ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364152
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉の鍋割山へマイナールートで登頂す。(寄大橋〜雨山峠〜ユーシン〜オガラ沢尾根ルート〜鍋〜後沢右岸尾根〜寄大橋) 

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
15.5km
登り
1,468m
下り
1,469m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

寄大橋P5:53
後沢出合6:20
8:00雨水峠8:15
雨山橋9:00
9:15ユ−シンロッジ9:25
熊木沢出合9:45
オガラ沢出合10:10
尾根ルート(VR)
オガラ沢分岐11:25
11:45鍋割山12:00
後沢右岸尾根12:30
右岸ルート(VR)
後沢出合13:40
寄大橋13:52

全行程479分(含休憩、VR)
標 準480分(山と高原地図2013他)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇寄大橋駐車場(無料5〜6台)
午前5時の時点で1台駐車してました。
◇ゲート付近にも5台程駐車可
◇公衆トイレは管理棟を過ぎたところにあります。
◇登山ポストは管理棟にありますが用紙はありません。
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況(危険個所など)
◎寄大橋〜雨山峠〜雨山橋
駐車場からまず寄沢沿いの林道を歩き、
林道終点後からは一旦右岸の山腹に乗りますが、
支沢を越えてからは沢沿いに何度も渡渉しながら進んでいきます。
増水時、日没等により道をロストする可能性は高いです。
周りをよく見て慎重に進む必要があります。
上流に行くにしたがい崩落個所が多くなりますが、
よく整備されていますので、危険を感じることはありません。
沢のツメ上がり箇所は増水時は大変危険です。
あと、木道は大変滑ります。ご注意を。
◎雨山橋〜ユーシン〜オガラ沢出合
林道歩きです。崩落個所が何か所かありますが、
慎重に進めば大丈夫です。景色が綺麗で大変歩きやすかったです。
◎オガラ沢出合〜鍋割山
バリエーションルートです。
オガラ沢には沢ルートと尾根ルートがありますが、
今日は尾根ルートを選択しました。
国土地理院の地形図では沢ルートが印字されています。
オガラ沢の支沢から尾根に乗りましたが、
取り付きポイントがよくわからず強引に尾根に乗りました。
取り付きと山頂直下は急登ですが、
それ以外は気持ちの良い尾根歩きができます。
取り付きの際、スズメバチに腕を刺されるハプニングがありました。
ポイズンリムーバー等の救急道具は必須ですね。
◎鍋割山〜後沢右岸尾根
一般道です。よく整備されています。
3連休初日だったので、道が大分混んでました。
◎後沢右岸尾根〜寄大橋
林道整備用ルートです。最初にルートミスを犯し焦りましたが、
テープ等が所々に設置されていますのでよく見れば間違えることはありません。
さらに踏み跡もしっかり付いていて、シカ柵を右に左に跨ぎながら進みます。
道もつづら折りになっているので、
一般道かと思うぐらい快適に歩けました。

今日はここから。沢沿いのルートなので、明るくなってからのスタートです。
2013年11月02日 05:57撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 5:57
今日はここから。沢沿いのルートなので、明るくなってからのスタートです。
まずは林道を歩いた後に、右岸の山腹に取り付きますが、またすぐに沢に戻ります。
2013年11月02日 06:26撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 6:26
まずは林道を歩いた後に、右岸の山腹に取り付きますが、またすぐに沢に戻ります。
沢は広いです。暗くなったり、増水時はルートをロストしそうです。
2013年11月02日 06:33撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 6:33
沢は広いです。暗くなったり、増水時はルートをロストしそうです。
渡渉は何度となくあります。もっと増水したら渡れないなあ。
2013年11月02日 06:36撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 6:36
渡渉は何度となくあります。もっと増水したら渡れないなあ。
沢沿いは地図読みがとても難しい。今の僕には上手く読めません。
2013年11月02日 06:41撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 6:41
沢沿いは地図読みがとても難しい。今の僕には上手く読めません。
ダイナミックな丹沢の景色。
2013年11月02日 06:47撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 6:47
ダイナミックな丹沢の景色。
マークがいっぱいついてます。
2013年11月02日 06:48撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 6:48
マークがいっぱいついてます。
シダンゴ山方面も綺麗に見えます。
2013年11月02日 07:04撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 7:04
シダンゴ山方面も綺麗に見えます。
この木梯子は下が沢です。どう考えても濡れます(泣)。
2013年11月02日 16:21撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 16:21
この木梯子は下が沢です。どう考えても濡れます(泣)。
沢を離れるとこんな感じ。
2013年11月02日 07:18撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 7:18
沢を離れるとこんな感じ。
寄沢から高巻きに離れるとルートは荒れてますが、整備もしっかりされてます。
2013年11月02日 07:19撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 7:19
寄沢から高巻きに離れるとルートは荒れてますが、整備もしっかりされてます。
途中の休憩場所を通過して、
2013年11月02日 07:20撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 7:20
途中の休憩場所を通過して、
尾根に乗りました。
2013年11月02日 07:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
11/2 7:31
尾根に乗りました。
地図で見るとここ。
2013年11月02日 07:33撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 7:33
地図で見るとここ。
左手に雨山が見えます。
2013年11月02日 07:43撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 7:43
左手に雨山が見えます。
桟道も、
2013年11月02日 07:45撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 7:45
桟道も、
クサリ場も、
2013年11月02日 07:46撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 7:46
クサリ場も、
木梯子も、荒れていながらも良く整備されてます。けれど途中で派手に転んじゃいました。これが後で残念なことになるとは・・・
2013年11月02日 16:23撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 16:23
木梯子も、荒れていながらも良く整備されてます。けれど途中で派手に転んじゃいました。これが後で残念なことになるとは・・・
ここから沢の中を歩きます。
2013年11月02日 07:49撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 7:49
ここから沢の中を歩きます。
足もとが岩盤でかなり滑ります。掴むものもないので慎重に歩きます。
2013年11月02日 16:23撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 16:23
足もとが岩盤でかなり滑ります。掴むものもないので慎重に歩きます。
枯れてくるとこんな感じでツメ上がります。
2013年11月02日 16:24撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 16:24
枯れてくるとこんな感じでツメ上がります。
そして鉄階段で上に上がり、
2013年11月02日 16:24撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 16:24
そして鉄階段で上に上がり、
ザレた箇所を慎重に歩き、
2013年11月02日 08:07撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 8:07
ザレた箇所を慎重に歩き、
雨水峠に着きました。頑張ったのポーズ。
2013年11月02日 08:14撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10
11/2 8:14
雨水峠に着きました。頑張ったのポーズ。
今度は雨山橋まで雨山沢沿いに下ります。
2013年11月02日 08:29撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 8:29
今度は雨山橋まで雨山沢沿いに下ります。
沢って枯れてても地中で確実に流れてるんですね。
2013年11月02日 16:28撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 16:28
沢って枯れてても地中で確実に流れてるんですね。
奥深い丹沢の沢。雰囲気いいなあ。
2013年11月02日 08:38撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
11/2 8:38
奥深い丹沢の沢。雰囲気いいなあ。
思わずすくっちゃいました。冷たくて気持ちい〜!
2013年11月02日 08:40撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
11/2 8:40
思わずすくっちゃいました。冷たくて気持ちい〜!
この桟道は長いです。ちょっと怖かった。
2013年11月02日 08:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 8:53
この桟道は長いです。ちょっと怖かった。
雨山橋に着きました。
2013年11月02日 08:58撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 8:58
雨山橋に着きました。
次にユーシンロッジを目指して、玄倉林道を歩きます。
2013年11月02日 16:30撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 16:30
次にユーシンロッジを目指して、玄倉林道を歩きます。
左手に見える山は大石山かな。
2013年11月02日 09:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 9:05
左手に見える山は大石山かな。
山容からするとここかな。
2013年11月02日 09:06撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 9:06
山容からするとここかな。
15分ほどでユーシンロッジ着きました。
2013年11月02日 16:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 16:31
15分ほどでユーシンロッジ着きました。
庭が綺麗でビックリ。
2013年11月02日 16:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 16:31
庭が綺麗でビックリ。
今も登山者の中継地点になってるんですね。
2013年11月02日 09:19撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 9:19
今も登山者の中継地点になってるんですね。
このゲートを超えて熊木沢方面に行きます。
2013年11月02日 09:26撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 9:26
このゲートを超えて熊木沢方面に行きます。
ここで1山行1ゴミ拾い。継続できました。
2013年11月02日 16:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
11/2 16:31
ここで1山行1ゴミ拾い。継続できました。
素掘りのトンネル。趣あるなあ。
2013年11月02日 09:46撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
11/2 9:46
素掘りのトンネル。趣あるなあ。
熊木沢出合に着きました。
2013年11月02日 16:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 16:31
熊木沢出合に着きました。
この林道、ゴミが結構落ちてます。折角の景色が台無しなので持ち帰ります。
2013年11月02日 09:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
6
11/2 9:53
この林道、ゴミが結構落ちてます。折角の景色が台無しなので持ち帰ります。
丹沢山方面、これは不動の峰だと思う。
2013年11月02日 10:03撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
11/2 10:03
丹沢山方面、これは不動の峰だと思う。
クロスベアリングでP1614をコンパスが指しました。
2013年11月02日 16:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 16:32
クロスベアリングでP1614をコンパスが指しました。
崩落してます。
2013年11月02日 10:02撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 10:02
崩落してます。
手作りの道標。こちらは沢ルートへ。
2013年11月02日 16:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 16:32
手作りの道標。こちらは沢ルートへ。
尾根ルートはこの奥の堰堤を越えます。
2013年11月02日 10:17撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 10:17
尾根ルートはこの奥の堰堤を越えます。
うす〜い踏み跡をたどりますが消失します。なのでここから強引に尾根に取り付きます。
2013年11月02日 10:23撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
11/2 10:23
うす〜い踏み跡をたどりますが消失します。なのでここから強引に尾根に取り付きます。
ここで事件発生!スズメバチに刺されてしまった。右手でハチをたたき落とし、退散しながら口で毒素を吸い出しました。プチパニックになってます。
2013年11月02日 10:37撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 10:37
ここで事件発生!スズメバチに刺されてしまった。右手でハチをたたき落とし、退散しながら口で毒素を吸い出しました。プチパニックになってます。
何とか尾根にたどり着きました。ここでポイズンリムーバー、痛み止めなどを緊急に処置しました。凄く痛い!!
2013年11月02日 16:33撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
11/2 16:33
何とか尾根にたどり着きました。ここでポイズンリムーバー、痛み止めなどを緊急に処置しました。凄く痛い!!
整備されていない自然が残った尾根。歩いててとても楽しい。でも手が痛くて堪能できない。
2013年11月02日 10:54撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 10:54
整備されていない自然が残った尾根。歩いててとても楽しい。でも手が痛くて堪能できない。
この周辺、紅葉が見頃で綺麗。でも手が痛くて堪能できません。
2013年11月02日 11:04撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
6
11/2 11:04
この周辺、紅葉が見頃で綺麗。でも手が痛くて堪能できません。
気持ちのいい尾根ですね。クスリが利いてきた。気分が楽になってきました。
2013年11月02日 16:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 16:34
気持ちのいい尾根ですね。クスリが利いてきた。気分が楽になってきました。
地形図だとココ。
2013年11月02日 11:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 11:05
地形図だとココ。
VR中はこういうのあると助かりますが、木に直書きは景観的にはどうでしょう。
2013年11月02日 16:35撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
11/2 16:35
VR中はこういうのあると助かりますが、木に直書きは景観的にはどうでしょう。
気持ちの良いコル部分を過ぎて、
2013年11月02日 11:22撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 11:22
気持ちの良いコル部分を過ぎて、
山頂直下の急登をこなして、
2013年11月02日 11:25撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 11:25
山頂直下の急登をこなして、
一般道に出ました。バリルートが無事完了し、癖になる嬉しさ。
2013年11月02日 11:27撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 11:27
一般道に出ました。バリルートが無事完了し、癖になる嬉しさ。
鍋割山着。山頂はかなり霧ってました。
2013年11月02日 16:39撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 16:39
鍋割山着。山頂はかなり霧ってました。
鍋割山荘は大繁盛。
2013年11月02日 16:38撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 16:38
鍋割山荘は大繁盛。
山頂は人でいっぱい。場所を確保してお昼にします。今日は久々に炊飯をする予定ですが、
2013年11月02日 11:33撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 11:33
山頂は人でいっぱい。場所を確保してお昼にします。今日は久々に炊飯をする予定ですが、
ガ〜ン。メスティンが・・・途中で転倒した時に潰れてしまった!!昼飯が作れない・・・今日はついてないなあ。
2013年11月02日 11:39撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 11:39
ガ〜ン。メスティンが・・・途中で転倒した時に潰れてしまった!!昼飯が作れない・・・今日はついてないなあ。
鍋焼きうどんは猛烈な待ちなので、コーヒーと行動食で我慢します。
2013年11月02日 16:39撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 16:39
鍋焼きうどんは猛烈な待ちなので、コーヒーと行動食で我慢します。
ひと休憩後、後沢乗越方面に下山します。
2013年11月02日 16:41撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 16:41
ひと休憩後、後沢乗越方面に下山します。
一般道は何て歩きやすいんだろう。
2013年11月02日 12:10撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 12:10
一般道は何て歩きやすいんだろう。
後沢右岸尾根への取り付きポイントを確認しながら歩きます。
2013年11月02日 12:21撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
11/2 12:21
後沢右岸尾根への取り付きポイントを確認しながら歩きます。
後沢右岸尾根はここからのようです。
2013年11月02日 12:26撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 12:26
後沢右岸尾根はここからのようです。
登山者が多いので何か気がひけますが、シレッと森の中に入って行きました。女性に凝視されてしまいました。(笑)
2013年11月02日 12:26撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
11/2 12:26
登山者が多いので何か気がひけますが、シレッと森の中に入って行きました。女性に凝視されてしまいました。(笑)
後沢右岸尾根の入り口はこんな感じ。
2013年11月02日 16:41撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 16:41
後沢右岸尾根の入り口はこんな感じ。
この後、一度ルートを外してしまったが、基本とても分かりやすい道です。
2013年11月02日 12:40撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 12:40
この後、一度ルートを外してしまったが、基本とても分かりやすい道です。
疑心暗鬼になってる時にこういうのを見るとホッとします。
2013年11月02日 12:50撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 12:50
疑心暗鬼になってる時にこういうのを見るとホッとします。
何度もシカ柵を右に左に横断します。
2013年11月02日 12:54撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 12:54
何度もシカ柵を右に左に横断します。
さすがに腹が減りました。今度は「かりんとう」を食します。うま〜い!
2013年11月02日 16:44撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 16:44
さすがに腹が減りました。今度は「かりんとう」を食します。うま〜い!
途中こんな立派なベンチがありました。ひと気もないのでちょっと自分撮りの練習します。
2013年11月02日 16:44撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
11/2 16:44
途中こんな立派なベンチがありました。ひと気もないのでちょっと自分撮りの練習します。
今日の気分を表現してみました(笑)。
2013年11月02日 13:14撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
6
11/2 13:14
今日の気分を表現してみました(笑)。
そして行きの道に合流して、
2013年11月02日 13:24撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
11/2 13:24
そして行きの道に合流して、
無事帰ってきました。お疲れ様でした。
2013年11月02日 13:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
11/2 13:53
無事帰ってきました。お疲れ様でした。
今日お世話になったポイズンリムーバー。まだまだ装備には必要のようです。
2013年11月02日 16:48撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
8
11/2 16:48
今日お世話になったポイズンリムーバー。まだまだ装備には必要のようです。
撮影機器:

感想

◇感想
本日は地図読みハイキングで鍋割山に行ってきました。

じっくり読図しながらの行動になるため、
行動時間を標準タイムで480分以内に抑えて計画を立てました。

鍋割山を選んだ理由は、
オガラ沢から登るルートが存在することを知ったからです。
これを是非体験したいと思ったので。
そして出発地点については、
県民の森か、寄大橋のどちらにするか迷ってましたが、
後沢乗越付近から寄大橋に下山するルートがあることを発見し、
「これはいい!」、と考えて寄大橋に決定しました。

なので、今日は2回のバリエーションルートを通りました。
ちょっと欲張ったルート設定になってしまいましたが、
時間的に余裕があったので、ゆっくり楽しくハイキングできました。

最近、バリルートをコース設定に加えていますが、
読図を効率的に行うには実は一般道で行うのが一番です。
なぜなら、道標等で正解(確認)がすぐにわかるから。
(バリルートだと正解かどうかの確認ができない。)

でも思わぬ景色が堪能できたり、
道ばかり見ずに、山なみ等に注目しながら(頼るものがないので)
山行できるのはバリルートならではで、
これはこれで大変魅力がありますね。

上手く組み合わせて楽しんでいこうと思ってます。

今日はアンラッキーな出来事がありましたけど、
改めて、もしものための装備の大切さを知りました。
実は軽量化のために、
今日はエイドキットを衣替えする予定でした。
でもしないで良かった‼︎

軽量化をしたいのなら、まず我が身の軽量化をしよう(笑)!!
そう思った1日でした。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人

コメント

taka106さん、はじめまして
今日、同じルートでしたのでちょっとビックリしました。
私達は反時計周りでしたので、どこかですれ違ったのかな?と思ったのですが、
オガラ沢ではなく尊仏ノ土平に降りたのでお会いできなかったようです。
スズメバチ、その後大丈夫ですか?
今年夏はハチの発生が多いように感じましたが涼しくなってもまだ飛んでいるのですね。
2013/11/3 2:30
aosanさん、はじめまして。
aosanさん、こちらこそはじめまして。
そして、お疲れ様でした。

aosanさんのレコ、拝見いたしました。
まさに尊仏ノ土平に降りられた尾根違いでしたね。
タイミング的にハチに刺されて大慌て の時です。
私の醜態 をお見せすることができたのに残念。

いつもチェックさせてもらってるので、
お会いしたかった!!
是非、お会いした際にはお声をかけて下さい。

*腕は処置が早かったので、
腫れ上がらずにすんでますが痛みは今もあります。
2013/11/3 6:46
地図読み続きですね(^.^)
takaさん、こんにちは。

aosanさんとのやりとりで、スズメバチに刺された
あとの経過が悪くないようで安心しましたconfident
3連休なのでてっきりご家族でハイキングかな?と
思っていましたが、地図読みだったのですね。

コメントを頂いたとおり、地図読みしないと分岐も
「はい分岐」程度にしか思わず、マップコースタイ
ムばかり気にしてしまいます。
久しぶりにコンパスを出したおかげで、地形図に破
線のない尾根や踏み跡を気にして時には目で確認し
に行ってと、初心にかえることができました。
そして、地形図を読めているようで読めていなかっ
たことを再認識。
近いうちにまた、軽めの地図読みに行きたいと思い
ますsign01
2013/11/4 11:54
家族ハイクはドタキャンでした。
kaiさん、こんばんは。

今回は消去法的な読図ハイク でした。

今は読図が面白くて意識してレコ 書いてますが、
やはりモノにするには、
それなりの年月かかりますねえ。

実はもう一つ勉強していることがあるんです。
それは、花 の名前です。

今回もリンドウや可憐な白い花等が咲いてましたが、
まだまだ勉強不足 です。

いつかはkaiさんのように
花ごころのあるレコが書きたい 、と思ってます。
2013/11/4 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢鍋割山等
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら