ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4572635
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

荒川岳(悪沢岳)・赤石岳:2泊3日(反時計廻り:小屋1,テン泊1)

2022年08月10日(水) ~ 2022年08月12日(金)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:23
距離
28.4km
登り
3,124m
下り
3,095m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
0:15
合計
6:31
8:19
11
8:30
8:33
108
10:21
10:21
69
11:30
11:36
49
12:25
12:25
10
12:35
12:35
84
13:59
14:05
11
14:16
14:16
34
14:50
2日目
山行
9:49
休憩
1:37
合計
11:26
3:42
53
4:35
4:36
55
5:31
5:33
31
6:04
6:15
61
7:16
7:17
5
7:22
7:23
11
7:34
7:40
20
8:40
8:53
58
9:51
9:52
70
11:02
11:09
14
11:23
11:28
11
12:03
12:14
15
13:15
13:26
65
14:31
14:38
30
15:08
3日目
山行
2:59
休憩
0:01
合計
3:00
5:25
94
6:59
7:00
85
8:25
8:25
0
8:25
ゴール地点
天候 1.2日目は晴れ、2日目の夜19時頃から3日目の5時すぎまで雨、下山まで曇り。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
アルペン号
08/09(火) 実質8/10深夜:八王子24:15出発⇒畑薙臨時P5:50頃
帰りは予定を変更して1日前倒しで下記にて
08/12(金) 畑薙臨時P14:10出発→20:30東京丸の内(実際は21:40頃)
     運転手さんありがとうございました&お疲れ様でした。

東海フォレストバス
08/10(水) 畑薙臨時P07:30→08:30椹島ロッジ
08/12(金) 椹島ロッジ12:45→13:45畑薙臨時P
本日は京王八王子駅から毎日アルペン号で南アルプス畑薙へ
3
本日は京王八王子駅から毎日アルペン号で南アルプス畑薙へ
畑薙臨時駐車場到着。ここから東海フォレストバスで椹島へ
4
畑薙臨時駐車場到着。ここから東海フォレストバスで椹島へ
椹島到着
上:東海フォレストバス赤石号(ナンバーが赤石岳標高3121)、左:バスの途中から見える赤石岳、右:レストハウス椹島
5
上:東海フォレストバス赤石号(ナンバーが赤石岳標高3121)、左:バスの途中から見える赤石岳、右:レストハウス椹島
でわ、出発です。
2022年08月10日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/10 8:18
でわ、出発です。
最初に椹島にある井川山神社。無事の登山を祈念して!
3
最初に椹島にある井川山神社。無事の登山を祈念して!
千枚大吊橋を渡って
2022年08月10日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/10 8:37
千枚大吊橋を渡って
最初の目印(目標)鉄塔下
2022年08月10日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/10 9:08
最初の目印(目標)鉄塔下
うぅ!赤石?
2022年08月10日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/10 9:38
うぅ!赤石?
鉄階段を上ります。
2022年08月10日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/10 9:54
鉄階段を上ります。
清水平の水場。うまいっす!生き返ります(^^♪
2022年08月10日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/10 11:34
清水平の水場。うまいっす!生き返ります(^^♪
まだ半分((+_+))、早くも限界に近い(笑)
2022年08月10日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/10 12:22
まだ半分((+_+))、早くも限界に近い(笑)
駒鳥池。折角なので降りてみます。
3
駒鳥池。折角なので降りてみます。
あと15分。がんばれ自分!
2022年08月10日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/10 14:35
あと15分。がんばれ自分!
大好きなトリカブト。癒されます(^^)/
2022年08月10日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/10 14:33
大好きなトリカブト。癒されます(^^)/
千枚小屋到着。標高差約1500mはきつかったです(-_-;)
2022年08月10日 18:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/10 18:13
千枚小屋到着。標高差約1500mはきつかったです(-_-;)
千枚小屋のイラスト案内図、すてきです(^^♪
5
千枚小屋のイラスト案内図、すてきです(^^♪
小屋の周りはお花畑です。
2022年08月10日 18:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/10 18:14
小屋の周りはお花畑です。
富士山の頭が見えます
5
富士山の頭が見えます
夕食です。うまいっす。お代わり3杯しました(笑)
2022年08月10日 17:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/10 17:47
夕食です。うまいっす。お代わり3杯しました(笑)
寝床はB-3。こんな感じです。
4
寝床はB-3。こんな感じです。
2日目です。03:40出発です。うっすら富士山が見えます。
2022年08月11日 03:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 3:59
2日目です。03:40出発です。うっすら富士山が見えます。
だいぶ富士山が見えてきました。いい感じです。
2022年08月11日 04:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 4:07
だいぶ富士山が見えてきました。いい感じです。
樹林帯は真っ暗です。
2022年08月11日 04:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 4:10
樹林帯は真っ暗です。
千枚岳まであと10分
2022年08月11日 04:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 4:25
千枚岳まであと10分
おぉ〜〜!最高です。
2022年08月11日 04:33撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/11 4:33
おぉ〜〜!最高です。
千枚岳(2880m)到着。
2022年08月11日 04:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/11 4:37
千枚岳(2880m)到着。
最高の眺望です!
2022年08月11日 04:37撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/11 4:37
最高の眺望です!
赤石と聖
2022年08月11日 04:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/11 4:38
赤石と聖
丸山と悪沢
2022年08月11日 04:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 4:38
丸山と悪沢
千枚岳の下りは結構急です。
2022年08月11日 04:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 4:47
千枚岳の下りは結構急です。
いたるところにシロバナタカネビランジ。
2022年08月11日 04:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 4:47
いたるところにシロバナタカネビランジ。
タカネナデシコ。この辺りはお花が凄いです。(でもザックが重くてしゃがんで写真が撮れない((+_+))
2022年08月11日 04:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 4:55
タカネナデシコ。この辺りはお花が凄いです。(でもザックが重くてしゃがんで写真が撮れない((+_+))
丸山に向かう途中で日の出です。
2022年08月11日 04:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 4:56
丸山に向かう途中で日の出です。
ショーの始まりです(^^♪
2022年08月11日 04:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 4:57
ショーの始まりです(^^♪
最高です
2022年08月11日 04:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/11 4:58
最高です
モルゲンの赤石と聖
2022年08月11日 05:00撮影 by  iPhone 8, Apple
13
8/11 5:00
モルゲンの赤石と聖
いいね〜〜〜!
2022年08月11日 05:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 5:01
いいね〜〜〜!
富士山と雲海と
2022年08月11日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/11 5:06
富士山と雲海と
だいぶ明るくなってきました。赤石、おっきいね!
2022年08月11日 05:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 5:08
だいぶ明るくなってきました。赤石、おっきいね!
たまらん(^^♪
2022年08月11日 05:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 5:11
たまらん(^^♪
疲れも吹っ飛びます(^^♪
2022年08月11日 05:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/11 5:11
疲れも吹っ飛びます(^^♪
丸山(3032m)到着。
2022年08月11日 05:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 5:31
丸山(3032m)到着。
ここも最高の眺望
2022年08月11日 05:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/11 5:31
ここも最高の眺望
荒川中岳避難小屋がみえます。(ず〜と荒川小屋と勘違いしていました)
2022年08月11日 05:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 5:49
荒川中岳避難小屋がみえます。(ず〜と荒川小屋と勘違いしていました)
悪沢岳(荒川東岳:3141m)到着。
2022年08月11日 06:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 6:04
悪沢岳(荒川東岳:3141m)到着。
嬉しい!!!百名山85座目。
2022年08月11日 06:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/11 6:05
嬉しい!!!百名山85座目。
健脚なお姉さんにとって頂きました。ありがとうございました。
2022年08月11日 06:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/11 6:06
健脚なお姉さんにとって頂きました。ありがとうございました。
では荒川中・前岳へ。左には赤石も見えます。最高の稜線です(^^♪。
2022年08月11日 06:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 6:16
では荒川中・前岳へ。左には赤石も見えます。最高の稜線です(^^♪。
赤石すてき!っと思いましたが登り返しの凄さにたじろぎます(笑)
2022年08月11日 06:21撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 6:21
赤石すてき!っと思いましたが登り返しの凄さにたじろぎます(笑)
チシマギキョウ。紫系大好きです(^^♪
2022年08月11日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 6:31
チシマギキョウ。紫系大好きです(^^♪
げっ!結構下ります。
2022年08月11日 06:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 6:32
げっ!結構下ります。
振り返るとでっかい悪沢岳と肩に富士山
2022年08月11日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 6:50
振り返るとでっかい悪沢岳と肩に富士山
中岳避難小屋
2022年08月11日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 7:17
中岳避難小屋
荒川中岳(3083m)到着
2022年08月11日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 7:22
荒川中岳(3083m)到着
バックは赤石で!
2022年08月11日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 7:23
バックは赤石で!
悪沢岳と富士山の競演
2022年08月11日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 7:23
悪沢岳と富士山の競演
荒川前岳(3068m)到着
2022年08月11日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 7:35
荒川前岳(3068m)到着
赤石をバックに。荒川三山終了です。おっきいザックのカップルに撮っていただきました。ありがとうございました。
2022年08月11日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/11 7:38
赤石をバックに。荒川三山終了です。おっきいザックのカップルに撮っていただきました。ありがとうございました。
三伏峠に続いているんですね。
2022年08月11日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 7:44
三伏峠に続いているんですね。
でっかい赤石と荒川小屋が見えます
2022年08月11日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/11 7:55
でっかい赤石と荒川小屋が見えます
お花畑の入り口です。
2022年08月11日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 7:59
お花畑の入り口です。
荒川小屋まであと30分
2022年08月11日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 8:15
荒川小屋まであと30分
荒川小屋到着。ここで千枚小屋で作って頂いたおにぎりを食べます。(写真撮り忘れ(-_-;)
2022年08月11日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 8:35
荒川小屋到着。ここで千枚小屋で作って頂いたおにぎりを食べます。(写真撮り忘れ(-_-;)
おぉ!TJARのチェックポイント。毎年NHKBS見てます(^^♪
2022年08月11日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 9:16
おぉ!TJARのチェックポイント。毎年NHKBS見てます(^^♪
大聖寺平。ここは電波が通じます。
2022年08月11日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 9:46
大聖寺平。ここは電波が通じます。
振り返って荒川三山。最高の景色です(^^♪
2022年08月11日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/11 10:11
振り返って荒川三山。最高の景色です(^^♪
小赤石の肩(3030m)カメラクルーの方達と荒川三山
2022年08月11日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 10:59
小赤石の肩(3030m)カメラクルーの方達と荒川三山
そして富士山
2022年08月11日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/11 10:59
そして富士山
手前が小赤石岳、奥が本命赤石岳
2022年08月11日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 11:06
手前が小赤石岳、奥が本命赤石岳
小赤石岳(3081m)
2022年08月11日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 11:23
小赤石岳(3081m)
いよいよ赤石岳です(^^♪
2022年08月11日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 11:24
いよいよ赤石岳です(^^♪
荒川三山と真ん中奥は塩見ですかね?
2022年08月11日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 11:25
荒川三山と真ん中奥は塩見ですかね?
赤石小屋への分岐点。
2022年08月11日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 11:40
赤石小屋への分岐点。
ここでザックをデポして空身で赤石へ。
2022年08月11日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 11:44
ここでザックをデポして空身で赤石へ。
軽くて最高です。お花を撮る余裕があります(笑)
2022年08月11日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 11:47
軽くて最高です。お花を撮る余裕があります(笑)
カメラマンとTJARの選手です。
2022年08月11日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 11:51
カメラマンとTJARの選手です。
2022年08月11日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 11:51
あぁ!望月選手だ!
2022年08月11日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 11:51
あぁ!望月選手だ!
赤石岳山頂で
2022年08月11日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 12:01
赤石岳山頂で
インタビューが始まります。
2022年08月11日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 12:00
インタビューが始まります。
インタビュー終了で赤石岳(3120m)到着です。
2022年08月11日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 12:02
インタビュー終了で赤石岳(3120m)到着です。
TJAR選手応援の方に撮って頂きました。ありがとうございました。
2022年08月11日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/11 12:03
TJAR選手応援の方に撮って頂きました。ありがとうございました。
自撮りで!百名山86座目。達成感半端ないです(^^♪
2022年08月11日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/11 12:03
自撮りで!百名山86座目。達成感半端ないです(^^♪
赤石岳避難小屋で撮影が続いています「。
2022年08月11日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 12:04
赤石岳避難小屋で撮影が続いています「。
荒川三山の奥に左仙丈岳、真ん中北岳。では下山します。
2022年08月11日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 12:13
荒川三山の奥に左仙丈岳、真ん中北岳。では下山します。
あっ!また選手が登ってきます。頑張ってください!とお声をかけるとポーズをとって頂きました。No.19 馬場 誠選手、ありがとうございました!!!
2022年08月11日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 12:19
あっ!また選手が登ってきます。頑張ってください!とお声をかけるとポーズをとって頂きました。No.19 馬場 誠選手、ありがとうございました!!!
東尾根上に赤石小屋が見えます。
2022年08月11日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 12:27
東尾根上に赤石小屋が見えます。
赤石小屋分岐。予定では百瞭胸海硫箸妊謄麈颪任靴燭、台風予報で急遽赤石小屋に変更です。
2022年08月11日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 12:37
赤石小屋分岐。予定では百瞭胸海硫箸妊謄麈颪任靴燭、台風予報で急遽赤石小屋に変更です。
イブキジャコウソウ
2022年08月11日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 12:38
イブキジャコウソウ
イワシャジン?
2022年08月11日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 13:12
イワシャジン?
水場で水を汲んでいたら、降りてきた方が「これ、落としませんでしたか?」と私のレインジャケットを!イケメンの若いカップルの方、本当にありがとうございました。明日は雨!本当に助かりました!!!
2022年08月11日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 13:24
水場で水を汲んでいたら、降りてきた方が「これ、落としませんでしたか?」と私のレインジャケットを!イケメンの若いカップルの方、本当にありがとうございました。明日は雨!本当に助かりました!!!
赤石小屋への道は
2022年08月11日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 13:52
赤石小屋への道は
結構えげつないトラバースの連続!
2022年08月11日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 13:53
結構えげつないトラバースの連続!
富士見平。
2022年08月11日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 14:26
富士見平。
赤石と小赤石、本当は荒川三山や聖・富士山も見えるらしいが雲の中。
2022年08月11日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 14:31
赤石と小赤石、本当は荒川三山や聖・富士山も見えるらしいが雲の中。
このハイマツの景色も良いです(^^♪
2022年08月11日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 14:38
このハイマツの景色も良いです(^^♪
赤石小屋到着。飛び込みですが、テン場ならすんなりOK。百瞭兇離ャンセルも無線でして頂きました。ありがとうございました。
2022年08月11日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 15:08
赤石小屋到着。飛び込みですが、テン場ならすんなりOK。百瞭兇離ャンセルも無線でして頂きました。ありがとうございました。
テント設営完了。
2022年08月11日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 15:49
テント設営完了。
今回の山行、初のビール。少しぬるいが染みます。(^^)/
2022年08月11日 16:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/11 16:03
今回の山行、初のビール。少しぬるいが染みます。(^^)/
夕食はこれ!
2022年08月11日 17:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 17:01
夕食はこれ!
絵面きたないが、激うま!おすすめです。
2022年08月11日 17:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 17:19
絵面きたないが、激うま!おすすめです。
夜中の02:49。夜中の1時ころから3時くらいまでは一旦雨が上がりましたが、その後激しい雨。
2022年08月12日 02:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 2:49
夜中の02:49。夜中の1時ころから3時くらいまでは一旦雨が上がりましたが、その後激しい雨。
3日目。じっと小雨になるのを待って、撤収。
2022年08月12日 05:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 5:22
3日目。じっと小雨になるのを待って、撤収。
丁度、雨も上がりました(^^)/。では出発。
2022年08月12日 05:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/12 5:23
丁度、雨も上がりました(^^)/。では出発。
ぼっか返し
2022年08月12日 05:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 5:42
ぼっか返し
椹島ロッジまで90分。あまり足が動かない(笑)慎重に下ります。
2022年08月12日 06:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 6:38
椹島ロッジまで90分。あまり足が動かない(笑)慎重に下ります。
2022年08月12日 06:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 6:38
樺段
2022年08月12日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 6:57
樺段
もう一息か?
2022年08月12日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 7:48
もう一息か?
おぉ!林道が見えた(^^)/あと少し。
2022年08月12日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/12 8:14
おぉ!林道が見えた(^^)/あと少し。
0/5
2022年08月12日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/12 8:15
0/5
最後のはしご
2022年08月12日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 8:16
最後のはしご
赤石岳登山口。終わった!へとへとです。
2022年08月12日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/12 8:18
赤石岳登山口。終わった!へとへとです。
お疲れ様でした。
2022年08月12日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/12 8:20
お疲れ様でした。
無事終了、あ〜〜〜!とっても疲れたけど、チョー最高でした(^^♪
2022年08月12日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/12 8:26
無事終了、あ〜〜〜!とっても疲れたけど、チョー最高でした(^^♪
カレーと生ビール。冷えてて幸せです(^^)/
2022年08月12日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/12 8:57
カレーと生ビール。冷えてて幸せです(^^)/
シャワーのみだけど、とてもさっぱりします。
3
シャワーのみだけど、とてもさっぱりします。
結構降ってきました。下山してよかった。
2022年08月12日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 11:51
結構降ってきました。下山してよかった。
帰りの東海フォレストバス、雨の為、落石でチョクチョク止まります。座席が前方の男性達も一緒に落石を片付けます。私も参加します。(^^)/
2022年08月12日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/12 13:44
帰りの東海フォレストバス、雨の為、落石でチョクチョク止まります。座席が前方の男性達も一緒に落石を片付けます。私も参加します。(^^)/
最後は赤石温泉白樺荘で入浴。あっ!望月選手!
5
最後は赤石温泉白樺荘で入浴。あっ!望月選手!

感想

一日目の千枚小屋までの標高差約1500个療个蠅任いなりノックダウンでした(笑)駒鳥池あたりから本当に足が前に出ませんでした。((+_+))
しかし2日目は本当に最高でした(^^♪
南アルプス南部のでっかい山容と最高の眺望。
(でも一個一個がでかいので登り返しが気絶しそうになりました(笑)
さすが南アルプス南部。
南部の凄さとデカさを十分堪能した3日間でした。

PS;予定では3泊4日で千枚・百痢聖小屋の予定でしたが、台風予報で急遽2泊3日に変更。私の実力では2泊3日が限界でした(^^♪
台風のおかげで丁度良かった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

すげー景色だ!
南アルプス いいっすね!
それにしてもカッパ拾ってもらってよかったねー。
2022/8/13 17:47
7okiさん
本当に!
イケメンのお兄さんに感謝!感謝!!!
2022/8/13 21:05
kokochoko さん、コンニチハ。
千枚小屋B−3で一緒になったものです(その他の場所でも)。
山行お疲れさまでした。
2日目は良い天気で、大展望が広がりましたね
2022/8/14 11:37
pomjunさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
2日目は本当にお天気・眺望・お花と最高でしたね!
しかし、南ア南部はキツイですね。
3日間で足が棒です(笑)
最終日は早めの下山で正解でしたね。
私が乘った椹島ロッジ12:45発のフォレストバス接続の
しずてつバスは土砂崩れの為、運休になってました。
何はともあれ、良い3日間でしたね!
また、何処かでお会い出来たら(^^♪
良い山行を!!!
2022/8/14 13:21
kokochokoさん、激動の2泊3日でしたね!
お疲れさまでした!いつもながらワクワクさせてもらえるレコです(^^)
2日目朝の絶景シーンは鳥肌ものですねー
南アルプス挑戦できたら、いちどは見てみたいですね(できるのか笑)
突然の温低からの台風で、急遽のルート変更もさすがの判断ですよね!
本当にお疲れさまでした(^^)/
2022/8/15 0:40
amanattoさん
おはようございます!
南アルプス、お天気にも恵まれ最高でした(^^♪
是非、挑戦してください!!!
2022/8/15 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら