また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4355532
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ノ俣岳〜黒部五郎岳(飛越新道)

2022年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:07
距離
28.6km
登り
2,288m
下り
2,290m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:39
休憩
1:28
合計
14:07
4:22
4:22
50
5:12
5:24
124
7:28
7:29
6
7:35
7:53
51
8:44
8:44
82
10:06
10:12
7
10:19
10:49
5
10:54
10:59
46
11:45
11:45
65
12:50
12:58
5
13:03
13:04
62
14:06
14:13
41
14:54
14:54
47
15:41
15:41
78
天候 晴れのち曇り
寺地山0℃〜北ノ俣岳1℃〜黒部五郎岳5℃
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛越トンネル南口前の広い駐車場を利用・・ポストと簡易トイレあり

カーナビは、沖田工務店(0578-82-5709)を検索し、そこから道なり6劼曚匹波越トンネル前登山口・・路面状態は良好でした

コース状況/
危険箇所等
泥濘、倒木、えぐれた登山道に加え、残雪の踏み抜きや雪解けの川ジャブなど、一歩一歩の足の置き場に気を使わなくてはいけない非常にタフなコースだった印象・・コースの距離は長いものの、段差の大きい急坂は少なく危険個所も特に無かったのが救いでした

登山口〜北ノ俣岳は9割方雪解け完了していて、逆に北ノ俣岳〜黒部五郎岳は9割方雪上を歩きました(両山直下だけ夏道を歩いた感じ)

主稜線では、雪の表面が緩んでいて滑るので6本爪を使用・・但し、12本爪なら効果抜群でしょうが、爪が短くて結局滑るので、6本爪のフラットフットならツボ足のキックステップに軍配?のコンディションだった印象
その他周辺情報 流葉温泉 ニュートリノ(620円)
https://hida-nagareha.com/spa/ 
飛越トンネル前の登山口から・・好天予報なので、分県ガイドのコースに加えて主稜線も歩きたく、計画より1時間早出します
2022年06月01日 02:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 2:53
飛越トンネル前の登山口から・・好天予報なので、分県ガイドのコースに加えて主稜線も歩きたく、計画より1時間早出します
登山口付近はオオカメノキやタムシバが沢山咲いていました
2022年06月01日 03:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 3:20
登山口付近はオオカメノキやタムシバが沢山咲いていました
2022年06月01日 03:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 3:25
この日一番目についたのは水芭蕉
2022年06月01日 03:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 3:37
この日一番目についたのは水芭蕉
2022年06月01日 03:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 3:38
お花見平辺り
2022年06月01日 04:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 4:29
お花見平辺り
視界が開けて笠ヶ岳
2022年06月01日 04:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
6/1 4:38
視界が開けて笠ヶ岳
これが鏡池?
2022年06月01日 04:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 4:56
これが鏡池?
日出時刻はとうに過ぎていますが、北ア主稜線のおかげでご来光気分
2022年06月01日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 5:11
日出時刻はとうに過ぎていますが、北ア主稜線のおかげでご来光気分
薬師岳
2022年06月01日 05:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
6/1 5:12
薬師岳
飛行機雲と
2022年06月01日 05:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
6/1 5:13
飛行機雲と
笠〜乗鞍〜御嶽のそろい踏み
2022年06月01日 05:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
6/1 5:17
笠〜乗鞍〜御嶽のそろい踏み
目指す北ノ俣岳〜赤木岳〜黒部五郎岳
2022年06月01日 05:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
6/1 5:17
目指す北ノ俣岳〜赤木岳〜黒部五郎岳
乗鞍岳
2022年06月01日 05:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
6/1 5:17
乗鞍岳
御嶽山
2022年06月01日 05:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
6/1 5:18
御嶽山
寺地山に到着・・この日の未登はここだけなので帰っても良いのですが、展望期待でもちろん続行
2022年06月01日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 5:25
寺地山に到着・・この日の未登はここだけなので帰っても良いのですが、展望期待でもちろん続行
登りは気温が低くてそれ程ズボらず・・ルーファイに少し気を使う程度でした
2022年06月01日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 5:55
登りは気温が低くてそれ程ズボらず・・ルーファイに少し気を使う程度でした
池塘がいい感じです
2022年06月01日 06:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
6/1 6:12
池塘がいい感じです
標高を上げてくると左手に鍬崎山
2022年06月01日 06:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/1 6:34
標高を上げてくると左手に鍬崎山
振り返ると白山・・6月でもサスガのゼブラ度低さ
2022年06月01日 06:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/1 6:38
振り返ると白山・・6月でもサスガのゼブラ度低さ
富山湾と能登半島・・エリアはヤマレコだと槍穂高ですが、実感では立山剱
2022年06月01日 06:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/1 6:39
富山湾と能登半島・・エリアはヤマレコだと槍穂高ですが、実感では立山剱
抉れた道も歩きにくい・・土質が緩いので、足の置き場を間違えるとズルリ
2022年06月01日 06:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 6:39
抉れた道も歩きにくい・・土質が緩いので、足の置き場を間違えるとズルリ
このトレースはクマさんでしょうね
2022年06月01日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 7:14
このトレースはクマさんでしょうね
オッ! 主稜線出合でこの日最初の雷鳥さん
2022年06月01日 07:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11
6/1 7:30
オッ! 主稜線出合でこの日最初の雷鳥さん
北ノ俣岳へ
2022年06月01日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 7:30
北ノ俣岳へ
ここと黒部五郎岳の山頂は雪解け完了していました
2022年06月01日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 7:37
ここと黒部五郎岳の山頂は雪解け完了していました
この頃はまだ余裕十分(低温のおかげ)で、黒部五郎岳に向います
2022年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/1 7:41
この頃はまだ余裕十分(低温のおかげ)で、黒部五郎岳に向います
北薬師〜薬師岳の存在感が大きい
2022年06月01日 07:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/1 7:41
北薬師〜薬師岳の存在感が大きい
赤牛岳
2022年06月01日 07:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 7:42
赤牛岳
水晶岳〜鷲羽岳
2022年06月01日 07:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
6/1 7:43
水晶岳〜鷲羽岳
ワリモ岳〜鷲羽岳と手前は祖父岳
2022年06月01日 07:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 7:43
ワリモ岳〜鷲羽岳と手前は祖父岳
鷲羽〜三俣蓮華の間には〜
2022年06月01日 07:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 7:44
鷲羽〜三俣蓮華の間には〜
大天井岳
2022年06月01日 07:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/1 7:44
大天井岳
槍をズーム
2022年06月01日 07:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
6/1 7:46
槍をズーム
黒部五郎岳
2022年06月01日 07:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
6/1 7:46
黒部五郎岳
笠ヶ岳に〜
2022年06月01日 07:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
6/1 7:46
笠ヶ岳に〜
乗鞍岳・・飛騨北部の里からの2大スター
2022年06月01日 07:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 7:46
乗鞍岳・・飛騨北部の里からの2大スター
白山・・広大な岐阜県の東の端〜西の端を見通せるのはスゴイ
2022年06月01日 07:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 7:47
白山・・広大な岐阜県の東の端〜西の端を見通せるのはスゴイ
有峰湖と奥には富山市街
2022年06月01日 07:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/1 7:47
有峰湖と奥には富山市街
黒部五郎岳に向います
2022年06月01日 07:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 7:49
黒部五郎岳に向います
赤木沢を撮ったつもりでしたが露出オーバーで飛んでしまいました
2022年06月01日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:20
赤木沢を撮ったつもりでしたが露出オーバーで飛んでしまいました
目指す黒部五郎は〜
2022年06月01日 08:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/1 8:36
目指す黒部五郎は〜
アングルが刻々と変わります
2022年06月01日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 9:13
アングルが刻々と変わります
再び雷鳥さん
2022年06月01日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8
6/1 10:08
再び雷鳥さん
ここは夫婦でした
2022年06月01日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
6/1 10:08
ここは夫婦でした
11年ぶりの黒部五郎岳に到着
2022年06月01日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
6/1 10:20
11年ぶりの黒部五郎岳に到着
山頂にも、抜戸岳方向の岩の上にチョコンと雷鳥さん
2022年06月01日 10:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
6/1 10:29
山頂にも、抜戸岳方向の岩の上にチョコンと雷鳥さん
ズームで
2022年06月01日 10:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/1 10:29
ズームで
黒部五郎のカールを見下ろします
2022年06月01日 10:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/1 10:30
黒部五郎のカールを見下ろします
雲ノ平を挟んだ黒部源流の山々をパノラマで
2
雲ノ平を挟んだ黒部源流の山々をパノラマで
赤牛〜水晶方向の雲ノ平・・素通りしかしていないので、いつかステイしたいなぁ
2022年06月01日 10:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
6/1 10:30
赤牛〜水晶方向の雲ノ平・・素通りしかしていないので、いつかステイしたいなぁ
薬師もアングル変わりました
2022年06月01日 10:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/1 10:32
薬師もアングル変わりました
若者かな
2022年06月01日 10:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/1 10:34
若者かな
槍〜大喰〜中〜南の3千m峰カルテット
2022年06月01日 10:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
6/1 10:34
槍〜大喰〜中〜南の3千m峰カルテット
こちらは北穂〜涸沢〜奥穂〜ジャン〜西穂の穂高一族
2022年06月01日 10:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
6/1 10:35
こちらは北穂〜涸沢〜奥穂〜ジャン〜西穂の穂高一族
抜戸〜笠の稜線
2022年06月01日 10:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 10:35
抜戸〜笠の稜線
飛騨北部のスター・笠〜乗鞍が重なります
2022年06月01日 10:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/1 10:35
飛騨北部のスター・笠〜乗鞍が重なります
乗鞍〜御嶽
2022年06月01日 10:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 10:36
乗鞍〜御嶽
北東には旭岳〜白馬岳〜白馬鎗ヶ岳
2022年06月01日 10:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 10:38
北東には旭岳〜白馬岳〜白馬鎗ヶ岳
赤牛の背後には五竜や鹿島槍の頭がチラ見え
2022年06月01日 10:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/1 10:38
赤牛の背後には五竜や鹿島槍の頭がチラ見え
雪のカールを見納めして下山します
2022年06月01日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 10:45
雪のカールを見納めして下山します
山頂直下は雪解け完了のゴーロ歩き
2022年06月01日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 10:50
山頂直下は雪解け完了のゴーロ歩き
雪は緩み気味ながら、主稜線での踏み抜きは少なくてこの辺りはズリズリ下れる快適スノトレ・・登りは消耗戦になりますが
2022年06月01日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 11:01
雪は緩み気味ながら、主稜線での踏み抜きは少なくてこの辺りはズリズリ下れる快適スノトレ・・登りは消耗戦になりますが
またまた雷鳥さんですが、登りで会ったのが移動してきたのかも
2022年06月01日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
6/1 11:25
またまた雷鳥さんですが、登りで会ったのが移動してきたのかも
調子に乗って下ると、ここはヤブのバリアに摑まってしまいました
2022年06月01日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:44
調子に乗って下ると、ここはヤブのバリアに摑まってしまいました
北ノ俣岳まで戻って薬師と〜
2022年06月01日 12:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/1 12:58
北ノ俣岳まで戻って薬師と〜
黒部五郎の2大存在感の山々を目に焼き付けて下山へ
2022年06月01日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 12:59
黒部五郎の2大存在感の山々を目に焼き付けて下山へ
寺地山へ
2022年06月01日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 13:09
寺地山へ
給水のために北ノ俣避難小屋へ・・水量十分で1L補給
2022年06月01日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 14:08
給水のために北ノ俣避難小屋へ・・水量十分で1L補給
寺地山
2022年06月01日 14:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/1 14:23
寺地山
2022年06月01日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 15:15
2022年06月01日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 15:19
ショウジョウバカマがゴージャス・・フラワーロードのご褒美もタップリでした
2022年06月01日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 15:21
ショウジョウバカマがゴージャス・・フラワーロードのご褒美もタップリでした
もう十分学習しましたから、こんなのには絶対乗りません
2022年06月01日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 15:26
もう十分学習しましたから、こんなのには絶対乗りません
ツバメオモト?
2022年06月01日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 16:00
ツバメオモト?
ムラサキヤシオ?
2022年06月01日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 16:51
ムラサキヤシオ?
駐車場が見えてきました・・歩き切れただけで十分満足のタフコースでした
2022年06月01日 17:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 17:00
駐車場が見えてきました・・歩き切れただけで十分満足のタフコースでした
流葉温泉 ニュートリノでサッパリ・・最近は殆どスルーですが、この日ばかりは水風呂でのアイシングが効果絶大でした
2022年06月01日 18:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 18:43
流葉温泉 ニュートリノでサッパリ・・最近は殆どスルーですが、この日ばかりは水風呂でのアイシングが効果絶大でした

感想

この水木と連休が取れたので、分県岐阜の山を登りに飛騨方面へ。初日は飛越新道からの寺地山〜北ノ俣岳ですが、好天予報なので黒部五郎岳まで足を延ばすことにしました。

飛越新道は先達の方々がレコ情報に書かれている通り、泥濘・倒木・抉れた道などで非常にタフなコース。

登りの気温が低い時間帯はまだしも、下りの気温上昇局面では残雪の踏み抜きや雪解け水の川ジャブなども加わり、足の置き場に一歩一歩気を使うまさに消耗戦に。いつ以来か、歩き切れただけで(自分にとって)十分満足なハードコースでした。

一方で、その試練に耐えたご褒美は盛りだくさん♪ 

水芭蕉などのフラワーロードに始まり、標高を上げていくとゼブラ模様輝く北アルプスの峰々の大展望。さらには雷鳥さんにもたくさん出会え、歩き応えと合せて大満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら