ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4653876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳 涸沢岳 前穂高岳 反時計廻りでブロッケンと御来光

2022年09月03日(土) ~ 2022年09月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
sunvito その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
48:14
距離
27.1km
登り
2,305m
下り
2,301m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:47
休憩
0:05
合計
2:52
距離 10.4km 登り 232m 下り 117m
12:50
12:54
1
12:55
12:56
6
13:02
35
13:37
5
13:42
39
14:21
18
14:39
12
14:51
41
15:32
2日目
山行
6:12
休憩
1:19
合計
7:31
距離 8.5km 登り 1,592m 下り 236m
4:49
18
5:07
42
5:49
5:51
46
6:37
27
7:04
44
7:48
8:28
1
8:29
8:32
36
9:08
9:09
31
9:40
10:00
75
11:15
11:25
24
11:49
11:52
28
涸沢岳
12:20
穂高岳山荘
3日目
山行
6:46
休憩
1:23
合計
8:09
距離 8.2km 登り 468m 下り 1,946m
4:45
45
5:30
5:35
7
5:42
5:50
73
7:03
7:10
27
7:37
7:52
23
8:15
8:41
124
10:45
10:56
48
11:44
11:50
38
12:47
12:48
2
12:50
4
12:54
上高地バスターミナル
天候 1日目:曇りのち雨、2日目:曇りガスのち土砂降り、3日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■さわんどバス停からアルピコシャトルバスで上高地バスターミナル
コース状況/
危険箇所等
1日目
■上高地バスターミナル〜横尾
梓川沿いのゆるやかな散策路を横尾山荘へ。

2日目
■横尾〜涸沢
沢沿いを上り詰めると涸沢カール。
■涸沢〜穂高岳山荘
涸沢のガレ場を上がっていくと岩尾根のザイティングラードに取り付く。要所には鎖が設置されているので安全登坂が可能で穂高岳山荘に至る。
■穂高岳山荘〜涸沢岳
岩山。

3日目
■穂高岳山荘〜奥穂高岳
急斜面の梯子を登りきったら岩稜地帯を歩いて山頂に至る。山頂は狭くてせいぜい4〜5人が立てる程度。
■奥穂高岳〜紀美子平
岩陵のつり尾根。滑落痕も見受けられたので雨で濡れていれば一気に危険度は増すと思われるが、晴れれば楽しい岩尾根稜線歩き。
■紀美子平〜前穂高岳
急登。不安定な大きな浮石がいくつもあったので手掛かり足掛かりは慎重に選んで落石しないように十分注意する。
■紀美子平〜岳沢小屋(重太郎新道)
急斜面の尾根につけられた登山道。要所に鎖と梯子が設置されているので安全に歩けるが、下りでも体力の消耗が大きかったので登りは地獄だろう。
■岳沢小屋〜上高地(かっぱ橋)
岳沢沿いに下って行くとやがて遊歩道に繋がりかっぱ橋に至る。
その他周辺情報 ■さわんど温泉「梓湖畔の湯」
さわんどバスターミナル駐車場(さわんど大橋バス停)のすぐ近くにあるので利便は良い。こじんまりとした施設であるが露天も有る。訪れた時は利用者が少なかったのでゆったりできた。
さわんど大橋バス停横の駐車場に停める
700円/日×3日間
2022年09月03日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/3 11:53
さわんど大橋バス停横の駐車場に停める
700円/日×3日間
さわんど大橋バス停からシャトルバスで上高地バスターミナルへ
2022年09月03日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/3 12:00
さわんど大橋バス停からシャトルバスで上高地バスターミナルへ
30分で上高地バスターミナルに到着する
2022年09月03日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/3 12:34
30分で上高地バスターミナルに到着する
バスターミナルからスタート
2022年09月03日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/3 12:40
バスターミナルからスタート
スタートしたとたんに雨が降り出したのでかっぱ橋手前でカッパを着る
2022年09月03日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/3 12:55
スタートしたとたんに雨が降り出したのでかっぱ橋手前でカッパを着る
明神舘は観光客でにぎわっていた
2022年09月03日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/3 13:37
明神舘は観光客でにぎわっていた
沢沿いを歩いて先へ進む
今日は雨模様なので猿は木の上で休んでおり出会うことは無かった
2022年09月03日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/3 14:16
沢沿いを歩いて先へ進む
今日は雨模様なので猿は木の上で休んでおり出会うことは無かった
徳沢園で休憩しコーヒーソフトを注文する
2022年09月03日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/3 14:39
徳沢園で休憩しコーヒーソフトを注文する
本日の宿
横尾山荘に到着
2022年09月03日 15:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/3 15:32
本日の宿
横尾山荘に到着
環境保護のため石鹸は使えないが汗を流すだけでもさっぱりする
2022年09月03日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/3 16:04
環境保護のため石鹸は使えないが汗を流すだけでもさっぱりする
湯上りに乾杯
2022年09月03日 17:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/3 17:12
湯上りに乾杯
横尾山荘の夕食
明日の朝食はパン弁当にしたのだがボリュームがあったので1人前にした
2022年09月03日 17:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/3 17:29
横尾山荘の夕食
明日の朝食はパン弁当にしたのだがボリュームがあったので1人前にした
翌朝4時50分晴れを信じて涸沢に向けて出発
2022年09月04日 04:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 4:50
翌朝4時50分晴れを信じて涸沢に向けて出発
陽が登ればガスは晴れると期待して歩く
2022年09月04日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 5:50
陽が登ればガスは晴れると期待して歩く
本谷橋は揺れた
2022年09月04日 05:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 5:52
本谷橋は揺れた
青ガレは落石の危険があるので速やかに通り抜ける
2022年09月04日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 6:36
青ガレは落石の危険があるので速やかに通り抜ける
Sガレはちょっとした休憩スペース
2022年09月04日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 7:04
Sガレはちょっとした休憩スペース
涸沢ヒュッテに到着
2022年09月04日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 7:47
涸沢ヒュッテに到着
ガスが晴れてきた涸沢カール
2022年09月04日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/4 7:49
ガスが晴れてきた涸沢カール
涸沢ヒュッテのテラスでホットコーヒーを注文し行動食を腹に入れる
2022年09月04日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 7:50
涸沢ヒュッテのテラスでホットコーヒーを注文し行動食を腹に入れる
涸沢ヒュッテから見る槍ヶ岳
2022年09月04日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 7:51
涸沢ヒュッテから見る槍ヶ岳
ヒュッテを出発して左の奥穂高岳へ向かう
真っすぐ行くと涸沢小屋を経由して北穂高岳に至る
2022年09月04日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 8:29
ヒュッテを出発して左の奥穂高岳へ向かう
真っすぐ行くと涸沢小屋を経由して北穂高岳に至る
ガスがかかってきた
2022年09月04日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/4 8:31
ガスがかかってきた
見晴岩から望む涸沢カール
2022年09月04日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 8:58
見晴岩から望む涸沢カール
ガレの道はしっかりと整備されている
2022年09月04日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/4 9:06
ガレの道はしっかりと整備されている
ザイティングラートの取り付き
2022年09月04日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/4 9:35
ザイティングラートの取り付き
ミヤマギキョウ
2022年09月04日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 10:08
ミヤマギキョウ
ザイティングラートを登る
2022年09月04日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/4 10:11
ザイティングラートを登る
穂高岳山荘が見えてきた
2022年09月04日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/4 10:42
穂高岳山荘が見えてきた
穂高岳山荘に到着
2022年09月04日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 10:46
穂高岳山荘に到着
売店メニューは豊富
2022年09月04日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 11:01
売店メニューは豊富
とんこつラーメン1100円美味い!
2022年09月04日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/4 11:03
とんこつラーメン1100円美味い!
しょうゆラーメン1100円も美味い!!
2022年09月04日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 11:05
しょうゆラーメン1100円も美味い!!
腹ごしらえが済んだので涸沢岳へ向かう
2022年09月04日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 11:25
腹ごしらえが済んだので涸沢岳へ向かう
涸沢岳の登り で下に見えるのは穂高岳山荘
2022年09月04日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 11:42
涸沢岳の登り で下に見えるのは穂高岳山荘
トウヤクリンドウのつぼみ
2022年09月04日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 11:47
トウヤクリンドウのつぼみ
涸沢岳山頂
2022年09月04日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 11:49
涸沢岳山頂
涸沢岳山頂
2022年09月04日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 11:50
涸沢岳山頂
涸沢岳山頂から奥穂高岳と穂高岳山荘を望むがガスが濃くなって奥穂が見えない
2022年09月04日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 11:52
涸沢岳山頂から奥穂高岳と穂高岳山荘を望むがガスが濃くなって奥穂が見えない
穂高岳山荘に降りてきてカンパイ
2022年09月04日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 13:02
穂高岳山荘に降りてきてカンパイ
雨が降ってきたので山荘で「黒霧島」のお湯割りにチェンジ
2022年09月04日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/4 13:26
雨が降ってきたので山荘で「黒霧島」のお湯割りにチェンジ
14時位から土砂降りとなった
2022年09月04日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/4 14:54
14時位から土砂降りとなった
16時頃に雨があがる
外の気温は5℃
2022年09月04日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/4 15:56
16時頃に雨があがる
外の気温は5℃
雨が上がると湧き出したガスに日が差してブロッケンが現れた
2022年09月04日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/4 16:25
雨が上がると湧き出したガスに日が差してブロッケンが現れた
夕食のカンパイ!!
明日の朝食は弁当にした
2022年09月04日 16:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/4 16:58
夕食のカンパイ!!
明日の朝食は弁当にした
翌朝まだ真っ暗のなか4時半過ぎに出発
2022年09月05日 04:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/5 4:36
翌朝まだ真っ暗のなか4時半過ぎに出発
ジャンダルム
2022年09月05日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/5 5:11
ジャンダルム
奥穂高岳山頂に到着
2022年09月05日 05:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/5 5:26
奥穂高岳山頂に到着
奥穂高岳の御来光
2022年09月05日 05:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/5 5:27
奥穂高岳の御来光
奥穂高岳山頂にて
2022年09月05日 05:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/5 5:27
奥穂高岳山頂にて
奥穂高岳山頂にて
2022年09月05日 05:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/5 5:27
奥穂高岳山頂にて
奥穂高岳山頂はこんな感じでてっぺんは狭い
2022年09月05日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/5 5:30
奥穂高岳山頂はこんな感じでてっぺんは狭い
遠くに槍が見える
2022年09月05日 05:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/5 5:33
遠くに槍が見える
奥穂と前穂のつり尾根を歩く
2022年09月05日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/5 5:46
奥穂と前穂のつり尾根を歩く
岩々である
2022年09月05日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/5 6:50
岩々である
紀美子平に到着
ザックをデポって北穂高岳に登る
2022年09月05日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/5 6:59
紀美子平に到着
ザックをデポって北穂高岳に登る
浮いた岩がいくつもあったので手掛かり足掛かりは慎重に選ぶ
2022年09月05日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/5 7:11
浮いた岩がいくつもあったので手掛かり足掛かりは慎重に選ぶ
もうすぐ山頂
2022年09月05日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/5 7:37
もうすぐ山頂
前穂高岳山頂にて
2022年09月05日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/5 7:38
前穂高岳山頂にて
前穂高岳山頂にて
2022年09月05日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/5 7:38
前穂高岳山頂にて
前穂から見る奥穂高岳
2022年09月05日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/5 7:39
前穂から見る奥穂高岳
前穂の下りは慎重に
2022年09月05日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/5 7:56
前穂の下りは慎重に
急勾配の重太郎新道を下る
雷鳥広場にライチョウはいない
2022年09月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/5 8:46
急勾配の重太郎新道を下る
雷鳥広場にライチョウはいない
遥か下に岳沢小屋が見える
2022年09月05日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/5 9:24
遥か下に岳沢小屋が見える
重太郎新道は急斜面で下りでもきつかったので登ってくる登山者は苦悶の表情を浮かべていた
2022年09月05日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/5 9:26
重太郎新道は急斜面で下りでもきつかったので登ってくる登山者は苦悶の表情を浮かべていた
カモシカの立場って?
2022年09月05日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/5 9:38
カモシカの立場って?
岳沢小屋に到着
2022年09月05日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/5 10:27
岳沢小屋に到着
昼メニュー
食べなかったが辛いカレーに自信があるようだ
2022年09月05日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/5 10:33
昼メニュー
食べなかったが辛いカレーに自信があるようだ
岳沢を下る
2022年09月05日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/5 11:49
岳沢を下る
上高地遊歩道
2022年09月05日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/5 12:33
上高地遊歩道
かっぱ橋に到着
2022年09月05日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/5 12:47
かっぱ橋に到着
汗を流した「梓湖畔の湯」
2022年09月05日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/5 13:58
汗を流した「梓湖畔の湯」
撮影機器:

感想





何度も計画して行けなかった奥穂高岳。今回、いろいろ運よくトントン拍子でようやく行けた。行ってみれば北アルプスの奥の深さを実感。

どこから見てもいっしょだと思ってた御来光も、奥穂高岳の山頂から見るとひとしおに感慨深かった。

滅多に見られることが無いブロッケン現象もはっきりと何度も現れた。穂高岳山荘の宿泊者は皆歓喜。

1泊目の横尾山荘はお風呂に入れる山荘。環境に配慮して石鹸は使用できないが、汗を流すだけでもさっぱりする。夕食は美味しかった。朝食は弁当にしたが、パン3個に野菜ジュースとプロティンバーなど量が多い。行動食も兼ねているということであったので、2人で1食分だけ注文した。
クレジットカードが使える。
1泊2食13000円/人

2泊目は穂高岳山荘。多くの登山者が訪れるので売店メニューは充実している。建物は部屋扉がうまく閉まらないなどして多少の古さを感じざるを得なかったが、清潔にされていて十分満足できるものだった。朝食弁当は飛騨名物の朴葉ずしで、天ぷらと鮎の甘露煮が付いている。朝飯としては量は多い。
山小屋では珍しく、受付や売店でもクレジットカードが使えるのがうれしい。
1泊2食13500円/人

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら