ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443617
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

黒部源流部スキー横断

2014年05月08日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
40.8km
登り
3,312m
下り
3,324m

コースタイム

5/3(土)
6:00駐車地点−6:45飛越トンネル−14:30北ノ俣岳手前ピークC1

5/4(日)
5:00 C1−6:00ウマ沢DP−7:00黒部源流−8:30祖父沢出合−12:00祖父岳−14:10水晶小屋−16:20五郎池C2

5/5(月)
6:00 C2−7:30五郎沢DP−8:15五郎沢2050m付近−10:15湯俣岳−13:10湯俣 C3

5/6(火)
8:30 C3−11:30高瀬ダム
天候 5/3 晴→雨&ガス→晴
5/4 晴→曇
5/5 雨&ガス
5/6 晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
行き:他パーティの車に同乗して飛越トンネルへ
帰り:高瀬ダムからタクシーで信濃大町駅へ
飛越トンネル前の林道からスタート
2014年05月07日 03:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/7 3:35
飛越トンネル前の林道からスタート
有峰湖を望みながら標高を上げる
2014年05月07日 03:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/7 3:35
有峰湖を望みながら標高を上げる
北ノ俣岳目指して進む
2014年05月07日 03:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/7 3:35
北ノ俣岳目指して進む
稜線手前から徐々に天気が崩れ始める
2014年05月07日 03:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/7 3:35
稜線手前から徐々に天気が崩れ始める
しばしガスの後、夕方再び晴れた
2014年05月07日 03:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/7 3:35
しばしガスの後、夕方再び晴れた
翌朝、朝焼けの中、稜線を進む
2014年05月07日 03:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/7 3:36
翌朝、朝焼けの中、稜線を進む
水晶方面から御来光
2014年05月07日 03:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
5/7 3:36
水晶方面から御来光
中俣乗越へ一気にトラバース滑降
2014年05月07日 03:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/7 3:37
中俣乗越へ一気にトラバース滑降
ウマ沢滑降
2014年05月07日 03:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/7 3:37
ウマ沢滑降
黒部源流へ滑り込む
2014年05月07日 03:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/7 3:37
黒部源流へ滑り込む
下部は緩いので右へトラバース気味に進む
2014年05月07日 03:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/7 3:38
下部は緩いので右へトラバース気味に進む
黒部源流部の流れ
2014年05月07日 03:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/7 3:38
黒部源流部の流れ
五郎沢出合付近
2014年05月07日 03:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/7 3:38
五郎沢出合付近
雲ノ平目指してハイクアップ開始
2014年05月07日 03:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/7 3:38
雲ノ平目指してハイクアップ開始
祖父沢を詰める
2014年05月07日 03:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/7 3:40
祖父沢を詰める
カチカチのオープンバーンを登る
2014年05月07日 03:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/7 3:40
カチカチのオープンバーンを登る
徐々に姿を現す水晶岳
2014年05月07日 03:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/7 3:40
徐々に姿を現す水晶岳
ケルンの多い祖父岳山頂
2014年05月08日 00:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/8 0:38
ケルンの多い祖父岳山頂
槍ヶ岳遠望
2014年05月08日 00:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/8 0:38
槍ヶ岳遠望
岩苔乗越から稜線へ
2014年05月08日 00:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/8 0:38
岩苔乗越から稜線へ
振り返れば祖父岳
2014年05月08日 00:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:38
振り返れば祖父岳
岩苔小谷と薬師岳
2014年05月08日 00:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/8 0:38
岩苔小谷と薬師岳
遠くには北鎌尾根
2014年05月08日 00:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/8 0:38
遠くには北鎌尾根
水晶小屋から真砂岳方面の稜線
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/8 0:39
水晶小屋から真砂岳方面の稜線
カチカチ斜面を滑降開始
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/8 0:39
カチカチ斜面を滑降開始
東沢谷俯瞰
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:39
東沢谷俯瞰
水晶岳東面
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:39
水晶岳東面
広々とした五郎カール
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:39
広々とした五郎カール
雪に覆われた五郎池
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/8 0:39
雪に覆われた五郎池
翌日、ガスの中五郎沢を滑る
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:39
翌日、ガスの中五郎沢を滑る
湯俣岳を目指して滑降
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:39
湯俣岳を目指して滑降
沢が割れ始める前に稜線へ
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/8 0:39
沢が割れ始める前に稜線へ
湯俣岳への登り
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:39
湯俣岳への登り
湯俣岳からの下り
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:39
湯俣岳からの下り
緩斜面は滑降
2014年05月08日 00:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/8 0:39
緩斜面は滑降
雨に濡れながら湯俣温泉に到着
2014年05月08日 00:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/8 0:40
雨に濡れながら湯俣温泉に到着
翌日、湯俣温泉からシートラ歩行
2014年05月08日 00:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/8 0:40
翌日、湯俣温泉からシートラ歩行
湯俣川の向こうに針ノ木の姿
2014年05月08日 00:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
5/8 0:41
湯俣川の向こうに針ノ木の姿
高瀬湖沿いを進む
2014年05月08日 00:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
5/8 0:41
高瀬湖沿いを進む
高瀬ダムに無事下山
2014年05月08日 00:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/8 0:41
高瀬ダムに無事下山
撮影機器:

感想

5/3(土)

前夜22時に都内を出発するが、いきなり中央道の20km渋滞で出鼻を挫かれる。やむを得ず上信越方面へ進むが、最初の時間のロスが効いて、飛越トンネル前の駐車地点に到着したのは翌朝の5時。仮眠なしで、シームレスに出発する流れである。

駐車地点から飛越トンネルまではしばしシール歩行。最初の尾根の取り付きだけ板を担ぎ、すぐにシール歩行再開…と思いきや、MNPさんが眠気でいきなりダウン。このGWの休みを確保する為に、連日休みなしで働いていたそうなので、その疲れも溜まっているのだろう。少し仮眠タイムを取ってから再スタート。

飛越トンネルからのルートは以前オートルートのエスケープで下った事があるが、改めて登りで使ってみるとアップダウンや薮であまり快適とは言えないルートという印象。少し目を離すと、MNPさんが地面に倒れ込んで仮眠を取り始める。五体投地で北アの稜線へ登り詰めそうな勢い。

北ノ俣の登りの途中で徐々にガスが発生し、小雨も降り始める。山での濡れは低体温症に繋がるので、できれば早めに回避したいところ。北ノ俣岳手前のピークに到着するとテントが二張あったので、我々もそこに逃げ込む様に幕営。

濡れた衣類を乾かしながら夕食を摂っていると、いつのまにかガスも取れ、黒部源流の山々がその神々しい姿を表す。なんという感動的なご対面。しばし撮影タイム。

まったりと極上の夕焼けを眺めていたが、日の入りは19時ぐらいだったので、テントを撤収してもう少し先に進んでもよかったかも。


5/4(日)

三時起床。3000m近い標高と稜線特有の強風に、通気性の良いテントと軽量化の為の三季用シュラフは少々相性が悪かった。

皆あまり寝られなかった様だが、明日の天気は壊滅的で、今回のルートを達成する為には今日の内にどれだけ先に進めるかが鍵になる。駄目なら新穂高にエスケープだが、今回の計画は北アルプスを横断する点にこだわりを持っているので、できれば頑張って抜けたいところ。

五時に出発し、すぐに北ノ俣岳山頂。ここから滑降を始め、中俣乗越まで一気にトラバース。朝焼けに染まる北アの山々は最高に美しい。

すこし登り返して黒部五郎の手前から滑降準備。本当は黒部五郎のカールを滑りたかったが、今回はあまり時間をかける訳には行かなかったので、登り返しの時間を惜しんでウマ沢から黒部源流に滑り込む。

早朝の滑降でかなり斜面はカタかったが、すぐに斜度が落ちハーフパイプ状の地形になる。下部は消化試合なので、なるべく上流に行く為に、スキーヤーズライトへガンガントラバース。

黒部源流はしっかりと水流が流れており、始めは側壁斜面をトラバース気味に進むが、途中から沢沿いの雪面に降りて進めるようになる。一ヶ所ガケになっていたので、高巻きの要領でパスして、再び沢沿いを進む。
ポカポカした日差しの元、まるで沢登りの様な癒し系の山旅を楽しむ。

スノーブリッジを利用して黒部源流を渡り、ここから祖父沢沿いに雲ノ平へ向かって標高を上げて行く。
祖父沢は心配していた沢のワレもなく、快適に標高を上げられる。雲ノ平の脇を通過してからは沢状地形から離れ、今度は祖父岳へ向かって、カリカリのオープンバーンをクトーを効かせながら登る。左手には凛々しい水晶岳の姿も登場。今日はMNPさんの体調も良く、油断をしているとショートカットして先を歩かれてしまう。

祖父岳手前でアイゼンに履き替え、正午ジャストにやたらとケルンが多いピークに到着。この辺から曇りベースとなり、気持ち的にやや焦りが出てくる。

岩苔乗越を越えて稜線に出ると、ようやく黒部源流を横断した実感が湧いてくる。対岸には今朝いた北ノ俣岳が随分遠くに見える。

ここから水晶小屋までの稜線歩きは岩も結構でているので、ずっとスキーを担いで進む。八時間行動を過ぎた頃から徐々にメンバーに疲れの顔が見え始めるが、ここは頑張って水晶を越えておきたいところ。

水晶小屋で天気予報を確認すると、やはり明日の天気は壊滅的。本当は水晶岳を踏んでから水晶東面を優雅に滑りたかったが、悪天時の稜線は風雪の威力は勿論のこと、ガスによりパーティの行動が大幅に制限されてしまうので、早めに標高を下げておきたい。

水晶小屋から見る真砂方面の稜線は細く切れていて、通過に時間がかかりそう。ここはやはり東沢谷をトラバース気味に滑るのが最適解か。早速スキーを履いて、小屋下から滑り始める。

東沢谷の源頭はあまり緩んでおらず、一部緊張するポイントもある。少し標高を下げた後、一気に五郎カール目指してトラバース滑降。とは言え、一部ハイマツ帯が上下に長く伸びており、すんなりとは進ませてくれない。

途中で面倒になってそのままハイマツ帯に突っ込んでみたら、意外と簡単にスキーで歩けたので、標高をあまり下げずに五郎カール末端まで到達することができた。ただし高度感のある急斜面を横切るのはあまり快適とは言い難いので、余裕があれば一旦東沢谷沿いに滑り降りて、五郎カールの下部から沢沿いに登り返した方がスマートではある。

五郎カールは雰囲気のあるステキな圏谷で、振り返れば水晶東面〜赤牛岳の極上の山肌が広がる。この先の幕営適地まではしばらくかかりそうだったので、本日はここで行動終了とし、五郎池の脇にテントを張る。計約12時間弱の長丁場であった。
夕食はラードたっぷりペミカンカレーで、ありえない量のカロリーを摂取して就寝。


5/5(月)

朝起きるとやはり予報通りの悪天。雪も少々降っているが、視界はまだ大丈夫だったので、午後の寒冷前線通過までに湯俣へ降りられる様、気合いを入れて行動開始。
五郎カールへの300mアップは斜面がカタくて少し大変だったが、雷鳥に励まされながら進む。

真砂沢〜野口五郎間の稜線は超強風で一刻も早く標高を下げたいところ。携帯のGPSでドロップポイントを入念に確認し、ガスが薄くなったタイミングで五郎沢に滑り込む。

稜線直下こそ緊張したものの、後は斜度もそれほどでなく、雪も比較的緩んでいて楽しい面ツル斜面の滑降。下部はデブリが増えてきたが、心配していた沢ワレもなく、無事に標高2050mの湯俣岳登り返しポイントの尾根に到着。この下でちょうど沢が割れており、ギリギリセーフ。

二時間程度の登り返しで湯俣岳のピークに到着。ここから登山道沿いの下山となり、上部の薮が濃い地点は板を背負って降りるが、途中の緩斜面帯はスキーで快適に滑る事ができる。

標高1900m付近で雪が切れるので、ここから再び板を担いで下山。徐々に雨も強まってくるが、ここまでくれば湯俣まであと一息。

湯俣周辺は独特の景観で秘境感が強い。13時過ぎに晴嵐荘に到着し、ようやく濡れから解放される。この日の悪天により、全国的に登山者の遭難が多発していた様だ。

夜になって雨脚も落ち着いてきたので、お楽しみの露天温泉風呂に浸かりに行き、じっくりと横断成功の喜びに浸った。


5/6(火)

朝靄の中、五時から一時間半もの間、露天温泉に浸かるという贅沢。この日は帰るだけだが、異常に天気が良くてなんだか勿体ない感じ。

高瀬川沿いの道は始めて来たが、中々風光明媚な道。昔は北アへの入山路としてよく使われていた様だが、最近ではめっきりマイナーな印象。

後半は舗装路の歩きとなり、湯俣から三時間で高瀬ダムに到着。公衆電話でタクシーを呼び、葛温泉へ向かう。

温泉付近は桜が満開で、雪山をバックに桜吹雪が舞い散る様は、なんとも趣深い。宿の雰囲気も中々良かったが、肝心のお湯は熱過ぎて浸かれなかった…。

その後は再びタクシーに乗り、信濃大町から電車で松本へ。
駅前の焼き肉屋で打ち上げをして解散した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら