ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4682162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【センターオブザ南アルプス】塩見岳 鳥倉登山口から三伏峠テント泊

2022年09月13日(火) ~ 2022年09月14日(水)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
31:47
距離
30.2km
登り
2,486m
下り
2,458m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
1:42
合計
6:29
7:16
7:28
51
8:19
8:20
41
9:01
9:13
29
10:11
11:07
44
11:51
12:04
53
2日目
山行
8:41
休憩
2:52
合計
11:33
2:35
12
2:47
3:46
41
4:27
4:27
79
5:46
5:50
61
6:51
6:56
2
6:58
7:19
9
7:28
7:47
47
8:34
8:34
71
9:45
9:45
44
10:29
10:33
8
10:41
11:23
12
11:57
12:04
33
12:37
12:39
43
13:22
13:28
40
14:08
ゴール地点
天候 13日 はれのちガス
14日 はれのちにわか雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:佐久〜茅野〜杖突峠〜152号〜分杭峠〜大鹿村
駐車場:鳥倉登山口ゲート前駐車場 トイレ水場ポストあり
6時過ぎ到着で第一駐車場残り3台に滑り込み
復路:大鹿村〜分杭峠〜宮田村〜伊那〜岡谷〜佐久
コース状況/
危険箇所等
三伏峠まではへつりを古い木道で渡る箇所あり(3/10〜6/10辺り)。濡れていると滑りやすそう。

塩見岳山頂直下は鎖の付いた岩場。一応ヘルメット被って行ったが、無くてもまあ大丈夫かと。
その他周辺情報 杖突峠から向かうと最終コンビニは諏訪のセブンイレブン辺り

■道の駅 歌舞伎の里大鹿■
トイレは24時間使用可能
レストランは営業していなかった
お土産物とスナック、飲料、ジェラートショップあり
https://kabukinosato.com/outline/food/

■大鹿村中央構造線博物館■
中央構造線に関する展示が多数あり
好きじゃない人にはピンと来ないものばかりで入場料500円
https://mtl-muse.com/

■美肌の湯 ロマネット■
伊那の風呂全てに嫌われてこちら
風呂よしサウナよしマナーよし
大人540円とコスパよし
https://okaya-romanet.jp/sp/

■テンホウ岡谷南宮店■
安心と信頼のテンホウ
母校の向かいの店舗だが高校時代にはなかった
152号線をひた走り分杭峠越えて大鹿村入り。何だかいい感じのお天気。
2022年09月13日 04:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/13 4:52
152号線をひた走り分杭峠越えて大鹿村入り。何だかいい感じのお天気。
道の駅歌舞伎の里大鹿にてトイレタイム。
2022年09月13日 04:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/13 4:52
道の駅歌舞伎の里大鹿にてトイレタイム。
さらに小一時間山道を走り駐車場に到着。平日ながらゲート前の余地は残り3台ほど。トイレと水場あり。
2022年09月13日 06:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:12
さらに小一時間山道を走り駐車場に到着。平日ながらゲート前の余地は残り3台ほど。トイレと水場あり。
ポストはゲート脇に。しばらく舗装路歩き。
2022年09月13日 06:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:22
ポストはゲート脇に。しばらく舗装路歩き。
先日の発表を受けて愕然としていたのだが、電話したらテント場は既に解放してるとのこと。
2022年09月13日 06:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:25
先日の発表を受けて愕然としていたのだが、電話したらテント場は既に解放してるとのこと。
返り見すれば月傾きぬ。
2022年09月13日 06:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/13 6:41
返り見すれば月傾きぬ。
サラシナショウマ。
2022年09月13日 06:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:46
サラシナショウマ。
キツリフネ。
2022年09月13日 06:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:46
キツリフネ。
イブキボウフウ。
2022年09月13日 06:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:46
イブキボウフウ。
アザミがとにかくデカい。
2022年09月13日 06:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:47
アザミがとにかくデカい。
対岸にマイカー。
2022年09月13日 06:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:49
対岸にマイカー。
ハナイカリ。
2022年09月13日 06:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/13 6:51
ハナイカリ。
気持ちよく晴れた。奥茶臼方面。
2022年09月13日 06:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 6:55
気持ちよく晴れた。奥茶臼方面。
ノコンギク。
2022年09月13日 07:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 7:06
ノコンギク。
鳥倉山もそれなりにデカい。
2022年09月13日 07:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:07
鳥倉山もそれなりにデカい。
ヤマハハコ。
2022年09月13日 07:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:08
ヤマハハコ。
登山口到着。中央構造線に関する看板。こちらにもトイレポストあり。
2022年09月13日 07:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:16
登山口到着。中央構造線に関する看板。こちらにもトイレポストあり。
自然が醸し出す真円テキスタイル。
2022年09月13日 07:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 7:24
自然が醸し出す真円テキスタイル。
マムシグサが結実。
2022年09月13日 07:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:26
マムシグサが結実。
コウシンヤマハッカのお花畑を登る。
2022年09月13日 07:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:27
コウシンヤマハッカのお花畑を登る。
きりたんぽみたい。真っ直ぐショウマ。
2022年09月13日 07:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:30
きりたんぽみたい。真っ直ぐショウマ。
樹林帯に朝。
2022年09月13日 07:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:31
樹林帯に朝。
三伏峠までは10分割の表記あり。
2022年09月13日 07:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:40
三伏峠までは10分割の表記あり。
朝の大集会。
2022年09月13日 07:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 7:58
朝の大集会。
へつりに橋。これはしっかりしている方。
2022年09月13日 08:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 8:28
へつりに橋。これはしっかりしている方。
ゴゼンタチバナも結実。
2022年09月13日 08:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 8:30
ゴゼンタチバナも結実。
セイタカスギゴケが輝く朝。
2022年09月13日 08:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 8:33
セイタカスギゴケが輝く朝。
ハナゴケに群がるキノコたち。
2022年09月13日 08:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 8:34
ハナゴケに群がるキノコたち。
とんがり帽子も大集合。
2022年09月13日 08:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 8:42
とんがり帽子も大集合。
ダイモンジソウ。
2022年09月13日 08:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 8:42
ダイモンジソウ。
グチャグチャ橋。慎重に渡る。
2022年09月13日 08:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 8:43
グチャグチャ橋。慎重に渡る。
ズダヤクシュ。
2022年09月13日 08:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 8:46
ズダヤクシュ。
中年になるとよく見るようになる鳥なーんだ? こたえはシジュウカラ。
2022年09月13日 08:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 8:59
中年になるとよく見るようになる鳥なーんだ? こたえはシジュウカラ。
ほとけの清水でおにぎり休憩。この辺りを仏像構造線が走っているのだとか。
2022年09月13日 09:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 9:08
ほとけの清水でおにぎり休憩。この辺りを仏像構造線が走っているのだとか。
水場の近くにはホソバミズゴケも。
2022年09月13日 09:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 9:22
水場の近くにはホソバミズゴケも。
樹林の隙間から中央アルプス。
2022年09月13日 09:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 9:31
樹林の隙間から中央アルプス。
千畳敷カールと宝剣山。
2022年09月13日 09:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 9:31
千畳敷カールと宝剣山。
眼下に見えるのは大鹿の集落か。
2022年09月13日 09:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 9:32
眼下に見えるのは大鹿の集落か。
稜線越しに農鳥岳がチラリ。
2022年09月13日 09:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 9:54
稜線越しに農鳥岳がチラリ。
カイコマ!
2022年09月13日 09:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 9:55
カイコマ!
センジョウ!
2022年09月13日 09:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 9:55
センジョウ!
疲れを癒す可愛らしいキノコ看板。
2022年09月13日 10:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 10:05
疲れを癒す可愛らしいキノコ看板。
ちょうど200歩で小屋に到着。
2022年09月13日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 10:08
ちょうど200歩で小屋に到着。
日本一高いと「言われる」ってとこがいい。
2022年09月13日 10:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 10:09
日本一高いと「言われる」ってとこがいい。
受付はイワヒバリがしてくれました。嘘です。素敵な女性小屋番さんでした。
2022年09月13日 10:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 10:36
受付はイワヒバリがしてくれました。嘘です。素敵な女性小屋番さんでした。
テントだけ張って軽くお散歩。三伏山か烏帽子山か迷ったが右へ。
2022年09月13日 11:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:07
テントだけ張って軽くお散歩。三伏山か烏帽子山か迷ったが右へ。
素敵な記念メダル。
2022年09月13日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:10
素敵な記念メダル。
やっと今回のラスボスと対峙。
2022年09月13日 11:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 11:12
やっと今回のラスボスと対峙。
帰りに水を汲んで帰らねバ。
2022年09月13日 11:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:12
帰りに水を汲んで帰らねバ。
マツムシソウ。
2022年09月13日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:13
マツムシソウ。
ナナカマドの実。
2022年09月13日 11:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:20
ナナカマドの実。
剥離型の石器マテリアルがたくさん落ちていた。
2022年09月13日 11:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/13 11:30
剥離型の石器マテリアルがたくさん落ちていた。
小河内岳。行こうかなと迷ったがガスが出てきて断念。
2022年09月13日 11:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:22
小河内岳。行こうかなと迷ったがガスが出てきて断念。
明日歩く稜線を予習。
2022年09月13日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:49
明日歩く稜線を予習。
塩見にズーム。右の寝ぐせみたいにピコンとなっているのが西峰だな。
2022年09月13日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:49
塩見にズーム。右の寝ぐせみたいにピコンとなっているのが西峰だな。
なんて言ってたら完全にホワイトアウト。
2022年09月13日 11:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:56
なんて言ってたら完全にホワイトアウト。
足元にイワツメクサ。花でも愛でながら帰ろう。
2022年09月13日 11:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 11:56
足元にイワツメクサ。花でも愛でながら帰ろう。
ミヤマコゴメクサ。
2022年09月13日 12:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 12:13
ミヤマコゴメクサ。
見晴らし良さげな三伏山。星空撮影の最適地。
2022年09月13日 12:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 12:18
見晴らし良さげな三伏山。星空撮影の最適地。
キバナコマノツメ。
2022年09月13日 12:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 12:27
キバナコマノツメ。
ウメバチソウ。
2022年09月13日 12:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 12:29
ウメバチソウ。
咲きたてフウロ。
2022年09月13日 12:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 12:30
咲きたてフウロ。
5分ほど下って水バ。熊よけのラジオが鳴らしっぱなしになっていた。
2022年09月13日 12:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 12:38
5分ほど下って水バ。熊よけのラジオが鳴らしっぱなしになっていた。
テント場に帰還。とくにすることもないので。
2022年09月13日 12:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 12:53
テント場に帰還。とくにすることもないので。
プシュっとな。この後ウイスキー飲んでラーメン食べて気絶。
2022年09月13日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
9/13 13:10
プシュっとな。この後ウイスキー飲んでラーメン食べて気絶。
真夜中に目が覚めてテント出ると煌々と月明かり。三伏山まで出かけて星空撮影。烏帽子山上空で弓を引くオリオン。
2022年09月14日 03:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 3:01
真夜中に目が覚めてテント出ると煌々と月明かり。三伏山まで出かけて星空撮影。烏帽子山上空で弓を引くオリオン。
とにかく月が明るい。ヘッデンなしでも歩けるくらい。
2022年09月14日 03:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 3:21
とにかく月が明るい。ヘッデンなしでも歩けるくらい。
伊那谷の奥。雲海に浮かぶは中央アルプス。
2022年09月14日 03:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 3:25
伊那谷の奥。雲海に浮かぶは中央アルプス。
振り返ると山小屋方面にもチラホラ灯りが揺れる。右奥は飯田の街かな。
2022年09月14日 03:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 3:32
振り返ると山小屋方面にもチラホラ灯りが揺れる。右奥は飯田の街かな。
そのまま山頂へアタック。真っ暗な本谷山通過。
2022年09月14日 04:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 4:23
そのまま山頂へアタック。真っ暗な本谷山通過。
薄らと朝焼け。小屋直下には伊那弁の看板があっただに。
2022年09月14日 05:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 5:13
薄らと朝焼け。小屋直下には伊那弁の看板があっただに。
中秋の名月から3日。少し欠けてはいるが明るさは充分。
2022年09月14日 05:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:26
中秋の名月から3日。少し欠けてはいるが明るさは充分。
焼け始める空。やっと荒川三山もお目見え。
2022年09月14日 05:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 5:27
焼け始める空。やっと荒川三山もお目見え。
ピンクモーメント。千丈と甲斐駒。
2022年09月14日 05:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:33
ピンクモーメント。千丈と甲斐駒。
木曽駒宝剣。
2022年09月14日 05:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:34
木曽駒宝剣。
ぽっかり恵那山。
2022年09月14日 05:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:35
ぽっかり恵那山。
小屋手前。南プス北部が一望。
2022年09月14日 05:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:36
小屋手前。南プス北部が一望。
日の出より大分遅れてご来光。
2022年09月14日 05:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:43
日の出より大分遅れてご来光。
塩見小屋。小屋泊の方もワラワラと出てきていた。
2022年09月14日 05:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:48
塩見小屋。小屋泊の方もワラワラと出てきていた。
昨日断念した烏帽子山〜小河内岳の吊り尾根。
2022年09月14日 05:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/14 5:54
昨日断念した烏帽子山〜小河内岳の吊り尾根。
一番奥に見えるのは兎岳。ずっと聖岳だと思っていた。
2022年09月14日 06:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:02
一番奥に見えるのは兎岳。ずっと聖岳だと思っていた。
小河内の避難小屋が可愛い。
2022年09月14日 06:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:12
小河内の避難小屋が可愛い。
鎖場もいくつか。一応ヘルメットを被って臨んだけど。
2022年09月14日 06:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:15
鎖場もいくつか。一応ヘルメットを被って臨んだけど。
赤色チャートの巨岩。
2022年09月14日 06:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:23
赤色チャートの巨岩。
中央アルプスの奥にうっすらと浮かぶは御嶽山。
2022年09月14日 06:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:40
中央アルプスの奥にうっすらと浮かぶは御嶽山。
影塩見。
2022年09月14日 06:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:48
影塩見。
朝日に輝く荒川三山。次はあそこかな。
2022年09月14日 06:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:50
朝日に輝く荒川三山。次はあそこかな。
高森町方面。
2022年09月14日 06:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:51
高森町方面。
駒ヶ根市方面。伊那方面はずっと雲の中だった。
2022年09月14日 06:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:51
駒ヶ根市方面。伊那方面はずっと雲の中だった。
西峰到着。さらなる高みを目指して東峰へ。
2022年09月14日 06:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:52
西峰到着。さらなる高みを目指して東峰へ。
塩見に隠れていた日本一も満を辞して登場。
2022年09月14日 06:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:53
塩見に隠れていた日本一も満を辞して登場。
甲斐駒をぐるりと囲むのはもしや八ヶ岳?
2022年09月14日 06:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:53
甲斐駒をぐるりと囲むのはもしや八ヶ岳?
右に天狗岳から赤岳。
2022年09月14日 06:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:53
右に天狗岳から赤岳。
左に蓼科山。
2022年09月14日 06:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:53
左に蓼科山。
農鳥の山塊。おやじさん元気かな?
2022年09月14日 06:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:53
農鳥の山塊。おやじさん元気かな?
東峰に立つ絵になるクライマー。この方はこの後仙塩尾根を詰めて北岳まで行くと。
2022年09月14日 06:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:54
東峰に立つ絵になるクライマー。この方はこの後仙塩尾根を詰めて北岳まで行くと。
到着。
2022年09月14日 06:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:57
到着。
だいぶ日も高く。
2022年09月14日 06:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:57
だいぶ日も高く。
よーく見ると中岳と赤石岳と聖岳がピッタリと重なっているのがわかる。ジェットストリームアタックだ。
2022年09月14日 06:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 6:58
よーく見ると中岳と赤石岳と聖岳がピッタリと重なっているのがわかる。ジェットストリームアタックだ。
日本二の高峰は間ノ岳の陰からひっそりと。
2022年09月14日 06:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 6:59
日本二の高峰は間ノ岳の陰からひっそりと。
西峰から東峰へのビクトリーロード。
2022年09月14日 07:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 7:00
西峰から東峰へのビクトリーロード。
とりあえず自撮る。オーバーザサンゼン。
2022年09月14日 07:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/14 7:09
とりあえず自撮る。オーバーザサンゼン。
ホシガラスを追い払ったイワヒバリが呆れ顔でこちらを見ていた。
2022年09月14日 07:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:12
ホシガラスを追い払ったイワヒバリが呆れ顔でこちらを見ていた。
富士五湖も雲の間に間に。
2022年09月14日 07:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:12
富士五湖も雲の間に間に。
仙塩尾根を歩く先ほどのクライマー。長い道程だ。
2022年09月14日 07:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 7:13
仙塩尾根を歩く先ほどのクライマー。長い道程だ。
ウラシマツツジの草紅葉。
2022年09月14日 07:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:19
ウラシマツツジの草紅葉。
西峰で朝ごはん。インスタント味噌汁も期限切れおにぎりも朝日を浴びながら食べれば最高のご馳走。
2022年09月14日 07:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:23
西峰で朝ごはん。インスタント味噌汁も期限切れおにぎりも朝日を浴びながら食べれば最高のご馳走。
本日もお目見え。奥穂と槍。
2022年09月14日 07:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:34
本日もお目見え。奥穂と槍。
乗鞍。
2022年09月14日 07:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:34
乗鞍。
金峰国師。奥秩父方面もクッキリ。
2022年09月14日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:35
金峰国師。奥秩父方面もクッキリ。
名残惜しいけど下山しますか。
2022年09月14日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:35
名残惜しいけど下山しますか。
遥か眼下に塩見小屋。
2022年09月14日 07:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:48
遥か眼下に塩見小屋。
イワベンケイも真っ赤に染まり。
2022年09月14日 07:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/14 7:50
イワベンケイも真っ赤に染まり。
雷鳥には会えなかったが雷鳥みたいな岩はあった。グルルー。
2022年09月14日 07:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:50
雷鳥には会えなかったが雷鳥みたいな岩はあった。グルルー。
飛行機雲がなかなか消えない。午後は崩れるかな。
2022年09月14日 07:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:52
飛行機雲がなかなか消えない。午後は崩れるかな。
トウヤクリンドウも盛りを過ぎて。
2022年09月14日 07:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 7:57
トウヤクリンドウも盛りを過ぎて。
最後に南プス北部を振り返る。
2022年09月14日 08:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 8:05
最後に南プス北部を振り返る。
この岩の写真が大鹿村の博物館にも展示してあった。
2022年09月14日 08:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 8:13
この岩の写真が大鹿村の博物館にも展示してあった。
ナナカマドの実は青空に映える。
2022年09月14日 08:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 8:38
ナナカマドの実は青空に映える。
真っ暗な中登った森。思った通り素敵な苔の森だった。
2022年09月14日 09:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 9:02
真っ暗な中登った森。思った通り素敵な苔の森だった。
縞枯の隙間から時折見える塩見。
2022年09月14日 09:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 9:15
縞枯の隙間から時折見える塩見。
塩見ブルー。いただきました。
2022年09月14日 09:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/14 9:42
塩見ブルー。いただきました。
三伏峠小屋の新館前。黄色いマイテントが見える。
2022年09月14日 09:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 9:53
三伏峠小屋の新館前。黄色いマイテントが見える。
途中の岩場から。木曽駒は早くも雲隠れ。
2022年09月14日 09:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 9:56
途中の岩場から。木曽駒は早くも雲隠れ。
中々な断崖。
2022年09月14日 09:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 9:57
中々な断崖。
さよなら塩見岳。
2022年09月14日 10:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 10:23
さよなら塩見岳。
三伏山でハイマツの中に隠しておいた三脚を無事回収。
2022年09月14日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 10:31
三伏山でハイマツの中に隠しておいた三脚を無事回収。
オリオン座が無くとも烏帽子山は良き山容。
2022年09月14日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 10:31
オリオン座が無くとも烏帽子山は良き山容。
ただいま。隣では静岡の山岳会の皆さんが準備中。植生保護活動に向けて出発するところだった。
2022年09月14日 10:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 10:40
ただいま。隣では静岡の山岳会の皆さんが準備中。植生保護活動に向けて出発するところだった。
けっきょく三伏〜塩見往復で1.5リットルくらいしか飲まなかった。下山分だけ軽く補給。
2022年09月14日 11:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 11:57
けっきょく三伏〜塩見往復で1.5リットルくらいしか飲まなかった。下山分だけ軽く補給。
キノコの国の御柱祭。
2022年09月14日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 12:11
キノコの国の御柱祭。
絶叫系アトラクション。
2022年09月14日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 12:11
絶叫系アトラクション。
いくつか崩落地帯も越える。
2022年09月14日 12:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 12:25
いくつか崩落地帯も越える。
ホシガラスの落とし物? こんなに青いんだ。
2022年09月14日 12:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 12:54
ホシガラスの落とし物? こんなに青いんだ。
登山口到着。この手前で某ツーリズムの17人様とロングスラッシュ。
2017年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/1 0:00
登山口到着。この手前で某ツーリズムの17人様とロングスラッシュ。
山麓にはたくさんのアサギマダラが飛来。
2017年01月01日 00:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/1 0:01
山麓にはたくさんのアサギマダラが飛来。
女は海。
2017年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/1 0:00
女は海。
30分強の舗装路歩き。途中から雨がパラパラ。
2022年09月14日 14:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 14:05
30分強の舗装路歩き。途中から雨がパラパラ。
車に乗り込むとザザー。タイミングよし。
2022年09月14日 14:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 14:10
車に乗り込むとザザー。タイミングよし。
早めに下りたのでちょっと寄り道。
2022年09月14日 15:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 15:02
早めに下りたのでちょっと寄り道。
中央構造線博物館。実際この下を構造線が走っているのだとか。
2022年09月14日 15:11撮影 by  iPhone XS, Apple
9/14 15:11
中央構造線博物館。実際この下を構造線が走っているのだとか。
伊那谷と大鹿。南アルプスの急峻な地形はこの断層が生み出しているらしい。
2022年09月14日 15:22撮影 by  iPhone XS, Apple
9/14 15:22
伊那谷と大鹿。南アルプスの急峻な地形はこの断層が生み出しているらしい。
そのまま152号を北進して北川露頭も見学。1億4500万年前の変成岩のせめぎ合いポイント。
2022年09月14日 16:11撮影 by  iPhone XS, Apple
9/14 16:11
そのまま152号を北進して北川露頭も見学。1億4500万年前の変成岩のせめぎ合いポイント。
狙っていた伊那の風呂にことごとく嫌われて岡谷まで移動。久しぶりのロマネット。
2022年09月14日 18:41撮影 by  iPhone XS, Apple
9/14 18:41
狙っていた伊那の風呂にことごとく嫌われて岡谷まで移動。久しぶりのロマネット。
安心と信頼のテンホウ。本日は伊那谷に敬意を表してミニソースカツ丼を添えて。
2022年09月14日 20:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/14 20:15
安心と信頼のテンホウ。本日は伊那谷に敬意を表してミニソースカツ丼を添えて。

感想

南アルプスブームが止まらない。

未明に自宅を出発して、生まれ故郷を走り抜け、南信の登山口から3000m峰に登る。アプローチは長いが、人も少なく、森も綺麗で、黙々と歩いていると心がユルユルとほぐれてくるのが判る。
---
スタッフに陽性反応の疑いがあり、念の為自粛をしていた三伏峠小屋が営業再開との報を受け、入山。

日本一高いと言われる峠にテントを張ると、お目当ての塩見岳方面にはガス。明日の朝に賭けようと、のんびりテントでお酒を飲んで、就寝。

見事にワンチャンスを引き当てた。煌々と輝く月明かりに照らされて、山頂にアタック。南アルプスのセンター、山頂からぐるりと眺める360度の絶景に思わず笑顔が溢れる。
---
名だたる名峰、高峰が連なる山域。未踏の山頂も既に登った山頂も、キラキラと輝いて見える。

まだまだブームは止まらなそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら