ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳:夏山テン泊縦走訓練を実施w

2014年07月13日(日) ~ 2014年07月14日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.3km
登り
1,227m
下り
1,226m

コースタイム

【7/13】
14:42 美濃戸登山口(1720m)
16:44(CT+2) 赤岳鉱泉(2220m)
【7/14】
06:39 赤岳鉱泉
07:14(CT-5) 行者小屋 08:01
10:22(CT+31) 赤岳(2899.2m) 〔昼食〕 11:22
12:02(CT+15) 地蔵の頭
12:51(CT-16) 行者小屋(休憩) 13:15
13:46(CT-9) 赤岳鉱泉 
15:49(CT+33) 美濃戸登山口
天候 <7/13>
曇りのち雨
<7/14>
雨(強風)のちガス(風)のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸登山口そばのやまのこ村駐車場にパーク
コース状況/
危険箇所等
本来は阿弥陀岳に登頂してから赤岳に向かおうと思ってたけど、天候が思わしくないのと、阿弥陀への登山道が前夜の豪雨で崩落との未確認情報もあったため、阿弥陀岳と中岳は取り止めて赤岳一本にしました。

濃いガスと強風の中での鎖場では、鎖の「支柱」をつかむと濡れた錆がヌルヌルして危険です。
反面、赤岳の岩は濡れても滑りにくいため足元にびくびくすることはありませんでした。
コンビニでこんなラーメン見つけちゃった。
デカい!
日本一!
2014年07月13日 13:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/13 13:09
コンビニでこんなラーメン見つけちゃった。
デカい!
日本一!
美濃戸登山口そばの、やまのこ村駐車場に到着。
受付で一昨年の晩秋お世話になった高見石小屋の小屋番さん「隊長」(岩本さん)と再会。
なんかうれしい。
2014年07月13日 14:19撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 14:19
美濃戸登山口そばの、やまのこ村駐車場に到着。
受付で一昨年の晩秋お世話になった高見石小屋の小屋番さん「隊長」(岩本さん)と再会。
なんかうれしい。
さ、登山口(1720m)を出発。
ここから北沢沿いに赤岳鉱泉へ。
今回の山行のネライは「夏山テント泊縦走訓練」っちゅうことで、八ヶ岳じゃちょっと不必要なものまで背負い込んでます。
ちなみにおれは17kgくらいw
2014年07月13日 14:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 14:42
さ、登山口(1720m)を出発。
ここから北沢沿いに赤岳鉱泉へ。
今回の山行のネライは「夏山テント泊縦走訓練」っちゅうことで、八ヶ岳じゃちょっと不必要なものまで背負い込んでます。
ちなみにおれは17kgくらいw
無駄に重い・・・
2014年07月13日 15:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 15:12
無駄に重い・・・
ま、そういうのも慣れるもんで。
2014年07月13日 15:22撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 15:22
ま、そういうのも慣れるもんで。
山小屋スタッフの駐車場ですな。
2014年07月13日 15:29撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 15:29
山小屋スタッフの駐車場ですな。
本格的に降って来やがりました。
2014年07月13日 15:42撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 15:42
本格的に降って来やがりました。
沢の流れも激しくなるから滑って落ちないように。
2014年07月13日 15:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 15:54
沢の流れも激しくなるから滑って落ちないように。
でも苔や草花は雨で元気になるね。
2014年07月13日 16:25撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 16:25
でも苔や草花は雨で元気になるね。
意外にあっさり着いた赤岳鉱泉。
驚いたことに、小休憩しながらもコースタイムを5分短縮!
2年前はここまでで充分にゼーハー言ったもんやけど、今回は大荷物でもなんともないね。
だいぶ体力付いて来てるなぁ。
2014年07月13日 16:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 16:41
意外にあっさり着いた赤岳鉱泉。
驚いたことに、小休憩しながらもコースタイムを5分短縮!
2年前はここまでで充分にゼーハー言ったもんやけど、今回は大荷物でもなんともないね。
だいぶ体力付いて来てるなぁ。
行商のおばちゃん?
2014年07月13日 16:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 16:41
行商のおばちゃん?
ホントはテント泊のつもりだったけど、こんだけ本気で土砂降り食らうと気持ちが萎えて・・・。
つうか気温は15℃だけどカッパの中は汗ビチョなんで「温泉」の誘惑に勝てんかったわけで・・・弱い人間です。
2014年07月13日 16:44撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/13 16:44
ホントはテント泊のつもりだったけど、こんだけ本気で土砂降り食らうと気持ちが萎えて・・・。
つうか気温は15℃だけどカッパの中は汗ビチョなんで「温泉」の誘惑に勝てんかったわけで・・・弱い人間です。
「ゆ」・・・やっほー!
ダメな人間です。
2014年07月13日 16:53撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/13 16:53
「ゆ」・・・やっほー!
ダメな人間です。
これ、気になってます。
次回の山岳保険の更新時はまじめに検討しよう。
2014年07月13日 17:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/13 17:29
これ、気になってます。
次回の山岳保険の更新時はまじめに検討しよう。
今回ももちろん大広間。
ほんとにキレイな小屋ですよ。
2014年07月13日 17:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 17:49
今回ももちろん大広間。
ほんとにキレイな小屋ですよ。
女性(?)に人気なわけです。
2014年07月13日 17:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 17:12
女性(?)に人気なわけです。
両腕を拡げて大の字に寝ても余裕ですな。
もちろんシーズンの週末は1枚3名な状況なんだろうけどねw
2014年07月13日 17:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 17:18
両腕を拡げて大の字に寝ても余裕ですな。
もちろんシーズンの週末は1枚3名な状況なんだろうけどねw
廊下のはるか彼方のドン突きがトイレです。
2014年07月13日 17:49撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 17:49
廊下のはるか彼方のドン突きがトイレです。
トイレに続くステンドグラスのランプシェード。
2014年07月13日 19:58撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/13 19:58
トイレに続くステンドグラスのランプシェード。
さ、汗を流すぞ!
だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜とー!
思わず声が出ちゃうキモチ良さ。
2014年07月13日 17:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/13 17:25
さ、汗を流すぞ!
だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜とー!
思わず声が出ちゃうキモチ良さ。
そしたらビールやろ!
2014年07月13日 17:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/13 17:30
そしたらビールやろ!
広くてキレイな食堂。
2014年07月13日 18:56撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 18:56
広くてキレイな食堂。
これ、標高2220mの山小屋で出る晩飯です。
信じられます?
2014年07月13日 17:57撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/13 17:57
これ、標高2220mの山小屋で出る晩飯です。
信じられます?
信じられん!
夢のようじゃ!
2014年07月13日 18:11撮影 by  NEX-5N, SONY
4
7/13 18:11
信じられん!
夢のようじゃ!
いたっきまーす!
2014年07月13日 18:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 18:12
いたっきまーす!
宿直明けで眠いんで、歯でも磨きますかね。
2014年07月13日 19:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 19:59
宿直明けで眠いんで、歯でも磨きますかね。
男子トイレ(大)。
2014年07月13日 19:59撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 19:59
男子トイレ(大)。
超キレイだしバイオトイレだから臭くないんだよね。
2014年07月13日 19:59撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 19:59
超キレイだしバイオトイレだから臭くないんだよね。
男子(小)。
美しい!
2014年07月13日 20:00撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 20:00
男子(小)。
美しい!
山の酔っ払い。
2014年07月13日 20:03撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/13 20:03
山の酔っ払い。
カーペット敷きの談話室。
2014年07月13日 20:06撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 20:06
カーペット敷きの談話室。
撃沈3分前の酔っ払い。
およそ20時、消灯前に沈没。
2014年07月13日 20:07撮影 by  NEX-5N, SONY
7/13 20:07
撃沈3分前の酔っ払い。
およそ20時、消灯前に沈没。
明けて5時前の自炊室。
外は土砂降り。
2014年07月14日 04:53撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 4:53
明けて5時前の自炊室。
外は土砂降り。
アルコールの火って・・・
2014年07月14日 05:12撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 5:12
アルコールの火って・・・
見てると楽しいよね。
酒が欲しくなる・・・ぉぃ。
2014年07月14日 05:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 5:14
見てると楽しいよね。
酒が欲しくなる・・・ぉぃ。
ぐあ〜〜〜、落っことしたーーー!
でも割れたのはモニタープロテクター。
張っててよかったよ〜。
2014年07月14日 05:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/14 5:54
ぐあ〜〜〜、落っことしたーーー!
でも割れたのはモニタープロテクター。
張っててよかったよ〜。
やっと雨が上がって6時出発の予定が、靴履いたらまた降り出してきて、カッパを着たら雨上がる。
法則どおりの展開となり、30分押しで行者小屋へ向かう。
2014年07月14日 06:39撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 6:39
やっと雨が上がって6時出発の予定が、靴履いたらまた降り出してきて、カッパを着たら雨上がる。
法則どおりの展開となり、30分押しで行者小屋へ向かう。
小屋の物資や遭難救助用のヘリポートなんだろうね。
2014年07月14日 06:44撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 6:44
小屋の物資や遭難救助用のヘリポートなんだろうね。
苔とガラガラな中山乗越超え。
2014年07月14日 06:45撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 6:45
苔とガラガラな中山乗越超え。
マムートな階段は高さがあってなかなかツライっす。
2014年07月14日 07:07撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 7:07
マムートな階段は高さがあってなかなかツライっす。
中山乗越の展望台分岐。
2014年07月14日 07:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 7:15
中山乗越の展望台分岐。
年季入ってて素敵な標章。
2014年07月14日 07:16撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 7:16
年季入ってて素敵な標章。
乗越から行者小屋までは楽しい鼻歌道。
2014年07月14日 07:18撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 7:18
乗越から行者小屋までは楽しい鼻歌道。
脇の森も苔がキレイ。
2014年07月14日 07:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 7:19
脇の森も苔がキレイ。
いい森だね。
2014年07月14日 07:21撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 7:21
いい森だね。
越えた沢を見上げるとこんな感じ。
2014年07月14日 07:22撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 7:22
越えた沢を見上げるとこんな感じ。
はい、行者小屋。
2014年07月14日 07:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 7:23
はい、行者小屋。
天候回復が遅いな。
コーヒーでも飲んで様子見るか。
2014年07月14日 07:36撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 7:36
天候回復が遅いな。
コーヒーでも飲んで様子見るか。
そしたらなんと!
コーヒー淹れてくれたのはこんなカワイイ子。
おっちゃん喜ぶの図。
夏休みいっぱい行者でアルバイトしてるんだってさ。
なんか鉱泉も行者も国際色豊かになってきたなぁ。
2014年07月14日 07:49撮影 by  NEX-5N, SONY
4
7/14 7:49
そしたらなんと!
コーヒー淹れてくれたのはこんなカワイイ子。
おっちゃん喜ぶの図。
夏休みいっぱい行者でアルバイトしてるんだってさ。
なんか鉱泉も行者も国際色豊かになってきたなぁ。
ま、快方へは向かってる気がするからぼちぼち行ってみるか。
2014年07月14日 08:01撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 8:01
ま、快方へは向かってる気がするからぼちぼち行ってみるか。
阿弥陀岳分岐。
どうやら阿弥陀岳は登山道が大雨で崩れてるそうだから、今回は中止。
赤岳一本で行こう。
左の文三郎尾根へGo!
2014年07月14日 08:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 8:12
阿弥陀岳分岐。
どうやら阿弥陀岳は登山道が大雨で崩れてるそうだから、今回は中止。
赤岳一本で行こう。
左の文三郎尾根へGo!
だんだん斜度が上がり、
2014年07月14日 08:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 8:16
だんだん斜度が上がり、
荒れて来る。
2014年07月14日 08:18撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 8:18
荒れて来る。
でもヒドイところはちゃんと階段付けてくれてます。
2014年07月14日 08:27撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 8:27
でもヒドイところはちゃんと階段付けてくれてます。
展望荘から山頂を越えて来た皆さん。
ピークはヒドイ強風だったそうです。w
2014年07月14日 08:31撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 8:31
展望荘から山頂を越えて来た皆さん。
ピークはヒドイ強風だったそうです。w
大丈夫。
風は止む!
きっと・・・。
2014年07月14日 08:32撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 8:32
大丈夫。
風は止む!
きっと・・・。
樹林がなくなると背中に風が当たり始める。
2014年07月14日 08:40撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 8:40
樹林がなくなると背中に風が当たり始める。
轟然と駆け昇っていくガス。
2014年07月14日 08:57撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 8:57
轟然と駆け昇っていくガス。
岩が剥き出しになると高山植物の天下だね。
イワカガミ。
2014年07月14日 09:05撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:05
岩が剥き出しになると高山植物の天下だね。
イワカガミ。
山頂ではなぜか咲いてた石楠花。
2014年07月14日 09:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 9:06
山頂ではなぜか咲いてた石楠花。
小さい花がカワイイね。
2014年07月14日 09:06撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:06
小さい花がカワイイね。
今回この子がいちばん可愛かった。
ミヤマシオガマ?
タカネシオガマ?
2014年07月14日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 9:08
今回この子がいちばん可愛かった。
ミヤマシオガマ?
タカネシオガマ?
さ、稜線だ。
右手に赤岳が立ちはだかってるはずだけど、なんも見えん。
2014年07月14日 09:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 9:18
さ、稜線だ。
右手に赤岳が立ちはだかってるはずだけど、なんも見えん。
綿毛に露を溜めてるんだね。
2014年07月14日 09:25撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:25
綿毛に露を溜めてるんだね。
これナニ?
2014年07月14日 09:26撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:26
これナニ?
シオガマの綿毛が可愛い。
2014年07月14日 09:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 9:26
シオガマの綿毛が可愛い。
可愛いのに名前が可愛くないイワヒゲ。
2014年07月14日 09:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 9:32
可愛いのに名前が可愛くないイワヒゲ。
さ、ここから本気ゾーンだ。
2014年07月14日 09:35撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:35
さ、ここから本気ゾーンだ。
崖に向かって「あっち」て・・・。
2014年07月14日 09:36撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:36
崖に向かって「あっち」て・・・。
全体が濡れてるしね、ヘルメットと鎖確保用の簡易ハーネス&カラビナ&スリングを装着。
気合スイッチ入る。
2014年07月14日 09:45撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 9:45
全体が濡れてるしね、ヘルメットと鎖確保用の簡易ハーネス&カラビナ&スリングを装着。
気合スイッチ入る。
轟然と吹き抜けるガス。
2014年07月14日 09:57撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 9:57
轟然と吹き抜けるガス。
2014年07月14日 10:00撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:00
美味そうなイワベンケイ
2014年07月14日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:01
美味そうなイワベンケイ
2014年07月14日 10:02撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:02
必ずしもライン上に鎖があるわけじゃないんで、このルートではスリング確保はあまり使えないね。
2014年07月14日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:06
必ずしもライン上に鎖があるわけじゃないんで、このルートではスリング確保はあまり使えないね。
キレット分岐に到達。
2014年07月14日 10:08撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:08
キレット分岐に到達。
12℃。
全身濡れてきたし寒いんで、頂上直下でカッパとグラブを装着。
2014年07月14日 10:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 10:17
12℃。
全身濡れてきたし寒いんで、頂上直下でカッパとグラブを装着。
見えた!
2014年07月14日 10:20撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:20
見えた!
やりゃーできるんだよ。
2014年07月14日 10:22撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/14 10:22
やりゃーできるんだよ。
どんなもんじゃー!
2014年07月14日 10:23撮影 by  NEX-5N, SONY
5
7/14 10:23
どんなもんじゃー!
不必要な過積載試験、合格?
いやいや、下山までが登山です。
2014年07月14日 10:25撮影 by  NEX-5N, SONY
4
7/14 10:25
不必要な過積載試験、合格?
いやいや、下山までが登山です。
三角点タッチ!
2014年07月14日 10:27撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:27
三角点タッチ!
山頂にて。
2014年07月14日 10:31撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:31
山頂にて。
腹減ったね。
2014年07月14日 10:32撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:32
腹減ったね。
赤岳頂上山荘でお世話になるか。
北峰山頂の脇にある小屋。
2014年07月14日 10:33撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:33
赤岳頂上山荘でお世話になるか。
北峰山頂の脇にある小屋。
山荘の基礎に咲く可憐。
イワウメ?
2014年07月14日 10:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 10:33
山荘の基礎に咲く可憐。
イワウメ?
トモちゃん儲かってますかー?w
多数のカラーから選べます。
2014年07月14日 10:44撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 10:44
トモちゃん儲かってますかー?w
多数のカラーから選べます。
2014年07月14日 10:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 10:45
2014年07月14日 10:45撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 10:45
ちょっと欲しかったTシャツ。
赤影参上。
2014年07月14日 10:45撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 10:45
ちょっと欲しかったTシャツ。
赤影参上。
思ったより俄然広い!
2014年07月14日 10:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 10:46
思ったより俄然広い!
それにキレイな頂上山荘。
2014年07月14日 10:47撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 10:47
それにキレイな頂上山荘。
美味いよ!
2014年07月14日 10:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 10:56
美味いよ!
温かい食事はほっこりするね。
2014年07月14日 11:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 11:06
温かい食事はほっこりするね。
トイレもお借りした。
2014年07月14日 11:11撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:11
トイレもお借りした。
ここもやはりキレイ。
2014年07月14日 11:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 11:12
ここもやはりキレイ。
さすがは八ヶ岳。
2899mにこんな素敵な小屋があります。
2014年07月14日 11:22撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 11:22
さすがは八ヶ岳。
2899mにこんな素敵な小屋があります。
北側斜面にもお花畑。
2014年07月14日 11:27撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:27
北側斜面にもお花畑。
2014年07月14日 11:33撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:33
2014年07月14日 11:38撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:38
2014年07月14日 11:46撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:46
なかなか歩きにくい路面。
2014年07月14日 11:47撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:47
なかなか歩きにくい路面。
2014年07月14日 11:47撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:47
人が歩かないエリアは花盛り。
2014年07月14日 11:48撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:48
人が歩かないエリアは花盛り。
2014年07月14日 11:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 11:51
急に現れて驚いた赤岳展望荘。
2014年07月14日 11:53撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/14 11:53
急に現れて驚いた赤岳展望荘。
振り返ると一瞬だけ山頂が望めたけど、一瞬後に消えた。
2014年07月14日 11:53撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:53
振り返ると一瞬だけ山頂が望めたけど、一瞬後に消えた。
さ、地蔵尾根で下ろう。
2014年07月14日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 11:54
さ、地蔵尾根で下ろう。
展望荘に居た40名弱の団体さんのケツに付いちゃった。
2014年07月14日 11:58撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 11:58
展望荘に居た40名弱の団体さんのケツに付いちゃった。
一瞬望めた東側尾根。
登るのキツそうだ。
2014年07月14日 12:00撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 12:00
一瞬望めた東側尾根。
登るのキツそうだ。
お先にすんませ〜ん。
2014年07月14日 12:04撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 12:04
お先にすんませ〜ん。
さよなら赤岳。
2014年07月14日 12:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 12:05
さよなら赤岳。
まさに赤岳。
2014年07月14日 12:08撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 12:08
まさに赤岳。
地蔵尾根に設置してある金網バリアは要注意。
針金が飛び出してる箇所が多いため、スネやフクラハギを引っ掛けると大怪我するよ。
(ピンボケ箇所)
2014年07月14日 12:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 12:11
地蔵尾根に設置してある金網バリアは要注意。
針金が飛び出してる箇所が多いため、スネやフクラハギを引っ掛けると大怪我するよ。
(ピンボケ箇所)
地蔵尾根のお地蔵さん。
2014年07月14日 12:12撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 12:12
地蔵尾根のお地蔵さん。
少しずつガスが晴れてきた。
2014年07月14日 12:13撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 12:13
少しずつガスが晴れてきた。
階段急!
2014年07月14日 12:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 12:16
階段急!
ぶっ壊れた旧ハシゴ。
2014年07月14日 12:18撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 12:18
ぶっ壊れた旧ハシゴ。
いい加減ヒザが笑うよ。
2014年07月14日 12:29撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 12:29
いい加減ヒザが笑うよ。
キレイな森だね。
森がなだらかになったら、
2014年07月14日 12:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 12:49
キレイな森だね。
森がなだらかになったら、
行者小屋です。
2014年07月14日 12:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 12:49
行者小屋です。
エナジー補給。

赤岳目指してリアちゃんが靴履いてた。
山頂では晴れて風もないんじゃないかな?
日本の山を楽しんでおいで!
2014年07月14日 13:05撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/14 13:05
エナジー補給。

赤岳目指してリアちゃんが靴履いてた。
山頂では晴れて風もないんじゃないかな?
日本の山を楽しんでおいで!
酒パワー補給。
2014年07月14日 13:10撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 13:10
酒パワー補給。
赤岳鉱泉に到着。
何の工事だか訊くと、なんとドレッサールームだそうです!
赤岳鉱泉はホテル化計画進行中!?
2014年07月14日 13:45撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 13:45
赤岳鉱泉に到着。
何の工事だか訊くと、なんとドレッサールームだそうです!
赤岳鉱泉はホテル化計画進行中!?
客の半分は女性だもんなぁ。
すごい小屋だよ。
2014年07月14日 13:46撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 13:46
客の半分は女性だもんなぁ。
すごい小屋だよ。
やっと晴れてきたか。
2014年07月14日 13:47撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 13:47
やっと晴れてきたか。
ちょっと遅いよな。w
2014年07月14日 13:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 13:48
ちょっと遅いよな。w
ま、いいか。
2014年07月14日 13:48撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 13:48
ま、いいか。
2014年07月14日 13:52撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 13:52
北沢。
2014年07月14日 14:02撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 14:02
北沢。
雨で苔がやたら元気いいね。
2014年07月14日 14:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 14:05
雨で苔がやたら元気いいね。
沢の一部が鉱泉で赤く変色してる。
2014年07月14日 14:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 14:07
沢の一部が鉱泉で赤く変色してる。
なんじゃこりゃ!
気持ち悪りぃ!
2014年07月14日 14:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 14:14
なんじゃこりゃ!
気持ち悪りぃ!
日が射すと森が萌える。
2014年07月14日 14:22撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 14:22
日が射すと森が萌える。
北沢はずっと沢沿いだから水音がいいんだよね。
2014年07月14日 14:24撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 14:24
北沢はずっと沢沿いだから水音がいいんだよね。
これは美味そうだ。
2014年07月14日 14:27撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 14:27
これは美味そうだ。
2014年07月14日 14:29撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 14:29
さすがに荷物の重さが堪えて来て団体さんに追い着かれちゃった。
お先にどうぞ。
2014年07月14日 14:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 14:43
さすがに荷物の重さが堪えて来て団体さんに追い着かれちゃった。
お先にどうぞ。
いや〜、ダラけてきた。
2014年07月14日 15:03撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 15:03
いや〜、ダラけてきた。
脚痛いし。
2014年07月14日 15:08撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 15:08
脚痛いし。
でも森はいい香りだ。
2014年07月14日 15:13撮影 by  NEX-5N, SONY
7/14 15:13
でも森はいい香りだ。
迂回路なんてあんの?
元気ならぜひ苔道歩きたいけど、今日は無理だ。
2014年07月14日 15:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 15:19
迂回路なんてあんの?
元気ならぜひ苔道歩きたいけど、今日は無理だ。
ダラダラ歩いたからコースタイム33分オーバーで下山完了!
2014年07月14日 15:42撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/14 15:42
ダラダラ歩いたからコースタイム33分オーバーで下山完了!
赤岳山荘に登山届けポストがありあます。
2014年07月14日 15:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 15:50
赤岳山荘に登山届けポストがありあます。
いや〜着いた着いた。
お疲れ!
しっかりストレッチしてから乗り込もう。
2014年07月14日 15:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/14 15:50
いや〜着いた着いた。
お疲れ!
しっかりストレッチしてから乗り込もう。
次はあそこかな?
南アルプス鳳凰三山。
今回でテン泊縦走の自信ついたからね。
2014年07月14日 16:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/14 16:36
次はあそこかな?
南アルプス鳳凰三山。
今回でテン泊縦走の自信ついたからね。
八ヶ岳PAのトイレに巣づくりしたツバメ君。
緊急ランプが点いたらぶったまげるんじゃないの?
2014年07月14日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
7/14 16:46
八ヶ岳PAのトイレに巣づくりしたツバメ君。
緊急ランプが点いたらぶったまげるんじゃないの?
富士に傘雲。
2014年07月14日 17:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/14 17:11
富士に傘雲。
もう夏の雲だね。
今年の夏も歩くぞ!
2014年07月14日 17:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/14 17:12
もう夏の雲だね。
今年の夏も歩くぞ!

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
4
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
保険証
1
飲料
2L
トイレキット
1
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
1
ビニール袋
1
替え衣類
1
入浴道具
1
シュラフ
1
シュラフカバー
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
カップ
1
時計
1
日焼け止め
1
非常食
2
シュラフ
1
スリング&カラビナセット
1
ヘルメット
1
共同装備
テント
1
テントマット
1
ツェルト
1
ランタン
1
ガスストーブ
1
ガスカートリッジ
2
コッヘル(鍋)
一式
ファーストエイドキット
一式
医薬品
一式
ラジオ
1
カメラ
1
2Lプラティパス
1
山と高原地図
1
筆記具
一式
ライター
2
ナイフ
1
計画書
1
食器
一式
トイレキット
一式
虫除け薬
1

感想

<編集中>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら