ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483175
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜五竜岳:テン泊装備が肩に食い込むガチなコースはお花畑!

2014年07月22日(火) ~ 2014年07月23日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.8km
登り
2,784m
下り
2,695m

コースタイム

<7/22>
06:35 八方第3無料駐車場
06:45 八方アルペンラインはっぽう駅 07:11
07:42 八方池山荘 07:48
09:01 八方池 09:10
10:35 丸山ケルン
11:30 唐松岳頂上山荘 11:35
11:54 唐松岳山頂 12:05
12:24 唐松岳頂上山荘(昼食) 13:12
16:12 五竜山荘

<7/23>
05:30 五竜山荘
06:34 五龍岳山頂 06:50
07:40 五竜山荘 08:38
10:51 大遠見 10:55
12:05 小遠見(巻き道) 12:10
13:41 アルプス平駅
13:55 とおみ駅エスカルプラザ 14:02

天候 7/22 晴れのち曇り
7/23 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
八方第3無料駐車場にパーク。
テレキャビンとおみ駅エスカルプラザからタクシーにて八方第3無料駐車場までちょうど2000円でした。
コース状況/
危険箇所等
●八方尾根から唐松岳までの間に危険箇所は特にない。
●唐松山荘から五竜山荘までの稜線上、牛首の前後には、山と高原地図に「マル危」と書いてないのが不思議なほど危険なクサリ場がテンコ盛り。ヘルメット必携。さらに稜線はアップダウンが大きいので消耗する。
●五龍岳登頂は崖登りの経験がない人はやめておくべき。もちろんヘルメット必需。
●遠見尾根も西遠見山までクサリ場多数だが難易度は低い。ただ、いくつものピークを越えつつ高度差1300mを駆け下りるのはかなりのボリュームでヘロヘロ。
天気は良さげなんだけど、ガスで南アルプスはなんも見えんねぇ。
2014年07月21日 14:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 14:43
天気は良さげなんだけど、ガスで南アルプスはなんも見えんねぇ。
退屈でこんなの買ってみた。
特に蕎麦の味しないし、ちと硬いっす。
2014年07月21日 15:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 15:22
退屈でこんなの買ってみた。
特に蕎麦の味しないし、ちと硬いっす。
そろそろ安曇野IC。
2014年07月21日 15:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 15:55
そろそろ安曇野IC。
北アルプスが迫る町。
2014年07月21日 16:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 16:02
北アルプスが迫る町。
白馬のスーパーで見つけた長野限定ホームラン軒信州みそ仕立て。
帰りに買おっと!
2014年07月21日 17:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 17:21
白馬のスーパーで見つけた長野限定ホームラン軒信州みそ仕立て。
帰りに買おっと!
白馬の山並みに日が暮れる。
2014年07月21日 18:14撮影 by  NEX-5N, SONY
7/21 18:14
白馬の山並みに日が暮れる。
今夜のホテル。
2014年07月21日 18:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 18:17
今夜のホテル。
今夜の晩餐はスーパーの惣菜とビール&ワイン。
2014年07月21日 18:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/21 18:38
今夜の晩餐はスーパーの惣菜とビール&ワイン。
翌朝のモーニングは熊本ラーメン。w
といいますか、この駐車場は車中泊ダメなんだね。
トイレに書いてた。
みんなやってたけどさ〜。
2014年07月22日 05:25撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 5:25
翌朝のモーニングは熊本ラーメン。w
といいますか、この駐車場は車中泊ダメなんだね。
トイレに書いてた。
みんなやってたけどさ〜。
10分も歩くと登山相談所(登山届け提出所)と、
2014年07月22日 06:49撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 6:49
10分も歩くと登山相談所(登山届け提出所)と、
長野オリムピックの遺産であるゴンドラリフト乗り場のある、
2014年07月22日 06:50撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 6:50
長野オリムピックの遺産であるゴンドラリフト乗り場のある、
八方アルペンラインの八方駅(770m)です。
本日は(夏場はいつも?)7時始発予定で、6:45でもうこんなに並んでた。
2014年07月22日 06:51撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 6:51
八方アルペンラインの八方駅(770m)です。
本日は(夏場はいつも?)7時始発予定で、6:45でもうこんなに並んでた。
終点の第一ケルンまでは、大人片道1550円。
手荷物15kg以上は罰金440円。
2014年07月22日 07:04撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:04
終点の第一ケルンまでは、大人片道1550円。
手荷物15kg以上は罰金440円。
14.9kgで合格ということにしてもらいました。w
つうかカズエモンは11kg程度なんだから、ドリンク2本(1kg)くらいコソッと移しておけよ、おれ。
アタマ悪いなぁ。
罰金食らったら莫大な資産を失うぞ。
2014年07月22日 07:05撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:05
14.9kgで合格ということにしてもらいました。w
つうかカズエモンは11kg程度なんだから、ドリンク2本(1kg)くらいコソッと移しておけよ、おれ。
アタマ悪いなぁ。
罰金食らったら莫大な資産を失うぞ。
4人乗りのカワイイゴンドラ。
2014年07月22日 07:06撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:06
4人乗りのカワイイゴンドラ。
わくわく。
2014年07月22日 07:09撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:09
わくわく。
これ、入り口がこんなに狭くてさ。
カズエモンはごり押し無理やり捻じ込んだけど、おれは完全に入らんかった。
だから大慌てでザック降ろして、ザックとおれを投げ込んださ。w
2014年07月22日 07:11撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:11
これ、入り口がこんなに狭くてさ。
カズエモンはごり押し無理やり捻じ込んだけど、おれは完全に入らんかった。
だから大慌てでザック降ろして、ザックとおれを投げ込んださ。w
いきなり変な汗かいたぞ。
2014年07月22日 07:17撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:17
いきなり変な汗かいたぞ。
アルペンラインで一気に1000mほど高度を稼ぐよ。
2014年07月22日 07:20撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:20
アルペンラインで一気に1000mほど高度を稼ぐよ。
ゴンドラリフト「アダム」のうさぎ平駅(1400m)に到着。
2014年07月22日 07:20撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:20
ゴンドラリフト「アダム」のうさぎ平駅(1400m)に到着。
ちょっと歩いて、
2014年07月22日 07:23撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:23
ちょっと歩いて、
アルペンクワッドリフト駅。
2014年07月22日 07:24撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:24
アルペンクワッドリフト駅。
キモチい〜!
2014年07月22日 07:28撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:28
キモチい〜!
黒菱平駅(1680m)に到着。
2014年07月22日 07:31撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:31
黒菱平駅(1680m)に到着。
おっ!
アルペンしてきたぞ!
2014年07月22日 07:34撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:34
おっ!
アルペンしてきたぞ!
100m歩く間にシモツケソウや、
2014年07月22日 07:35撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:35
100m歩く間にシモツケソウや、
ニッコウキスゲのお花畑がお出迎えしてくれた。
2014年07月22日 07:35撮影 by  NEX-5N, SONY
4
7/22 7:35
ニッコウキスゲのお花畑がお出迎えしてくれた。
グラートクワッドリフト駅。
2014年07月22日 07:36撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:36
グラートクワッドリフト駅。
耳がキ〜ンてなるね。
2014年07月22日 07:39撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:39
耳がキ〜ンてなるね。
八方池山荘(1830m)駅に到着。
さ、800m登るぞ。
2014年07月22日 07:41撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:41
八方池山荘(1830m)駅に到着。
さ、800m登るぞ。
駅前のコイントイレ。
キレイだねぇ。
2014年07月22日 07:46撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:46
駅前のコイントイレ。
キレイだねぇ。
めっちゃアルペンな白馬だけど、ガスが湧き上がっててよく見えん。
2014年07月22日 07:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 7:53
めっちゃアルペンな白馬だけど、ガスが湧き上がっててよく見えん。
駅前にミヤマトウキ。
この子はどこにでもいるね。
2014年07月22日 07:56撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:56
駅前にミヤマトウキ。
この子はどこにでもいるね。
さぁ、ここから約800mの標高差。
憧れの八方尾根。
行くぞ!
2014年07月22日 07:56撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 7:56
さぁ、ここから約800mの標高差。
憧れの八方尾根。
行くぞ!
頼むからガス晴れてね。
2014年07月22日 08:00撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:00
頼むからガス晴れてね。
謎の花1。
謎の花2。
2014年07月22日 08:03撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:03
謎の花2。
ニッコウキスゲ。
2014年07月22日 08:13撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 8:13
ニッコウキスゲ。
まだ完全に開いてないシモツケ。
2014年07月22日 08:14撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:14
まだ完全に開いてないシモツケ。
オニアザミ。
ちなみに、あざみ野では咲いてないね。
2014年07月22日 08:15撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:15
オニアザミ。
ちなみに、あざみ野では咲いてないね。
謎の花3。
カッコイイ。
2014年07月22日 08:15撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:15
謎の花3。
カッコイイ。
謎の花4。
2014年07月22日 08:16撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:16
謎の花4。
謎の花5。
2014年07月22日 08:16撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:16
謎の花5。
イワシモツケ。
2014年07月22日 08:17撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:17
イワシモツケ。
ずんずん。
2014年07月22日 08:20撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 8:20
ずんずん。
謎の花6。
2014年07月22日 08:22撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:22
謎の花6。
ニッコウキスゲの群落や
2014年07月22日 08:23撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:23
ニッコウキスゲの群落や
ワタスゲの群落があったよ。
2014年07月22日 08:26撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:26
ワタスゲの群落があったよ。
トイレ下のベンチ。
2014年07月22日 08:27撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:27
トイレ下のベンチ。
チングルマ。
2014年07月22日 08:27撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:27
チングルマ。
ユキワリソウ。
2014年07月22日 08:28撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:28
ユキワリソウ。
第2ケルン(息(やすむ)ケルン)前のトイレ。
2014年07月22日 08:33撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:33
第2ケルン(息(やすむ)ケルン)前のトイレ。
一服入れたら、行くぞ!
2014年07月22日 08:37撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:37
一服入れたら、行くぞ!
第2ケルン(息(やすむ)ケルン)。
読めないよね。
2014年07月22日 08:38撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:38
第2ケルン(息(やすむ)ケルン)。
読めないよね。
ヨツバシオガマ。
2014年07月22日 08:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 8:40
ヨツバシオガマ。
謎の花7。
2014年07月22日 08:42撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:42
謎の花7。
八方ケルン(2035m)。
下にトイレが見えるね。
2014年07月22日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:46
八方ケルン(2035m)。
下にトイレが見えるね。
謎の花8。
2014年07月22日 08:53撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/22 8:53
謎の花8。
白山の全容解明が急がれている。
ちっとも見えん。
2014年07月22日 08:53撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:53
白山の全容解明が急がれている。
ちっとも見えん。
ほーほー。
2014年07月22日 08:53撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:53
ほーほー。
八方池に着いたけど、例の絶景はムリかなぁ。
2014年07月22日 08:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 8:54
八方池に着いたけど、例の絶景はムリかなぁ。
ムリでした。
ただの池。
2014年07月22日 09:01撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 9:01
ムリでした。
ただの池。
でも日が差すとキレイ。
2014年07月22日 09:02撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 9:02
でも日が差すとキレイ。
池のほとりの飯森神社奥社。
2014年07月22日 09:04撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/22 9:04
池のほとりの飯森神社奥社。
キバナノカワラマツバ、だって。
覚えられんよ。
2014年07月22日 09:05撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 9:05
キバナノカワラマツバ、だって。
覚えられんよ。
タテガタチドリ、かな?
2014年07月22日 09:05撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 9:05
タテガタチドリ、かな?
謎の花9。
2014年07月22日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 9:08
謎の花9。
空の蒼が突き抜けてきた。
2014年07月22日 09:13撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 9:13
空の蒼が突き抜けてきた。
ダケカンバの林を抜けて。
2014年07月22日 09:22撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 9:22
ダケカンバの林を抜けて。
お、オニユリだ。
2014年07月22日 09:35撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 9:35
お、オニユリだ。
山に来たって感じするね。
イワカガミ。
2014年07月22日 09:52撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 9:52
山に来たって感じするね。
イワカガミ。
雪渓現る。
吹き降ろす風が冷たくて嬉しいね。
2014年07月22日 09:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 9:59
雪渓現る。
吹き降ろす風が冷たくて嬉しいね。
階段切ってくれてるからアイゼン不要。
2014年07月22日 10:00撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:00
階段切ってくれてるからアイゼン不要。
謎の花10。
2014年07月22日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:07
謎の花10。
謎の花11。
これなんだっけ?
2014年07月22日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 10:07
謎の花11。
これなんだっけ?
雪渓から上はちょっと荒れてきたね。
2014年07月22日 10:10撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:10
雪渓から上はちょっと荒れてきたね。
ザックのアタマ引っ掛けてコケそうになった。
2014年07月22日 10:10撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:10
ザックのアタマ引っ掛けてコケそうになった。
おぉ〜、右手は白馬三山の皆さんですかね?
2014年07月22日 10:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 10:21
おぉ〜、右手は白馬三山の皆さんですかね?
だいぶ標高稼いだね。
2014年07月22日 10:32撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:32
だいぶ標高稼いだね。
ん〜ん、謎の花12!
2014年07月22日 10:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 10:33
ん〜ん、謎の花12!
どんどん登るぜ!
2014年07月22日 10:35撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:35
どんどん登るぜ!
丸山ケルン(2430m)。
確かに下から見上げると、まん丸。
2014年07月22日 10:35撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:35
丸山ケルン(2430m)。
確かに下から見上げると、まん丸。
チングルマの群落はカワイイね。
2014年07月22日 10:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 10:40
チングルマの群落はカワイイね。
イワヒゲの大群落。
手前の黄緑っぽい花は何だろう?
葉っぱは同じに見えるんだが。
2014年07月22日 10:42撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:42
イワヒゲの大群落。
手前の黄緑っぽい花は何だろう?
葉っぱは同じに見えるんだが。
ゴゼンタチバナ。
2014年07月22日 10:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 10:46
ゴゼンタチバナ。
ピンボケた。
これ線香花火みたいでカワイイんだよね〜。
謎の花13。
2014年07月22日 10:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 10:46
ピンボケた。
これ線香花火みたいでカワイイんだよね〜。
謎の花13。
ツマトリソウ。
2014年07月22日 10:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 10:46
ツマトリソウ。
色の濃いイワカガミ。
2014年07月22日 10:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 10:50
色の濃いイワカガミ。
不帰ノ嶮が全貌を現したな!
凶悪だわ。
2014年07月22日 10:53撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/22 10:53
不帰ノ嶮が全貌を現したな!
凶悪だわ。
この辺、左に転がるとマズイっす。
2014年07月22日 10:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:54
この辺、左に転がるとマズイっす。
ずっと下までこんなあんばいなんで。
2014年07月22日 10:56撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 10:56
ずっと下までこんなあんばいなんで。
謎の花13。
2014年07月22日 11:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 11:02
謎の花13。
ここはちっと怖いよ。
落ちそうな大岩に押し潰されそうで。
2014年07月22日 11:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 11:16
ここはちっと怖いよ。
落ちそうな大岩に押し潰されそうで。
稜線を前に振り返ってみる。
2014年07月22日 11:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 11:18
稜線を前に振り返ってみる。
なんか兄ちゃんカッコいいなぁ!
2014年07月22日 11:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 11:25
なんか兄ちゃんカッコいいなぁ!
これはカワイイ。
謎の花14。
2014年07月22日 11:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 11:28
これはカワイイ。
謎の花14。
ついに稜線の唐松岳頂上山荘が見えた!
2014年07月22日 11:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 11:27
ついに稜線の唐松岳頂上山荘が見えた!
はいよー。
2014年07月22日 11:30撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 11:30
はいよー。
オマエが唐松岳かい?
2014年07月22日 11:30撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 11:30
オマエが唐松岳かい?
ザックをデポして、
2014年07月22日 11:35撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 11:35
ザックをデポして、
いざ唐松へ。
2014年07月22日 11:39撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 11:39
いざ唐松へ。
ほんの20分ね。
2014年07月22日 11:50撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 11:50
ほんの20分ね。
はい山頂(2696.4m)。
2014年07月22日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 11:54
はい山頂(2696.4m)。
証拠写真。
2014年07月22日 11:57撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/22 11:57
証拠写真。
下るときに雷鳥親子発見。
ヒナが雪渓から下りられずに困ってた。
お母さんが右側で待ってたよ。
1
下るときに雷鳥親子発見。
ヒナが雪渓から下りられずに困ってた。
お母さんが右側で待ってたよ。
今日は雲の中のアソコまで行くぞ。
2014年07月22日 12:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 12:19
今日は雲の中のアソコまで行くぞ。
その前に山荘で昼飯を頼もう。
リニューアルから5年だそうで、まだピカピカ。
2014年07月22日 12:25撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 12:25
その前に山荘で昼飯を頼もう。
リニューアルから5年だそうで、まだピカピカ。
1100円のレトルト中華丼。
2014年07月22日 12:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 12:45
1100円のレトルト中華丼。
1100円のレトルトカレー。

う〜ん、山頂価格ってのは分かるんだけど、インスタントて・・・。
文句あるなら持って来い?
そうだよね、はい。
2014年07月22日 12:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 12:45
1100円のレトルトカレー。

う〜ん、山頂価格ってのは分かるんだけど、インスタントて・・・。
文句あるなら持って来い?
そうだよね、はい。
トイレは非常にキレイですが、チップ200円。
この山域は全般に高めな感じ?
2014年07月22日 13:03撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 13:03
トイレは非常にキレイですが、チップ200円。
この山域は全般に高めな感じ?
さぁ!
稜線縦走じゃ!
2014年07月22日 13:12撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:12
さぁ!
稜線縦走じゃ!
美人なハクサンフウロ。
2014年07月22日 13:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 13:12
美人なハクサンフウロ。
シャクナゲ。
2014年07月22日 13:14撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:14
シャクナゲ。
ふむふむ、
2014年07月22日 13:19撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:19
ふむふむ、
分かりました。
2014年07月22日 13:19撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:19
分かりました。
よっこらしょとー。
2014年07月22日 13:21撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:21
よっこらしょとー。
じぇーー!
2014年07月22日 13:22撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:22
じぇーー!
あらよ。
2014年07月22日 13:24撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:24
あらよ。
じぇじぇじぇじぇじぇじぇーーーーー!
こんなに激しいのか?
聞いてないよーーー!
落ちたら100%アレだぞ。
2014年07月22日 13:25撮影 by  NEX-5N, SONY
5
7/22 13:25
じぇじぇじぇじぇじぇじぇーーーーー!
こんなに激しいのか?
聞いてないよーーー!
落ちたら100%アレだぞ。
こんな調子ではるかアソコまでなんて、ムリじゃね?
2014年07月22日 13:38撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:38
こんな調子ではるかアソコまでなんて、ムリじゃね?
気合入れるぞ。
2014年07月22日 13:38撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:38
気合入れるぞ。
簡易ハーネスで確保開始。
ヘルメットとハーネスは必須だね、ここは。
2014年07月22日 13:49撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/22 13:49
簡易ハーネスで確保開始。
ヘルメットとハーネスは必須だね、ここは。
まさに命綱。
2014年07月22日 13:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 13:49
まさに命綱。
こんなん続くし。
2014年07月22日 13:53撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:53
こんなん続くし。
絶対に落ちるワケにはいかんて。
2014年07月22日 13:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 13:56
絶対に落ちるワケにはいかんて。
ぶつぶつ。
2014年07月22日 13:59撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 13:59
ぶつぶつ。
ハイマツにも花が咲くんだね。
全体に赤くなってた。
ハイマツにも花が咲くんだね。
全体に赤くなってた。
絶壁稜線乗り越えて!
2014年07月22日 14:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 14:19
絶壁稜線乗り越えて!
謎の花15。
2014年07月22日 14:31撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 14:31
謎の花15。
チシマギキョウ。
2014年07月22日 14:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 14:32
チシマギキョウ。
シラタマノキ?
花はイワヒゲそっくりだね。
2014年07月22日 14:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 14:48
シラタマノキ?
花はイワヒゲそっくりだね。
だいぶ歩いたなぁ。
2014年07月22日 14:51撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 14:51
だいぶ歩いたなぁ。
ゲッ、と思ったけど右側を巻いて歩く。
2014年07月22日 14:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 14:59
ゲッ、と思ったけど右側を巻いて歩く。
お花畑でホッとする。
2014年07月22日 15:07撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 15:07
お花畑でホッとする。
この子もカワイイね。
謎の花16。
2014年07月22日 15:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 15:15
この子もカワイイね。
謎の花16。
まだまだな感じがして、ちょっとガッカリ。
2014年07月22日 15:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 15:24
まだまだな感じがして、ちょっとガッカリ。
まだまだあるわな。
大黒岳?
2014年07月22日 15:27撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 15:27
まだまだあるわな。
大黒岳?
コマクサ。
高山植物の女王だね。
2014年07月22日 15:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 15:53
コマクサ。
高山植物の女王だね。
だいぶ疲れてきた〜
2014年07月22日 15:58撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 15:58
だいぶ疲れてきた〜
でもお花畑が癒してくれるね。
2014年07月22日 16:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 16:02
でもお花畑が癒してくれるね。
ミヤマシオガマ。
2014年07月22日 16:04撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 16:04
ミヤマシオガマ。
やっとの思いで白岳の遠見尾根分岐へ。
でも、すぐ近くのはずの五竜山荘が見えんぞ。
2014年07月22日 16:06撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 16:06
やっとの思いで白岳の遠見尾根分岐へ。
でも、すぐ近くのはずの五竜山荘が見えんぞ。
見えた!
2014年07月22日 16:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 16:09
見えた!
やっと着いたね。
凶悪なクサリ場やアップダウンが厳しい稜線だった・・・
2014年07月22日 16:13撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 16:13
やっと着いたね。
凶悪なクサリ場やアップダウンが厳しい稜線だった・・・
ど、どんなもんじゃぁ・・・と。
2014年07月22日 16:13撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 16:13
ど、どんなもんじゃぁ・・・と。
ここ、
2014年07月22日 16:20撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 16:20
ここ、
テント場なんだよ。
2014年07月22日 17:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 17:26
テント場なんだよ。
今夜は高山植物が咲き誇る稜線のテン場で寝るのだ!
憧れだったことを実現するって、嬉しいね。
2014年07月22日 17:26撮影 by  NEX-5N, SONY
7/22 17:26
今夜は高山植物が咲き誇る稜線のテン場で寝るのだ!
憧れだったことを実現するって、嬉しいね。
でもやることは普通に「肉と酒」。
500ml缶は800円。
これは仕方ないよね。
ありがたいよ。
2014年07月22日 17:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 17:51
でもやることは普通に「肉と酒」。
500ml缶は800円。
これは仕方ないよね。
ありがたいよ。
焼き鳥缶にチーズ投入!
2014年07月22日 18:28撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/22 18:28
焼き鳥缶にチーズ投入!
余った汁に牛すじこんにゃくをさらに投入して、芋焼酎のお湯割!
2014年07月22日 19:03撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 19:03
余った汁に牛すじこんにゃくをさらに投入して、芋焼酎のお湯割!
そうするとおいちゃんはこうなる。
2014年07月22日 19:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 19:09
そうするとおいちゃんはこうなる。
夕日を眺める。
2014年07月22日 19:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/22 19:16
夕日を眺める。
日没は拝めなかったけど、高層雲が燃えた!
2014年07月22日 19:16撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/22 19:16
日没は拝めなかったけど、高層雲が燃えた!
ガスが晴れ、ついに姿を現した五龍岳。
明日よろしく。
2014年07月23日 04:55撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 4:55
ガスが晴れ、ついに姿を現した五龍岳。
明日よろしく。
明日になったよ。
2014年07月23日 05:29撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 5:29
明日になったよ。
日の出は拝めなかったけど、
2014年07月23日 05:39撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 5:39
日の出は拝めなかったけど、
素晴らしいじゃないか。
2014年07月23日 05:40撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/23 5:40
素晴らしいじゃないか。
目指せ五龍。
2014年07月23日 05:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 5:48
目指せ五龍。
60分の旅。
2014年07月23日 06:04撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 6:04
60分の旅。
というには厳しくないか?
2014年07月23日 06:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 6:06
というには厳しくないか?
頂上直下は凶悪な予感・・・
2014年07月23日 06:10撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 6:10
頂上直下は凶悪な予感・・・
やっぱりなぁ。
2014年07月23日 06:18撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 6:18
やっぱりなぁ。
でもま、慎重に○印→印×印を厳守すればそれほどアレなこともなかろうか。
2014年07月23日 06:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 6:23
でもま、慎重に○印→印×印を厳守すればそれほどアレなこともなかろうか。
あぁ・・・見えたよ。
2014年07月23日 06:26撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 6:26
あぁ・・・見えたよ。
どか〜んと南に鹿島槍ヶ岳!
2014年07月23日 06:28撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/23 6:28
どか〜んと南に鹿島槍ヶ岳!
その向こうには本家の槍ヶ岳と穂高連峰が。
惚れ惚れするねぇ、ヤリちゃん。
2014年07月23日 06:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 6:28
その向こうには本家の槍ヶ岳と穂高連峰が。
惚れ惚れするねぇ、ヤリちゃん。
そして西には立山連峰と剱岳!
惚れ惚れするねぇ、ツルちゃん。
2014年07月23日 06:31撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/23 6:31
そして西には立山連峰と剱岳!
惚れ惚れするねぇ、ツルちゃん。
さ、五龍山頂に向かおう。
2014年07月23日 06:32撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 6:32
さ、五龍山頂に向かおう。
剱岳に朝日が!
2014年07月23日 06:34撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/23 6:34
剱岳に朝日が!
北には昨日歩いた稜線の先に唐松岳。
その向こうに昨日は見えなかった白馬の峰々が。
2014年07月23日 06:35撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/23 6:35
北には昨日歩いた稜線の先に唐松岳。
その向こうに昨日は見えなかった白馬の峰々が。
ツルちゃ〜ん!
待っててな〜。
2014年07月23日 06:36撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/23 6:36
ツルちゃ〜ん!
待っててな〜。
2814.1mの証拠写真。
2014年07月23日 06:47撮影 by  NEX-5N, SONY
3
7/23 6:47
2814.1mの証拠写真。
さ、戻ろう。
トイレ行きたいし。w
2014年07月23日 06:50撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 6:50
さ、戻ろう。
トイレ行きたいし。w
凶悪な下り途中で出なきゃいいが。
2014年07月23日 06:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 6:54
凶悪な下り途中で出なきゃいいが。
慎重に。
2014年07月23日 07:03撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 7:03
慎重に。
落ちても出てもかなりアレなんで。
2014年07月23日 07:11撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 7:11
落ちても出てもかなりアレなんで。
ここ、ハーネス必携やろ!
2014年07月23日 07:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 7:17
ここ、ハーネス必携やろ!
ヘルメット必携やろ!
2014年07月23日 07:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 7:19
ヘルメット必携やろ!
出ちまうやん。
2014年07月23日 07:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 7:27
出ちまうやん。
テント畳んで、出発!
面白かったぞ五龍岳!
2014年07月23日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 8:46
テント畳んで、出発!
面白かったぞ五龍岳!
白岳から唐松岳と凶悪な稜線君にお別れ。
2014年07月23日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 8:46
白岳から唐松岳と凶悪な稜線君にお別れ。
遠見尾根も最初はよかったさ。
2014年07月23日 08:56撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 8:56
遠見尾根も最初はよかったさ。
ここから凶悪な下りになったね。
2014年07月23日 08:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 8:59
ここから凶悪な下りになったね。
尻餅つくわな。
2014年07月23日 09:02撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 9:02
尻餅つくわな。
クサリ場あるわな。
たいしたことはないけどね。
2014年07月23日 09:04撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 9:04
クサリ場あるわな。
たいしたことはないけどね。
再びハクサンフウロ。
キレイだね。
2014年07月23日 09:11撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/23 9:11
再びハクサンフウロ。
キレイだね。
謎の花17。
2014年07月23日 09:12撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/23 9:12
謎の花17。
謎の花17。
オモシロイ形と色だね。
2014年07月23日 09:18撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 9:18
謎の花17。
オモシロイ形と色だね。
雪渓あります。
2014年07月23日 09:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 9:26
雪渓あります。
クサリもまだまだあります。
2014年07月23日 09:28撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 9:28
クサリもまだまだあります。
あんなに晴れてたのに、ガスが出てきた。
2014年07月23日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 9:30
あんなに晴れてたのに、ガスが出てきた。
またな、五龍!
2014年07月23日 09:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 9:38
またな、五龍!
暑ち〜!
2014年07月23日 09:50撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 9:50
暑ち〜!
急激に高度を下げる登山道を振り返る。
2014年07月23日 09:55撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 9:55
急激に高度を下げる登山道を振り返る。
謎の花18。
2014年07月23日 10:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 10:09
謎の花18。
ピークをいくつも乗り越えて。
樹林帯は本当に暑い!
汗がダラダラ。
2014年07月23日 10:12撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 10:12
ピークをいくつも乗り越えて。
樹林帯は本当に暑い!
汗がダラダラ。
狭すぎ道も乗り越えて。
2014年07月23日 10:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 10:21
狭すぎ道も乗り越えて。
池塘の雪渓乗り越えて。
2014年07月23日 10:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 10:23
池塘の雪渓乗り越えて。
木道乗り越えて。
2014年07月23日 10:28撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 10:28
木道乗り越えて。
やっぱ人間がいちばん負荷なんだなぁ。
こんなにほじくり返して。
2014年07月23日 10:30撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 10:30
やっぱ人間がいちばん負荷なんだなぁ。
こんなにほじくり返して。
やっとこ大遠見(2106m)の巻き道。
大汗かいたから一服入れよう。
2014年07月23日 10:51撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 10:51
やっとこ大遠見(2106m)の巻き道。
大汗かいたから一服入れよう。
げ!
2014年07月23日 11:28撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 11:28
げ!
ハナチダケサシ?
2014年07月23日 11:29撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 11:29
ハナチダケサシ?
トンボの大群!
2014年07月23日 11:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 11:43
トンボの大群!
そこは中遠見(2037m)。
もう汗ダクダク。
2014年07月23日 11:44撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 11:44
そこは中遠見(2037m)。
もう汗ダクダク。
かっこいい木。
2014年07月23日 11:55撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 11:55
かっこいい木。
こういう段差が確実に膝を蝕んでいくよね。
2014年07月23日 11:57撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 11:57
こういう段差が確実に膝を蝕んでいくよね。
小遠見山の手前の分岐。
右が山頂、左が巻き。
2014年07月23日 12:03撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:03
小遠見山の手前の分岐。
右が山頂、左が巻き。
「坂の上の雲」な感じ?
2014年07月23日 12:11撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:11
「坂の上の雲」な感じ?
まだ45分もかぁ。
2014年07月23日 12:15撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:15
まだ45分もかぁ。
延々と続く階段が確実に腿を破壊するね。
2014年07月23日 12:19撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:19
延々と続く階段が確実に腿を破壊するね。
ここが一の背。
2014年07月23日 12:34撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:34
ここが一の背。
あと35分か・・・
2014年07月23日 12:35撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:35
あと35分か・・・
休憩場所が異常に多いね。
2014年07月23日 12:47撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:47
休憩場所が異常に多いね。
小遠見山までがハイキングコースなのか。
もう完全に膝ヤラれてます。
2014年07月23日 12:51撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:51
小遠見山までがハイキングコースなのか。
もう完全に膝ヤラれてます。
人間と里が見えた!
2014年07月23日 12:55撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:55
人間と里が見えた!
なるほどね。
2014年07月23日 12:56撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 12:56
なるほどね。
あと○分?
2014年07月23日 13:08撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 13:08
あと○分?
下でカンカン鳴ってたのはコレかぁ。
2014年07月23日 13:08撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:08
下でカンカン鳴ってたのはコレかぁ。
あと20分くらい?
2014年07月23日 13:08撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:08
あと20分くらい?
オオバギボウシ。
2014年07月23日 13:10撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 13:10
オオバギボウシ。
あそこまで登る元気も失せたね。
2014年07月23日 13:12撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:12
あそこまで登る元気も失せたね。
地蔵の頭は遭難者の碑なのか。
ご冥福を。
2014年07月23日 13:13撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:13
地蔵の頭は遭難者の碑なのか。
ご冥福を。
あと15分。
頑張れおれら!
2014年07月23日 13:15撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:15
あと15分。
頑張れおれら!
ほんとツライ・・・。
脚が痛い・・・
2014年07月23日 13:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 13:16
ほんとツライ・・・。
脚が痛い・・・
白馬五竜高山植物園内を下ることになります。
これもカワイイね。
2014年07月23日 13:28撮影 by  NEX-5N, SONY
2
7/23 13:28
白馬五竜高山植物園内を下ることになります。
これもカワイイね。
タカネナデシコ?
八方尾根にあったけどピンボケた。w
2014年07月23日 13:30撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:30
タカネナデシコ?
八方尾根にあったけどピンボケた。w
これは珍しい!
白いコマクサだ。
2014年07月23日 13:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 13:32
これは珍しい!
白いコマクサだ。
もうまともに歩くこともできん!
フラフラ。
2014年07月23日 13:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 13:32
もうまともに歩くこともできん!
フラフラ。
もう口を利くこともできん。
テン泊装備で1300m下りるのは本当にキツイね。
暑かったし。
2014年07月23日 13:41撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:41
もう口を利くこともできん。
テン泊装備で1300m下りるのは本当にキツイね。
暑かったし。
白馬五竜テレキャビンのアルプス平駅。
2014年07月23日 13:42撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:42
白馬五竜テレキャビンのアルプス平駅。
計量。
カズエモン、8.5kg。
合格!
2014年07月23日 13:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 13:43
計量。
カズエモン、8.5kg。
合格!
おいちゃん、12.2kg。
失格!
罰金200円!
ちぇ。
2014年07月23日 13:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 13:43
おいちゃん、12.2kg。
失格!
罰金200円!
ちぇ。
あぁ・・・座って降りるありがたさ。
2014年07月23日 13:44撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:44
あぁ・・・座って降りるありがたさ。
うひょ〜!
冷たいおしぼり無料サービス!!
こんな嬉しいこと、ちょっとないぞ!
エライ!テレキャビン!
2014年07月23日 13:45撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:45
うひょ〜!
冷たいおしぼり無料サービス!!
こんな嬉しいこと、ちょっとないぞ!
エライ!テレキャビン!
あ〜〜〜〜、冷て〜!
キモチイ〜!
2014年07月23日 13:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
7/23 13:46
あ〜〜〜〜、冷て〜!
キモチイ〜!
とか言ってる間にエスカルプラザ。
下界は本当に暑い!
2014年07月23日 13:57撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 13:57
とか言ってる間にエスカルプラザ。
下界は本当に暑い!
駅まで歩けず、バスを待つ辛抱もなく、タクシーへ逃避行動。w
2014年07月23日 14:02撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 14:02
駅まで歩けず、バスを待つ辛抱もなく、タクシーへ逃避行動。w
無事に終点に着いたら急に元気になったおいちゃん。
2014年07月23日 14:10撮影 by  NEX-5N, SONY
7/23 14:10
無事に終点に着いたら急に元気になったおいちゃん。
第1無料駐車場にある足湯。
ほぇ〜〜〜〜〜〜〜〜。
足が生き返る・・・
2014年07月23日 14:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/23 14:27
第1無料駐車場にある足湯。
ほぇ〜〜〜〜〜〜〜〜。
足が生き返る・・・
夏の平日の白馬駅ってちょっと淋しいね。
2014年07月23日 14:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/23 14:52
夏の平日の白馬駅ってちょっと淋しいね。
のどかな大町の風景って、いいよね。
2014年07月23日 15:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/23 15:52
のどかな大町の風景って、いいよね。
酒蔵:大雪渓へ寄ってみた。
(道路工事中で入りにくいよ)
2014年07月23日 16:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/23 16:16
酒蔵:大雪渓へ寄ってみた。
(道路工事中で入りにくいよ)
とても親切な社員さんでしたよ。
2014年07月23日 16:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/23 16:15
とても親切な社員さんでしたよ。
オススメはこれです!
本当は生酒が欲しかったんだけど、長時間クルマ移動じゃムリなんで。
2014年07月23日 20:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/23 20:44
オススメはこれです!
本当は生酒が欲しかったんだけど、長時間クルマ移動じゃムリなんで。
川崎の自宅〜白馬の往復平均燃費。
なんと17.9km/Lをマーク!
やるじゃんガソリンフィールダー!
100km/h守れば19km/L越え狙えそうだよ。
2014年07月23日 18:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/23 18:57
川崎の自宅〜白馬の往復平均燃費。
なんと17.9km/Lをマーク!
やるじゃんガソリンフィールダー!
100km/h守れば19km/L越え狙えそうだよ。
初日の曇りで油断したな!w
2014年07月23日 20:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/23 20:34
初日の曇りで油断したな!w

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
4
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
保険証
1
飲料
1.5L
トイレキット
1
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
1
ビニール袋
1
替え衣類
1
入浴道具
1
シュラフ
1
シュラフカバー
1
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
カップ
1
時計
1
日焼け止め
1
非常食
2
シュラフ
1
スリング&カラビナセット
1
共同装備
テント
1
テントマット
1
ツェルト
1
ランタン
1
ガスストーブ
1
ガスカートリッジ
2
コッヘル(鍋)
一式
ファーストエイドキット
一式
医薬品
一式
ラジオ
1
カメラ
1
2Lプラティパス
1
山と高原地図
1
筆記具
一式
ライター
2
ナイフ
1
計画書
1
食器
一式
トイレキット
一式
虫除け薬
1
8mmロープ20m
1

感想

<編集中>
写真が240枚以上あるぜ!
アフォだおれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら