岩場
2021年09月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 10:32
大沢岳ピーク手前の岩場
百間洞山の家
はるか下
2021年09月25日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 10:41
百間洞山の家
はるか下
山頂
2021年09月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 10:43
山頂
百高 今回4座目の大沢岳
遠かったー
(まだ戻らなくちゃ泣) 
2021年09月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
9/25 10:49
百高 今回4座目の大沢岳
遠かったー
(まだ戻らなくちゃ泣) 
ガスッて来た 左は塩見岳か
2021年09月25日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 10:50
ガスッて来た 左は塩見岳か
また、中盛丸山へもどりまーす
2021年09月25日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 10:50
また、中盛丸山へもどりまーす
山頂では赤石方面から来た人と少しお話
2021年09月25日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 10:50
山頂では赤石方面から来た人と少しお話
今から戻る道のり
2021年09月25日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 10:58
今から戻る道のり
2021年09月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 11:01
中盛丸山2回目(笑)
2021年09月25日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 11:24
中盛丸山2回目(笑)
こういう道も好き
2021年09月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 11:39
こういう道も好き
2021年09月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 11:46
小兎で栄養補給
2021年09月25日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/25 12:05
小兎で栄養補給
シャクナゲ1輪見つけました(^^♪
2021年09月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/25 12:16
シャクナゲ1輪見つけました(^^♪
登り返し、きつっ
2021年09月25日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 12:20
登り返し、きつっ
聖ははるか先
2021年09月25日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 12:20
聖ははるか先
兎岳2回目
2021年09月25日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 12:49
兎岳2回目
2021年09月25日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 12:50
兎岳避難小屋
中は意外ときれかった
2021年09月25日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 13:04
兎岳避難小屋
中は意外ときれかった
下って上がるー
2021年09月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 13:08
下って上がるー
落石も注意
2021年09月25日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 13:09
落石も注意
右側ないやん(*_*;
2021年09月25日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 13:14
右側ないやん(*_*;
聖遠い
2021年09月25日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 14:20
聖遠い
先を行く人
2021年09月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/25 14:24
先を行く人
聖岳2回目
2021年09月25日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 14:49
聖岳2回目
小聖 ガスガス
2021年09月25日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/25 15:25
小聖 ガスガス
なんとか17時に戻ってこれました
沢で冷やした🍺
2021年09月25日 17:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/25 17:00
なんとか17時に戻ってこれました
沢で冷やした🍺
外はこんな感じ
(どうも雨もようらしい)
2021年09月26日 02:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/26 2:14
外はこんな感じ
(どうも雨もようらしい)
朝ごはんは中華まんとあんまん
2021年09月26日 04:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/26 4:00
朝ごはんは中華まんとあんまん
早めに下りましょう
2021年09月26日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/26 5:18
早めに下りましょう
2021年09月26日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/26 5:19
とにかく下るー
2021年09月26日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/26 5:46
とにかく下るー
小休止
2021年09月26日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/26 6:19
小休止
ゴンドラで渡る人
2021年09月26日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/26 7:35
ゴンドラで渡る人
uは帰りはこっちにしました
ここから雨でカッパ着ました
2021年09月26日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/26 7:35
uは帰りはこっちにしました
ここから雨でカッパ着ました
2021年09月26日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/26 8:04
足元疲れてると危ないトラバース
2021年09月26日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/26 8:06
足元疲れてると危ないトラバース
ゲザーン
2021年09月26日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/26 8:10
ゲザーン
聖光小屋
自転車を回収
2021年09月26日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/26 8:18
聖光小屋
自転車を回収
一気に下ります
2021年09月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/26 8:29
一気に下ります
ここだけは降りて(タイヤがはまるので)通過
下りは30分でした!
2021年09月26日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/26 8:34
ここだけは降りて(タイヤがはまるので)通過
下りは30分でした!
帰りは昼神温泉♨へ
2021年09月26日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/26 10:49
帰りは昼神温泉♨へ
遠山ジンギスカン定食頂きました(^^♪
2021年09月26日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/26 11:19
遠山ジンギスカン定食頂きました(^^♪

感想

今年の目標 百高山のうち 水晶小屋から7座は7月に達成できたので
南アルプスの百高狙いで聖平小屋から巡る4座を目指してきました
4年ぶりのnekosamaと行った以来の聖
今年はやってないのでフルーツポンチはありませんが、冬季小屋で宿泊させてもらいました
2日間とも小屋泊りの人は多く 20〜30人くらいでした(2階も合わせて)
上河内岳 単発で行って帰るのはなかなか大変ですがいい感じのルートでした
聖どーんもいい展望です
2日目の大沢岳は行けるかどうか、片道5時間
しかも聖から兎のコルまでの下りがどこまで下るのって感じで
残り3山行けるのかなーとすごく不安でした
なんとか11時に大沢岳について、5時までには聖平小屋まで戻れるかなーと
でも登り返しはやっぱりきつかった
赤石から来る人がほとんどでしたが、荷物をもって片道か空荷でピストンか
迷うところでした
やりがいはありました
あと、小屋でMR-Aさんと一緒になり山談義楽しかったです。
ありがとうございました。
聖山頂でお話ししたhal9000さん、百名がんばってください
久しぶりの南アきつかったけど、展望も出会いも満足感も最高でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

こんにちは。
呼ばれたような気がしましたので
アップダウンの激しい遠征お疲れさまでした

鳥は二羽ともホシガラスのようです。一枚目はやや自信がありませんが、二枚目の方は腹部の白斑と尾羽の白がはっきりわかります。
やっぱり高山で見るホシガラスは躍動感がありますね! いいジャンプ。
夏に乗鞍行ったときぜひとも見たかったのにな〜
2021/9/27 14:33
モミジさん、いつもありがとうございます
1枚目茶色っぽいのでいまいちよく分かりませんが・・・
ホシガラスは高山ではちょこちょこ写真に写りに出てくれますよね
ついつい、出そうなところに構えてしまいます(笑)
秋近し、お花も減って鳥に癒しを求める
2021/9/27 20:51
ueharuさん、百高4座おめでとうございます!
連休ともなると小屋が開いてなくても結構入っているのですね。
兎という可愛い名前とは裏腹な手強い兎と大盛りトンガリ山、大沢までのピストンお疲れサマー♪
またこのルート行きたくなりました。
次はその先のトンカツを目指したいな。
2021/9/27 16:44
nikoさん、ありがとうございます
小屋は人気でしたよ(テント張は少なく、テント荷物の人も小屋泊に変えた人が多いかな)
ステキな避難小屋 ですよね
大沢まではコメント通りの手ごわい3山でした
大沢岳から赤石まではつないでないので
機会があれば行きたいな〜(ピストンはもういいけど)
2021/9/27 20:57
ueharuさん今晩は!
ちょっと自分のレコに手一杯でコメント遅くなり申し訳ございません。
初日にあれだけの登りの後、上河内岳をゲットしてくるなんて凄過ぎます。
健脚過ぎて僕とはレベルが違い過ぎてコラボは自信が有りませんわ^^
また2日目は大沢岳まで行かれたのも凄いです。
聖平の避難小屋での一期一会は有り得ない確率でこれも本当に凄い事だと思います。
写真撮って頂いてて有難うございます、また楽しい山話からメスティンの料理講習、おまけに焼売とコーヒーまでゴチになっちゃいまして心に残る山行になりました!!
必ずいつかまたお逢い出来る日を楽しみにしております v(^^)/
2021/9/28 17:49
MR-Aさん、コメありがとう
まさに小屋で隣になるなんて奇跡ですね
話していくうちに出るわ出るわ山友の知り合い(笑)
今度は関西でも中国地方でもご一緒しましょう
2021/9/28 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら