遠征2日目は
浅間山のお隣の百名山の四阿山へ
根子岳への稜線を満喫♪
86
7/24 10:53
遠征2日目は
浅間山のお隣の百名山の四阿山へ
根子岳への稜線を満喫♪
左右に広がる北アルプスのパノラマ展望を
楽しみました😊
76
7/24 9:36
左右に広がる北アルプスのパノラマ展望を
楽しみました😊
まずは菅平牧場第一駐車場に車をねじ込む😁
あ)下山したらソフトクリーム間に合うかなぁ〜?
w)心配はそこなんや😅
21
7/24 7:34
まずは菅平牧場第一駐車場に車をねじ込む😁
あ)下山したらソフトクリーム間に合うかなぁ〜?
w)心配はそこなんや😅
w)間に合うようにレッツらご〜😅
あ)ジャージー牛乳ソフト!絶対食べるぞ〜♪
52
7/24 8:07
w)間に合うようにレッツらご〜😅
あ)ジャージー牛乳ソフト!絶対食べるぞ〜♪
w)牧場を見ながら登っていくのが気持ちいいね!
あ)北アルプス見えるかな〜😊
56
7/24 7:49
w)牧場を見ながら登っていくのが気持ちいいね!
あ)北アルプス見えるかな〜😊
あ)花も色々咲いています😊
ノコギリソウ(ピンク)
79
7/24 7:36
あ)花も色々咲いています😊
ノコギリソウ(ピンク)
マツヨイセンノウ♪
あ) お尻の膨らみがタカネマンテマに似てて可愛いな😍
58
7/24 7:37
マツヨイセンノウ♪
あ) お尻の膨らみがタカネマンテマに似てて可愛いな😍
ヤマホタルブクロ♪
ホタルブクロの場合
萼片が細長く反り返るんだって
36
7/24 7:39
ヤマホタルブクロ♪
ホタルブクロの場合
萼片が細長く反り返るんだって
ヨツバヒヨドリ♪
アサギマダラ来ないかなあ♡
33
7/24 7:39
ヨツバヒヨドリ♪
アサギマダラ来ないかなあ♡
ウツボグサ♪
沢山咲いてるねえ
31
7/24 7:40
ウツボグサ♪
沢山咲いてるねえ
ヤマハハコって
ウスユキソウの仲間なんだって
そう言えば似てるかも!
35
7/24 7:41
ヤマハハコって
ウスユキソウの仲間なんだって
そう言えば似てるかも!
ヤナギラン🌸
よく見たらめしべが十字形で
くるリンパしてる♫
54
7/24 7:51
ヤナギラン🌸
よく見たらめしべが十字形で
くるリンパしてる♫
w)おお!見えてるよ北アルプス!
凄いスケールだね♪
56
7/24 7:43
w)おお!見えてるよ北アルプス!
凄いスケールだね♪
w)…って何してるん?😅
33
7/24 7:52
w)…って何してるん?😅
あ)牛かわええ😍
73
7/24 7:53
あ)牛かわええ😍
w)鼻息荒いね〜
北アルプスより牛なんや😅
あ)…って、woodさんも気にいってるやん(笑)
2022年07月26日 10:03撮影
69
7/26 10:03
w)鼻息荒いね〜
北アルプスより牛なんや😅
あ)…って、woodさんも気にいってるやん(笑)
ヤナギランと青空と✨
40
7/24 7:54
ヤナギランと青空と✨
オトギリソウ♪
40
7/24 7:56
オトギリソウ♪
ハクサンフウロ♪
37
7/24 7:59
ハクサンフウロ♪
イブキジャコウソウ
いい匂いがするね〜♫
42
7/24 8:11
イブキジャコウソウ
いい匂いがするね〜♫
カワラマツバ♪
十字形の小さな花が密集して咲く
20
7/24 8:01
カワラマツバ♪
十字形の小さな花が密集して咲く
ヤマハハコ♪
花が開いて可愛い✨
28
7/24 8:10
ヤマハハコ♪
花が開いて可愛い✨
ミネウスユキソウ♪
エーデルワイスの仲間だね😊
39
7/24 8:16
ミネウスユキソウ♪
エーデルワイスの仲間だね😊
ミヤコグサ♪
25
7/24 8:21
ミヤコグサ♪
吾亦紅(ワレモコウ)とハチ🐝
60
7/24 8:29
吾亦紅(ワレモコウ)とハチ🐝
マツムシソウ
蕾も沢山ありました
見頃はこれからです♫
58
7/24 8:21
マツムシソウ
蕾も沢山ありました
見頃はこれからです♫
ノハラアザミと
キンボシヒョウモン🦋
47
7/24 8:29
ノハラアザミと
キンボシヒョウモン🦋
展望台からは
北アルプスが一望😊
60
7/24 8:24
展望台からは
北アルプスが一望😊
キバナヤマオダマキと
撮影に夢中なwoodさん😁
37
7/24 8:25
キバナヤマオダマキと
撮影に夢中なwoodさん😁
ノコギリソウ(白)
21
7/24 8:31
ノコギリソウ(白)
山萩も咲き始めました♫
20
7/24 8:36
山萩も咲き始めました♫
ミヤマクワガタ♪
31
7/24 9:03
ミヤマクワガタ♪
イチヤクソウ♪
27
7/24 9:03
イチヤクソウ♪
ヤマブキショウマ♪
22
7/24 9:09
ヤマブキショウマ♪
ヒメシャジン♪
花弁より花柱が長くて
葉っぱが細長くギザギザがないのが
ソバナと違う点
27
7/24 9:09
ヒメシャジン♪
花弁より花柱が長くて
葉っぱが細長くギザギザがないのが
ソバナと違う点
マルバノイチヤクソウ♪
イチヤクソウと違って茎が赤茶色
花に僅かに赤みがある
39
7/24 9:13
マルバノイチヤクソウ♪
イチヤクソウと違って茎が赤茶色
花に僅かに赤みがある
エゾシオガマ♪
24
7/24 9:38
エゾシオガマ♪
咲き残りの
カラフトイバラ🌸
24
7/24 9:17
咲き残りの
カラフトイバラ🌸
丸葉岳蕗(マルバダケブキ)
艶やかな大きな花🌼
26
7/24 9:25
丸葉岳蕗(マルバダケブキ)
艶やかな大きな花🌼
クルマユリ♪
葉っぱが車輪みたいに
放射状についてる
34
7/24 9:27
クルマユリ♪
葉っぱが車輪みたいに
放射状についてる
白いニガナと黄色のニガナ
22
7/24 9:29
白いニガナと黄色のニガナ
綺麗に咲いてる♫
コキンレイカ(白山女郎花)
31
7/24 9:31
綺麗に咲いてる♫
コキンレイカ(白山女郎花)
咲き初めのウメバチソウ
見つけました♫
根子岳はウメバチソウで花の百名山だそう
52
7/24 9:33
咲き初めのウメバチソウ
見つけました♫
根子岳はウメバチソウで花の百名山だそう
ノギラン♪
ネバってないです(笑)
35
7/24 9:35
ノギラン♪
ネバってないです(笑)
w)うわ〜凄いな!
左右に後立山連峰のオールスターズ勢揃い✨
見れてよかったよ😊
52
7/24 9:37
w)うわ〜凄いな!
左右に後立山連峰のオールスターズ勢揃い✨
見れてよかったよ😊
白馬岳
昨日行く予定だったよ💦
75
7/24 9:38
白馬岳
昨日行く予定だったよ💦
鑓ヶ岳
55
7/24 9:38
鑓ヶ岳
唐松岳〜鑓ヶ岳
52
7/24 9:38
唐松岳〜鑓ヶ岳
唐松岳
51
7/24 9:38
唐松岳
五竜岳
60
7/24 9:38
五竜岳
鹿島槍ヶ岳
後ろに剱岳
71
7/24 9:38
鹿島槍ヶ岳
後ろに剱岳
立山
50
7/24 9:39
立山
みなさん絶景を振り返りながら
上がっていきます😊
44
7/24 9:40
みなさん絶景を振り返りながら
上がっていきます😊
w)槍ヶ岳も見えてるよ😊
あ)ほんとだ!
小槍が右に見えるんだ
62
7/24 9:51
w)槍ヶ岳も見えてるよ😊
あ)ほんとだ!
小槍が右に見えるんだ
奥穂高、常念岳
39
7/24 9:51
奥穂高、常念岳
丸葉岳蕗とミヤマモンキチョウ
53
7/24 9:56
丸葉岳蕗とミヤマモンキチョウ
テガタチドリとミツバチ
40
7/24 9:57
テガタチドリとミツバチ
w)まずは根子岳山頂に到着〜!
あ)やったね〜♫
97
7/24 10:04
w)まずは根子岳山頂に到着〜!
あ)やったね〜♫
鐘が設置されています
あ)鳴らせばよかったかなあ💦
25
7/24 10:08
鐘が設置されています
あ)鳴らせばよかったかなあ💦
山座同定版があるけど北アルプスは雲の中へ
今日は早いうちから見れる根子岳から登って正解でした。
26
7/24 10:09
山座同定版があるけど北アルプスは雲の中へ
今日は早いうちから見れる根子岳から登って正解でした。
ちょっと休憩♫
ゼリーが美味しい😊
47
7/24 10:13
ちょっと休憩♫
ゼリーが美味しい😊
青空いっぱいに広がる
大きなシシウド✨
あ)ここで幸せの青い蜂見たよ!
w)ほんとに??ナミルリモンハナバチってやつだね。ブルービー見たかった!
21
7/24 10:19
青空いっぱいに広がる
大きなシシウド✨
あ)ここで幸せの青い蜂見たよ!
w)ほんとに??ナミルリモンハナバチってやつだね。ブルービー見たかった!
w)先に進んで行くと
ここで先週、常念岳山頂で会ったヤマップの方に、声をかけられました😊
あ)お互いびっくり!
23
7/24 10:21
w)先に進んで行くと
ここで先週、常念岳山頂で会ったヤマップの方に、声をかけられました😊
あ)お互いびっくり!
見晴らしいいので
フライングポーズ♫
94
7/24 10:22
見晴らしいいので
フライングポーズ♫
小根子岳への稜線もキレイ✨
今日は行かないんだニャー🐱
36
7/24 10:27
小根子岳への稜線もキレイ✨
今日は行かないんだニャー🐱
ゴゼンタチバナ♪
26
7/24 10:29
ゴゼンタチバナ♪
w)凄い岩だね〜
あ)めっちゃ見晴らしイイよ〜♫
41
7/24 10:30
w)凄い岩だね〜
あ)めっちゃ見晴らしイイよ〜♫
あ)草原の稜線が一望できるよ!
「鬼遊びの庭」って言うんだって
w)あやちゃんにぴったりやん😁
36
7/24 10:33
あ)草原の稜線が一望できるよ!
「鬼遊びの庭」って言うんだって
w)あやちゃんにぴったりやん😁
w)あやちゃんは下山になるとめっちゃ早い
鬼が遊んでるわ!(笑)
あ)ヤッホーイ♫
37
7/24 10:49
w)あやちゃんは下山になるとめっちゃ早い
鬼が遊んでるわ!(笑)
あ)ヤッホーイ♫
大スキマまで下りて
振り返ると絶景が広がる😊
46
7/24 10:49
大スキマまで下りて
振り返ると絶景が広がる😊
w)さあ楽しみにしていた
根子岳の笹原の稜線✨
あ)爽やかだね〜😊
61
7/24 10:53
w)さあ楽しみにしていた
根子岳の笹原の稜線✨
あ)爽やかだね〜😊
本当にキレイな笹原の山だね😊
このあと樹林帯の急登を登って四阿山へ
49
7/24 11:35
本当にキレイな笹原の山だね😊
このあと樹林帯の急登を登って四阿山へ
四阿山の稜線の分岐まで登って来たので
昼ごはんにします😊
最高プレート
最近はめっきりテーブルになってるな😅
40
7/24 11:42
四阿山の稜線の分岐まで登って来たので
昼ごはんにします😊
最高プレート
最近はめっきりテーブルになってるな😅
あ)woodさんに蜂がとまる
さっきお花畑で見た幸せの青い蜂かな?
写真撮ってよく見てみたら違ったわ😅
w)青いでしょ!!でも違うな😅
29
7/24 11:54
あ)woodさんに蜂がとまる
さっきお花畑で見た幸せの青い蜂かな?
写真撮ってよく見てみたら違ったわ😅
w)青いでしょ!!でも違うな😅
最後は気持ちのいい木道を登っていくと…
22
7/24 12:08
最後は気持ちのいい木道を登っていくと…
四阿山山頂に到着!😊
あ)ご褒美の炭酸、買い忘れた〜💦
97
7/24 12:17
四阿山山頂に到着!😊
あ)ご褒美の炭酸、買い忘れた〜💦
北アルプスが隠れちゃったのは残念だけど
根子岳がキレイだね〜✨
33
7/24 12:19
北アルプスが隠れちゃったのは残念だけど
根子岳がキレイだね〜✨
w)掴んどくか(笑)
あ)定番ネタになってるね〜😁
40
7/24 12:30
w)掴んどくか(笑)
あ)定番ネタになってるね〜😁
w)根子岳への道がよく見える😊
あ)女神の横顔みたいに何かできそうやね😁
37
7/24 12:32
w)根子岳への道がよく見える😊
あ)女神の横顔みたいに何かできそうやね😁
山頂から下まで根子岳の稜線が素晴らしい✨
49
7/24 12:32
山頂から下まで根子岳の稜線が素晴らしい✨
山頂は手前も奥も
人でいっぱい😅
20
7/24 12:32
山頂は手前も奥も
人でいっぱい😅
山頂手前の祠前で食事してる人が多かったです
w)ん?左に見たような人がいる
23
7/24 12:34
山頂手前の祠前で食事してる人が多かったです
w)ん?左に見たような人がいる
あ)アレ😳❓
NANIWAN師匠?
w)笠に「な」って書いてないよ(笑)
内輪ネタですいません😅
27
7/24 12:36
あ)アレ😳❓
NANIWAN師匠?
w)笠に「な」って書いてないよ(笑)
内輪ネタですいません😅
クルマユリとアキアカネ♪
最初はオレンジで秋になると赤くなるんだって!
43
7/24 12:46
クルマユリとアキアカネ♪
最初はオレンジで秋になると赤くなるんだって!
午後になるとやはり雲が湧いてきたね
さあ!下山しようか
31
7/24 12:57
午後になるとやはり雲が湧いてきたね
さあ!下山しようか
w)根子岳キレイな山だったね😊
あ)稜線に雲の影が流れる様子が好きだなあ
27
7/24 13:07
w)根子岳キレイな山だったね😊
あ)稜線に雲の影が流れる様子が好きだなあ
ヤマサギソウ
鑑別の決め手は葉っぱと
距(しっぽ)の向きなんだって
37
7/24 13:17
ヤマサギソウ
鑑別の決め手は葉っぱと
距(しっぽ)の向きなんだって
中四阿からは
朝登ってきた稜線が見えます😊
16
7/24 13:17
中四阿からは
朝登ってきた稜線が見えます😊
クジャクチョウとヤマブキショウマ
蝶が多くて癒されます♫
40
7/24 13:20
クジャクチョウとヤマブキショウマ
蝶が多くて癒されます♫
この道も両脇に花がたくさん✨
展望を見ながら楽しく降ります😊
19
7/24 13:24
この道も両脇に花がたくさん✨
展望を見ながら楽しく降ります😊
ヤマブキショウマも紅葉するのかな
赤と白が綺麗〜✨
20
7/24 13:27
ヤマブキショウマも紅葉するのかな
赤と白が綺麗〜✨
ウイキョウ(フェンネル)
ハーブの一種なんだって。
26
7/24 13:33
ウイキョウ(フェンネル)
ハーブの一種なんだって。
ミヤマモンキチョウ
蜜を吸うのに夢中で
オレンジ色になっちゃった😳
34
7/24 13:37
ミヤマモンキチョウ
蜜を吸うのに夢中で
オレンジ色になっちゃった😳
シュロソウとヤマブキソウで紅白だね♫
25
7/24 13:37
シュロソウとヤマブキソウで紅白だね♫
コレもマルバノイチヤクソウ😊
ベニバナイチヤクソウには遅かったみたい💦
30
7/24 13:45
コレもマルバノイチヤクソウ😊
ベニバナイチヤクソウには遅かったみたい💦
ツリガネニンジン♪
花が輪になってぶらさがり
花柱が花弁より飛び出ていて
根っこは朝鮮人参に似てるらしい
40
7/24 13:53
ツリガネニンジン♪
花が輪になってぶらさがり
花柱が花弁より飛び出ていて
根っこは朝鮮人参に似てるらしい
ニシキウツギ(二色空木)
が残ってたよ
20
7/24 13:55
ニシキウツギ(二色空木)
が残ってたよ
初めて見たよ
エゾノキリンソウ
幾何学的なデザインだね
27
7/24 13:58
初めて見たよ
エゾノキリンソウ
幾何学的なデザインだね
ウイキョウとツリガネニンジン
黄色と紫で
メリーゴーラウンドみたい♫
27
7/24 13:59
ウイキョウとツリガネニンジン
黄色と紫で
メリーゴーラウンドみたい♫
コケモモの花が
美味しそうに色づきました♫
25
7/24 14:00
コケモモの花が
美味しそうに色づきました♫
マルバハギ♪
25
7/24 14:00
マルバハギ♪
クガイソウ♪
34
7/24 14:02
クガイソウ♪
オヤマボクチ(雄山火口)♪
山菜のヤマゴボウの一種だって
26
7/24 14:04
オヤマボクチ(雄山火口)♪
山菜のヤマゴボウの一種だって
あ)笹が凄いな💦
このような藪っぽい道がたくさん出てきます。
足元の見えないゴロ石や段差に注意!
w)そして下ばかり見てると
背が高いと頭を打ちます😅
何度頭を木にぶつけたか😣
17
7/24 14:16
あ)笹が凄いな💦
このような藪っぽい道がたくさん出てきます。
足元の見えないゴロ石や段差に注意!
w)そして下ばかり見てると
背が高いと頭を打ちます😅
何度頭を木にぶつけたか😣
イブキボウフウ♪
めっちゃハチが集まってる💦
20
7/24 14:30
イブキボウフウ♪
めっちゃハチが集まってる💦
ミヤマキンポウゲじゃないよ
ダイコンソウ
18
7/24 14:34
ミヤマキンポウゲじゃないよ
ダイコンソウ
白樺の林を緩やかに降っていく
キバナノヤマオダマキが
沢山咲いていました♫
46
7/24 14:34
白樺の林を緩やかに降っていく
キバナノヤマオダマキが
沢山咲いていました♫
今回、唯一出てきた沢、
大明神沢を渡る♫
28
7/24 14:35
今回、唯一出てきた沢、
大明神沢を渡る♫
ミヤマママコナ♪
白樺とダケカンバの登山道を歩く
26
7/24 14:42
ミヤマママコナ♪
白樺とダケカンバの登山道を歩く
オカトラノオ♪
27
7/24 14:45
オカトラノオ♪
牧場まで下りてきました😊
牛さんはお昼寝タイムなのかな?
41
7/24 14:50
牧場まで下りてきました😊
牛さんはお昼寝タイムなのかな?
あ)一頭だけ、茶色いのがいる!
かわええ😍
41
7/24 14:51
あ)一頭だけ、茶色いのがいる!
かわええ😍
青空と桔梗✨
駐車場までの舗装道は
照り返しで暑いなあ💦
43
7/24 14:53
青空と桔梗✨
駐車場までの舗装道は
照り返しで暑いなあ💦
オオバギボウシ(うるい)
葉っぱは山菜として食べられるんだって。
バイケイソウの葉っぱと間違わないでね!
21
7/24 14:56
オオバギボウシ(うるい)
葉っぱは山菜として食べられるんだって。
バイケイソウの葉っぱと間違わないでね!
白樺とひときわ鮮やかなルピナス♪
32
7/24 15:01
白樺とひときわ鮮やかなルピナス♪
ルピナスの花とトンボ♪
あ)花が咲いた後、豆になってたよ。
毒があるから食べちゃダメなんだって!
52
7/24 15:02
ルピナスの花とトンボ♪
あ)花が咲いた後、豆になってたよ。
毒があるから食べちゃダメなんだって!
鮮やかなタイマツバナ(ベルガモット)とモンシロチョウ♪
コレもハーブの一種だって
32
7/24 15:41
鮮やかなタイマツバナ(ベルガモット)とモンシロチョウ♪
コレもハーブの一種だって
あ)やったね!登山後みんなが食べてる
ふれあい牧場売店のジャージー牛乳ソフトに間に合った〜😋
w)ホントにみんな下山ついでに食べてたね😅
39
7/24 15:02
あ)やったね!登山後みんなが食べてる
ふれあい牧場売店のジャージー牛乳ソフトに間に合った〜😋
w)ホントにみんな下山ついでに食べてたね😅
ジャージー牛乳ソフトと
まきばのソーダフロートを食べました😋
71
7/24 15:12
ジャージー牛乳ソフトと
まきばのソーダフロートを食べました😋
あ)下山後は真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館へ😊
500円がさらに菅平牧場売店でもらった割引券で400円に!
w)安い!✨
27
7/24 17:52
あ)下山後は真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館へ😊
500円がさらに菅平牧場売店でもらった割引券で400円に!
w)安い!✨
あ)わたしはモツ焼き定食!!
ご飯大盛りで😋
w)これも600円安い!
62
7/24 16:38
あ)わたしはモツ焼き定食!!
ご飯大盛りで😋
w)これも600円安い!
w)本当は本格蕎麦屋に行きたかったけど間に合わずでしたが
この辺りはどこで食べても蕎麦がおいしい😊
これも600円!うれしい価格でした😊
65
7/24 16:40
w)本当は本格蕎麦屋に行きたかったけど間に合わずでしたが
この辺りはどこで食べても蕎麦がおいしい😊
これも600円!うれしい価格でした😊
いっちばーん❗️なのでコメントはこちらから。
(浅間山は後で)
四阿山は当然未踏ですけど、なんとなく親しみのある山です。
なんだろね。険しく無いからかな?笑
花がいっぱい🌸夏だね〜
私、明日は久しぶり(今月初めて)お馴染みの三つ峠に行くんだけど(雨で他に行けない💦)、花がある時に行けそうでよかったわ〜と、いうレベル。
お2人はもうお腹いっぱい❣️っていうほど花見て来たね。
夏山はいいよね。わたしは秋から頑張るぞ😤
牛さんが可愛いな🐂
お疲れ様でした🙌
この山は絶対にgrindelさんはお気に入りになる山だと思います😊
全体通してハードじゃないし、見晴らしがいいし、なんといっても花が多い。開けた場所がたくさんあって
青空と花が撮りやすい場所がたくさん✨
とにかく歩いていて楽しい気持ちになる山でした😊
なかなか雨が邪魔して行きたい場所に行けないですよね。自分たちも行き先変更ばかりしています💦
明日は三つ峠山に行かれるんですね!
花が多い三つ峠山!楽しんでください😊
レコ楽しみにしてます😊
四阿山は、牧場からのんびりと根子岳に向かうコースがのどかで、お花も多くってよかったです。根子岳から四阿山に向かう稜線も笹原も気持ちよかった〜!前日の浅間山がちょっとハードだったので「こんなに楽なのに、お花も展望もよくってめっちゃお得な(笑)山だなあ」って思いましたよ😁
わたし達もお天気に振り回されて、ギリギリまで行き先決定に悩まされてます💦週末の登山を楽しみに、平日の夜遅い勤務も夜勤も頑張れてる感じですから(笑)でも、毎回楽しんで山に行けてるから感謝ですね!
明日は三つ峠山に行かれるんですね!レンゲショウマが咲いてるかな??
レコ楽しみにしています😊
悶々と暮らす80隊にとって、浅間山と四阿山のスケールの大きなレコ、元気取り戻しそうです。
行ったことのある山なので、自分が行っている感覚で見れたので、最高でした。
花と🌼絶景と山の空気味わえました♪
良き山行き続けて下さい。
休みの天候悪化で目的の山が軒並み中止になってしまったようで💦僕らもなかなか天候悪化で目的の山に行けず山小屋キャンセルが続きましたが、天気の穴場を見つけて山を変えて遠征しています😊
浅間山も四阿山も行かれたことがあるのですね!
レコを読んで少しでも元気出していただけたならよかったです😊でも、80さん達の遠征花レコも見たいので、今度は天気に恵まれること祈ってます。
コメントありがとうございます😊
浅間山と四阿山、行かれたことがあるんですね!
本当に素晴らしいお山ですよね!後からゆっくり、80隊さん達の過去レコ見させてくださいね😊
わたしは、お花探しは得意ですが、絶景の山岳写真はwoodさんでなくては撮れません。この写真のおかげで、臨場感のあるレコになっていると思います。だから、「自分が行ってる感覚で見れた」と、言っていただけて嬉しいです♫
いつも弾丸遠征のわたし達ですが、東北や秋田は未踏です💦いつか行きたいけど、飛行機や新幹線は高いし、長期の休暇は難しいし…。いつか行きたい憧れの場所です。
お久しぶりの登山が岩湧山だったんですね😊期待を裏切らない素晴らしい山ですよね♫
こんばんは♪
浅間山からの連登お疲れ様でした。
百名山と花の百名山2座ずつ荒稼ぎですね(笑)
浅間山はやはり火山台地でいい感じ。
トーミの頭の登り返しがきつそうだけどやはり外輪山周回が面白そうですね。
近くにある八ヶ岳の眺望が良さそうと思ったけど雲に隠れていたんでしょうか?
ここ四阿山は北アルプスの大眺望が最高でしょ!
根子岳を先に登ったのは正解ですね。
登山口からすぐの展望台からが一番近いと思うのでキレイに見えてますね。
子猫(小根子)には行かなかったんだニャー
根子岳の笹原の稜線もキレイに見れて良かったですね。
・鬼遊びの庭から見下ろす笹原
・大スキマから見上げる稜線と猫耳
・四阿山頂から見下ろす根子岳と笹原の稜線
のカットを全部抑えられてさすがwoodさんですね〜
お花の種類も3週間でガラリと変わりますね。花の百名山も納得の種類です。
上田は手打ち蕎麦やさんもたくさんあるので選び放題だったと思います。
前回登れなかった浅間山は来年また行くのでお店等参考にさせていただきます。
さっそくゲンちゃんさんのレコ参考に
行ってきました!
確かに4座獲得ですね😁
ゲンちゃんさんの行けなかった浅間山も
お先に行ってきました😁
よかったですよ!外輪山周回😊
一度下ってまた登るのがしんどいですが、
変化があって終始飽きませんでした。
火山の雰囲気も独特で個性があってよいです。
八ヶ岳方面は残念ながら雲の中で
見ることができませんでした💦
実際、トーミの頭に着くとガスガスで浅間山自体も見えないぐらい真っ白でガッカリしたんですけど
運良く南方面以外はガスも雲も抜けてくれたので
それだけでもツイてました😊
いやー!言われてたように北アルプス
端から端まで勢揃いには驚きでしたよ
雲が、なかったらもっと凄いんだろなぁと思いましたが、それでもクリアに見えたので
安定した晴れの日を当ててよかったです😊
迷いましたが、午後から隠れてしまったので
根子岳から回ってよかったです。
子猫より、ジャージー牛乳ソフトに間に合うのが必須だったので今回は行くのやめました笑
もちろん!撮影ポイントは全部おさえますよ😁
本当に青空の時間に撮れて良かったです😊
花はもう多すぎて大変💦
その都度、中腰で息止めて何枚も撮るので
その方が体力使います。載せてる花以外もシャクナゲやその他いろいろ撮りましたが、全部省きました。
下から煽るのなんてほんとしんどいです💦
小さいあやちゃんにスマホで撮ってもらった方が早い😅
手打ち蕎麦!実はいろいろ回ったんですよ💦
残念ながら全部売り切れ閉店で軒並み間に合いませんでした😭
それでも、食べた蕎麦は美味しかったです😊
何度も延期してた白馬岳に行く気満々だったのに生憎の雨予報☔️
ショックでいつもは他に代替案を考えてるんだけど、思い浮かばず💦
woodさんから、浅間山と四阿山を提案されたときは、
一気に4座でお花もあるし、即オッケーしちゃいました😁
時計周りにするか反対周りにするかで話してた時に、
ゲンちゃんさんのレコの話題があがり参考にさせてもらいました♫
脳裏に、小根子岳でニャーってポーズとるゲンちゃんさんが浮かんで離れませんでしたが、
今回は何も仕込みネタ持ってきてなかったし、ソフトクリームに間に合わないのも困るのでパスしました😅
手打ち蕎麦のお店って終わるのが早いんですよね!是非、ゲンちゃんさんは食べてきてくださいね。
温泉もランプの湯に行きたかったです💦代わりに入ってきてください😁
トップの写真イイね! 凄く良い感じです。ベストの写真をトップに持ってくるのもありですね。
私はスタートから順番に並べているからね。
定番ネタだろうけど、どうみても「あずまやさん」って読めないわ〜 「さん」しかわかりません。
「吾妻山」って書いてあると読めそうだけどね。まあこれも「ご?」って感じですけど。
笹原の中に1本登山道が続いている絵は大好きなんですよね。小根子岳への稜線もいい感じです。
でも、膝ぐらいまでかな? 実際歩くのにいいのは。
ほんと今回もいい遠征でしたね。
レコが写真多くて長くなるので
ダイジェストで要点だけ先に出すようにしてます。
最悪読んでもらえなくても、最初だけ見れば
内容はある程度わかってもらえるかと😅
あずまやさん、確かに最初覚えれませんでした😅
四阿(しあ)は四方吹き下ろし屋根の小屋の屋根の形からきてるみたいです。東屋(あずまや)と同じ意味みたいですね。山の形がそう見えるとこから来てるみたいですが、そうかなぁ?ビミョー🤫と思って見てました😅「しあやまでいいやん!」と思ってしまいました😅
根子岳の笹原は本当にいい感じでした😊
道幅も広いですし笹に触れることもないです。
しかし、四阿山からの下山ルートが
背丈ぐらいの笹藪で生い茂ってる場所がたくさんあり、下が見えなくて嫌でしたよ💦
雨や雨上がりだったら
ビショビショになるところでした😅
トップにダイジェスト的に写真を持ってくると内容がわかりやすくって、長い長いレコにも興味を持って読んでいただきやすいかなぁと…、woodさんのアイデアなんですけど😅💦掴みはオッケーって感じかな〜😁
根子岳から四阿山に向かう稜線は、笹原の緑が美しくて歩きやすく、とても気持ちが良かったですね〜😉お花も多いし、近かったら何度でも通いたいぐらいでした。
行ったことのない山だらけなので、必ず下調べしてから行くのですが「あずまやさん」なかなか覚えられないですよね。別名の「吾妻山」「吾嬬山」など名前の由来を知って、ロマンチックだなぁと思いました。
とても遅コメ失礼します😊
浅間山と四阿山、お隣同士の山でも全然印象の違う二座ですよね。
浅間山は天狗温泉ピストンかな?と思っていたら、外輪山からアクセスされててビックリ😳
週末が近づいてきて、そろそろ今週末の山予定に忙しい頃でしょうか?😁
白馬岳、私は大雨の中大雪渓を登りましたよ。と言っても9月下旬だったので、雪渓部分はほんの少ししか残ってませんでしたが💦
途中で雨は止んだんですが、前日までに降った雨で雪渓上部は激流で、怖い思いをしました。なのでもし大雪渓ルートを考えておられたなら、中止して正解だったと思います😊
今週末は晴れそうかな?今度こそ白馬岳でしょうか。また楽しみにしていますね🌸
荒々しい山と平和な雰囲気の山と
正反対ですね。浅間山はやはり、外輪山から見る浅間山が迫力があって面白いので
距離と標高差は伸びますが、行って良かったです😊
いつもなら、今頃リサーチと天気確認でバタバタしてるところですが、今週末は用事があり、山は休む予定です。そういう時に限って天気がよかったり😫笑
白馬岳は2日共に午前中は天気良さそうなので
行けるタイミングでしたが、山小屋は埋まってます。
別の日を確保してます😁
こないだキャンセルした土曜日のレコを見てみると
やはり1日雨の中、ガスガスの大雪渓だったようですが、夕方から山頂付近は晴れ渡り、みなさん青空の下、花畑を楽しんで、夕日や朝日も見れて
日曜日は終日天気よく満喫されてますね😅
ちょっと悔しいですが、昨年もガスガスだったので
行ってしまえ!とは今回なりませんでした😅
大雪渓も青空の中を歩きたいですしね💦
天気悪いと昨年のリベンジになりませんから!
と自分に言い聞かせてます😅
雨の大雪渓上部の激流
確かに巻いて渡られてるレコ上がってました😅
riepicoさんはどこに行かれるんだろ🤫
また、青空のいい場所行かれるんでしょうね😊
今年は何度も白馬山荘の予約変更ばかりしてるので、今回は行く気満々だったのですが、
去年、暴風雨にやられてビチョビチョで白馬山荘に着いたので、今年は綺麗な姿でチェックインしたかったんです(笑)大雪渓も雨は怖いですしね😅💦
それに、白馬山荘は例のアレで営業自粛になり、30日から営業再開も、お目当てのレストランは喫茶のみらしいので、次回のお楽しみにしておきます😊
今回は急遽、浅間山と四阿山をまわることになったのですが、両座とも花が多いのに雰囲気が全く違い、楽しんで登ることができました。遅いスタートでも、ヘッデン下山にならない所もよかったです。
おはようございます☀
仕事が超繁忙期で休日出勤ばかりで、やっと落ち着いたと思ったら息子がコロナに💦
普段学校やらバイトやら遊びでなかなか会わないけど、体調不良になったら家に帰って来るので(当然だけど😂)濃厚接触者扱いで自宅待機になっちゃいました
おかげでゆっくりヤマレコ徘徊できるけど、お出かけできない連休なんていらない😱
お天気安定しなかった先週、いいエリア見つけましたね!さすがです😆
先週仕事中に天気予報チェックして、どこなら行けるかな〜と考えてたけど、浅間山は気付かなかった💦
黒班山、さすが花の百名山🌸
眺望も最高だし、岩場もあって楽しそう!
浅間山もいつか行きたいので、黒班山経由の外輪山縦走コース覚えておきます🎶
根子岳への、牧場見ながら登っていくのどかな雰囲気いいですね〜🐄
お花もいっぱいだし、北アルプス一望だし✨
しかもフルの眺望!
「アヤちゃん遊びの庭」笑も、笹原の稜線もめっちゃキレイだし、気持ちよさそう🎶
暑そうだけど、この青々した景色を見るなら夏に行かなきゃ、ですね😍
稜線歩きたいよ〜😭
お出かけしたいよ〜😭😭笑
あ、そうだ
私ヤマオダマキを見たことなくて(気づいてないだけの可能性もあるけど‥)
アヤちゃんwoodさん的ヤマオダマキが見れるおすすめ山とかありますか?🥺
双門に参加してなかったから、お仕事が忙しいんだなぁと思っていました。
息子さんが大変だったんですね🥹体調はいかがでしょうか?
自宅待機は仕方がないとしても、元気なのに外出できないのがメンタル面でツライですよね。(友達もそう言ってました💦)
この四阿山も浅間山も素晴らしい山でしたよ。特に浅間山の外輪山縦走からの前掛山は、サーちんさん好みではないかな。
百名山狙っておられるなら、涼しくなった秋にいかがでしょう?でも、そうだな、根子岳への牧場見ながらのコースは、緑が美しい夏がイイかな?北アルプス一望で、めっちゃ気持ちよかったです。両座とも、近場に温泉も沢山ありますし。
ヤマオダマキは、夏の花なので、今なら何処の山でも咲いてるよ。この間、行かれた乗鞍岳もだし、アルプスなら必ず咲いてる。大山のユートピアコースはお花がいっぱいで、ダイセンオダマキが咲いてたけど、これはもう終わってるかな?
双門の日は、仕事してました💦
やっと今週からまた土日お出かけできる🎶と思ったのに、自宅待機‥
そうなんです〜!
元気なのに、いい天気なのに外出できなくてツラい🥲
息子はしんどいみたいですが、食欲はめっちゃあるみたいだから大丈夫っぽいです
ミヤマオダマキは、槍ヶ岳でやったかな?見れたんですけど、ヤマオダマキは去年から探してます💦
ヤマオダマキどこにでも咲いてるやろ?って、違う人にも言われました😅
って事は、私が気づいてないか認識してないか、ですね‥
今度アルプス行く時はもう一度ちゃんと探してみまーす😁🎶
息子さん、食欲あったら大丈夫🙆♀️
あとは、よく寝て早く元気になりますように!
サーちんさんも今度はどこのお山に行けるかな?
アルプスの秋は早いから、8月中ならヤマオダマキ探せると思うよ😊
最近、レコに上がってこないので
どうされてるのかなと思ってたら
お仕事忙しい時期だったのですね💦
しかも息子さんコロナですか!
いろいろ重なって、サーチンさんも自宅待機で山に行けなくなってたのですね。
自分の会社も、子供さんがコロナで家族は自宅待機になり、休まれてる人が2人います💦
休みなのに家を出れないのは辛いですね
自分も今日は親の介護の用事で山には行けませんでした。こういう時は山の計画立てましょう😊
この週末は北陸方面が天気悪く
浅間山周辺は穴場でした😊
北アルプスも昼には雲の中だったので
天気悪かったんだと思います
四阿山、根子岳は軽く登れるので
浅間山とセットにオススメですよ😊
このところ、ヤマオダマキはどこの山にも咲いていたので、見れるはずですよ😊
来週末はどこかの山、楽しんでくださいね!😊
行きやすい北アルプス中心になるかな?
表銀座縦走は、絶対今年実現したいな〜🎶
(これは小屋の予約が取れたので、晴れを願うばかりです🥺)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する