ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4375852
全員に公開
トレイルラン
丹沢

丹沢横断いいとこ取りルート - 西丹沢VC〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜三ノ塔〜大山〜鶴巻温泉 -

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
09:10
距離
38.8km
登り
3,365m
下り
3,804m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:54
合計
9:19
8:50
8:52
20
9:12
9:14
23
9:37
9:37
32
10:18
10:24
3
10:27
10:27
14
10:41
10:41
13
10:54
10:56
13
11:09
11:14
13
11:27
11:27
29
11:56
11:59
1
12:00
12:00
0
12:00
12:06
0
12:06
12:06
1
12:07
12:12
1
12:13
12:14
1
12:15
12:17
7
12:24
12:25
4
12:29
12:30
7
12:37
12:37
6
12:43
12:43
4
12:47
12:47
4
12:51
12:51
11
13:02
13:02
9
13:11
13:12
8
13:20
13:20
13
13:33
13:33
0
13:33
13:35
9
13:44
13:44
7
13:51
13:51
4
13:55
13:55
3
13:58
13:58
5
14:03
14:03
11
14:14
14:16
12
14:28
14:30
2
14:32
14:36
6
14:42
14:42
18
15:00
15:00
4
15:04
15:04
12
15:16
15:17
32
15:49
15:49
7
15:56
16:00
4
16:04
16:04
4
16:08
16:09
4
16:13
16:13
5
16:18
16:18
9
16:27
16:27
5
16:32
16:32
10
16:42
16:42
4
16:46
16:46
13
16:59
16:59
3
17:02
17:02
22
17:24
17:25
5
17:30
17:30
4
17:34
17:34
12
17:46
17:46
4
17:50
17:50
15
18:05
弘法の里湯
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢ビジターセンターが今日のスタート地点。
増便の2便目で少し遅れて到着。
2022年06月04日 08:42撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 8:42
西丹沢ビジターセンターが今日のスタート地点。
増便の2便目で少し遅れて到着。
いつものツツジ新道から檜洞丸を目指します
2022年06月04日 08:50撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 8:50
いつものツツジ新道から檜洞丸を目指します
崩落箇所で少しだけ渋滞
2022年06月04日 09:09撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 9:09
崩落箇所で少しだけ渋滞
ゴーラ沢出合。
水量少なく難無く渡渉。
2022年06月04日 09:11撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 9:11
ゴーラ沢出合。
水量少なく難無く渡渉。
ブナの実でしょうか?
2022年06月04日 10:03撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 10:03
ブナの実でしょうか?
急登終えて平らな木道
2022年06月04日 10:11撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 10:11
急登終えて平らな木道
檜洞丸のヌシにご挨拶
2022年06月04日 10:13撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 10:13
檜洞丸のヌシにご挨拶
檜洞丸とうちゃこ。
眺望は全くなしでした…
2022年06月04日 10:19撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 10:19
檜洞丸とうちゃこ。
眺望は全くなしでした…
別名青ヶ岳。
おにぎり一つ食べてそそくさと出発。
2022年06月04日 10:24撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 10:24
別名青ヶ岳。
おにぎり一つ食べてそそくさと出発。
青ヶ岳山荘の青
2022年06月04日 10:26撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 10:26
青ヶ岳山荘の青
丹沢山塊は残念ながら見えず…
2022年06月04日 10:26撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 10:26
丹沢山塊は残念ながら見えず…
青ヶ岳山荘開いてました
2022年06月04日 10:26撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 10:26
青ヶ岳山荘開いてました
蛭ヶ岳かわずかに見えた
2022年06月04日 10:42撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 10:42
蛭ヶ岳かわずかに見えた
調査中
2022年06月04日 10:46撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 10:46
調査中
調査中
2022年06月04日 11:05撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 11:05
調査中
臼ヶ岳手前の美しいブナ林
2022年06月04日 11:06撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 11:06
臼ヶ岳手前の美しいブナ林
臼ヶ岳分岐
2022年06月04日 11:12撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 11:12
臼ヶ岳分岐
臼ヶ岳から蛭ヶ岳と不動ノ峰の美しい勇姿は雲の中…
自分的には蛭ヶ岳が一番美しく見える場所何だけど…
2022年06月04日 11:12撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 11:12
臼ヶ岳から蛭ヶ岳と不動ノ峰の美しい勇姿は雲の中…
自分的には蛭ヶ岳が一番美しく見える場所何だけど…
少し進んで雲は増してきて(ToT)
2022年06月04日 11:15撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 11:15
少し進んで雲は増してきて(ToT)
気を取り直してトウゴクミツバツツジは美しかった(^^)
2022年06月04日 11:20撮影 by  SO-51B, Sony
4
6/4 11:20
気を取り直してトウゴクミツバツツジは美しかった(^^)
鞍部に降りて蛭ヶ岳
2022年06月04日 11:31撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 11:31
鞍部に降りて蛭ヶ岳
蛭ヶ岳の鎖場
2022年06月04日 11:36撮影 by  SO-51B, Sony
3
6/4 11:36
蛭ヶ岳の鎖場
ウツギでしょうか?
2022年06月04日 11:37撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 11:37
ウツギでしょうか?
雲に突入する前に檜洞丸見納め
2022年06月04日 11:42撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 11:42
雲に突入する前に檜洞丸見納め
ひたすら山頂目指す
2022年06月04日 11:43撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 11:43
ひたすら山頂目指す
ニガイチゴの花かな?
2022年06月04日 11:44撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 11:44
ニガイチゴの花かな?
カラマツソウだろう
2022年06月04日 11:46撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 11:46
カラマツソウだろう
谷へ続く木道下から
2022年06月04日 11:48撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 11:48
谷へ続く木道下から
雲の中へ真っ逆さまな木道
2022年06月04日 11:48撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 11:48
雲の中へ真っ逆さまな木道
二輪だけ、シロヤシオかな?
2022年06月04日 11:50撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 11:50
二輪だけ、シロヤシオかな?
ニガイチゴ?
2022年06月04日 11:50撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 11:50
ニガイチゴ?
そんなこんなで蛭ヶ岳山頂。
曇っていて涼しく、思ったより疲弊なし。
2022年06月04日 11:55撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 11:55
そんなこんなで蛭ヶ岳山頂。
曇っていて涼しく、思ったより疲弊なし。
お約束な蛭ヶ岳標識。
背後の富士山はガスで見えず…
2022年06月04日 11:56撮影 by  SO-51B, Sony
3
6/4 11:56
お約束な蛭ヶ岳標識。
背後の富士山はガスで見えず…
蛭ヶ岳山荘。ちょうどお昼なのでアレですね(^q^)
2022年06月04日 12:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 12:00
蛭ヶ岳山荘。ちょうどお昼なのでアレですね(^q^)
蛭ヶ岳山荘の様子。
小屋番さんが変わってからお初です。
2022年06月04日 12:01撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 12:01
蛭ヶ岳山荘の様子。
小屋番さんが変わってからお初です。
蛭ヶ岳バッジ。
デザインされてる花はなんだろう?
2022年06月04日 12:01撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 12:01
蛭ヶ岳バッジ。
デザインされてる花はなんだろう?
そして本日のお目当てひるカレー。
いつもどおり美味しくいただきました(^q^)
2022年06月04日 12:08撮影 by  SO-51B, Sony
3
6/4 12:08
そして本日のお目当てひるカレー。
いつもどおり美味しくいただきました(^q^)
一瞬姫次方面見えたのも束の間
2022年06月04日 12:13撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 12:13
一瞬姫次方面見えたのも束の間
もう一度山頂に戻るも景色相変わらずで先に進みます
2022年06月04日 12:15撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 12:15
もう一度山頂に戻るも景色相変わらずで先に進みます
ガスが足早に流れます
2022年06月04日 12:24撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 12:24
ガスが足早に流れます
2022年06月04日 12:27撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 12:27
ふと鬼が岩見えたり
2022年06月04日 12:27撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 12:27
ふと鬼が岩見えたり
鬼が岩直下、最後に残ったシロヤシオ。
2022年06月04日 12:27撮影 by  SO-51B, Sony
5
6/4 12:27
鬼が岩直下、最後に残ったシロヤシオ。
鬼ヶ岩、富士山は疎か、蛭ヶ岳も見えず。。。
2022年06月04日 12:30撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 12:30
鬼ヶ岩、富士山は疎か、蛭ヶ岳も見えず。。。
景色は開けず主脈を淡々と。
2022年06月04日 12:32撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 12:32
景色は開けず主脈を淡々と。
ガスと雲の世界が続きます
2022年06月04日 12:33撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 12:33
ガスと雲の世界が続きます
ガスの中、不動ノ峰のシルエットが浮かんできました
2022年06月04日 12:38撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 12:38
ガスの中、不動ノ峰のシルエットが浮かんできました
不動ノ峰通過
2022年06月04日 12:42撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 12:42
不動ノ峰通過
丹沢山の笹原絶景は広がらず…
2022年06月04日 12:43撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 12:43
丹沢山の笹原絶景は広がらず…
丹沢キレットから丹沢山も見えず
2022年06月04日 12:49撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 12:49
丹沢キレットから丹沢山も見えず
丹沢山手前、新しいお地蔵さんが(^^)
2022年06月04日 13:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 13:00
丹沢山手前、新しいお地蔵さんが(^^)
みやま山荘
2022年06月04日 13:01撮影 by  SO-51B, Sony
3
6/4 13:01
みやま山荘
丹沢山とうちゃこ、通過。
2022年06月04日 13:02撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 13:02
丹沢山とうちゃこ、通過。
霧の中塔ノ岳へ続く木段
2022年06月04日 13:30撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 13:30
霧の中塔ノ岳へ続く木段
ガッシーな塔ノ岳
2022年06月04日 13:32撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 13:32
ガッシーな塔ノ岳
尊仏山荘もガスに霞み
2022年06月04日 13:33撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 13:33
尊仏山荘もガスに霞み
如来様なぞ
2022年06月04日 13:33撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 13:33
如来様なぞ
塔ノ岳証拠写真
2022年06月04日 13:33撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 13:33
塔ノ岳証拠写真
気温確認、12℃。
まだ体力に余裕あったので、休憩せずヤビツ方面へ先を急ぐ。
2022年06月04日 13:33撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 13:33
気温確認、12℃。
まだ体力に余裕あったので、休憩せずヤビツ方面へ先を急ぐ。
表尾根は一層ガスが濃くなり。。
2022年06月04日 13:40撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 13:40
表尾根は一層ガスが濃くなり。。
ガスで先が見えず
2022年06月04日 13:58撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 13:58
ガスで先が見えず
ガレ場もガスまみれで高度感なし。
2022年06月04日 13:58撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 13:58
ガレ場もガスまみれで高度感なし。
行者岳手前の鎖場
2022年06月04日 14:01撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 14:01
行者岳手前の鎖場
鎖場その2
2022年06月04日 14:04撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 14:04
鎖場その2
行者岳通過
2022年06月04日 14:05撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:05
行者岳通過
ヤマツツジも鮮やかに
2022年06月04日 14:09撮影 by  SO-51B, Sony
3
6/4 14:09
ヤマツツジも鮮やかに
烏尾山
2022年06月04日 14:14撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:14
烏尾山
外界が少し見ててきた
2022年06月04日 14:15撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:15
外界が少し見ててきた
紅葉?した葉っぱと湘南の街
2022年06月04日 14:15撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:15
紅葉?した葉っぱと湘南の街
烏尾山荘。
中に小屋番さん?がおりました。
2022年06月04日 14:16撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:16
烏尾山荘。
中に小屋番さん?がおりました。
三ノ塔もガスの中
2022年06月04日 14:17撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:17
三ノ塔もガスの中
三ノ塔地蔵さんもお変わりなく(^^)
2022年06月04日 14:29撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 14:29
三ノ塔地蔵さんもお変わりなく(^^)
今日は表尾根イチの景色見えませんね〜(+_+)
2022年06月04日 14:30撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 14:30
今日は表尾根イチの景色見えませんね〜(+_+)
三ノ塔避難小屋。
おにぎりを一つパクリ休憩
2022年06月04日 14:32撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 14:32
三ノ塔避難小屋。
おにぎりを一つパクリ休憩
三ノ塔証拠写真を撮って先に進みます
2022年06月04日 14:35撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:35
三ノ塔証拠写真を撮って先に進みます
二ノ塔通過
2022年06月04日 14:42撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:42
二ノ塔通過
大山もガスの中…
2022年06月04日 14:44撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:44
大山もガスの中…
湘南方面
2022年06月04日 14:44撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 14:44
湘南方面
サクッと下っていつもどおり護摩屋敷の水で補給。
2022年06月04日 15:01撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 15:01
サクッと下っていつもどおり護摩屋敷の水で補給。
ヤビツ峠でチャリダー向け露店出店してました
2022年06月04日 15:15撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 15:15
ヤビツ峠でチャリダー向け露店出店してました
いつものヤビツ峠売店
2022年06月04日 15:15撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 15:15
いつものヤビツ峠売店
お約束のチャリダーに紛れて証拠写真
2022年06月04日 15:16撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 15:16
お約束のチャリダーに紛れて証拠写真
ヤビツ峠レストハウスでなにか食べたかったけど、時間が押してたので泣く泣くスルー💦
2022年06月04日 15:17撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 15:17
ヤビツ峠レストハウスでなにか食べたかったけど、時間が押してたので泣く泣くスルー💦
大山もガスが濃く。。。
2022年06月04日 15:49撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 15:49
大山もガスが濃く。。。
ほぼほぼ登りきって鳥居まで
2022年06月04日 15:52撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 15:52
ほぼほぼ登りきって鳥居まで
最後の鳥居をくぐります
2022年06月04日 15:53撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 15:53
最後の鳥居をくぐります
阿夫利神社本社
2022年06月04日 15:54撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 15:54
阿夫利神社本社
阿夫利神社本社はクローズ済みなので外から無事の登山を祈願
2022年06月04日 15:55撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 15:55
阿夫利神社本社はクローズ済みなので外から無事の登山を祈願
そして大山とうちゃこ。
本日の行程、ほぼほぼ登りきった(^^)
2022年06月04日 15:55撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 15:55
そして大山とうちゃこ。
本日の行程、ほぼほぼ登りきった(^^)
証拠写真は撮っておく。
2022年06月04日 15:56撮影 by  SO-51B, Sony
4
6/4 15:56
証拠写真は撮っておく。
4時前だし天気悪いし、なので人もまばら。
でも山慣れしてなさそうな人ばかりなんですよねー。大丈夫だろうか。。。
2022年06月04日 15:56撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 15:56
4時前だし天気悪いし、なので人もまばら。
でも山慣れしてなさそうな人ばかりなんですよねー。大丈夫だろうか。。。
本社手前の標識
2022年06月04日 16:00撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 16:00
本社手前の標識
霧が似合う灯籠を撮ってそそくさと下山開始
2022年06月04日 16:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 16:00
霧が似合う灯籠を撮ってそそくさと下山開始
鶴巻温泉へ向け、女人禁制碑通過
2022年06月04日 16:19撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 16:19
鶴巻温泉へ向け、女人禁制碑通過
首なし地蔵様群
2022年06月04日 16:23撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 16:23
首なし地蔵様群
蓑毛越し通過。
もうヘロヘロで走ったり歩いたり
2022年06月04日 16:27撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 16:27
蓑毛越し通過。
もうヘロヘロで走ったり歩いたり
高取山通過
2022年06月04日 16:59撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 16:59
高取山通過
念仏山。
手前でガーミン充電切れる💦ヤマレコのログに切り替え。
20%あれば10時間持つと思ったが甘かった💦
2022年06月04日 17:24撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 17:24
念仏山。
手前でガーミン充電切れる💦ヤマレコのログに切り替え。
20%あれば10時間持つと思ったが甘かった💦
念仏山から
2022年06月04日 17:24撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 17:24
念仏山から
善波峠
2022年06月04日 17:34撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 17:34
善波峠
綺麗なホタルブクロ咲いてました(^^)
2022年06月04日 17:35撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 17:35
綺麗なホタルブクロ咲いてました(^^)
ゴールも近い、吾妻山
2022年06月04日 17:50撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 17:50
ゴールも近い、吾妻山
吾妻山からの眺め
2022年06月04日 17:50撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 17:50
吾妻山からの眺め
懐かしの東海大
2022年06月04日 17:51撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 17:51
懐かしの東海大
石碑を右下れば鶴巻温泉
2022年06月04日 17:55撮影 by  SO-51B, Sony
6/4 17:55
石碑を右下れば鶴巻温泉
弘法の里湯が本日のゴールです
2022年06月04日 18:02撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 18:02
弘法の里湯が本日のゴールです
湯上り後のビールは至福のひととき(^o^)
2022年06月04日 18:37撮影 by  SO-51B, Sony
4
6/4 18:37
湯上り後のビールは至福のひととき(^o^)
おつまみは秦野産うでぴー
2022年06月04日 18:39撮影 by  SO-51B, Sony
2
6/4 18:39
おつまみは秦野産うでぴー
大山豆腐
2022年06月04日 18:40撮影 by  SO-51B, Sony
1
6/4 18:40
大山豆腐
天ぷらせいろで締めました(^q^)
2022年06月04日 18:55撮影 by  SO-51B, Sony
3
6/4 18:55
天ぷらせいろで締めました(^q^)

感想

久しぶりの丹沢。
西丹沢ビジターセンターから、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳、三ノ塔、大山を経て鶴巻温泉と、丹沢のいいとこ取りなコースだったのですが、天気がイマイチでお得感ゼロでした😅
替わりに累積標高差のお得感はあって、大山迄の25km弱で3000m稼げるので山力鍛えるのには良かったかなと😁鶴巻温泉まで走ったらヘロヘロになりました💦
次は晴れているときにやりたいな。
#檜洞丸 #臼ヶ岳 #蛭ヶ岳 #不動ノ峰 #丹沢山 #塔ノ岳 #行者岳 #三ノ塔 #二ノ塔 #大山 #高取山 #念仏山
#西丹沢ビジターセンター #青ヶ岳山荘 #蛭ヶ岳山荘 #みやま山荘 #尊仏山荘 #三ノ塔地蔵 #三ノ塔避難小屋 #護摩屋敷の水 #ヤビツ峠 #ヤビツ峠レストハウス #阿夫利神社本社 #弘法の里湯
#ブナの実 #トウゴクミツバツツジ #シロヤシオ #ヒメウツギ #ニガイチゴ #ヤマツツジ #カラマツソウ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら