記録ID: 4521316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
中の湯からぐるっと穂高・焼岳縦走
2022年07月24日(日) ~
2022年07月25日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:39
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 3,262m
- 下り
- 3,123m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:31
距離 17.0km
登り 2,173m
下り 700m
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:19
距離 13.5km
登り 1,161m
下り 2,518m
12:40
ゴール地点
天候 | 7/24(日)はずっと快晴☀️ 7/25(月)は稜線はガスの中☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂山荘〜焼岳区間の藪は刈られていた。ところどころぬかるみがあり虫の多い道だった。 |
その他周辺情報 | 中の湯の外来入浴を利用。 この日から涸沢ヒュッテが一時営業停止になったと山行中に聞く。 |
写真
撮影機器:
感想
テント泊でのルートをあれこれ考え、最近行ってなかった穂高に決定。前穂と吊り尾根を行ったことがなかったのでルートに組み込み、ほどほどの長さでの周回を考えると、中の湯から上高地まで歩けば(走れば)いいじゃんという発想になりました。そこそこ軽量化したので走るのにもあまり支障がなかったです。
晴れた大正池が綺麗で、1日目は最高の気分。久々にテント場で昼からビールを飲めた。まったりして2日目の景色も楽しみにしていました。夕方に翌日の天気を調べるとほかの予報は全てが晴れでしたが、ヤマテンだけが気圧の谷の影響で朝からガスに覆われると非情なお知らせ。外れてくれと願いましたが見事に的中。さすがヤマテンだなあ。
奥穂から西穂までは長く険しくて、注意と体力が必要ですね。こういうガスの日は○がないとルートさっぱりだなあと思いながら進みます。間ノ岳あたりではすれ違いが増え、浮き石と落石に気を遣います。西穂山頂で山荘のラーメンを激推しされたので大休止。西穂山荘から先は熊鈴を鳴らしながらすっかり雰囲気の違う樹林帯を抜ける。焼岳では晴れて見事な景色。硫黄の匂いで早く温泉に入りたくなって中の湯に駆け込みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する