ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳、黒部五郎岳…薬師峠テント泊、絶景の山頂が素晴らしい!!

2014年07月22日(火) ~ 2014年07月24日(木)
 - 拍手
shige138 その他1人
GPS
56:00
距離
43.9km
登り
3,510m
下り
3,500m

コースタイム

一日目
4:58折立-6:08アラレちゃん-6:51三角点-8:40五光岩ベンチ-9:31
太郎平小屋-10:00薬師峠テント場-テント設営と昼食
11:00薬師峠テント場-11:28薬師峠-12:16薬師岳山荘-13:21
薬師岳山頂-13:50山頂-15:28薬師峠テント場着
二日目
4:55薬師峠テント場-5:18太郎平小屋-7:07北ノ俣岳-7:53赤木岳-10:09黒部五郎岳の肩-10:24黒部五郎岳山頂11:00-13:59北ノ俣岳-15:20太郎平小屋-15:40薬師峠テント場
三日目
5:51薬師峠テント場-9:15折立
天候 22日は曇り時々晴れ
23日は終日快晴、夜には雨。
24日は朝から雨でした。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス 国道41号国府町広瀬より県道76号線で上宝へ向かい国道471号線に出て左折しすぐの駒止橋手前を右折し大規模林道で飛越トンネルへ。トンネルを超え有峰林道(1900円)で折立へ。中京方面からはこの道が広くて安全です。
飛越トンネル手前の集落、茅葺屋根です。
2014年07月21日 16:56撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/21 16:56
飛越トンネル手前の集落、茅葺屋根です。
飛越トンネル手前の北ノ俣岳登山口です。
2014年07月21日 17:13撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/21 17:13
飛越トンネル手前の北ノ俣岳登山口です。
有峰湖湖畔にて。
2014年07月21日 17:53撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/21 17:53
有峰湖湖畔にて。
薬師岳登山口を元気に出発です。
2014年07月22日 04:58撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 4:58
薬師岳登山口を元気に出発です。
新緑の樹林帯を黙々と進みます。
2014年07月25日 15:09撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/25 15:09
新緑の樹林帯を黙々と進みます。
アラレちゃん通過します。
2014年07月22日 06:08撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 6:08
アラレちゃん通過します。
ここからはであった花達を載せておきます。
2014年07月22日 06:30撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 6:30
ここからはであった花達を載せておきます。
三角点に着き、小休止しました。
2014年07月22日 06:51撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 6:51
三角点に着き、小休止しました。
2014年07月22日 07:09撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 7:09
ニュコウキスゲがお出迎えです。
2014年07月22日 07:11撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/22 7:11
ニュコウキスゲがお出迎えです。
2014年07月22日 07:11撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 7:11
2014年07月22日 07:15撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 7:15
テン泊なので二人の荷物は重いです。
2014年07月22日 07:30撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 7:30
テン泊なので二人の荷物は重いです。
緑がまぶしく、快晴の空になりました。
2014年07月22日 07:35撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 7:35
緑がまぶしく、快晴の空になりました。
2014年07月22日 07:37撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 7:37
2014年07月22日 08:03撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 8:03
重い荷物をおろしベンチで一休み。
2014年07月22日 08:22撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 8:22
重い荷物をおろしベンチで一休み。
薬師岳が左手に見えてきました。
2014年07月22日 09:03撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 9:03
薬師岳が左手に見えてきました。
2014年07月22日 09:27撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/22 9:27
お花畑が綺麗です。
2014年07月22日 09:28撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 9:28
お花畑が綺麗です。
太郎平小屋到着。
2014年07月22日 09:31撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 9:31
太郎平小屋到着。
明日登る黒部五郎岳をバックに記念写真です。
2014年07月22日 09:34撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
5
7/22 9:34
明日登る黒部五郎岳をバックに記念写真です。
テント場が見えてきました。
2014年07月22日 09:53撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 9:53
テント場が見えてきました。
今夜の我が家です。
2014年07月22日 10:24撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/22 10:24
今夜の我が家です。
2014年07月22日 10:54撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 10:54
2014年07月22日 10:55撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 10:55
沢に中の登山道を進みます。
2014年07月22日 10:58撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 10:58
沢に中の登山道を進みます。
すぐに雪渓が現れます。
2014年07月22日 11:09撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 11:09
すぐに雪渓が現れます。
踏み抜きも多く慎重に雪渓を乗り越えます。
2014年07月22日 11:13撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 11:13
踏み抜きも多く慎重に雪渓を乗り越えます。
夏道が隠れていてルートが分かりずらいところです。
2014年07月22日 11:14撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 11:14
夏道が隠れていてルートが分かりずらいところです。
太郎平小屋を振り返ります。
2014年07月22日 11:14撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 11:14
太郎平小屋を振り返ります。
雪渓が続きます。
2014年07月22日 11:24撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 11:24
雪渓が続きます。
2014年07月22日 11:29撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 11:29
薬師平に着きました。
2014年07月22日 11:30撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/22 11:30
薬師平に着きました。
前方にまたまた雪渓が現れます。
2014年07月22日 11:43撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 11:43
前方にまたまた雪渓が現れます。
雪渓歩きは傾斜もなく楽ちんです。
2014年07月22日 11:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 11:49
雪渓歩きは傾斜もなく楽ちんです。
2014年07月22日 12:02撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 12:02
薬師岳山荘までたどり着きました。頂上まで50分の表示有。
2014年07月22日 12:16撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 12:16
薬師岳山荘までたどり着きました。頂上まで50分の表示有。
山荘からは頂上はまだ見えません。
2014年07月22日 12:18撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
3
7/22 12:18
山荘からは頂上はまだ見えません。
一瞬、槍ヶ岳が現れました。
2014年07月22日 12:43撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/22 12:43
一瞬、槍ヶ岳が現れました。
愛知大学遭難碑のケルンです。
2014年07月22日 13:03撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 13:03
愛知大学遭難碑のケルンです。
中央カールが見事です。
2014年07月22日 13:08撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/22 13:08
中央カールが見事です。
薬師岳山頂に着きました。
2014年07月22日 13:21撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 13:21
薬師岳山頂に着きました。
夫婦での百名山84座目登頂しました。
2014年07月22日 13:25撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7
7/22 13:25
夫婦での百名山84座目登頂しました。
薬師堂内の薬師如来に参拝です。
2014年07月22日 13:30撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/22 13:30
薬師堂内の薬師如来に参拝です。
金作谷カールも見事です。
2014年07月22日 13:36撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/22 13:36
金作谷カールも見事です。
2014年07月22日 15:18撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 15:18
2014年07月22日 15:24撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 15:24
薬師峠テント場に戻ってきました。
2014年07月22日 15:27撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/22 15:27
薬師峠テント場に戻ってきました。
モルツとワインで盛り上がります。
2014年07月22日 16:19撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
5
7/22 16:19
モルツとワインで盛り上がります。
我が家の定番のつまみは日清焼そばにたっぷりのキャベツとハムステーキが乗っかります。
2014年07月22日 16:52撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
4
7/22 16:52
我が家の定番のつまみは日清焼そばにたっぷりのキャベツとハムステーキが乗っかります。
翌朝のテント場です。
2014年07月23日 04:53撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 4:53
翌朝のテント場です。
これから向かう黒部五郎岳です。
2014年07月23日 04:59撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/23 4:59
これから向かう黒部五郎岳です。
槍ヶ岳が「オハヨウ」と挨拶してくれました。
2014年07月23日 05:05撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
5
7/23 5:05
槍ヶ岳が「オハヨウ」と挨拶してくれました。
太郎平小屋トイレ横を通過します。
2014年07月23日 05:18撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 5:18
太郎平小屋トイレ横を通過します。
薬師沢との分岐です。黒部五郎岳への道を進みます。
2014年07月23日 05:19撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 5:19
薬師沢との分岐です。黒部五郎岳への道を進みます。
2014年07月23日 05:22撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 5:22
太郎山ピーク横を通過しました。
2014年07月23日 05:26撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 5:26
太郎山ピーク横を通過しました。
2014年07月23日 05:28撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 5:28
2014年07月23日 05:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 5:49
夫婦仲良く山頂を目指します。
2014年07月23日 06:23撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 6:23
夫婦仲良く山頂を目指します。
薬師岳の横から劔岳が見えてきました。
2014年07月23日 06:34撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/23 6:34
薬師岳の横から劔岳が見えてきました。
槍ヶ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳の揃踏みです。
2014年07月23日 06:42撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
4
7/23 6:42
槍ヶ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳の揃踏みです。
北ノ俣岳へ残雪を登っていきます。
2014年07月23日 06:46撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 6:46
北ノ俣岳へ残雪を登っていきます。
そろそろ劔とお別れです。
2014年07月23日 06:56撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 6:56
そろそろ劔とお別れです。
変わって槍が「こんにちは」。
2014年07月23日 07:00撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 7:00
変わって槍が「こんにちは」。
北ノ俣岳山頂に着きました。
2014年07月23日 07:07撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/23 7:07
北ノ俣岳山頂に着きました。
笠ヶ岳の右奥から乗鞍岳とその奥に御嶽山が見えてきました。
2014年07月23日 07:16撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 7:16
笠ヶ岳の右奥から乗鞍岳とその奥に御嶽山が見えてきました。
北ノ俣岳から下り槍と暫くお別れです。
2014年07月23日 07:25撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 7:25
北ノ俣岳から下り槍と暫くお別れです。
赤木岳山頂に先行者が立っています。
2014年07月23日 07:45撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 7:45
赤木岳山頂に先行者が立っています。
2014年07月23日 09:18撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 9:18
2014年07月23日 09:23撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 9:23
2014年07月23日 09:24撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 9:24
再び劔が現れます。
2014年07月23日 09:44撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/23 9:44
再び劔が現れます。
薬師岳と剣岳の競演です。
2014年07月23日 10:04撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
3
7/23 10:04
薬師岳と剣岳の競演です。
黒部五郎岳の肩に着きました。
2014年07月23日 10:09撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/23 10:09
黒部五郎岳の肩に着きました。
再び槍ヶ岳がお目覚めです。
2014年07月23日 10:11撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/23 10:11
再び槍ヶ岳がお目覚めです。
夫婦での百名山85座目、黒部五郎岳山頂に立ちました。
2014年07月23日 10:28撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7
7/23 10:28
夫婦での百名山85座目、黒部五郎岳山頂に立ちました。
槍ポーズです。
2014年07月23日 10:39撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/23 10:39
槍ポーズです。
槍ポーズになってません。
2014年07月25日 23:09撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
2
7/25 23:09
槍ポーズになってません。
槍ヶ岳と穂高連峰が見事です。
2014年07月23日 10:43撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
4
7/23 10:43
槍ヶ岳と穂高連峰が見事です。
水晶から鷲羽がご覧の通りです。
2014年07月23日 10:44撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
3
7/23 10:44
水晶から鷲羽がご覧の通りです。
薬師岳の後ろに劔岳、その奥に白馬三山、五竜岳、鹿島槍ヶ岳と続いています。
2014年07月23日 10:44撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
4
7/23 10:44
薬師岳の後ろに劔岳、その奥に白馬三山、五竜岳、鹿島槍ヶ岳と続いています。
2014年07月23日 11:06撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 11:06
肩にて薬師岳、劔岳をバックに。
2014年07月23日 11:18撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
3
7/23 11:18
肩にて薬師岳、劔岳をバックに。
2014年07月23日 11:35撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 11:35
我が家の庭に持ち帰りたいくらい素敵です。
2014年07月23日 11:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 11:49
我が家の庭に持ち帰りたいくらい素敵です。
2014年07月23日 12:55撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 12:55
2014年07月23日 13:03撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 13:03
2014年07月23日 13:03撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 13:03
2014年07月23日 13:07撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 13:07
2014年07月23日 13:08撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 13:08
2014年07月26日 15:27撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/26 15:27
今回で一番気を使った赤木岳山頂付近の岩稜です。
2014年07月25日 23:13撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/25 23:13
今回で一番気を使った赤木岳山頂付近の岩稜です。
北ノ俣岳に戻る稜線です。
2014年07月23日 13:17撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 13:17
北ノ俣岳に戻る稜線です。
北ノ俣岳を過ぎ最後の残雪を通過します。
2014年07月23日 14:19撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 14:19
北ノ俣岳を過ぎ最後の残雪を通過します。
黒部の奥深さを感じます。
2014年07月23日 14:31撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 14:31
黒部の奥深さを感じます。
池塘が綺麗でした。
2014年07月23日 14:56撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/23 14:56
池塘が綺麗でした。
2014年07月23日 15:00撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 15:00
2014年07月23日 15:06撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 15:06
2014年07月23日 15:23撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/23 15:23
薬師峠テント場に戻ってきました。往復20kmのロングコースを登り切りました。
2014年07月23日 15:33撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/23 15:33
薬師峠テント場に戻ってきました。往復20kmのロングコースを登り切りました。
翌日はご覧の通りの雨で視界はなし。テント撤収し駆け足で折立へ一目散です。
2014年07月24日 05:51撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/24 5:51
翌日はご覧の通りの雨で視界はなし。テント撤収し駆け足で折立へ一目散です。
2014年07月24日 07:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/24 7:49
2014年07月24日 07:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/24 7:49
2014年07月24日 08:04撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/24 8:04
最後はこれで締めです。
2014年07月24日 08:06撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
7/24 8:06
最後はこれで締めです。
薬師峠テント場から3時間24分で折立に駆け下りました。雨やガスは早く、晴天はタイムが遅いのが良く分かる山行でした。
2014年07月24日 09:18撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
1
7/24 9:18
薬師峠テント場から3時間24分で折立に駆け下りました。雨やガスは早く、晴天はタイムが遅いのが良く分かる山行でした。
撮影機器:

感想



一日目:3時45分には起床し車内で朝食を摂りトイレを済ませ84座目となる薬師岳に向け折立登山口を4時58分に出発しました。天気は曇り空ながら時折陽ざしが差し込む絶好の登山日和です。樹林帯の中を淡々と進みアラレちゃんを6時8分に通過し6時51分に1871m三角点に着きました。ベンチでザックをおろし10分間のの休憩です。。ここからは展望も開けてきて周りにはニッコウキスゲが咲き誇っています。2133m地点のベンチで軽食を摂りながらの2回目の休憩です。天気予報通りこのあたりでは青空が広がってきました。整備された登山道を進み8時40分五光岩ベンチ(2196m)を過ぎるとを過ぎたあたりから右手の眼下には有峰湖がそして左方面にはこれから登る薬師岳が見えてきました。周りは池塘が点在し花々が咲き誇っています。石畳の道や木道を進むと太郎平小屋が見えてきます。9時31分に太郎平小屋に到着しました。小屋に登山届を提出し暫く小屋前で明日登る黒部五郎岳を眺めながら小休止です。そして今日の宿泊場所でもある薬師峠キャンプ場には10時ジャストに着きました。テントを設営し昼食を済ませ身軽で薬師岳を目指しました。花々に囲まれ水が流れ落ちる沢筋の登山道を進むと残雪が何カ所かあらわれます。夏道が見えておらずルートが分かりずらい箇所や踏み抜きが心配なところもありましたが11時28分に薬師平に着くことができました。明日登る黒部五郎岳もクッキリです。ガレた登山道を進むと夏道が消え残雪を登る箇所がありますが難なく乗り越えて暫く登り12時16分に薬師岳山荘に着きます。薬師岳まで50分の看板がありあとわずかですが登山口に入ってから7時間が経ち足腰が堪えます。小休止後目の前の薬師岳を目指しますが小屋から見えるのは避難小屋跡の石積と愛知大学遭難のケルンであり頂上は見えません。岩屑の登山道をジグザグ登るとガスの切れ間に槍ヶ岳が一瞬顔を覗かせました。岩稜の稜線上を進み13時21分に84座目の百名山である薬師岳頂上に立つことができました。薬師堂の薬師如来にお参りし今回の山行の安全と無事の下山を祈りました。時折ガスがかかり視界を遮ることもありましたがここまで見てきた中央カールだけでなく北薬師岳との間の金作谷カールも見事でした。30分ほど滞在した後、頂上を後にしピストンで15時28分テント場に戻りました。テント場には太郎平小屋の管理棟がありテントの受付(700円/人に値上がり)を済ませました。そして待ちに待ったビールタイムです。今回は管理棟でビールを販売してるレコがあったので担いできたアルコールは保冷剤代わりに冷凍したビール1缶とワイン1本です。これでは足らないので500ml1缶(800円に値上がり)と350ml1缶(600円に値上がり)を購入し楽しみな夕食タイムに突入です。今日のメニューは日清焼そばに持参のキャベツにハムステーキを乗せた一品といつものホテルカレー(レトルト)でした。食後は明日に備えて19時30分には就寝しました。
二日目:3時45分起床しカップラーメンやそばを流し込み4時55分に薬師峠テント場を出発です。今日はテント場から黒部五郎岳まで往復20kmのピストンなので母さんは荷物なし・・・。私は念のためレインスーツに食料やウイダーゼリー、水500ml×5本、ファーストエイドキットに簡易トイレ等々でそこそこの重量です。天気は薄曇りながら視界は良好で周りの山々もしっかり見渡すことができます。太郎平小屋までの木道で早速、槍ヶ岳が「オハヨウ!!」と挨拶です。目指す黒部五郎岳も昨日以上にクッキリです。今日は天気がよさそうなのでコースタイム以上に時間がかかる山行になる予感。5時18分に太郎小屋の綺麗なトレ脇を通過し、暫くで木道が薬師沢と黒部五郎岳方面と別れます。太郎山山頂(2373m)を右手に見ながら歩きやすい木道の草原を花々に囲まれながら北ノ俣岳を目指します。昨日登った薬師岳がでっかく左後方に聳えます。6時18分には薬師岳の中腹左から劔岳が顔を出しました。6時33分には左前方から槍ヶ岳がまたご挨拶です。すると私も見てねと五郎ちゃんの右隣から笠ちゃんが「オハヨウ」です。槍、五郎、笠がフレームの中に納まります。北ノ俣岳への道には1ヶ所100mほどの雪渓が残りますが問題なく通過できます。7時7分北ノ俣岳(2661m)に着きました。相変わらず素晴らしい景観です。そろそろ劔岳とはお別れですがまた後で会いましょう。代わりに笠ヶ岳の奥から乗鞍岳、その右奥からは御嶽山が朝のご挨拶です。北ノ俣岳から下り続けると槍ヶ岳とも暫くお別れとなります。そして前方に聳える赤木岳(2622m)のピークを7時53分に慎重に通過します。このころから暫くはガスがかかり視界が悪くなりましたが足元の花々が私達にも目を向けてとおねだりです。1時間ほど進むとガスも切れ始め今後は薬師岳の右側からお別れしていた剣岳が「こんにちは」と2度目のご挨拶となりました。高度が上がるたびに劔岳が大きくなってきます。10時9分に黒部五郎岳の肩に着きました。ここから最後の急登となりますがどんどん視界が開け遠方まで眺望が開けていきました。10時23分に百名山85座目となる黒部五郎岳頂上に立つことができました。85座登り終えましたがこれまでの山頂からの眺望の中では黒部五郎岳が1番の眺望です。昨日登った薬師岳の横に立山、劔岳が聳えその奥に白馬三山、五竜岳、鹿島槍ヶ岳。近くにはもちろん水晶岳、鷲羽岳が大きく聳えています。更に槍ヶ岳から穂高連峰が連なり笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山がはっきり見えます。遠くには中央アルプスも姿を現しています。一体いくつの百名山が望めるのでしょうか。黒部五郎岳最高!!。このまま暫くはここにいたいのだけれどやむを得ず11時ジャストに頂上を後にしました。黒部五郎岳の肩まで戻り再度、周囲の山々を見納め登山道を下っていきます。北ノ俣岳までは5、6カ所のピークを上り下りするので下山にも時間がかかりますが母さんは得意の下りなので快調に飛ばしていきます。今回のピストンで一番慎重に通過したのは赤木岳のピーク周辺ですがここも乗り切り13時59分に北ノ俣岳山頂に戻りました。ここからは登りも少なく登山道も平坦となり快調に歩を進め15時20分に太郎平小屋を通過し15時40分、薬師峠テント場に戻りました。10時間35分の長丁場でしたが最高の天気に恵まれ最高の山行ができ大満足な一日となりました。今日もビールがワインが美味い!!
三日目:昨夜からの雨が朝まで続きテントの中で下山のタイミングを計っていましたが少し小降りになってきたので5時前には起きて荷物の整理をしながら軽い朝食を済ませ5時51分に薬師峠テント場を発ちました。6時13分に太郎平小屋を通り折立に向かいました。雨は相変わらず降り続き小雨ながら時折強くも降り続きました。周りの景色を見ることもなく休憩もそこそこに一気に折立に向かいました。平日にも拘わらず多くの登山者が登ってくるので思う通りにに下山ができませんでしたが9時15分に折立に戻ってきました。テント場から3時間24分で下山となりました。やはり天候が悪いと黙々と降りるので思いのほか早く下山できました。折立からは有峰林道を戻り飛越トンネルから見座に戻り県道76号線で国府に出て一路、我が家に戻りました。今回の山行で初日に薬師岳に登ったので3日目は悪天候の中でしたが下山だけとなったので助かりました。初日、2日目とも10時間を超える登山となりましたが天候に恵まれ今までにない山行となりました。次の山行計画を考えながら帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら