ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3615631
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳〜間ノ岳〜農鳥岳  初の南アルプスは白峰三山・天上の散歩道を歩く

2021年10月08日(金) ~ 2021年10月09日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.1km
登り
2,456m
下り
3,158m

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
1:12
合計
5:25
9:45
9:45
15
10:00
10:00
21
10:21
10:26
12
10:38
10:49
34
11:23
11:35
64
12:39
12:51
6
12:57
13:04
27
13:31
13:48
13
14:01
14:01
17
14:18
14:25
14
14:39
14:39
10
14:49
14:50
15
15:05
2日目
山行
7:49
休憩
0:56
合計
8:45
6:19
27
6:46
6:47
42
中白根山
7:29
7:38
50
間ノ岳
8:28
8:42
38
農鳥小屋
9:20
9:21
30
西農鳥岳
9:51
10:00
30
農鳥岳
10:30
10:30
104
大門沢下降点
12:14
12:34
86
大門沢小屋
14:00
14:01
10
早川水系発電所取水口
14:11
14:12
44
森山橋
14:56
14:56
8
奈良田駐車場
15:04
奈良田第一駐車場
天候 1日目 ☀晴れ  2日目 ☀晴れ 時々 ⛅ガス
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田から広河原へ登山バス @1150円
(平日は始発が 8:40 です)
コース状況/
危険箇所等
●広河原〜白根御池
 急登だけど足が置きやすく歩きやすい道。

●白根御池〜北岳肩の小屋
 白根御池までの道と違いしんどい急登。決して歩きにくいということはないけど。
 甲斐駒・仙丈が目に入る稜線からの景色は絶景のひとこと

●肩の小屋〜北岳〜北岳山荘〜間ノ岳
 日本一高い天空の大縦走路。ここを歩けるのはまさに登山者の悦びです。

●間ノ岳〜農鳥小屋〜農鳥岳
 北岳〜間ノ岳に比べるとガツンと400m下ってガツンと250m登り返す感じ。
 決して歩きにくいみちではありません。西農鳥岳への登りはけっこうな急登
 西農鳥〜農鳥もアルパインチックな岩稜歩き

●農鳥岳〜大門沢小屋〜奈良田
 急登があれども歩きやすかったそれまでの道とは打って変わってエグい急降下。
 大門沢小屋から奈良田も飛び石の渡渉、絶壁のトラバースがありあなどれない。
 何より林道に入ってからの長い舗装路歩きはソールの堅いアルパインブーツには堪えます。
 
初めての南アルプス。はじめの一歩は広河原から
2021年10月08日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 9:39
初めての南アルプス。はじめの一歩は広河原から
吊り橋を渡って登山スタート
2021年10月08日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:42
吊り橋を渡って登山スタート
今回はアルプスのテン泊縦走ということで久々のアルパイン靴。ソールの減りが早いので最近は山行を選んで使用しています。
因みにこの靴は同じものの2足目。
2021年10月08日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 9:43
今回はアルプスのテン泊縦走ということで久々のアルパイン靴。ソールの減りが早いので最近は山行を選んで使用しています。
因みにこの靴は同じものの2足目。
今回は白根御池コースで登る
2021年10月08日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:45
今回は白根御池コースで登る
登山道の様子。樹林帯の登りやすい道で高度を稼ぎやすい印象でした。
2021年10月08日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:51
登山道の様子。樹林帯の登りやすい道で高度を稼ぎやすい印象でした。
広葉樹と針葉樹がミックスされた樹林帯。開けてないけど空はよく晴れているようだ
2021年10月08日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:15
広葉樹と針葉樹がミックスされた樹林帯。開けてないけど空はよく晴れているようだ
急斜面ではこんな階段も整備されている
2021年10月08日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:36
急斜面ではこんな階段も整備されている
ぐんぐん登ります(汗)
2021年10月08日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:56
ぐんぐん登ります(汗)
紅葉も少しだけありました。
2021年10月08日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 11:17
紅葉も少しだけありました。
白根御池小屋で一服
2021年10月08日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 11:36
白根御池小屋で一服
見えるピークが北岳かな?
2021年10月08日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 11:36
見えるピークが北岳かな?
白根御池
2021年10月08日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 11:37
白根御池
白根御池からは急登続く(汗)
2021年10月08日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:53
白根御池からは急登続く(汗)
きつい急登だけど最高の天気です♪
2021年10月08日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:17
きつい急登だけど最高の天気です♪
2600mを超えるとダケカンバは落葉して空が明るい
2021年10月08日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:30
2600mを超えるとダケカンバは落葉して空が明るい
振り返ると鳳凰山
2021年10月08日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:45
振り返ると鳳凰山
地蔵岳のシンボル・オベリスクが見えた
2021年10月08日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:45
地蔵岳のシンボル・オベリスクが見えた
2800mを超えたら仙丈ケ岳が視界に飛び込んできた!
女王と呼ぶに相応しい優雅な山容💛
2021年10月08日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 13:02
2800mを超えたら仙丈ケ岳が視界に飛び込んできた!
女王と呼ぶに相応しい優雅な山容💛
となりには甲斐駒も!
白砂のピラミッドが美しい💛
2021年10月08日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:03
となりには甲斐駒も!
白砂のピラミッドが美しい💛
普段ならとっくにピークを取るころだけど、北岳はやっぱり高い〜。さすが第2位の高峰
2021年10月08日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:04
普段ならとっくにピークを取るころだけど、北岳はやっぱり高い〜。さすが第2位の高峰
仙丈と甲斐駒。来年はちゃんまと北沢峠テン泊でまったり登りたいです。
2021年10月08日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 13:21
仙丈と甲斐駒。来年はちゃんまと北沢峠テン泊でまったり登りたいです。
北岳が近づいてきた
2021年10月08日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:25
北岳が近づいてきた
北岳に行く前に肩の小屋で一服
2021年10月08日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 13:28
北岳に行く前に肩の小屋で一服
魂の水を注入しました(^^
2021年10月08日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 13:34
魂の水を注入しました(^^
北岳山頂をめざして再スタート。肩の小屋を振り返る。次はこっちでもテント泊したい
2021年10月08日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:59
北岳山頂をめざして再スタート。肩の小屋を振り返る。次はこっちでもテント泊したい
こんないい日に北岳に登れる幸せを噛みしめて進む(^^♪
2021年10月08日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:07
こんないい日に北岳に登れる幸せを噛みしめて進む(^^♪
北岳山頂と間ノ岳に伸びる日本一高い稜線縦走路
2021年10月08日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 14:13
北岳山頂と間ノ岳に伸びる日本一高い稜線縦走路
登るデブ北岳山頂とうちゃく!
写真をとってくれた方がナイスな腕前で、実物よりスマートに見える(^^♪。お気に入りの一枚になりました。ありがとうございます!
2021年10月08日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/8 14:19
登るデブ北岳山頂とうちゃく!
写真をとってくれた方がナイスな腕前で、実物よりスマートに見える(^^♪。お気に入りの一枚になりました。ありがとうございます!
第二位の高峰から第一位の最高峰を拝む
2021年10月08日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 14:20
第二位の高峰から第一位の最高峰を拝む
来るときに休憩した白根御池が小さく見える
2021年10月08日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:23
来るときに休憩した白根御池が小さく見える
白根御池
2021年10月08日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:25
白根御池
池山吊尾根
2021年10月08日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:24
池山吊尾根
北岳山荘に向かう。振り返って北岳山頂
2021年10月08日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:29
北岳山荘に向かう。振り返って北岳山頂
今宵の幕営地、北岳山荘
2021年10月08日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 15:03
今宵の幕営地、北岳山荘
受付をすませてテン場へ。今は完全予約制で人数を制限して営業中。テン泊者でも予約時に注文すれば食事をいただけます。
2021年10月08日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 15:05
受付をすませてテン場へ。今は完全予約制で人数を制限して営業中。テン泊者でも予約時に注文すれば食事をいただけます。
久しぶりに山で張るソロテント。最近はチャリのキャンプツーリングで使っていました。
ソロテン泊縦走用のザックは2年前の槍穂縦走以来の使用になる
2021年10月08日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 15:46
久しぶりに山で張るソロテント。最近はチャリのキャンプツーリングで使っていました。
ソロテン泊縦走用のザックは2年前の槍穂縦走以来の使用になる
テントから北岳
2021年10月08日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 15:57
テントから北岳
北岳山荘の夕食いただきました。
素朴なサバ味噌ですが、とても美味しかったです。
2021年10月08日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 16:59
北岳山荘の夕食いただきました。
素朴なサバ味噌ですが、とても美味しかったです。
アーベンロートの北岳とマイテント
2021年10月08日 17:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 17:20
アーベンロートの北岳とマイテント
テン場から翌日登る間ノ岳
2021年10月08日 17:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 17:26
テン場から翌日登る間ノ岳
二日目。朝食は袋めん。最近気に入りのマルちゃん製麺・煮干し風味和風醤油味
2021年10月09日 03:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 3:56
二日目。朝食は袋めん。最近気に入りのマルちゃん製麺・煮干し風味和風醤油味
乾燥野菜を加えて美味しくできました。
2021年10月09日 04:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 4:01
乾燥野菜を加えて美味しくできました。
テント前から雲海に浮かぶ富士山。この景色が見たかった
2021年10月09日 05:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 5:28
テント前から雲海に浮かぶ富士山。この景色が見たかった
ご来光キター
2021年10月09日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 5:45
ご来光キター
富士山とご来光
2021年10月09日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 5:45
富士山とご来光
モルゲン北岳
2021年10月09日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 5:49
モルゲン北岳
モルゲン間ノ岳
2021年10月09日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 5:49
モルゲン間ノ岳
二日目スタート。間ノ岳への3000m天空の縦走路を歩く
2021年10月09日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 6:19
二日目スタート。間ノ岳への3000m天空の縦走路を歩く
左を見れば富士山
2021年10月09日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 6:30
左を見れば富士山
右にはまだ行ったことがない中央アルプス
2021年10月09日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:31
右にはまだ行ったことがない中央アルプス
中ア南部。南駒ヶ岳・空木岳あたりでしょうか
2021年10月09日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 6:31
中ア南部。南駒ヶ岳・空木岳あたりでしょうか
中ア北部。とんがりが宝剣岳でその下が千畳敷カールだな。
その後ろに少しだけ見えるのが御嶽山
2021年10月09日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:31
中ア北部。とんがりが宝剣岳でその下が千畳敷カールだな。
その後ろに少しだけ見えるのが御嶽山
中白根山とうちゃく。3055m
2021年10月09日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 6:46
中白根山とうちゃく。3055m
中白根山から仙丈・甲斐駒・北岳。甲斐駒の後ろは八ヶ岳だろう。今まで八ヶ岳から見ていた景色を逆から拝んでいる
2021年10月09日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/9 6:47
中白根山から仙丈・甲斐駒・北岳。甲斐駒の後ろは八ヶ岳だろう。今まで八ヶ岳から見ていた景色を逆から拝んでいる
天空の縦走路を間ノ岳へ向かう。この後、前を歩いている男女3名パーティとほぼ同じ速さで進み、大門沢小屋休憩時にはおつまみチーズをいただきました。ありがとうございました。
2021年10月09日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:48
天空の縦走路を間ノ岳へ向かう。この後、前を歩いている男女3名パーティとほぼ同じ速さで進み、大門沢小屋休憩時にはおつまみチーズをいただきました。ありがとうございました。
こんな日にこの縦走路を歩ける喜びをかみしめながら進む♪
2021年10月09日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:04
こんな日にこの縦走路を歩ける喜びをかみしめながら進む♪
間ノ岳山頂は目前だ
2021年10月09日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:26
間ノ岳山頂は目前だ
間ノ岳とうちゃく。3190m。天空の縦走路楽しかったです。
背後に北岳・甲斐駒・鳳凰・八ヶ岳と百名山を入れていただくナイスな写真ありがとうございました。
2021年10月09日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/9 7:30
間ノ岳とうちゃく。3190m。天空の縦走路楽しかったです。
背後に北岳・甲斐駒・鳳凰・八ヶ岳と百名山を入れていただくナイスな写真ありがとうございました。
南側には左にはこれから進む農鳥岳。右から伸びる仙塩尾根の先には塩見岳。その左奥には悪沢岳と赤石岳。いつかこっちも来てみたいなぁ
2021年10月09日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:32
南側には左にはこれから進む農鳥岳。右から伸びる仙塩尾根の先には塩見岳。その左奥には悪沢岳と赤石岳。いつかこっちも来てみたいなぁ
北側には手前から北岳・仙丈・甲斐駒・・その後方遥か彼方に八ヶ岳(左から蓼科山〜赤岳)
2021年10月09日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 7:33
北側には手前から北岳・仙丈・甲斐駒・・その後方遥か彼方に八ヶ岳(左から蓼科山〜赤岳)
鳳凰三山も見下ろせます♪
2021年10月09日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:34
鳳凰三山も見下ろせます♪
そして富士山。農鳥岳へ向かう関西から来られた3人パーティさんのシルエットがイイ感じのお気に入りのショットです(^^♪
2021年10月09日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 7:35
そして富士山。農鳥岳へ向かう関西から来られた3人パーティさんのシルエットがイイ感じのお気に入りのショットです(^^♪
農鳥岳に向かいます。間ノ岳から鞍部にある農鳥小屋まで400mガツンと下る
2021年10月09日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:46
農鳥岳に向かいます。間ノ岳から鞍部にある農鳥小屋まで400mガツンと下る
ガンガン下って最低鞍部あたりまで来た
2021年10月09日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 8:22
ガンガン下って最低鞍部あたりまで来た
下ってきた道を振り返る
2021年10月09日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:22
下ってきた道を振り返る
農鳥小屋とうちゃく。ここに着いたら先行の3人パーティが名物お父さんと談笑していた。
2021年10月09日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 8:28
農鳥小屋とうちゃく。ここに着いたら先行の3人パーティが名物お父さんと談笑していた。
農鳥のお父さんからバッジ・手拭い・梅ジュース(美味かった!)を購入し縦走続行
2021年10月09日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 8:42
農鳥のお父さんからバッジ・手拭い・梅ジュース(美味かった!)を購入し縦走続行
農鳥岳への厳しい登りから間ノ岳を振り返る。稜線にガスがかかってきた
2021年10月09日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 9:08
農鳥岳への厳しい登りから間ノ岳を振り返る。稜線にガスがかかってきた
西農鳥岳(3051m)とうちゃく
2021年10月09日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 9:20
西農鳥岳(3051m)とうちゃく
ガスがかかってきて間ノ岳・北岳はこの辺で見納め
2021年10月09日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:20
ガスがかかってきて間ノ岳・北岳はこの辺で見納め
塩見岳はまだきれいに見える♪
2021年10月09日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 9:21
塩見岳はまだきれいに見える♪
西農鳥〜農鳥岳はけっこう長い
2021年10月09日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:26
西農鳥〜農鳥岳はけっこう長い
北アルプスのような岩稜を進む
2021年10月09日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:31
北アルプスのような岩稜を進む
農鳥岳とうちゃく。3026m
2021年10月09日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 9:51
農鳥岳とうちゃく。3026m
関西からの3人パーティのリーダー?さんが撮ってくれました。
これが現実の姿か・・。デブってますね・・。
でもありがとうございました。(^^
2021年10月09日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/9 9:52
関西からの3人パーティのリーダー?さんが撮ってくれました。
これが現実の姿か・・。デブってますね・・。
でもありがとうございました。(^^
農鳥岳から西農鳥・間ノ岳を振り返る
2021年10月09日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:03
農鳥岳から西農鳥・間ノ岳を振り返る
雲が出てきて富士山もここで見納め
2021年10月09日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:03
雲が出てきて富士山もここで見納め
農鳥岳から奈良田まで標高差2200m下ります。
2021年10月09日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:12
農鳥岳から奈良田まで標高差2200m下ります。
大門沢下降点。すっかりガスの中に
2021年10月09日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:30
大門沢下降点。すっかりガスの中に
大門沢小屋までななかなかエグい下り
2021年10月09日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:41
大門沢小屋までななかなかエグい下り
こんな道をガンガン下る
2021年10月09日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:59
こんな道をガンガン下る
より急斜面にはこんな梯子もある
2021年10月09日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:18
より急斜面にはこんな梯子もある
ちょっとだけ紅葉ありました
2021年10月09日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:21
ちょっとだけ紅葉ありました
大門沢登山道(標高2180m辺り)でガラケー拾いました。まだバッテリーが残っていたので大門沢小屋の小屋番さんに相談したら預かってもらえました。
2021年10月09日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:28
大門沢登山道(標高2180m辺り)でガラケー拾いました。まだバッテリーが残っていたので大門沢小屋の小屋番さんに相談したら預かってもらえました。
大門沢
2021年10月09日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:32
大門沢
沢沿いの道を下る
2021年10月09日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:32
沢沿いの道を下る
農鳥岳から2時間強で標高1000m以上下ってきた
2021年10月09日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:08
農鳥岳から2時間強で標高1000m以上下ってきた
休みたいなぁ・・と思っていた所に大門沢小屋が現れた
ここで一旦、大休憩をとり関西3人さんらと談笑しながら体力回復をはかる。
2021年10月09日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 12:14
休みたいなぁ・・と思っていた所に大門沢小屋が現れた
ここで一旦、大休憩をとり関西3人さんらと談笑しながら体力回復をはかる。
奈良田への下り、再スタート。橋で大門沢左岸に渡り
2021年10月09日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:43
奈良田への下り、再スタート。橋で大門沢左岸に渡り
こんな感じで左岸を下る
2021年10月09日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:48
こんな感じで左岸を下る
と思ったら右岸に渡る
2021年10月09日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:51
と思ったら右岸に渡る
橋を渡ったら登り返して高巻の道をトラバース
2021年10月09日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:13
橋を渡ったら登り返して高巻の道をトラバース
平坦地になりホッとするところ
2021年10月09日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:25
平坦地になりホッとするところ
下の廊下を思い出させる絶壁のトラバースもあり緊張・・
2021年10月09日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:31
下の廊下を思い出させる絶壁のトラバースもあり緊張・・
しばらく沢を高巻きしていたが沢に向かって急降下
2021年10月09日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:34
しばらく沢を高巻きしていたが沢に向かって急降下
最後はこんなローブ場をクリアして
2021年10月09日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:46
最後はこんなローブ場をクリアして
沢沿いに出る
2021年10月09日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:50
沢沿いに出る
橋がない飛び石で渡る渡渉もあった
2021年10月09日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:53
橋がない飛び石で渡る渡渉もあった
揺れる吊り橋
2021年10月09日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:58
揺れる吊り橋
水力発電所取水口
2021年10月09日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:00
水力発電所取水口
開けた所に出た。ここまでくれば安全か
2021年10月09日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:05
開けた所に出た。ここまでくれば安全か
森山橋
2021年10月09日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:11
森山橋
舗装路に入ったが奈良田まではまだ長い道が続く・・
2021年10月09日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:15
舗装路に入ったが奈良田まではまだ長い道が続く・・
南アルプス街道に出た。砂防工事用の大型ダンプがガンガン走っています。
2021年10月09日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 14:32
南アルプス街道に出た。砂防工事用の大型ダンプがガンガン走っています。
奈良田第一発電所
2021年10月09日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:35
奈良田第一発電所
長いロードが続く。ソールの堅いアルパインブーツにはちとツラいなぁ・・
2021年10月09日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:44
長いロードが続く。ソールの堅いアルパインブーツにはちとツラいなぁ・・
ダンプに注意しながら歩く
2021年10月09日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:50
ダンプに注意しながら歩く
奈良田温泉の駐車場をすぎてゴールが見えた
2021年10月09日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 15:01
奈良田温泉の駐車場をすぎてゴールが見えた
登山バスの始発バス停そばの第一駐車場がゴール。
最後の下りはキツかったけど2日間楽しい白峰三山の縦走でした。
2021年10月09日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 15:03
登山バスの始発バス停そばの第一駐車場がゴール。
最後の下りはキツかったけど2日間楽しい白峰三山の縦走でした。
今回はバッジも沢山購入
北岳
2021年10月10日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 12:06
今回はバッジも沢山購入
北岳
間ノ岳
2021年10月10日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 12:06
間ノ岳
農鳥岳
2021年10月10日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 12:07
農鳥岳
3つ繋げて白峰三山💛
2021年10月10日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/10 12:08
3つ繋げて白峰三山💛
こんな三山もありました。
今年は富士山・北岳・間ノ岳の日本の高峰ベスト3も登ったので記念に購入
2021年10月10日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/10 12:07
こんな三山もありました。
今年は富士山・北岳・間ノ岳の日本の高峰ベスト3も登ったので記念に購入

感想

去年・今年とソロテント泊山行をしていなかった。2年前にソロテント泊用に購入した50Lのザックも全然使用しておらず、一昨年の槍穂縦走以降使ってないので宝の持ち腐れ・・・。久しぶりにソロテン泊縦走に行こうと考えた。

楽しい(苦しい?)ソロテン泊山行。めざすは白峰三山。いよいよ私も南アルプスにデビューします。(^^ ・・と思いたったが幕営地の北岳山荘はコロナ禍での対応で完全予約制になっており土曜日はもう満席だった。10月8日の在宅勤務日に有給を取って金土で行くことにしました。前日に確認していて気づいたのが、平日の奈良田から広河原へのバスの始発は8:40と遅い事。6時半から登るつもりが9時半スタートになる。個人的には最近ではありえない遅発ち。タクシーを手配して早朝スタートすることも考えたが、1日目は北岳山荘まで約7km。登る標高差はガッツリ1700mあるが頑張れば3時半頃までの常識的な時間に到着できると判断して8:40のバスで行くことにした。

広河原インフォメーションセンターを9:40スタート。コメツガなどの樹林帯の急登を登るが足の置きやすい適度な急登という感じで歩きやすく高度もぐんぐん稼げる。2200mを超えてしばらくすると急登が終わり斜面をフラットにトラバースする感じで進むと開けた所が現れそこが白根御池だった。

白根御池から北岳山頂が見えた。近いようで遠い。まだ標高差で1000m近くある。白根御池で一服し再スタート。ここからがこのルートの踏ん張りどころか。それまでの樹林帯の歩きやすい?急登と変わって、しんどい急登が続く。ダケカンバなどの木はあるが背は低く空は開けてきた。しんどい急登が続くが振り返ると鳳凰三山がドーンと見えた。背の低いダケカンバの葉は落葉していてますます青空が広がりその先の絶景を期待しながら急登を登ると甲斐駒・仙丈が目に飛び込んできた。素晴らしい景色に感動。2800mを超えて周囲がハイマツ帯になるが北岳はまだ高い所にある。さすが第2位の高峰だな〜と感じながらも景色を楽しみながら登る。しばらくすると標高3000mの肩の小屋に着いた。

肩の小屋で富士山を拝みながら缶ビールをあける。美味い〜!最高のひと時でした。
肩の小屋を後にして岩稜を登ると人がいる北岳山頂と間ノ岳へと伸びる天空の縦走路が目に入った。“明日はあそこを歩けるのか〜“ と悦に浸りながら進み北岳山頂に到着。日本一高い展望台から富士山を拝み大満足です。見下ろすと眼下に白根御池が見えた。ここまでなかなかタフな急登でした。(汗)

北岳を後にして間ノ岳方面に稜線をしばらく下って北岳山荘に着いた。時刻は3時過ぎ。遅くならずに常識的な時間につけてよかった。小屋で受付をしてテントを設営。その頃には雲がわいてきて富士山は見えなくなっていたが夕焼けに染まる北岳を拝むことができました。北岳山荘はテント泊者でも小屋の食事をとることができたので、予約時に夕食を注文していた。5時からの夕食のメニューはサバ味噌。はじめは “2000円でこれかよ〜” と思ってしまったが、素朴ながら美味い!ご飯もおかわりをいただきました。安くはないけど美味しいご飯はありがたいです。あとはテント内でダラダラお酒を飲みながら過ごし8時頃には眠りにつきました。

2日目。3時半ごろ目が覚めて外を見ると星が輝いていた。前日の予報は雨はないけど曇り基調の予報だったのでいい方に外れたか?夜明けを期待しながらラーメンを作る。ちゃんまが以前買ってきたマルちゃん製麺の煮干し醤油味。それまで何種類かの袋めんや棒ラーメンを試してきたけどその中では、これが一番だった。乾燥野菜をトッピングして美味しくいただきました。

まだ夜明けまでには時間はあり片付けしながらダラダラ過ごしていると次第に東の空が赤くなってきた。富士山のシルエットも姿を現す。稜線上で一夜を過ごす者の特権である絶景が拝めそうだ。やがて雲海に浮かぶ富士山とともにご来光がテン場に差し込む。モルゲンロートに染まる北岳・間ノ岳とともに最高の景色を拝めました。来てよかった。今日の自分はツイてるな!

撤収をして縦走再スタート。いい天気になりました。左を見れば雲海に浮かぶ富士、右には中央アルプス、後ろを見れば北岳、仙丈、甲斐駒、八ヶ岳と素晴らしい眺望の縦走路を進む。途中でトレラン風のスタイルで稜線を歩くパーティが後ろから来たので、道を譲ると “すいません〜” と先行していった。このパーティも景色を楽しみながら進むという感じで、がむしゃらに飛ばすという感じではなく、競うつもりはないのですが結果的に同じくらいの速さでその先もしばらく抜きつ抜かれつという感じでした。後でいろいろ話を聞いたら関西から来ていて、白峰三山縦走チームと広河原から北岳・間ノ岳ピストンチームに分かれて山行を楽しんでいるとか。奈良田に下りて合流したらキャンプ場でゆるキャン△するそうで、お肉も調達ずみとの事。裏山です。最近の山行はちゃんまと行くか、それ以外はソロだった。ソロ山行は終始、自分のペースで行動できる点が大きなメリットだが “仲間と行く山行もたまには楽しそうだなぁ・・“と思いました。山友いないんですよね。金沢に住んでいた頃が懐かしい。

そんな事を思いながらも景色を楽しみながら進んで間ノ岳に到着。最高の縦走路でした。間ノ岳からはそれまで眺めた絶景に次の農鳥岳、また仙塩尾根の向こうに塩見岳、悪沢岳、赤石岳と続く南アルプスの主稜線が見えた。南アルプスも北アルプス同様に雄大です。少しずつでいいから赤線伸ばして行きたいな。

間ノ岳から農鳥岳へは鞍部まで400m程度下り、250m登り返す。鞍部付近にある農鳥小屋に寄ったら、有名な小屋番のお父さん(お爺さん)が、先行していた3名様パーティと談笑していた。私も少しお話しました。おっかないクソ爺と思っていたが、全然そんなことない感じでした。お父さんはこの日の晴れで5日連続だと言っていた。いい時に来られてよかったです。愛想のいいお父さんにつられてバッジと手拭いを購入。白峰三山連結バッジは肩の小屋、北岳山荘にはなかった。これぞとばかりに購入させていただきました。

農鳥小屋から西農鳥までは急登。急登はこれが最後と自分を奮い立たせて上り切りました。西農鳥から農鳥までは思っていたよりも遠く、急登はないけど北アルプスを思わせる岩稜歩行などもあり最後までアルプス縦走を楽しませてくれました。そんな感じで辿り着いて農鳥岳で白峰三山縦走完了。楽しい縦走だった。来てよかったな。

農鳥岳からは大門沢登山道で奈良田まで下る。農鳥岳から下り始めると周囲はガスに包まれて遠方は見えなくなった。大門沢ルートはなかなかエグい下山路。樹林帯の急激な下り、足をすべらす急斜面のザレ場など神経をすり減らす下山となった。途中の標高2180mあたりのポイントでバッテリーが生きているガラケーを拾得した。どうしようかと迷ったが、持っておりることにした。後に辿り着いた大門沢小屋の小屋番さんに相談したら小屋で預かってくれるとの事。その言葉に甘えて拾得ガラケーを小屋番さんに渡し大休憩に入る。関西から来た3人チームと談笑。“一般ハイカーにしてはけっこう速いですよ〜“ とのお言葉をいただき単純に喜んでしまいました。おつまみチーズのおすそ分けをいただく。ありがとうございます(^^。

その後も大門沢沿いの道を進む。渡渉したり高巻でバランス崩したら終わり!って感じの下ノ廊下を思わせるような絶壁のトラバースがあったりと最後まで気の抜けない道を進んで舗装された林道に出て一安心。でも奈良田は遠い。そこから林道・アルプス県道と長い舗装路を歩く。今回履いているのはアルパインブーツ。稜線上ではこの靴でよかった〜と思っていたが、長い舗装路にこの靴は合いません。最後のこの舗装道路歩きは堪えました。(汗)

登山バスの始発点である奈良田第一駐車場まで歩いて終了。流石に疲れましたが充実の白峰三山縦走でした。来年は2〜3回は南アルプスを歩こうと思っております。

記憶が鮮明なうちに感想を・・と作文していたら、えらい長文になってしまった。ほとんどいないと思うけど、もしここまで稚拙な感想を読んでいただけた方。あなたは偉い。どうもありがとうございました。(感謝)

(注意)2日目の行動開始時にGPSを起動させた時に保存した前日のログを消去しなかったからか?2日目のログの時間が記録されていませんでした。レコの各ポイント及びその通過(滞在)時刻は写真の撮影時刻から手入力しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

初なんですね hoyanさんの山行を見ていて、私も一人でゆっくりこのルートを歩いてみたくなりました。 白根三山のバッチが三つつながるのは知りませんでした。ずっと天気が良く、テントからご来光がみられるなんて良いです❕ 
2021/10/10 22:37
shinkeさん おはようございます

天気が良くて穏やかな登山日和に行けてラッキーでした。やっぱり北岳〜間ノ岳の稜線は一度は歩いてみたいですよね。白峰三山合体バッジは農鳥小屋で販売していました。ということは購入するには普通に考えると今回のコースになるんでしょうか。大門沢登山道の長い下りはなかなか手ごわいですよ〜
2021/10/11 5:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら