記録ID: 482704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山〜塩見岳(テント3泊)
2014年07月19日(土) ~
2014年07月22日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1cf6616d3c105e7.jpg)
- GPS
- 72:31
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 3,969m
- 下り
- 3,819m
コースタイム
7/19(土)広河原6:40→8:55二俣9:11→11:20小太郎分岐11:30→12:12肩の小屋12:35→13:20北岳13:48→14:48北岳山荘
7/20(日)北岳山荘4:50→6:30間ノ岳6:52→7:45農鳥小屋7:57→8:53農鳥岳9:02→9:57農鳥小屋10:20→12:42熊の平小屋
7/21(月)熊の平小屋4:44→5:43竜頭見晴6:04→7:32北荒川岳7:42→9:25蝙蝠岳分岐9:35→10:09塩見東峰→塩見西峰11:11→11:57塩見小屋12:05→13:55本谷山14:02→15:05三伏峠小屋
7/22(火)三伏峠小屋4:40→6:34鳥倉口→7:11越路ゲート
7/20(日)北岳山荘4:50→6:30間ノ岳6:52→7:45農鳥小屋7:57→8:53農鳥岳9:02→9:57農鳥小屋10:20→12:42熊の平小屋
7/21(月)熊の平小屋4:44→5:43竜頭見晴6:04→7:32北荒川岳7:42→9:25蝙蝠岳分岐9:35→10:09塩見東峰→塩見西峰11:11→11:57塩見小屋12:05→13:55本谷山14:02→15:05三伏峠小屋
7/22(火)三伏峠小屋4:40→6:34鳥倉口→7:11越路ゲート
天候 | 7/19曇り 7/20晴れのち曇り 7/21曇り 7/22曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復:越路より伊那大島までタクシー |
写真
農鳥小屋。案の定名物親爺が「農鳥ピストンか?天気悪くなるから2時間で行って来い」と。急ぎに急ぎ、実際2時間ジャストだった。「ここは33年ぶりですがおやっさんいましたか」「いたよ。50年いる」
撮影機器:
感想
まだ登っていない日本百高山がこの山域に7山。当初は全部行こうと計画したが、バスや小屋の予約が遅れ計画縮小。百名山目指す相方と間ノ岳・塩見が共通の目的となって、白峰三山から塩見の縦走となった。私は安倍荒倉・新蛇抜山・北荒川岳と百高山三山追加することができた。
梅雨明け前の不安定な天候ながら、行動中に降られたのは二俣〜小太郎分岐の一回だけと幸運だった。一日目・三日目の行動時間は長かったが、相方のゆっくりスピードのおかげで楽しく歩けた。
山行前に予想した通り、下山日の22日に梅雨明けとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する