記録ID: 3596785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西奥縦走 西穂高岳ージャンダルムー奥穂高岳ー涸沢ー上高地
2021年10月03日(日) ~
2021年10月04日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:13
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,931m
- 下り
- 2,559m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:33
距離 6.9km
登り 1,525m
下り 690m
15:33
2日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:29
距離 15.4km
登り 408m
下り 1,885m
天候 | 両日ともに快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その他有料駐車場も満車のため鍋平登山者用無料駐車場にまわされる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高山荘ー西穂高岳:注意しながら歩くと問題ありません。 西穂高岳ー奥穂高岳:西穂からだと登り基調になるので体力的にもきつくなります。慎重に進めば浮石等も気になる程ではありませんでしたが、前後に人がいる時は間隔を空けて落石等に備える必要があります。 穂高岳山荘ー涸沢:ザイテングラートは慎重に進めば特に問題ありません。 涸沢ー徳澤:パノラマコース。所々で難所があるのでそこを慎重に通過すれば大丈夫だと思います。 屏風のコル以降は段差のある岩場の下降が続くので体力消耗します。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 |
写真
感想
以前行った奥西縦走の逆、西奥縦走にチャレンジしてきました。
快晴のもと最高の時間を過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する