ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4741221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

〜はじめてのフェリー帰省〜旭岳 (間宮岳〜裾合平 姿見駅より反時計回り周回)

2022年09月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
13.8km
登り
961m
下り
957m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
2:19
合計
7:52
距離 13.8km 登り 961m 下り 965m
6:56
13
7:09
5
7:14
65
8:19
8:27
6
8:33
9:08
22
9:30
9:36
24
10:00
10:31
1
10:32
30
11:02
11:07
31
11:38
12:25
40
13:05
13:06
85
14:31
14:34
2
14:36
9
14:45
14:48
0
14:48
ゴール地点
計画と実際の通過時間。

06:56 [07:00] 姿見駅
07:09 [07:20] 旭岳石室
08:33 [09:20] 旭岳 ※休憩 35分 [60分]
10:32 [11:30] 間宮岳 ※休憩 31分 ☆間宮岳分岐での休憩も含む [20分]
11:02 [12:20] 中岳分岐 ※休憩 5分 [20分]
11:38 [13:10] 中岳温泉 ※休憩 47分 [無し]
13:05 [13:50] 裾合平分岐 ※休憩 無し [20分]
14:36 [15:40] 第3展望台 → 姿見の池へ再度立ち寄りへ変更 ※休憩 無し [20分]
14:48 [16:10] 姿見駅

休憩時間 … 2.0時間 [2.3時間]
行動時間 … 5.9時間 [6.9時間] ※計画の86%
合計 …7.9時間 [9.2時間]

※[ ]は計画タイム

コース定数 … 26 (体重 58Kg / 荷物重量 13Kg)
※山と溪谷社公表の計算式より
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
旭岳ビジターセンター前の公営駐車場へ駐車しました。
※平日だった為か6時前の到着時点ではロープウェイ乗り場前の有料駐車場は開いていませんでした。

ロープウェイは繁忙期だった為、大人一人往復運賃 ¥3,200でした。(クレジットカードでの支払も可能です)
2022年9月の平日ダイヤは始発(上り) 06:30 〜 最終(下り) 17:30となっていました。約10分間隔の運行です。
コース状況/
危険箇所等
綺麗に整備された登山道で特に危険箇所はありませんが、旭岳〜裏旭キャンプ指定地間は崩れやすい砂礫の急斜面となっています。
また、本州の山と違い全体的に尾根が広くしかも木々も無いため、悪天候時にガスに巻かれると方向が全くわからなくなる可能性も有るので注意が必要かなと思いました。
その他周辺情報 今回は旭川の実家からの往復の為、立ち寄り箇所無し。
※ロープウェイ乗り場の旭岳温泉周辺で日帰り入浴可能な施設が複数有るので、困る事は無いと思います。
今回は飛行機では無く、生まれて初めての大洗 → 苫小牧へのフェリーを利用してのマイカー帰省です。写真は大洗港のフェリーターミナル。

千葉の自宅出発 14:00 → 16:10頃到着。(東間道 潮来ICより国道51号 経由)
2022年09月13日 17:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 17:04
今回は飛行機では無く、生まれて初めての大洗 → 苫小牧へのフェリーを利用してのマイカー帰省です。写真は大洗港のフェリーターミナル。

千葉の自宅出発 14:00 → 16:10頃到着。(東間道 潮来ICより国道51号 経由)
今回乗船する19:45大洗港発の商船三井フェリー「さんふらわあ さっぽろ」です。
2022年09月13日 16:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 16:52
今回乗船する19:45大洗港発の商船三井フェリー「さんふらわあ さっぽろ」です。
17時前には乗船車両待機場へ着きましたが、既に1/3くらい車が停まっていました。乗船開始まで時間があったので周りを散策して過ごしました。
17:50頃から乗船が始まりました。
2022年09月13日 16:58撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 16:58
17時前には乗船車両待機場へ着きましたが、既に1/3くらい車が停まっていました。乗船開始まで時間があったので周りを散策して過ごしました。
17:50頃から乗船が始まりました。
乗船後、混雑前にお風呂に入ってサッパリし、レストランにて晩ご飯としました。別料金(大人 ¥2,000)でバイキング形式です。
晩飯後は翌日の日の出を見るために早めに就寝しました。
2022年09月13日 19:45撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/13 19:45
乗船後、混雑前にお風呂に入ってサッパリし、レストランにて晩ご飯としました。別料金(大人 ¥2,000)でバイキング形式です。
晩飯後は翌日の日の出を見るために早めに就寝しました。
今回はコンフォートという等級の寝台を利用しました。カプセルホテルのような感じです。波が比較的穏やかだったということも有りますが、船体が大きい為か気になるような揺れは殆ど感じず快適に過ごせました。
2022年09月14日 12:31撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 12:31
今回はコンフォートという等級の寝台を利用しました。カプセルホテルのような感じです。波が比較的穏やかだったということも有りますが、船体が大きい為か気になるような揺れは殆ど感じず快適に過ごせました。
おはようございます。日の出前に起床出来ました。
写真は5Fのフロアです。
僕自身の偏見もありましたが、フェリーの中とは思えないくらい綺麗でビックリしました。
2022年09月14日 04:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 4:59
おはようございます。日の出前に起床出来ました。
写真は5Fのフロアです。
僕自身の偏見もありましたが、フェリーの中とは思えないくらい綺麗でビックリしました。
こちらは6Fです。
写真手前にレストラン、奥に向かうと展望デッキがあります。
2022年09月14日 05:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:01
こちらは6Fです。
写真手前にレストラン、奥に向かうと展望デッキがあります。
人生発の船上での日の出です。
天気に恵まれて良かったです。
2022年09月14日 05:26撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:26
人生発の船上での日の出です。
天気に恵まれて良かったです。
部屋に備え付けられたモニターで現在地がわかるようになっています。
2022年09月14日 05:44撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 5:44
部屋に備え付けられたモニターで現在地がわかるようになっています。
朝ご飯は食べなかったので、朝食兼昼食にキーマカレーを頂きました。
2022年09月14日 11:44撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 11:44
朝ご飯は食べなかったので、朝食兼昼食にキーマカレーを頂きました。
苫小牧沖合の展望デッキです。
雲一つ無い快晴でした。
13:50頃には苫小牧港に下船出来ました。
旭川の実家には16:50頃に着。
2022年09月14日 12:19撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/14 12:19
苫小牧沖合の展望デッキです。
雲一つ無い快晴でした。
13:50頃には苫小牧港に下船出来ました。
旭川の実家には16:50頃に着。
日は変わって山行当日。
9月の平日なので06:30が始発となりますが、すでにロープウェイ乗り場には多くの人が並んでいました。

旭川の実家出発 5:00 → 6:00頃到着。
2022年09月15日 06:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 6:13
日は変わって山行当日。
9月の平日なので06:30が始発となりますが、すでにロープウェイ乗り場には多くの人が並んでいました。

旭川の実家出発 5:00 → 6:00頃到着。
約10分ほどで姿見駅に到着です。
2022年09月15日 06:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 6:57
約10分ほどで姿見駅に到着です。
噴煙を上げる旭岳。
2022年09月15日 07:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 7:03
噴煙を上げる旭岳。
姿見の駅手前より旭川市街方面を振り返る。
2022年09月15日 07:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 7:13
姿見の駅手前より旭川市街方面を振り返る。
旭岳石室。
名前の通り頑丈な建物でした。
2022年09月15日 07:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 7:14
旭岳石室。
名前の通り頑丈な建物でした。
砂礫の歩きにくい尾根を登っていきます。
2022年09月15日 08:06撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:06
砂礫の歩きにくい尾根を登っていきます。
ニセ金庫岩。手前に携帯トイレブースが設置されていました。
2022年09月15日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:23
ニセ金庫岩。手前に携帯トイレブースが設置されていました。
ニセ金庫岩よりトムラウシ山をはじめとした裏大雪〜十勝連峰の山々。
2022年09月15日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:23
ニセ金庫岩よりトムラウシ山をはじめとした裏大雪〜十勝連峰の山々。
こちらが本物の金庫岩。
2022年09月15日 08:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:26
こちらが本物の金庫岩。
ひと登りで旭岳山頂に到着。360°の大展望です!
平日にもかかわらず、続々と登山客の方々が登ってきていました。
2022年09月15日 08:44撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:44
ひと登りで旭岳山頂に到着。360°の大展望です!
平日にもかかわらず、続々と登山客の方々が登ってきていました。
山頂標柱にて一枚。
ようやく旭岳山頂に立つことが出来ました!
2022年09月15日 08:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:38
山頂標柱にて一枚。
ようやく旭岳山頂に立つことが出来ました!
旭岳山頂より忠別湖〜旭川市街方面を望む。
2022年09月15日 08:44撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:44
旭岳山頂より忠別湖〜旭川市街方面を望む。
旭川市街方面。
2022年09月15日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:50
旭川市街方面。
中央の白い建物は旭川医大。
2022年09月15日 08:49撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:49
中央の白い建物は旭川医大。
噴煙を上げる十勝岳。
2022年09月15日 08:51撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:51
噴煙を上げる十勝岳。
トムラウシ山。
2022年09月15日 08:52撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:52
トムラウシ山。
左より安足間岳と比布岳、北鎮岳、凌雲岳。
一番右の高台のように見えるのが黒岳。
北鎮岳と凌雲岳の間に昨年登ったニセイカウシュッペ山も見えます。
2022年09月15日 08:59撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 8:59
左より安足間岳と比布岳、北鎮岳、凌雲岳。
一番右の高台のように見えるのが黒岳。
北鎮岳と凌雲岳の間に昨年登ったニセイカウシュッペ山も見えます。
左奥の白雲岳と石狩連峰の山々。
2022年09月15日 09:00撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 9:00
左奥の白雲岳と石狩連峰の山々。
旭岳山頂の一等三角点。
2022年09月15日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 9:02
旭岳山頂の一等三角点。
三角点の説明文もあります。
2022年09月15日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 9:02
三角点の説明文もあります。
旭岳北面は崩れやすい砂礫の急斜面です。
僕も2〜3回ほど尻もちを着いてしまいました。
2022年09月15日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 9:14
旭岳北面は崩れやすい砂礫の急斜面です。
僕も2〜3回ほど尻もちを着いてしまいました。
9月ですが雪渓が残っていました。
2022年09月15日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 9:23
9月ですが雪渓が残っていました。
熊ヶ岳と裏旭キャンプ指定地。
2022年09月15日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 9:27
熊ヶ岳と裏旭キャンプ指定地。
キャンプ指定地に到着。
風が強い場所との事で、風除けの為に石の壁が積んでありました。
2022年09月15日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 9:30
キャンプ指定地に到着。
風が強い場所との事で、風除けの為に石の壁が積んでありました。
キャンプ指定地より旭岳を振り返る。
2022年09月15日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 9:34
キャンプ指定地より旭岳を振り返る。
キャンプ指定地〜間宮岳分岐の間より旭岳方面を振り返る。
なんだか別の惑星に居るみたいな感じがします。
スターウォーズエピソード4の冒頭を想像しました。
2022年09月15日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 9:56
キャンプ指定地〜間宮岳分岐の間より旭岳方面を振り返る。
なんだか別の惑星に居るみたいな感じがします。
スターウォーズエピソード4の冒頭を想像しました。
間宮岳分岐に到着。
2022年09月15日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 10:02
間宮岳分岐に到着。
だだっ広い間宮岳分岐。ここで軽く食事(おにぎり)を食べました。昨年のニセイカウシュッペ山に続き、わざわざ早朝に作ってくれた母に感謝です。
2022年09月15日 10:13撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 10:13
だだっ広い間宮岳分岐。ここで軽く食事(おにぎり)を食べました。昨年のニセイカウシュッペ山に続き、わざわざ早朝に作ってくれた母に感謝です。
間宮岳山頂。
標柱が無いと何処が山頂かわからないです。
2022年09月15日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 10:34
間宮岳山頂。
標柱が無いと何処が山頂かわからないです。
休憩中の登山客の後ろ姿が良い感じだったので、安足間岳〜比布岳をバックに一枚。
2022年09月15日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 10:35
休憩中の登山客の後ろ姿が良い感じだったので、安足間岳〜比布岳をバックに一枚。
遠く斜里岳も薄らと見えました。
2022年09月15日 10:37撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 10:37
遠く斜里岳も薄らと見えました。
御鉢平越しに黒岳を望む。
2022年09月15日 10:38撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 10:38
御鉢平越しに黒岳を望む。
間宮岳山頂より分岐を振り返って。
2022年09月15日 10:43撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 10:43
間宮岳山頂より分岐を振り返って。
御鉢平。
2022年09月15日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 10:48
御鉢平。
中岳分岐を目指します。
2022年09月15日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 10:49
中岳分岐を目指します。
旭川市街方面が良く見えます。
2022年09月15日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 10:54
旭川市街方面が良く見えます。
中岳分岐に到着。
2022年09月15日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 11:03
中岳分岐に到着。
ピウケナイ沢方面。
ハイマツ・笹の緑と草紅葉のコントラストが綺麗でした。
2022年09月15日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 11:11
ピウケナイ沢方面。
ハイマツ・笹の緑と草紅葉のコントラストが綺麗でした。
ピウケナイ沢越しに旭川市街を望む。
2022年09月15日 11:28撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 11:28
ピウケナイ沢越しに旭川市街を望む。
ついつい足を止めて写真を撮ってしまい、なかなか前へ進めません(笑)
2022年09月15日 11:29撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 11:29
ついつい足を止めて写真を撮ってしまい、なかなか前へ進めません(笑)
色取り取りの裾合平方面。
2022年09月15日 11:30撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 11:30
色取り取りの裾合平方面。
中岳温泉に到着。
中央のテントは携帯トイレブースです。
2022年09月15日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 11:46
中岳温泉に到着。
中央のテントは携帯トイレブースです。
温泉とは言っても足湯みたいな所です。
2022年09月15日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 11:49
温泉とは言っても足湯みたいな所です。
中岳温泉にて昼食としました。
2022年09月15日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 11:59
中岳温泉にて昼食としました。
ここから裾合平の紅葉シリーズです。
2022年09月15日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 12:41
ここから裾合平の紅葉シリーズです。
紅葉 其の1
2022年09月15日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 12:42
紅葉 其の1
紅葉 其の2
2022年09月15日 12:47撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 12:47
紅葉 其の2
紅葉 其の3
2022年09月15日 12:47撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 12:47
紅葉 其の3
紅葉 其の4
2022年09月15日 12:48撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 12:48
紅葉 其の4
紅葉 其の5
2022年09月15日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 12:54
紅葉 其の5
紅葉 其の6
2022年09月15日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 12:55
紅葉 其の6
紅葉 其の7
2022年09月15日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 12:55
紅葉 其の7
紅葉 其の8
2022年09月15日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 13:02
紅葉 其の8
裾合平分岐より旭岳。
2022年09月15日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 13:08
裾合平分岐より旭岳。
当麻乗越方面。
2022年09月15日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 13:20
当麻乗越方面。
当麻岳と安足間岳 其の1
2022年09月15日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 13:33
当麻岳と安足間岳 其の1
当麻岳と安足間岳 其の2
2022年09月15日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 13:36
当麻岳と安足間岳 其の2
ちょうどこの角度が旭川市街から見える旭岳の形なんだと思います。
2022年09月15日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 13:36
ちょうどこの角度が旭川市街から見える旭岳の形なんだと思います。
ロープウェイの姿見駅が見えてきました。
2022年09月15日 13:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 13:55
ロープウェイの姿見駅が見えてきました。
笹原越しの旭岳。
2022年09月15日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 14:00
笹原越しの旭岳。
チングルマの紅葉越しの旭岳。
2022年09月15日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 14:05
チングルマの紅葉越しの旭岳。
ハイマツ帯越しの旭岳。
2022年09月15日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 14:07
ハイマツ帯越しの旭岳。
双子池にて。
逆さ富士ならぬ逆さ旭岳です。
(RICOH IMAGING公式サイトのDA★11-18mmF2.8ED DC AW作例にあった小林 義明先生の作例を丸っきりパクらせて頂きました!申し訳ございません!)
2022年09月15日 14:12撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 14:12
双子池にて。
逆さ富士ならぬ逆さ旭岳です。
(RICOH IMAGING公式サイトのDA★11-18mmF2.8ED DC AW作例にあった小林 義明先生の作例を丸っきりパクらせて頂きました!申し訳ございません!)
双子池。
2022年09月15日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 14:19
双子池。
噴煙越しの旭岳。
2022年09月15日 14:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 14:24
噴煙越しの旭岳。
姿見の池越しの旭岳。
2022年09月15日 14:32撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/15 14:32
姿見の池越しの旭岳。
姿見の池にある大雪の鐘。
追悼の歌が書いてあります。てっきり幸運の鐘みたいなものかと思っていました…
2022年09月15日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 14:36
姿見の池にある大雪の鐘。
追悼の歌が書いてあります。てっきり幸運の鐘みたいなものかと思っていました…
再び旭岳を振り返って。
2022年09月15日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 14:41
再び旭岳を振り返って。
姿見駅に無事戻ってきました。
2022年09月15日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 14:45
姿見駅に無事戻ってきました。
姿見駅より臨む旭岳。
2022年09月15日 14:49撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 14:49
姿見駅より臨む旭岳。
旭岳駅。
登山客をはじめ、たくさんの人が降りきていました。
2022年09月15日 15:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 15:10
旭岳駅。
登山客をはじめ、たくさんの人が降りきていました。
旭岳ビジターセンター前の公営駐車場に無事到着。お疲れ様でした。
2022年09月15日 15:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/15 15:12
旭岳ビジターセンター前の公営駐車場に無事到着。お疲れ様でした。
また日は変わって。
十数年ぶりに家族5人でキャンプに行きました。
場所は遠軽町の「丸瀬布 いこいの森キャンプ場」です。
2022年09月19日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 10:36
また日は変わって。
十数年ぶりに家族5人でキャンプに行きました。
場所は遠軽町の「丸瀬布 いこいの森キャンプ場」です。
キャンプ場の管理棟。
2022年09月19日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/19 10:37
キャンプ場の管理棟。
大人5人でテント1張りでは狭すぎるので、僕は登山用のテントを張りました。
2022年09月18日 17:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/18 17:20
大人5人でテント1張りでは狭すぎるので、僕は登山用のテントを張りました。
初日の夜は天気に恵まれ、焼き肉と焚き火が出来ました。
ケトルで麦茶を温めて、ホット麦茶を楽しみました。
2022年09月17日 19:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/17 19:43
初日の夜は天気に恵まれ、焼き肉と焚き火が出来ました。
ケトルで麦茶を温めて、ホット麦茶を楽しみました。
ガスバーナーにて初メスティンご飯にも挑戦。
大成功でした。
2022年09月18日 15:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/18 15:14
ガスバーナーにて初メスティンご飯にも挑戦。
大成功でした。
ランタンの灯りがたまりません。
2022年09月18日 19:29撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/18 19:29
ランタンの灯りがたまりません。
またまた日は変わって。
実家 → 十勝岳望岳台の往復サイクリングです。
写真は途中の美瑛町白金温泉にて。
2022年09月21日 13:31撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/21 13:31
またまた日は変わって。
実家 → 十勝岳望岳台の往復サイクリングです。
写真は途中の美瑛町白金温泉にて。
白金温泉より一気に300mの標高差を登り切り、無事に望岳台へ到着しました。
2022年09月21日 14:10撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/21 14:10
白金温泉より一気に300mの標高差を登り切り、無事に望岳台へ到着しました。
望岳台の駐車場より噴煙を上げる十勝岳。
2022年09月21日 14:28撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/21 14:28
望岳台の駐車場より噴煙を上げる十勝岳。
帰路途中より十勝連峰を望む。
2022年09月21日 15:55撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/21 15:55
帰路途中より十勝連峰を望む。
今回の帰路で乗船する01:45苫小牧港発の商船三井フェリー「さんふらわあ しれとこ」です。
旭川の実家出発 18:30 → 21:20頃苫小牧港着。

22:50頃から乗船が始まりました。

深夜便は夕方便と違い簡素な仕様で、レストランはありません。
2022年09月24日 23:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 23:12
今回の帰路で乗船する01:45苫小牧港発の商船三井フェリー「さんふらわあ しれとこ」です。
旭川の実家出発 18:30 → 21:20頃苫小牧港着。

22:50頃から乗船が始まりました。

深夜便は夕方便と違い簡素な仕様で、レストランはありません。
岩手県宮古市沖にて。
2022年09月25日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 8:57
岩手県宮古市沖にて。
茨城県日立市沖にて夕暮れです。
2022年09月25日 17:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 17:52
茨城県日立市沖にて夕暮れです。
大洗港に無事戻ってきました。
楽しかった時間はあっと言う間ですね…
2022年09月25日 19:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 19:10
大洗港に無事戻ってきました。
楽しかった時間はあっと言う間ですね…

装備

MYアイテム
O.Y.
重量:6.99kg
個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ(薄手ロング) ドライレイヤー(ノースリーブ) ロングトレッキングパンツ サポートタイツ 靴下 グローブ 化繊ダウン ソフトシェル レインウェア(上下) スパッツ(薄手) 帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス 熊鈴 計画書 ヘッドランプ GPSウォッチ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ナイフ 一眼レフカメラ 三脚

感想

約5年間務めた常勤スタッフ業務の後輩への申し送りが無事終わり、元の三交代シフト勤務へ戻る前に長期休暇を貰って前々からやってみたいと思っていた人生初のフェリーを利用してのマイカー帰省をして大雪山旭岳登山や久々の家族でのキャンプ、サイクリングをしてきました。
※前回の山行の帰りに事故に遭い車が長期入院していましたが、今回の帰省に間に合って本当に良かったです…

大洗発の夕方便は同郷の職場の先輩からある程度聞いていましたが、多くの人が持っているであろう偏見(だだっ広い広間に雑魚寝 等々…)とは全く違い、ほぼ個室に近い寝台や、レストランや温泉のような大浴場が併設されていて快適な船旅を楽しめました。天気にも恵まれ人生初の船上での日の出も見る事が出来ました。※帰りの深夜便も夕方便に比べ簡素な仕様ですが、共用の食事スペースや浴場も綺麗でした。ただ、船旅自体を楽しむなら是非夕方便をお勧めします!

肝心の旭岳登山ですが、元々は黒岳石室 or 裏旭キャンプ指定地でのテント泊登山を計画していました。ただ、持っているシェラフが北海道の秋山では心許無く、しかも平標山でのテント泊1回しか経験していない僕が背伸びするべきでは無いと判断し姿見駅からの旭岳 → 間宮岳 → 裾合平経由での反時計回り周回の日帰りとしました。

当日は紅葉には未だ少し早かったですが天気に恵まれ快晴でした!旭岳山頂〜間宮岳からは360°の大展望で十勝岳連峰〜裏大雪の長大な稜線をはじめ、石狩連峰や遠く斜里岳も望むことが出来ました。また、裾合平では赤・黄と色取り取りの紅葉にハイマツの緑のコントラストがとても綺麗で、ついつい何度も足を止めて写真を撮ってしまう景色を楽しむ事が出来ました。

山行以外にも家族5人で十数年ぶりのキャンプや、ロードバイクを持ち帰って実家 → 十勝岳望岳台への往復サイクリング、久々に高校の友人と会うことも出来ました。(唯一出来なかったのは十勝岳への登山のみでしたが予定がキツキツだったので致し方無し…)
ひとつ思い残す事は休養日に実家付近を軽くランニングしようと準備していたのですが生憎の雨の日ばかりで一回も走ることが出来なかった事です…
ただ、イベント当日は天気に恵まれ大きな天候の崩れも無く、ほぼ自分の予定していた事が達成できた満足のいく2週間の休暇となりました。

下記リンクは望岳台への往復100Kmサイクリングのログデータです。
https://connect.garmin.com/modern/activity/9646621313

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら