記録ID: 452443
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
竜ヶ岳 羊の群れみーつけた
2014年05月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:23
距離 14.0km
登り 1,080m
下り 1,079m
10:58
05:33 駐車場出発
05:52 遠足尾根登山口
06:34 遠足尾根に乗る(休憩)
06:44 ヤシオ尾根
07:33 治田峠分岐
07:49 竜ヶ岳山頂(休憩)
08:51 竜ケ岳山頂出発
09:26 石榑峠
10:58 駐車場到着
05:52 遠足尾根登山口
06:34 遠足尾根に乗る(休憩)
06:44 ヤシオ尾根
07:33 治田峠分岐
07:49 竜ヶ岳山頂(休憩)
08:51 竜ケ岳山頂出発
09:26 石榑峠
10:58 駐車場到着
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半現在は10台程でしたが、帰って来たら満車でした。 今日は170台、約400人がここから登ったらしいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場〜遠足尾根〜竜ヶ岳 一部岩場は有りますが、危険な所は有りません。 植林帯は結構急登ですが、尾根に出てしまえば、 気持ちの良い尾根歩きができます。 ●竜ヶ岳〜石榑峠 ザレた急斜面も有るし、ぬかるんでいて滑りやす所も有り、 注意が必要な所も有ります。 ●石榑峠〜小峠〜駐車場 何回か渡渉も有り、ロープ有り、梯子有りと楽しいコースです。 ただ、砂防ダムの所で少し迷ってしまいました。 テープが無くなったら、登山道から外れています。 道迷いと、ロープは有っても少し危険な所も有り、 注意が必要だと思います。 思ったより距離も有り、時間も掛りました。 それと駐車場の方に聞いたら、これからヒルが多いコースだそうです。 秋にでももう一度登りたいコースです。 |
写真
感想
他の方のレコを見て、シロヤシオが見頃だと知って、
竜ヶ岳へ羊の群れを見に行って来ました。
シロヤシオの時期は初めてだったので、
今が満開とか、今年は当たり年とかは解りませんが、
私的には、満開一歩手前って言う感じでしょうか。
でも他では見れないような、感じで人気が有るのと、
皆さんが羊の群れっていうのが、よく解りました。
遠足尾根は冬に行った事が有りますが、
石榑峠より下は楽しいコースですね。
天気も良く、最高の一日でした。
最後までありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f8ba921cf0eab21c65e80f8cd899ed0d2.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する