ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4353665
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

仙ノ倉山・平標山【花の百名山で🌸花さんぽ ♪ 】

2022年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:24
距離
14.1km
登り
1,306m
下り
1,297m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:49
合計
8:12
4:50
4:51
62
5:53
5:54
35
6:29
6:33
59
7:32
7:33
37
8:10
8:25
9
8:34
8:40
29
9:09
9:20
17
9:37
9:51
11
10:02
10:06
27
10:33
11:15
48
12:03
12:13
45
天候 ☀️晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場

普通車 600円
退場時に精算
無人時はポストに入金
コース状況/
危険箇所等
全体によく整備されていて歩きやすい
稜線は木道と木階段部多数あり

平標山山頂〜平標山乃家
登山道上に残雪箇所(50mくらい)
が2ヶ所ほどあります
滑り止めは不用レベルですが慎重に
その他周辺情報 【苗場温泉 雪ささの雪】

大人 900円

越後の秘湯
ミネラルを多く豊富に含んだお湯は
無色透明から空気に触れることにより
茶褐色への濁り湯へと変化
温泉好きには嬉しい温泉です

外観からはちょっと想像できない
感じなのですがお風呂は最高です


平標登山口駐車場の受付に
周辺の温泉の割引券あり
精算時に希望の湯を言うともらえます
雪ささの湯は200円割引券あり
webでも割引きありました

https://yukisasa.net/

本日は越後に遠征
こちらの登山口から
平標山〜仙ノ倉山を歩いてきます
2
本日は越後に遠征
こちらの登山口から
平標山〜仙ノ倉山を歩いてきます
登山道入口
こちらは出だしから
急登が続きます
2
登山道入口
こちらは出だしから
急登が続きます
最初に出会った花は
タニウツギ
9
最初に出会った花は
タニウツギ
おとなりの苗場山
まだ残雪が多い感じ
11
おとなりの苗場山
まだ残雪が多い感じ
鉄塔下に到着
見上げてお決まりショット
2
鉄塔下に到着
見上げてお決まりショット
オオカメノキ
アカモノが可愛い

ツツジ科シラタマノキ属
別名 イワハゼ
白いのになぜ赤?
名前の由来は赤い実を赤桃と呼び
なまってアカモノになったらしい
9
アカモノが可愛い

ツツジ科シラタマノキ属
別名 イワハゼ
白いのになぜ赤?
名前の由来は赤い実を赤桃と呼び
なまってアカモノになったらしい
イワナシ
フレッシュなピンクが美しい
11
イワナシ
フレッシュなピンクが美しい
イワカガミ
松手山 1614m
こちらは山頂と言うか
通過点な感じ
2
松手山 1614m
こちらは山頂と言うか
通過点な感じ
富士山も観えた
テンションあがります
6
富士山も観えた
テンションあがります
シラネアオイ
あおいちゃん
逢えてうれしい
15
あおいちゃん
逢えてうれしい
ミツバオーレン
ヨツバシオガマ
毎年この場所だけで
咲いている気がする
また来年もお会えますように
5
ヨツバシオガマ
毎年この場所だけで
咲いている気がする
また来年もお会えますように
アズマシャクナゲ
10
アズマシャクナゲ
ハクサンイチゲ群生地
第一地帯にはロープが張られていた
7
ハクサンイチゲ群生地
第一地帯にはロープが張られていた
コバイケイソウ
開花はまだ先
2
コバイケイソウ
開花はまだ先
ハクサンイチゲ
第2群生地
13
ハクサンイチゲ
第2群生地
近くで見られた
まだ蕾もたくさんあります
4
まだ蕾もたくさんあります
イワカガミとハクサンイチゲ
1
イワカガミとハクサンイチゲ
🌸ミネザクラも満開
16
🌸ミネザクラも満開
平標山山頂 1984m
三角点あり
3
平標山山頂 1984m
三角点あり
誰もいないので
セルフでカシャと
22
誰もいないので
セルフでカシャと
仙ノ倉山まで行ってみましょう
6
仙ノ倉山まで行ってみましょう
ミネズオウ
アップで見ると
ハナネコみたい
7
アップで見ると
ハナネコみたい
ハクサンコザクラ
会いたかったです
9
ハクサンコザクラ
会いたかったです
シャクナゲとミネサクラ
残雪の平標山
9
シャクナゲとミネサクラ
残雪の平標山
仙ノ倉山山頂手前の
ハクサンイチゲは
まだほとんど蕾
4
仙ノ倉山山頂手前の
ハクサンイチゲは
まだほとんど蕾
仙ノ倉山山頂に到着
1
仙ノ倉山山頂に到着
仙ノ倉山 2060m
ハロ 出現
ミヤマキンバイ
ハクサンコザクラ
9
ハクサンコザクラ
まだ咲き始めのお花畑
このあとチングルマなども
開花して盛り上がってくるでしょう
2
まだ咲き始めのお花畑
このあとチングルマなども
開花して盛り上がってくるでしょう
平標山山頂から平標山乃家へ
残雪箇所が2ヶ所あります
2
平標山山頂から平標山乃家へ
残雪箇所が2ヶ所あります
雪解け道は時々
こんな箇所があります
2
雪解け道は時々
こんな箇所があります
ショウジョウバカマ
7
ショウジョウバカマ
ヒメイチゲ
小屋まであと少し
2
小屋まであと少し
平標山乃家に到着

2
平標山乃家に到着

赤のシュワシュワ買って一休み
4
赤のシュワシュワ買って一休み
いつもの特等席をお借りして
ランチタイム
14
いつもの特等席をお借りして
ランチタイム
青空カフェ☕️もオープンして
まったりタイム
8
青空カフェ☕️もオープンして
まったりタイム
下山します
ミツバツツジ
ユキササ
ラショウモンカズラ
3
ラショウモンカズラ
ハルゼミの抜け殻
下の林道辺りでは盛んに鳴いていた
1
ハルゼミの抜け殻
下の林道辺りでは盛んに鳴いていた
無事下山しました
たくさんの花々に出会えました
2
無事下山しました
たくさんの花々に出会えました
帰りは雪ささの湯で
さっぱりと
1
帰りは雪ささの湯で
さっぱりと
外観からは想像出来ないのですが
温湯は本物 良い感じです
2022年06月03日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
3
6/3 7:16
外観からは想像出来ないのですが
温湯は本物 良い感じです
ナナカマドの花が咲いていました
お疲れ様でした
3
ナナカマドの花が咲いていました
お疲れ様でした
【出逢った🌸花々】

タニウツギ
クルマバムグラ
タチツボスミレ
ニガイチゴ
2022年06月03日 05:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
5
6/3 5:07
【出逢った🌸花々】

タニウツギ
クルマバムグラ
タチツボスミレ
ニガイチゴ
アカモノ
ガマズミ
ヤマツツジ
チゴユリ
2022年06月03日 05:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
6
6/3 5:09
アカモノ
ガマズミ
ヤマツツジ
チゴユリ
マイヅルソウ
カキドオシ
オオカメノキ
エンレイソウ
2022年06月03日 05:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
3
6/3 5:11
マイヅルソウ
カキドオシ
オオカメノキ
エンレイソウ
ミツバオウレン
ミヤマシキミ
イワカガミ
シラネアオイ
2022年06月03日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
4
6/3 5:15
ミツバオウレン
ミヤマシキミ
イワカガミ
シラネアオイ
ナエバキスミレ
アズマシャクナゲ
ミネザクラ
ハクサンイチゲ
2022年06月03日 05:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
4
6/3 5:17
ナエバキスミレ
アズマシャクナゲ
ミネザクラ
ハクサンイチゲ
ハクサンコザクラ
コメバツガザクラ
ミネズオウ
カンスゲ
2022年06月03日 05:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
4
6/3 5:18
ハクサンコザクラ
コメバツガザクラ
ミネズオウ
カンスゲ
ヒメイチゲ
タテヤマリンドウ
ショウジョウバカマ
タケシマラン
2022年06月03日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
3
6/3 5:20
ヒメイチゲ
タテヤマリンドウ
ショウジョウバカマ
タケシマラン
ミツバツツジ
ツクバネソウ
ニョイスミレ
ユキササ
2022年06月03日 05:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
3
6/3 5:22
ミツバツツジ
ツクバネソウ
ニョイスミレ
ユキササ
ジュウニヒトエ
ナナカマド
ラショウモンカズラ
ミヤマオダマキ
2022年06月03日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
5
6/3 5:23
ジュウニヒトエ
ナナカマド
ラショウモンカズラ
ミヤマオダマキ
イワナシ
サワハコベ
ズダヤクシュ
ヨツバシオガマ
2022年06月03日 05:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
5
6/3 5:37
イワナシ
サワハコベ
ズダヤクシュ
ヨツバシオガマ
アズマシャクナゲ
蕾も可愛い😍
2022年06月03日 20:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, JellyBus
2
6/3 20:41
アズマシャクナゲ
蕾も可愛い😍

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
備考 こちらのコース花の良い時期には
ブンブン飛行隊(アブ・ブユなど)多数

帽子・防虫ネット・虫除けスプレーが活躍します

感想

梅雨に入る前に越後の山へ

このコース 仙ノ倉山・平標山は
毎年花を楽しみに歩いています
毎回たくさんの花に出会えるので
お気に入りのコースになっています
今年の冬は雪が多かったので
春の訪れが遅くまだ花が咲き出した
ばかりで開花前の花もありましたが
今年もたくさんの花達に出逢い
癒しをいただきました
これから花の種類ももっと増えて
お花畑も盛り上がることでしょう

今回も怪我なく楽しく山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝

最後までご覧いただきありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1945人

コメント

もうハクサンイチゲの季節に突入なんですね。モタモタしてると、あっという間に旬を逃してしまいますね💦
それにしても、精力的にお出掛けしてますね!頭が下がります😅
2022/6/3 7:08
maroeriさん

こんにちは
🌸花の季節、楽しいですね
ハクサンイチゲ・コザクラに
逢いたくて毎年行っています
咲き始めたばかりなので
お花畑はこれから
しばらくの間楽しめると思います

旬のうちに是非!
2022/6/3 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら