ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4495009
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

赤石岳・荒川三山・千枚岳

2022年07月16日(土) ~ 2022年07月18日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:48
距離
28.6km
登り
3,099m
下り
3,077m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:29
休憩
0:00
合計
3:29
8:34
92
10:06
10:07
117
12:04
2日目
山行
7:06
休憩
1:24
合計
8:30
12:04
22
5:27
5:28
53
6:21
6:35
40
7:31
7:43
13
8:07
8:08
10
8:19
8:20
30
8:50
8:50
26
9:15
9:33
47
10:44
11:05
8
11:13
11:15
3
11:18
11:18
47
12:06
12:21
22
12:43
12:43
31
13:14
13:16
23
13:40
3日目
山行
3:25
休憩
0:03
合計
3:28
13:40
14
5:31
5:31
7
5:37
5:40
31
6:11
6:11
10
6:21
6:21
62
7:23
7:23
69
8:32
8:32
11
8:43
8:43
1
8:44
ゴール地点
天候 1日目 曇のち雨
2日目 雨のち霧一瞬晴れ
3日目 曇
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き まいたび夜行バス

帰り 畑薙ダムより静鉄ジャストラインで静岡駅、静岡から電車
畑薙ダム臨時駐車場にて まいたび夜行バスにて 臨時便が出て7時出発となる
2022年07月16日 06:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/16 6:23
畑薙ダム臨時駐車場にて まいたび夜行バスにて 臨時便が出て7時出発となる
早く到着したので椹島ロッジで珈琲
2022年07月16日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/16 8:16
早く到着したので椹島ロッジで珈琲
椹島ロッジ
2022年07月16日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/16 8:32
椹島ロッジ
さわら島 旧クラブハウス
2022年07月16日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/16 8:34
さわら島 旧クラブハウス
南アルプス白?史朗写真館
2022年07月16日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/16 8:35
南アルプス白?史朗写真館
大倉喜八郎翁記念樹
2022年07月16日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/16 8:36
大倉喜八郎翁記念樹
大倉喜八郎翁記念碑
2022年07月16日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/16 8:36
大倉喜八郎翁記念碑
大倉喜八郎
2022年07月16日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/16 8:36
大倉喜八郎
井川山林
2022年07月16日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/16 8:41
井川山林
大倉尾根を登る かなりの急登
2022年07月16日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/16 8:43
大倉尾根を登る かなりの急登
ヤマレコ地図上の樺段
2022年07月16日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/16 9:48
ヤマレコ地図上の樺段
実際の樺段
2022年07月16日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/16 10:09
実際の樺段
半分を過ぎたか
2022年07月16日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/16 10:35
半分を過ぎたか
予報通りに霧が出始める
2022年07月16日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/16 11:09
予報通りに霧が出始める
さらに霧が濃くなる
2022年07月16日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/16 11:22
さらに霧が濃くなる
ここまできついと作業員さんが教えてくれた歩荷返し
2022年07月16日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/16 11:27
ここまできついと作業員さんが教えてくれた歩荷返し
赤石小屋にて持ち込み昼食後にレアチーズケーキセット
2022年07月16日 13:15撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/16 13:15
赤石小屋にて持ち込み昼食後にレアチーズケーキセット
朝食 手の込んだ朝食でした。夕食は撮影忘れですが、豚の生姜焼きでした
2022年07月17日 04:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 4:30
朝食 手の込んだ朝食でした。夕食は撮影忘れですが、豚の生姜焼きでした
雨が降ってましたが先を急ぐ為出発
2022年07月17日 05:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 5:03
雨が降ってましたが先を急ぐ為出発
雨が止み始める 方向的に聖岳か
2022年07月17日 05:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 5:19
雨が止み始める 方向的に聖岳か
右に千枚岳、左に悪沢岳 右側に雲海広がる
2022年07月17日 05:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 5:36
右に千枚岳、左に悪沢岳 右側に雲海広がる
右に小赤石岳、左に赤石岳
2022年07月17日 05:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 5:37
右に小赤石岳、左に赤石岳
左に笊ヶ岳、右に布引山
2022年07月17日 05:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 5:37
左に笊ヶ岳、右に布引山
雲海手前右側に頭が出ているのは小楢山、左奥は金峰山か
2022年07月17日 05:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 5:40
雲海手前右側に頭が出ているのは小楢山、左奥は金峰山か
以上は富士見平手前の広場での景色でした
2022年07月17日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 5:42
以上は富士見平手前の広場での景色でした
聖岳
2022年07月17日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 5:42
聖岳
聖岳東尾根
2022年07月17日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 5:42
聖岳東尾根
晴れていればこの方向に富士山
2022年07月17日 05:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 5:44
晴れていればこの方向に富士山
崖の上の細尾根を行く
2022年07月17日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 5:46
崖の上の細尾根を行く
四葉塩竈(ヨツバシオガマ)
2022年07月17日 05:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 5:59
四葉塩竈(ヨツバシオガマ)
手前の荒川前岳と奥の中岳
2022年07月17日 06:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:07
手前の荒川前岳と奥の中岳
赤石岳
2022年07月17日 06:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:12
赤石岳
深山金鳳花(ミヤマキンポウゲ)
2022年07月17日 06:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:13
深山金鳳花(ミヤマキンポウゲ)
北沢源頭下流側を望む
2022年07月17日 06:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:18
北沢源頭下流側を望む
沢水が多かったのでたくさんいただく
2022年07月17日 06:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:19
沢水が多かったのでたくさんいただく
今なら赤石岳山頂の霧が晴れている
2022年07月17日 06:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:25
今なら赤石岳山頂の霧が晴れている
日差しが戻る 右は赤石小屋方向
2022年07月17日 06:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:25
日差しが戻る 右は赤石小屋方向
北沢源頭
2022年07月17日 06:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:27
北沢源頭
滝の脇がお花畑
2022年07月17日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:28
滝の脇がお花畑
深山金鳳花(ミヤマキンポウゲ)
2022年07月17日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:28
深山金鳳花(ミヤマキンポウゲ)
白山一花(ハクサンイチゲ)
2022年07月17日 06:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:29
白山一花(ハクサンイチゲ)
沢とお花畑
2022年07月17日 06:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 6:37
沢とお花畑
北沢源頭下流を振り返る
2022年07月17日 06:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 6:55
北沢源頭下流を振り返る
ようやく稜線に到着
2022年07月17日 07:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:15
ようやく稜線に到着
稜線下は霧の中
2022年07月17日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:16
稜線下は霧の中
駒草(コマクサ)
2022年07月17日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:16
駒草(コマクサ)
赤石岳への道は霧の中
2022年07月17日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:17
赤石岳への道は霧の中
静岡側には雪渓が残っていた
2022年07月17日 07:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:18
静岡側には雪渓が残っていた
登山道脇のお花
2022年07月17日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:25
登山道脇のお花
こちらも
2022年07月17日 07:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:31
こちらも
赤石岳山頂
2022年07月17日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/17 7:32
赤石岳山頂
赤石岳避難小屋
2022年07月17日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:32
赤石岳避難小屋
同じく赤石岳山頂
2022年07月17日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 7:32
同じく赤石岳山頂
下は何も見えず
2022年07月17日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:32
下は何も見えず
帰りのお花畑
2022年07月17日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 7:43
帰りのお花畑
小赤石岳も霧の中
2022年07月17日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/17 8:01
小赤石岳も霧の中
小赤石岳山頂
2022年07月17日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:06
小赤石岳山頂
小赤石岳の先
2022年07月17日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:07
小赤石岳の先
赤石岳を振り返る
2022年07月17日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:08
赤石岳を振り返る
長野県側の斜面
2022年07月17日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:10
長野県側の斜面
右に小赤石の肩、左に大聖寺平
2022年07月17日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:11
右に小赤石の肩、左に大聖寺平
小赤石の肩手前静岡側の崖
2022年07月17日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:18
小赤石の肩手前静岡側の崖
赤石岳方向を振り返る 少し晴れてきている
2022年07月17日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:19
赤石岳方向を振り返る 少し晴れてきている
大聖寺平
2022年07月17日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:23
大聖寺平
大聖寺平に近づく
2022年07月17日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:32
大聖寺平に近づく
赤石岳方向 雲が湧き上がる
2022年07月17日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:34
赤石岳方向 雲が湧き上がる
小赤石の肩からの尾根
2022年07月17日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:36
小赤石の肩からの尾根
荒川小屋方向 左の前岳、右の中岳があと少しで見える 悪沢岳もあと少し
2022年07月17日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:48
荒川小屋方向 左の前岳、右の中岳があと少しで見える 悪沢岳もあと少し
大聖寺平標識
2022年07月17日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:48
大聖寺平標識
先ほどよりもはっきり見える
2022年07月17日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:49
先ほどよりもはっきり見える
一緒に自然を守りましょう
2022年07月17日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:52
一緒に自然を守りましょう
荒川小屋へは山腹の道を行く
2022年07月17日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:54
荒川小屋へは山腹の道を行く
小赤石の肩からの尾根
2022年07月17日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:57
小赤石の肩からの尾根
さらにその先
2022年07月17日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 8:57
さらにその先
前岳と中岳
2022年07月17日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/17 9:02
前岳と中岳
本谷への斜面
2022年07月17日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 9:03
本谷への斜面
ツツジ
2022年07月17日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 9:04
ツツジ
荒川小屋に到着
2022年07月17日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 9:16
荒川小屋に到着
珈琲はなかったのでコーラをいただく
2022年07月17日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/17 9:19
珈琲はなかったのでコーラをいただく
前岳への道中から荒川小屋を振り返る
2022年07月17日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 9:44
前岳への道中から荒川小屋を振り返る
白山風露(ハクサンフウロ)
白山風露(ハクサンフウロ)
今回の雨で枯れている水場が復活 こちらもいただく
今回の雨で枯れている水場が復活 こちらもいただく
稜線までは急な斜面が続く
稜線までは急な斜面が続く
小赤石の肩と大聖寺平間の沢筋
2022年07月17日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/17 10:00
小赤石の肩と大聖寺平間の沢筋
シカ立入防止フェンスの中は見事なお花畑でした
シカ立入防止フェンスの中は見事なお花畑でした
白山一花(ハクサンイチゲ)、信濃金梅(シナノキンバイ)
白山一花(ハクサンイチゲ)、信濃金梅(シナノキンバイ)
紫の白山千鳥(ハクサンチドリ)も見られる
1
紫の白山千鳥(ハクサンチドリ)も見られる
悪沢岳も見えてくる
悪沢岳も見えてくる
やっと稜線に到着 まずは前岳
やっと稜線に到着 まずは前岳
長野側斜面の花畑
長野側斜面の花畑
山頂にも花畑
破線ルート この先は三伏峠まで
破線ルート この先は三伏峠まで
荒川前岳山頂
長野側の大崩壊地
長野側の大崩壊地
左の荒川中岳、右の悪沢岳
1
左の荒川中岳、右の悪沢岳
大井川西俣への尾根
大井川西俣への尾根
前岳山頂で明石小屋のお弁当をいただく ヘリが飛んでいないからかめはり寿司ではない
前岳山頂で明石小屋のお弁当をいただく ヘリが飛んでいないからかめはり寿司ではない
荒川中岳山頂
前岳を振り返る
静岡側本谷方向
長野側内無沢支流方向
長野側内無沢支流方向
中岳避難小屋
次は悪沢岳
左に西小石岳まで伸びる尾根 その奥は蝙蝠岳方向
左に西小石岳まで伸びる尾根 その奥は蝙蝠岳方向
手前は明日の帰宅ルート尾根
手前は明日の帰宅ルート尾根
本谷へと続く沢と手前の花畑 カール地形のよう
本谷へと続く沢と手前の花畑 カール地形のよう
本谷を正面に
悪沢岳山頂を望む
1
悪沢岳山頂を望む
山頂付近の岩岩
悪沢岳山頂
ここにもお花畑
ここにも
中岳方向
北沢方向
丸山方向
大岩が並ぶ中丸山へ進む
大岩が並ぶ中丸山へ進む
丸山と千枚岳
悪沢岳から西小石岳までの尾根
悪沢岳から西小石岳までの尾根
丸山の隣のピーク これも西小石岳まで続く
丸山の隣のピーク これも西小石岳まで続く
丸山山頂
次は千枚岳へ向かう
次は千枚岳へ向かう
左に戻りルートの尾根、右に大倉尾根
左に戻りルートの尾根、右に大倉尾根
千枚岳の先に富士山が見える
千枚岳の先に富士山が見える
笊ヶ岳は雲に隠れる
1
笊ヶ岳は雲に隠れる
再び富士山
千枚岳 この辺りから小雨が降り始める
千枚岳 この辺りから小雨が降り始める
オダマキ? picture this
オダマキ? picture this
千枚岳山頂 富士山はもう見えず
千枚岳山頂 富士山はもう見えず
丸山を振り返る
ここは二軒小屋への分岐
ここは二軒小屋への分岐
千枚小屋に到着
千枚小屋食堂の小鳥の説明
千枚小屋食堂の小鳥の説明
千枚小屋の部屋から見た富士山 その手前は毛無山 右側の笊ヶ岳は雲に隠れる
千枚小屋の部屋から見た富士山 その手前は毛無山 右側の笊ヶ岳は雲に隠れる
千枚小屋の夕食
朝の千枚小屋からの景色 大菩薩嶺や金峰山も見える
1
朝の千枚小屋からの景色 大菩薩嶺や金峰山も見える
静かな森の中を行く
静かな森の中を行く
風倒樹林とのこと
風倒樹林とのこと
木馬道の起点の跡
木馬道の起点の跡
アップ写真 去り際に右足が沼に
アップ写真 去り際に右足が沼に
登山道から
しばらく樹林の中
しばらく樹林の中
このFHとMの意味が分からず 遠近を伝えているのか
2
このFHとMの意味が分からず 遠近を伝えているのか
標高2300m
見晴台からの悪沢岳
見晴台からの悪沢岳
同じく見晴台からの赤石岳
同じく見晴台からの赤石岳
蕨段の説明
こちらで給水
ヤマイワカガミ
岩頭見晴からの右から悪沢岳、中岳
岩頭見晴からの右から悪沢岳、中岳
鉄塔 その1
鉄塔その2
千枚大吊橋
吊橋から下流側
次は上流側
千枚大吊橋
滝見橋から下流
井川山神社
井川神社鳥居
椹島ロッジ 到着 シャワー浴びる
椹島ロッジ 到着 シャワー浴びる
最終日昼ごはんはカレーです
2022年07月18日 11:17撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7/18 11:17
最終日昼ごはんはカレーです
静岡駅では海鮮丼をいただきました
2022年07月18日 18:01撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
7/18 18:01
静岡駅では海鮮丼をいただきました
さらに新幹線では静岡限定版宴会1人ですがしました
2022年07月18日 18:26撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
7/18 18:26
さらに新幹線では静岡限定版宴会1人ですがしました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら