ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4516061
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

花の百名山🌼月山🌼〜お花畑に囲まれて〜

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
rabbi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
8.6km
登り
615m
下り
607m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:51
合計
5:18
10:02
10:20
19
10:39
10:39
41
11:20
11:20
60
12:20
12:20
7
12:27
12:28
4
12:32
12:59
39
13:38
13:40
24
14:05
14:07
27
14:34
14:34
0
14:35
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 山頂付近ガス
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場利用
山形自動車道月山ICより12キロ位

300台無料駐車場

8時半到着で半分ほど
トイレ有り、トイレ内に更衣室あり

トイレは他にもペアリフト下、リフト上、月山頂上にも
コース状況/
危険箇所等
【行き】
姥沢駐車場→徒歩15分→ペアリフト下駅→
ペアリフト上駅→姥ヶ岳→牛首→月山頂上(神社)

【帰り】
復路は牛首までは同じルート、その先は牛首下経由でペアリフト上駅へ

・危険箇所なし
・牛首から少し行くと大きな岩あり急登
・雪渓は往復で5、6箇所渡ったが、下り
(帰り)は特に滑りやすい。不安ならば軽アイ
 ゼンあったほうが良い
・アイゼン有料貸出もあり
・登山者が多く何箇所か渋滞し通過待ちが発生
・ペアリフトは往復1100円
その他周辺情報 前泊で月山志津温泉 五色亭さんに宿泊
月山姥沢駐車場まで🚙で15分ほど
宿泊料金は月山これよろキャンペーンで3000円割引

五色亭HP
http://www.goshikitei.com/
スタートは姥沢駐車場
リフトは8時から稼働ですが、8時半でかなりの車が埋まっています
3
スタートは姥沢駐車場
リフトは8時から稼働ですが、8時半でかなりの車が埋まっています
駐車場付近にはミヤマコウゾリナ
たくさん咲いていました
これより15分程歩いてリフト乗り場に
5
駐車場付近にはミヤマコウゾリナ
たくさん咲いていました
これより15分程歩いてリフト乗り場に
ニッコウキスゲがいっぱい咲いてます
こんなに綺麗でも朝咲いて夕方には萎む1日花なんですね〜 まだまだ蕾有りました😃
5
ニッコウキスゲがいっぱい咲いてます
こんなに綺麗でも朝咲いて夕方には萎む1日花なんですね〜 まだまだ蕾有りました😃
リフト乗り場到着〜
乗り場に着くとなんと100人位並んでいた(~_~;
30分はリフト券買うのに待ちました
登山道も渋滞が予想されます😅
5
リフト乗り場到着〜
乗り場に着くとなんと100人位並んでいた(~_~;
30分はリフト券買うのに待ちました
登山道も渋滞が予想されます😅
やっとのことでチケット買い乗車!
リフトの乗車時間は10分くらいでしようか
4
やっとのことでチケット買い乗車!
リフトの乗車時間は10分くらいでしようか
白いニガナはそこら中に
3
白いニガナはそこら中に
リフト山頂駅を降りたところです
さてここから、まず姥ヶ岳を目指します
(写真の一番上)
5
リフト山頂駅を降りたところです
さてここから、まず姥ヶ岳を目指します
(写真の一番上)
既に雲の上
コバイケイソウも咲き誇ってます
4年に一度しか咲かないそうです(*_*)
今年来た人は当たりですね lucky♪
6
既に雲の上
コバイケイソウも咲き誇ってます
4年に一度しか咲かないそうです(*_*)
今年来た人は当たりですね lucky♪
チングルマ〜🌼
見頃です
8
チングルマ〜🌼
見頃です
マイヅルソウも残っていた
4
マイヅルソウも残っていた
お花が咲き乱れて
次々と現れるので嬉しいのですが・・・
全然進みません😅
5
お花が咲き乱れて
次々と現れるので嬉しいのですが・・・
全然進みません😅
初めて観たイワイチョウ
6
初めて観たイワイチョウ
もうすぐ雪渓を通過します
3
もうすぐ雪渓を通過します
これはなんの花でしょう?オウレン?
7
これはなんの花でしょう?オウレン?
もう1枚
とてもかわいいな🌼
7
もう1枚
とてもかわいいな🌼
軽アイゼン付けてる人もいましたが、上りでの通過は大丈夫そう!
4
軽アイゼン付けてる人もいましたが、上りでの通過は大丈夫そう!
日本海方面の山々は雲やガスの中に
5
日本海方面の山々は雲やガスの中に
ミヤマシオガマも彩りを添えて
5
ミヤマシオガマも彩りを添えて
賑やかな夏のお花畑
5
賑やかな夏のお花畑
ニッコウキスゲは満開になってます
6
ニッコウキスゲは満開になってます
ハクサンボウフウで良いのかな
まるで白いレーシのよう
5
ハクサンボウフウで良いのかな
まるで白いレーシのよう
ミヤマリンドウ
イワオトギリ
シロバナニガナ
イワウチワはレースのフリルで縁取られてます
6
イワウチワはレースのフリルで縁取られてます
綿毛になったチングルマ
6
綿毛になったチングルマ
ヨツバシオガマ
ミヤマリンドウもあちこちに可憐に
4
ミヤマリンドウもあちこちに可憐に
キンコウカでしょうか
4
キンコウカでしょうか
マルバシモツケ
タテヤマウツボグサもいっぱい
4
タテヤマウツボグサもいっぱい
1時間程で姥ヶ岳山頂
4
1時間程で姥ヶ岳山頂
山頂付近にもお花がいっぱい
人もいっぱい😂
5
山頂付近にもお花がいっぱい
人もいっぱい😂
ミネウスユキソウ
4
ミネウスユキソウ
ミヤマホツツジ
たくさんの人が待ち続けていると鳥海山が頭を雲上から覗かせてました😃
6
たくさんの人が待ち続けていると鳥海山が頭を雲上から覗かせてました😃
ホソバノキソチドリバラバラな方向に
4
ホソバノキソチドリバラバラな方向に
この姥ヶ岳〜牛首は最もお花の多いところ
たくさんの人で賑わっています
6
この姥ヶ岳〜牛首は最もお花の多いところ
たくさんの人で賑わっています
振り返って姥ヶ岳
4
振り返って姥ヶ岳
木道では渋滞がおきてます
5
木道では渋滞がおきてます
最高の景色♪
ヤマハハコも咲き始め
4
ヤマハハコも咲き始め
ハクサンイチゲはやっぱり人気の🌼
5
ハクサンイチゲはやっぱり人気の🌼
白装束姿の人がたくさんいました
・・・そして通過待ち
4
白装束姿の人がたくさんいました
・・・そして通過待ち
満開のコバイケイソウ
3
満開のコバイケイソウ
ガクウラジロヨウラクも色を添えてます
5
ガクウラジロヨウラクも色を添えてます
アカモノ💕
いつも可愛らしい
6
アカモノ💕
いつも可愛らしい
雪渓の上を何度か渡ります
6
雪渓の上を何度か渡ります
イワカガミもたくさん
いい色してます
5
イワカガミもたくさん
いい色してます
わぁーー
初見のヒナザクラです
9
わぁーー
初見のヒナザクラです
とっても清楚な姿ですね🌼
3
とっても清楚な姿ですね🌼
コバイケイソウのアップ
独特の匂いがあります
5
コバイケイソウのアップ
独特の匂いがあります
アカモノも集まってます
4
アカモノも集まってます
またまたヒナザクラ
なんと可愛いのでしょう💕
4
またまたヒナザクラ
なんと可愛いのでしょう💕
アオノツガザクラ
4
アオノツガザクラ
まん丸でかわいいな〜
6
まん丸でかわいいな〜
夏の花の競演
キバナノコマノツメも優しく咲いています
4
キバナノコマノツメも優しく咲いています
ベニバナイチゴ
ナナカマド
季節によって大分変わりますね
4
ナナカマド
季節によって大分変わりますね
頂上もだいぶ近い
4
頂上もだいぶ近い
この辺りは最も急登で大岩がゴロゴロ
3
この辺りは最も急登で大岩がゴロゴロ
たくさんのハクサンフウロが咲いてました
6
たくさんのハクサンフウロが咲いてました
フウロのお花畑
ウマノアシガタ
これより先は月山神社なのですが、
撮影禁止のため写真は在りません
参拝には有料500円でお祓いを受け、紙の人形を水に浸し祠に向かいます
4
これより先は月山神社なのですが、
撮影禁止のため写真は在りません
参拝には有料500円でお祓いを受け、紙の人形を水に浸し祠に向かいます
月山神社より戻りここで休憩😃
沢山の人が休憩中でした
風が強くガスガス
4
月山神社より戻りここで休憩😃
沢山の人が休憩中でした
風が強くガスガス
休憩場所のお花畑で
4
休憩場所のお花畑で
振り返って山頂の月山神社
手前右は月山山頂小屋
軽食もありたくさんの人が休憩してました
ガスが少しだけ晴れたので!
5
振り返って山頂の月山神社
手前右は月山山頂小屋
軽食もありたくさんの人が休憩してました
ガスが少しだけ晴れたので!
ウサギギク🐰🌻
これより牛首までは同じルートで帰ります
5
ウサギギク🐰🌻
これより牛首までは同じルートで帰ります
チングルマと通ってきた稜線
6
チングルマと通ってきた稜線
ヒナザクラ
キスゲの中には蝶🦋がいます
4
キスゲの中には蝶🦋がいます
ショウジョウバカマが少しだけ
6
ショウジョウバカマが少しだけ
元気に咲いてます
7
元気に咲いてます
今日一際目を引くのはキスゲです
5
今日一際目を引くのはキスゲです
モミジカラマツ
コバイケイソウも近くで見ると綺麗です
7
コバイケイソウも近くで見ると綺麗です
もうすぐリフトを下ります
4
もうすぐリフトを下ります
駐車場到着
お疲れ山でした〜
4
駐車場到着
お疲れ山でした〜
【おまけ】
これより
前泊で泊まった宿
月山志津温泉 五色亭
3
【おまけ】
これより
前泊で泊まった宿
月山志津温泉 五色亭
宿周辺の五色沼散策
5
宿周辺の五色沼散策
宿の前には五色沼があります
4
宿の前には五色沼があります
山菜メインの夕食
5
山菜メインの夕食
月山ビールを注文!
翌日の山行があるのでホドホドに😅
ご覧いただきありがとうございました👋
6
月山ビールを注文!
翌日の山行があるのでホドホドに😅
ご覧いただきありがとうございました👋

感想

たくさんの花々が雪解け後に次々と咲いて楽しませてくれた

花も人も多くなかなか前に進みません
見処は姥ヶ岳〜柴灯森〜牛首〜月山山頂
絶え間なく花が咲いていて飽きさせません

ここでは刺して来るような虫はいないようなので、虫除けにはそこまで気を使わなくても大丈夫
涼しくお花を楽しんで最高の山行となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら